X



塾講師アルバイトが集まるスレ part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 20:10:06.45ID:HYjKdvLjO
>>182
いるんだろうけど、十中八九人生終わるから止めた方がいいと思うけど?
普通に正社員で別会社に就職した方がいいよ

まあ2、3年以内に正規で雇って貰える自信があるならいいかもしれないけどね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 21:03:54.18ID:UegzEEA40
>>182 アルバイトはじまりでも集団授業の塾に行くべし
将来フランチャイズ経営で塾長したい人以外は個別に行かない方がいい
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 07:42:58.77ID:e8qweJDN0
>>146 以外にも、更に1人居るが、
どういうビジョンなのか気になる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:09:38.22ID:Z9owsgyB0
1日の報酬2000円のために片道車通勤30分をすすめられたが
引き受ける人なんていないよね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:17:16.93ID:Z9owsgyB0
【教室事務】
時給1,000円〜(研修期間2ヵ月時給は840円程度)
◆仕事内容
授業前の教室準備や、保護者様からの電話対応などの教室事務を中心に、担任サポート業務をお任せします。
※基本業務
・教室の清掃
・電話および来客対応
・小学生を中心とした学習サポート

研修期間の時給は講師のものより60円 高い。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:22:45.50ID:eggddt/FO
体験授業に来たヤツがウトウトしやがった
しかも説明したことを問題解くのに生かせないってどういうことだよ
そいつの担当にはなりたくない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:18.39ID:Z9owsgyB0
>>188
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 10:43:42.23ID:Z9owsgyB0
そういう生徒だから 個別塾に来るんじゃないか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:17:36.74ID:AS85W6qQ0
他塾の経営者から時給2500(今は時給2000)でスカウトされた
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:32:14.85ID:fdNzXcFh0
稼ぐ☆彡イケメンダンカン講師
お前らとは格が違う
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/
ティエラ・シエロ 昨年度合格者数:120名以上
http://ameblo.jp/vorkswagen/
都立看護専門学校出身☆イケメン男性看護師&カリスマ講師のtwitter
http://twitter.com/szqrf
不動産で1億以上、お前らの30年分をたった1年で稼いでいる方だぞ
一応看護師だけど大手企業の研究機関所属みたいだし
予備校講師は片手間だろ、でもその片手間でも予備校収入だけで2本はいってるだろう。
この方は1人で150人は担当してるようだ。
1期30-40人で4期に分けて、年間は約150人
1人あたり15万としてこの方に10万入るなら、年150人で1500万の報酬
土日に片手間にやるだけで1500万、不動産で1億、会社員の年収が1000万といったところかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 16:13:41.03ID:e8qweJDN0
無詳細で25%昇給=見栄だと思うが、
集団指導以外の詳細聞きたいものだな。

俺ら>>182 の展望拓けそう。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:28.74ID:e8qweJDN0
やっぱり無しかよw


みんな1晩?でいくらくらい稼げてるの?
6千円くらいには成ってる?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:42.23ID:/0k2BoHS0
>>195
集団だったら12000円
個別だとまさに6000円
俺の場合マンションの家賃収入もあるからあまり塾の収入は気にしてないけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:38.45ID:QRZBDUOl0
MAXで1日4時間くらいなんだよなぁ、学生バイトとしては楽だし良いけど
2時間3時間のが多い
コンビニで掛け持ち始めようかと思ってる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:41:56.55ID:1QizRyPf0
週12コマ出れますって言ってるのに
今週は4コマだって
別のバイトも探そうかな
GWあけたら生徒増えてくれるといいな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:53:49.35ID:mgwvsqXj0
本気で塾講師で生業立てていこうと考えているのなら、まずは、

@大手進学塾で集団授業の専任講師を2、3年やって経験を積む。
 その間に、

A中学受験のスペシャリストを目指すか、1科目に絞って
 大学受験の予備校講師になるかを選ぶ。

 予備校講師を目指す場合、中高受験指導をしつつ大学受験
 レベルの学力・教務力も身につけていく努力が別途必要になる。

B契約社員の大手塾専任講師はダラダラと続けない(これで
 40代まで行くと人生乙る)。中小規模のホワイトな集団
 指導塾を探して入り込むか、あるいは大手予備校の採用試験を
 受けていく。

新卒や第二新卒で大手学習塾に正社員で入る…のは止めておくのが吉。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 20:30:54.94ID:rBUhSVoi0
週5も入れば中卒並みに稼げそうだがどうなのよ?


