X



【ホラ吹き太郎の】関正生27【負け組アンチ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 00:04:14.30ID:6ONeC8370
1 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/03/03(日) 10:54:03.81 ID:jhSOlWhS0
前スレ
【ホラ吹き太郎の】関正生26【負け組アンチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1551578043/


過去スレ
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402651993/
【脱丸暗記!】 関正生 Part.3 【英語の本質】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1434895252/
【脱丸暗記!アンチ不要!】 関正生 Part.4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1440164831/
【脱丸暗記!アンチ不要!】 関正生 Part.5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1446462890/
関正生 Part.6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1452850199/
【世界一わかりやすい】関正生 Part.7【誇大広告】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1456298082/
関正夫8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1462103019/
関正夫9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1464421316/
関正夫10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1467423296/
関正夫11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1471246368/
関正夫12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1473723981/
関正夫13
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1477654619/
関正生14 TOEIC満点がそんなにうれしいか?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1482833095/
関正生15【嫉妬狂い】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1488381792/
【ONは接触】関正生16【アイハフタゴ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1491572454/
【ONは接触】関正生17【アイハフタゴ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1495677873/
【何を?って突っ込むから】関正生18【他動詞】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498874848/
【何を?って突っ込むから】関正生19【他動詞】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1503193949/
【何を?って突っ込むから】関正生20【他動詞】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1506113528
【何を?って突っ込むから】関正生21【他動詞】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1510711667/
【TOEIC200の】関正生22【雑魚信者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1518437474/
【TOEIC200の】関正生23【雑魚信者】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1520690527/
【TOEIC200の】関正生24【雑魚信者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1529280908/
【ホラ吹き太郎の】関正生25【負け組アンチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1541454377/
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 19:38:36.63ID:JBp/dBus0
>>896
関 正生 (英語講師)@sekimasao

辞書や入試は猫が被害に遭いがち。
「だったらnearlyつければ?」という意見、受験生なら素晴らしい。
でもプロの書き手としての僕の意見は「それつけたところでイヤな思いがよみがえる人もいる」(入試問題の場合は仕方ないが)。

ここまで考えて原稿書いてるんです。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 00:03:25.05ID:sbtbMrKj0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

兵庫県のとある学校でもスタディサプリ導入との知らせ。ありがとうございます。

僕は東京と九州を毎週行き来してたとき、中間地点的に三宮駅そばに部屋を借りていました。半分神戸に住んでいたわけです(2008年)。

地元の人には驚かれるかもしれませんがCHICKEN GEORGEのビル(上に人が住めた。ライブの日はとんでもないことに)。
立地は素晴らしく、生田神社と東急ハンズへ15秒、数分でジュンク堂・紀伊国屋書店、スタバ・大丸へ。素敵な街だった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:14:56.19ID:MdfhFlXg0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

僕の授業が初めてYouTubeに出て数十万再生されたとき(2008年)、
「私は予備校講師だがこの板書は通用しない」「早口で初学者には無理」などコメントされたが、それが今や間違いだと(万単位の受講者と感想から)証明された。

何かにチャレンジする教え子へ。
自称プロなんてそんなもんです。

もちろん自分でプロ意識を持つことは大事。まずは自称、です。もちろん僕も。

ただしそれだけだと何の意味もない、きちんと結果を具体的に出していくプロかどうか、ということ。
.
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:33:56.67ID:hLych4+a0
普通の知能持った人であれば、関の英語の説明に違和感を感じるはず。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 09:06:03.49ID:PQ8OwSY00
英語の本質を世界一わかりやすく教えられるなら、東大京大や東外大みたいな日本の言語研究の最高峰から
「ぜひ講師として学生に講義をお願いします。」
って依頼がくるはず。関さんのところにはたくさん依頼がきてるけど断ってるんだろうな
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 09:15:22.83ID:M/hSpsXf0
英語の教え方とかは良いのかもしれないけど、YouTubeとかでコラボしたり一緒に仕事した人たちの動画で再共演みたいなのがあまりないのが気になる。
一緒に何度も仕事したくなるような面白い性格のプロフェッショナルのはずなのに
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 23:23:05.93ID:4MPuecKi0
>>904
あっちこっちでいろんな講師と馴れ合いみたいなことするのが好きじゃないんだと思う
予備校講師はツイッターだと予備校の枠も超えて気に入らない講師の発言を揶揄したりお互いの著書宣伝しあったりしてるような人が多いけど、
この人はそもそもフォローしてるのもスタサプの講師だけだしリプも返さないスタイル。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:58:09.69ID:599ETOp60
関 正生 (英語講師)@sekimasao