>俺の場合マンションの家賃収入もあるからあまり塾の収入は気にしてないけど
それどの程度バラしてる? そこらのワープア バイト面接行くと
責任者に妬まれたり、適当に仕事すると思われて落とされるし、
(俺らの適当は、お前らの通常業務だわw)
講師仲間には悪く勘繰られるよね?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 22:55:53.08ID:/0k2BoHS0
>>200
ほかの仕事してるって言ってるだけでかなりぼかしてる
もともと何もない状態で今の塾で働き始めたから採用時は問題なかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:15:00.07ID:zk/DGT7EO
>>201
昔は昔で採用数が多くても、その分1〜3年以内での契約打ち切りも多かったから厳しさはあまり変わらないでしょ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 01:07:21.97ID:Fn8Jwn2x0
市進の常勤講師(集団、年度毎更新の契約社員)

小学部:16:00〜20:00(4.0h)
中学部:18:30〜22:00(3.5h)

●小学部担当 授業60分1コマ2,400円〜/授業外時給1,200円〜(学生の方は1,000円)
●中学部担当 授業60分1コマ2,400円〜/授業外時給1,000円〜
○小学部と中学部の兼任も相談可能です。

〈支給例3〉小学部+中学部授業担当 授業60分2,400円×4+時給1,200円×1.5=11,400円/日
【日数】週2日〜曜日固定
※常勤は原則(土)を含む週4日、講習時は変更
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 07:32:48.90ID:+2bYHm4F0
ゆるい個別塾と家庭教師がいいよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 13:50:32.03ID:EJboc+sP0
自宅徒歩圏の教室ってどうなの?

通勤は便利だけど、プライベート知られて面倒とかある?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 14:45:19.85ID:EIXZp5h/0
>>206
面倒なことあるに決まっている。
2駅以上離れた塾がオススメ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 15:59:02.21ID:jR4bGKGr0
近いが1番じゃん。自宅から1駅までデショ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 19:33:45.22ID:y4ddJl600
品行方正に生きてればそれも良いが、
さすがに日々の買い物圏は外すべきなのは分かるが
具体的なデメリットが思い付かないw

オートロック外のポスト荒らされるとかか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:04:58.34ID:k4WKSr+k0
いきなり大手が厳しいなら中堅あたりで実績積んでいけばいい。

こんなスレもあった。
https://studynews.jp/2129/
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:07:39.57ID:70Oaep0V0
中学受験の講師の仕事は自分が中学受験経験者で、かつ自らが難関中学に合格実績がないと任されないのでしょうか?
プロ講師になりたいと考えています。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:57:53.18ID:wwDiTcHl0
>>213
もちろん難関中学合格の実績はあった方がいいけど必ずしも必要な条件ではない
10年も中学受験専門でやってれば実績もできるだろうからプロ講師にはなれるよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:07:25.52ID:EYSJU7uy0
地方出身者も多いから、自身で中学受験経験していない講師も多い。
講師としての経験・実績の方が大事だから、学歴はMARCHくらいあれば
関係ない。あとは過去問研究したりどれだけ自己研鑽を積めるか。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 13:54:01.80ID:j+7k0lEk0
てかふと思ったんだけど、中学の個別ってどうやるの?
俺ら>>182 に仕事の流れ思い出させて欲しい。

生徒が、持ってきた宿題とかを始めて
分からない処をそれぞれ聞く
→ 解き方のヒントや解説の連続だったっけ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:22:05.53ID:HvRSBhVq0
>>217
どこの個別も多少の違いはあれど、てきとーなものだよ
塾でテキスト決まっててそのテキストの単元冒頭部分を手短に説明して、では問題解いて〜ってのもあるし
生徒が持ってきた問題集を解いてもらって、順番が回ってきたら分からないところを解説するだけだったり、
テキスト、指導の仕方全部、講師に丸投げだったり。
指導している側が言うのもなんだが、あれでは成績上がらないよね・・・w
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 15:09:30.65ID:RuZnskoo0
>>218
まったくやらないよりはいいんじゃない?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:46.25ID:ojsPnpzD0
こうすれば成績上がるノウハウを持ってるのか凄いな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 16:20:25.78ID:2JX6HNOO0
勉強のやり方分かってるのが講師だから
1ランク成績上げるのくらいチョロいのだが
年齢的に入れないんじゃぁ、どうにも成らん。