以前、アニメ関係の会社で講演したとき
「aとtheの使い分けを教えて」という質問に対して…

「aはザクに使い、theはシャアザクに使います」

という説明は、我ながら会心の出来だといまだに思ってます。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 00:58:48.46ID:599ETOp60
関 正生 (英語講師)@sekimasao

細かい例外をカットして教えると「過度の単純化」と騒ぐ英語の先生がいる。
でも「実際に」成績が上がり、大学に合格、さらに5年、10年たっても「その英語が役立つ」と言ってくれる教え子がたくさんいるのが、現実。
従来の授業と比較して「過度」と言うのだろうが、その発想こそが「過度の単純化」

『CNN EE』の連載を見てもらえれば、
その「過度の単純化」と言われる僕の英文法が、CNNで使われる英文にも通用している。
アルク『ENGLISH JOURNAL』の記事なら、僕の英語でハリウッドスターの言葉を理解できる。

それを「教室の中ではなく、表に出て」証明している。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 05:13:32.06ID:ghWnfcNr0
偉そうなこと言うくせに自分が英語を喋る姿は絶対に見せないのがすごく怪しいwww
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 08:11:25.09ID:wOXxRiHJ0
関批判するのって大抵ガチの言語学者、研究者とか
最上位クラス持ってる予備校講師でしょ

既に住み分けできてるんだから、どっちも黙ってればいいのに
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 09:25:05.80ID:DGhEwI130
田中健一って最上位クラスなの?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:15:06.40ID:bYw4JG5k0
ガチの学者や研究者は予備校講師なんか眼中にないだろ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:34:09.55ID:IbX4/QPS0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

「breadみたいな「切ってもOK」の不可算名詞の例文を」

という僕のオーダーに、一瞬でこんなに不可算名詞だらけの文を書くKarl先生。

Toasted bread with butter and sugar on it is called “sugar toast.”
※ちなみにtoastも不可算名詞

最強の英文法書が2年後には出る予定。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 23:40:34.04ID:UUchvFIY0
切ってもokって意味不明な説明だと思わないのか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 02:48:21.09ID:urWvF1Is0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

「文法書だけに力を入れない」というのがポリシーなので、今年出す英作文の問題集も、新規企画も進めています。

たった今は、来年出す、新たな出版社からのとある問題集のサンプル原稿を書いていました。
業界はびっくりするかと。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 03:21:55.61ID:LuKDmpVx0
切ってもokがなんの説明にもなってなくて草。

切ったらダメな紙もあるだろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 04:05:23.36ID:p8dH/5550
https://youtu.be/bYWHHKrqzf0
文法の説明にどんなもっともらしい理屈をこねようが関のスピーキング力って
このビデオのせいぜい3人目くらいだろw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 09:23:08.42ID:R/0q9w+C0
雑魚アンチが5chの片隅で喚いてるw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 09:25:11.67ID:mqhifrv70
>>918
そう。
だから、切ったらダメな紙は可算名詞だと授業ではちゃんと説明してる。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:43:18.90ID:LuKDmpVx0
切ってもOKかどうかの判断はどうしてるの?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:43:28.79ID:LuKDmpVx0
鉄は?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:05:41.88ID:CZI2B5yl0
切ってもok、というか切って食べるホールケーキは可算名詞
切っても使える消しゴムも可算名詞
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:11:44.88ID:tYE6RRTY0
まぁ結局関先生は神
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:04:03.18ID:lgjMf1BD0
【妄想事例で手を広げない】

「直前期は手を広げすぎないことが大事」とよく言われますが、
ここでいう「手を広げすぎない」とは、一般的に、使用する教材又はその教材内の学習対象を絞ることを指します。

ですが、「教材の記載以外のことに手を出さない」ということも重要といえます

勉強を進めていると、「じゃあこういう場合はどうなのかな?」
「ここで仮にAが〜したら?」という想定、いわゆる妄想事例が出てきてしまうものです

しかし、その教材に載っていないということは、制作者が「試験対策上必要ない」という観点からカットしたことを意味します。

せっかく制作者が試験対策上不要だと判断してカットした部分を掘り下げて考えても、
それはやはり出題可能性が低いところを勉強していることになります。

だからこそ直前期の学習では「妄想事例で手を広げることはしない」ということを意識することが大切です
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:10:15.49ID:ictGTRQ00
>>925
それはない。英語は猿真似が精々。天才、神っていう言葉は理系の為にある。

文系じゃこういう輩でも神に見えてしまう残念な感覚しかないよね。

数学や物理の分野で神は存在する。
その素晴らしさを体験できない情けない文系の感覚だなw

理系はオリジナルやクリエイティブが必要だけど、
文系じゃ高々サル真似が精一杯でしょうか。

英語はどれも猿真似w
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:47:10.99ID:nEgshRiE0
>>919
ネイティブとフリートークするようなyoutube企画はできない人だろうね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 01:00:30.60ID:k3uvPH9x0
いや、できるやろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 02:02:47.79ID:ZRQnWojf0
雑誌の取材とか外人ばっかの現場も多いだろうしたぶんその辺の予備校にこもって出てこない講師よりは普通にしてると思うぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 04:21:57.28ID:xBemjaJu0
アホやなw
フリートークこそ母国語以外でやるのが難しいんだよ。例えば関に日本の大学受験英語についての問題点を英語で喋らせてみ。そこそこ喋れるはずだから(>>919の動画の3人目くらいのレベルで)。
でも例えば東京の緊急事態宣言の是非について語らせるとせいぜい
I think it was too late. Japanese government should have restricted people coming from China.
ぐらいのことしか喋れないぞw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 04:31:36.34ID:BaWbOXyv0
>>924
もうめちゃくちゃやな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 17:54:29.51ID:rKMOJnNw0
>>931
喋れないぞって喋ってるとこ見たことないのに
妄想もほどほどにしないと統失になるぞ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:35:50.44ID:G84Aq+I00
早慶・MARCHに英文法は必要か?
https://www.youtube.com/watch?v=UQYm1ErOZ1k&;t=2s

文法なんていらないってよw
関の英文法全否定じゃんw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:20:12.52ID:RYjWKKm/0
英語参考書マニアックス
@eisan_maniacs

5月29日
ザクというものがなんだかわからなかったのでwikipediaで調べたら、1行目からThe Zakuって出てくるんですけど。


臆病物がびくびくしながらツイートwww
関に堂々と噛みつけばいいのにね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 11:05:29.90ID:VEbMGkin0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

どうも変な学習アドバイスが横行しがちで、『Stock』に関しても、何をどう見たらそうなるのか知らないが「2冊目の単語帳に向いている」と言われることが。
『Stock』には一撃で単語を覚えることができる「記憶ブースター」があるので、どう考えても1冊目で一番効果を発揮する。プロの仕事です。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 11:05:47.69ID:VEbMGkin0
関 正生 (英語講師)@sekimasao

単語帳で見落としがちな「訳語の順番」

単語本来の訳語はA・B・Cなのに、頻度優先でB・A・Cと並べる単語帳が多い。丸暗記が得意な人・頻度を知りたい人には良いが、これは「そもそも覚えにくい」という大きな欠点が!

単語本来の意味の流れを示したほうが断然覚えやすくなる。もちろん『Stock』…
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:20:59.63ID:nRKrtAJ70
stock紙質が嫌い
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:02:02.34ID:t8T60SOT0
>>936
わざわざ関アンチのアカウント監視してるんか...
何というかお疲れ様です
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:42.85ID:t8T60SOT0
>>941
おっ!監視お疲れ様!
暇なんだね!
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 02:19:32.24ID:tG+Nt4wV0
『前置詞の本質がわかっている』→『前置詞の問題が解けるようになる』×

『前置詞の問題が解けるようになる』→『前置詞の本質がわかっている』⚪

結局は、多少の丸暗記を許容して覚えていく馬力が入試に於ける差だと思う。
前置詞の本質なんて、受験生全員が知ってるといっても過言じゃないから、ちょっとミスリードな部分はある気がする。しかし、丸暗記は少なくなるというのは嘘ではないけど。
むしろ、誰でも出来るような努力の総量が勝負を分けてることに早く気づけるかが勝負なのでは
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:37:34.55ID:YJ/ErLS90
関センセ思いっきり誤読してて草
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:43:04.57ID:zuDZK4Bw0
関はマウントゴリラ辞めれば良いのに
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:52:50.10ID:zuDZK4Bw0
誰か関に口は災いの元という言葉を教えてやれ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:53:13.75ID:oMo2nzDC0
関 正生 (英語講師)@sekimasao
「全国約5000校のうち2598校が導入」とのこと!!

https://ict-enews.net/2020/06/12studysapuri/?fbclid=IwAR3i_4bRTNApHRv_jLg2Vw6j-BEUQXWUKnz8Jwkrw0-ettOGdKbULN3zSuk

… 凄まじいことだけど、それでもまだ半分。
ということは半分の人は「メガフェプス」とか丸暗記してる可能性があるわけで、まだまだ僕もやることは無限にある。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:16:26.37ID:GwGXZ+W+0
>>948
口が悪すぎて入れ歯になったんだろうなあ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:35:56.66ID:C9dM26Zw0
英語で金儲けができるようじゃあ 日本も終わりだw

英語は猿真似が精々。
天才、神っていう言葉は理系の為にある。

文系じゃこういう輩でも神に見えて
しまう残念な感覚しかないからね。

数学や物理の分野で神は存在する。
その素晴らしさを体験できない
情けない文系の感覚だ。

理系はオリジナルやクリエイティブが必要だけど、
文系じゃ高々サル真似止まりが精一杯でしょう。
猿真似で満足なお馬鹿さんw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:11.50ID:eVPbBXtH0
自分への批判を映像授業全般への批判とすり替えるとか「抱きつき心中」っちゅうんじゃそういうのを。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 23:45:30.38ID:NH/iam660
>>945
竹岡先生は細かすぎるんですよ。関センセによる解答例は誤訳ではなく,むしろとても良くできた意訳ですね。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 23:56:35.21ID:2rSS5uzc0
やさしい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 09:21:19.42ID:1gmnRQVA0
amazonのunlimitedで0円で正生の本が読めるから、無料体験でダウンロードしたよ
やったー(^^)v
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:39:41.08ID:sY6jz4A30
>>945の2つの訳に違いがあるのはわかるけど、ここの人たちにどちらが正しくてどちらが間違いなのかがわかるの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:04:01.36ID:C1iC1oXW0
ったりめだろ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:52:15.75ID:VTlK+15r0
>>957
入れ歯もドラゴン詐欺のどっちも間違い
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:30:23.06ID:m576i78T0
>>957
訳はどっちも及第点
関は、自分が書いていないと証明してるように
解説と解答で和訳の作り方が違う、
和訳だけだれかに作らせて、解説も誰かにつくらせてるような感じ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:11:57.18ID:jEolRUfW0
だいたい一人で本こんなに出せるわけないだろ。考えたらわかるじゃん
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 02:11:53.27ID:ywyGEBAo0
>>957
どっちの本も持ってないけどこの問題はなんかの本でやった記憶ある
和訳は関先生の方に近かったと思う
この2人の違うところはone way or the otherの訳を何かしらとするか具体的にプラスかマイナスと書くかどうかだけであって
何かしらって日本語で書けばそりゃプラスであれマイナスであれとにかくなんか影響を受けるって伝わるんだからどっちでもいいんじゃないと思うけど
「何かしら」という日本語のなかにプラスでもマイナスでもない影響が含まれるから減点しますというツッコミは一応不可能ではないけど現実的にはおかしいと思う
ここで想定してる影響って今まさに治療している病気に対して良いか悪いかだろうし
例えば自分が癌の治療を受けているという事実によって背が伸びるという影響(癌治療にとってプラスでもマイナスでもない)が存在してしまう場合あえてプラスかマイナスかと言わなければならんが
仮に癌治療してたら背が伸びちゃった人が居たとしてそれは薬の副作用であってこの文脈における治療を受けている事実がそうしたわけではないからやはり何かしらの中身は自ずとプラスかマイナスになってしまうからどっちでもいい
竹岡先生が言いたいのはone way or the otherの訳の中に「方法」という言葉が入ってたらone way or otherに誤読してるということ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:36:41.03ID:b11KTYtV0
関センセの解釈は、正確とは言えんけんど、誤りではない。竹岡御大は厳しすぎる。
大学入試やTOEICくらいならば、キッチリ精読を試みても良かろうが、TOEFL、IELTS、英検1級などで高得点を取るためには、
スキャニングやスキミングといった、サラッと大まかに読むテクニックが必要となる。
関センセは、学習者がいずれはそこのレベルを目指すことまで考えて、手本を見せておられるのだ!

センセは、公表しておられないものの、TOEFL120、IELTS9.0、英検CSE3400を持っていなさるはず。
竹岡オンタイなんて、せいぜいTOEFL115,IELTS8.5、英検3000がええとこやろ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 13:52:54.24ID:r8KBP0YM0
事務所にいるバイトはみんな早慶上智
東大や一橋、東京外大のガチな人たちは絶対雇わない…
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 14:53:18.77ID:/j1R35Vi0
東大のやつが映像講義に関わるわけないだろ
馬鹿馬鹿しすぎてやってらんねーよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:39:30.36ID:Zf/bniYy0
ちゃうちゃう、ガチもんの帰国子女とか勉強バリバリできる東大生とか入ってきたら講師が絶対的な王として君臨できないだろ?
自身の立場を保つためには自分より上の存在を組織に入れたらダメなんだよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:31:55.87ID:EIwUl17o0
>>945
ストリームライナー(関正生事務所@Streamliner_Ltd

@
ご質問が、弊社からの回答を必要とするものなので、見解を述べたいと思います。
結論としては、『プラチナルール』の解説を訂正・修正の必要はないという見解です。

A
one way or the otherという熟語はいくつか意味がありますが、「何らかの方法で」などの意味が、たとえば『新英和辞典』『ジーニアス英和辞典』など複数の辞書に載っていますのでご確認ください。

B
普段の英文では、oneとthe otherは「特定の2者」に使われますが、この熟語においては必ずしも明確な2者を指すとは限りません。漠然とした内容を指すことが多く、それは、大半の辞書に、one way or the otherとone way or anotherが同じ意味で載っていることからも推察できるかと思います。

C
以上から、今回の英文の和訳に「何かしら(の方法で)」という訳は適切だと判断できるかと思います。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:32:23.75ID:EIwUl17o0
>>945
関 正生 (英語講師)@sekimasao

one way or the otherを文字通り「プラス・マイナス」と解釈することも理論上可能ですが、その前に「明確な2つのこと」や±が書かれていません。そもそも「影響がプラス・マイナスの2択」で割り切れるものではないので、それを考慮して「なんらかの方法で」という訳語が適切でしょう。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 02:28:40.50ID:FkKQUHbT0
>>969
本文にないならやはりなおさら何かしらという訳が正しい感じだな
俺は本文にプラスマイナスの具体的な例が書かれてると思って>>963でどっちでもと書いたけども書かれてないんじゃ関先生の言う通り影響をプラスかマイナスと断定するのはまずいんじゃないかなぁ
例えばある数値が上がると今治療してる病気にとってはプラスでも別の持病にとってマイナスだということも往々にしてあるわけでプラスでもマイナスでもある影響が起こりうる以上それら全てをひっくるめて何かしら影響を受けてしまうとするのが訳としては一番いいんじゃないかな
全ての影響がプラスかマイナスかで割り切れるとネイティブは考えますとかそんなんあるんだったら困るけどw
こと大学受験においては関先生の訳にするのが無難でしょう和訳であって翻訳ではないからね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 00:16:23.41ID:aWrBlS4M0
さ,さすが関センセ!物事の本質まで見抜いておられるッ!
コウビルドと竹岡御大は間違ってるって事ですね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 06:54:26.08ID:QC0cMBmJ0
関正生はサゲマンで有名だね。家庭教師の担当をしたピース綾部、前田敦子はどうなった?ピース綾部はテレビから見なくなり、前田敦子は離婚寸前。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:38:30.25ID:u82RTbZj0
解答が割れるような問題出す大学側が悪い。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:14:51.24ID:hsWSiH0p0
>>973
解答は、割れてない
解説が一人だけおかしい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:05:19.03ID:89yTH8od0
竹岡大先生のことか、、
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:35:28.11ID:ARD36DjX0
>>945
正解は分からないが、
竹岡の解説はいつものように緩いというか説明に至っていない
wayになぜinが省略されているか説明しきれてない以上、関の方には一応の説得力がある
関のビッグマウスはヘドが出るからこいつにはフェードアウトしてほしいが、竹岡レベルじゃ無理だな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:55:49.04ID:yPNPtmmr0
竹岡なんて英語話せないでしょ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 13:39:29.88ID:hsWSiH0p0
革新的授業
https://www.youtube.com/watch?v=AB1urNeXZVU

関が革新的教え方をしたせいで、
どんな場合でもto Vは未来でVingは過去と思われるようになったよな
もりろん昔からそういう説明の仕方はあったけど、
remember や forgetなどの時にそう説明できる、にすぎないのにさ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:20:46.88ID:oY124Khm0
【英文法01現在形@ 〈特別講義〉】現在形のパクリ解説対決、さあどっちが優秀なの??
https://youtu.be/Oyzvn5a8vr8
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 17:43:15.92ID:46QP910D0
本人らがここに貼ってるのかと思うくらい再生数がない動画で草
過度の一般化だの単純化だという批判と例外をあげつらうこの2点はもう流石に関先生には効かないよ
たぶん100万回くらい言われてると思う
スマヨビだかヨビノリだかなんだか知らないが自分で一切例外のない完璧で覚えやすい最強の神授業を展開すればいいだけだろ
関先生を超えるの楽しみに待ってるぞ!
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:28:52.76ID:hsWSiH0p0
>>980
登録者数500ないのに、半分くらい見てるから、そのうち伸びるんじゃない?
どっかの中小予備校の講師みたいね
やってることはおもしろい、文法単元ごとの終わりにネイティブに使い方きいたりするのも
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:46:53.37ID:hjE5muUM0
四谷学院の講師みたいだね
Twitterのフォロワーも500ちょっとだから有名ではないだろうけど
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:15:59.43ID:L5xbZzgl0
ニュアンスの違いとかどうでもよくね
英語の形が正確であればいいんだよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:41:55.64ID:aWrBlS4M0
日本のYouTubeチャンネルで,きちんとした英文法扱ってるのは,ガリレオ研究室だけやな。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:56:44.24ID:aWrBlS4M0
ネイティブ数名に聞いてみたら,竹岡御大のほうが正しいってよ。"one way or the other"は,"either way"の意味だってさ。
"one way or another"のときは,two or more possibilities だけど,"one way or the other"といえば,two possibilities に限られる。
two possibilities のときは,"one way or the other" でも "one way or another" でも構わないが,
two or more possibilities のときには,厳密には,"one way or the other" とは言えないとのこと。

でもまあ,関センセの意訳でも問題ないでしょ。竹岡御大のように細かいとこまで気にしてたら,学習が進まん。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 05:49:03.65ID:Q35OAfgC0
ガリレオ研究所も伸びないよな
胡散臭くみえるのかな
ガリレオの英作文用例文メールマガジンはよくできてた
(例文はいろんな参考書からのパクリっぽい[同じようなのを昔の例文集などで見た]けど、
自前の解説がとてもいい)
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:11:00.04ID:sjznl/tp0
関の発音アクセント本で、
「英語ではアクセントがない母音は、つづりに関係なくあいまい母音(eの逆さま)になります」って書いてあったので信用してない
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:48:20.86ID:Q35OAfgC0
>>988
それはあってる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:49:10.59ID:Q35OAfgC0
関の共著本は信頼していい
関監修本はあぶない
共著は、関のネームバリューで出版してるだけ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 11:50:10.29ID:3XN+lLg90
>>990
確かに英語長文スペクトルは良書だな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:42:16.59ID:AzbLrAcc0
>>986
凄いちゃんと説明できてる
自説に膠着する関とは大違い
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:57:30.78ID:fGpuUZXs0
小倉>毒島>>超えられない壁>>森田>竹岡>関
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:59:39.73ID:Q35OAfgC0
>>991
そうだよ、英語は綴り字と発音のルールが定まっていない
もちろんルールを憶えるけど、さらに例外も憶える
発音アクセント問題で聞かれるのは例外ばかりだから、
例外を憶えた方が得点アップにも繋がったしね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:06.42ID:q6IJJlj+0
毒島って誰よ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況