>>218 当時と変わらない様で安心したよ有難う!!
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:08.31ID:wwDiTcHl0
学生しか雇わない教室長はだいたい暴君タイプだから社会人の人は仮に採用されても注意が必要だよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 16:49:57.24ID:HvRSBhVq0
>>219
まったくやらないよりはいいけど、
個別にくるような低学力層には、焼石に水
根本的に変えないと、効果は薄いと言わざるを得ない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 20:30:56.71ID:2JX6HNOO0
↑何をどう根本的に変えて、効果出てんの?


>>222
つまり応募できるのに、30代だとスルーや充足してる8割は
暴君教室って事かwww
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 23:11:33.17ID:vEa6qmBq0
生徒がやる間違いは過去に自分がやったミスだから、何を気をつけたらいいとかどう教えたらいいかは分かるけどどうやったら成績が上がるかは分からん。
むしろ、2回も3回も例題やってなんで定期試験で点数取れないのか分からん。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 01:11:14.76ID:HTgFoGFeO
答え合わせでは英語は発音の確認も兼ねて全文読ませることもある
たまに書いた解答読むだけなのに恥ずかしいのかなかなか読まないやつがいる
さっさとして欲しいイライラするわ
youとかwasとか読めないはずはない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 01:48:15.59ID:C+LliNNY0
成績上げるの大変だわ
林修とかセンター現代文なんて誰でも50点取れて当たり前って言い切った上で授業始めてるっぽい
かなり簡単な問題に置き換えて、中学生の英数国誰でも定期テストで90点取れる授業できるか?
それすら達成させるノウハウないわ
何回か同じ問題繰り返すだけ
大手予備校の授業を自分が受けたい
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 03:56:55.56ID:bYtvZuMT0
引っ越して別の校舎に移動、授業は数学と理科しかやってこなかったのにいきなり中3国語と中1、2英語の担当をさせられて「そりゃないぜ室長〜」ってなってる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 06:29:04.88ID:C+LliNNY0
個別だろうけど中学生は5科目出来ないと雇う側としては使い勝手が悪いというか
中学の勉強すら怪しい科目がある講師って学力どうなの?って話もある
見込まれてるんだよ

募集要項で科目は応相談って書いてあるのに、希望外の科目頼まれるのはあるある
人がいないからね
自分も文系なのにやたら理科担当してる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:19:02.41ID:Xn2PIBfh0
>>228
点数を上げるためには生徒に協力してもらわないといけない内容があって、、。

それがわかってないとむずかしいのだ、、。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:19:31.39ID:Xn2PIBfh0
>>229
英語はともかくとして、国語くらいは教えれて欲しい、、。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:25:05.58ID:Xn2PIBfh0
>>230
理科社会なんて、暗記させるとか、教科書の内容理解させる事がメインだから教える必要ないからできて当たり前、、ってことだと思う
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 09:48:01.94ID:tvtvRN3T0
講師にできて当たり前と教科むちゃぶりしてたクソ室長が一番何もできなかった件
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:05:02.56ID:vAf1QDFF0
そんな低質教育で良いのなら、
俺らオヤジ講師にチャンス寄越せよな!!
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 10:20:20.89ID:gq3BW9/e0
時給1100円にが学力求められてもね〜。

高卒でもできるバイトなの?って感じ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:17:43.10ID:gq3BW9/e0
高卒フリーターと一緒かよ〜
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 14:48:13.20ID:deCYRmnf0
>>232
初めてやってみて思ったんだけど国語の読解の授業ってマジでお手本になる人の見せてもらわないと無理だわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:04:04.71ID:ryJcwrRD0
塾でバイトしようと思ってるんだけど小さい個人塾みたいなところと大手チェーンどっちがオヌヌメ?
できればカリキュラムとか教材とか教え方とかが自由なところが良い
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 16:25:20.55ID:U2rSE3Gd0
>明光やITTOでは、高卒フリーターが教えている例があるよ
下手な大卒より安心な名門高卒じゃね?
それとも大学4年までは高卒ってトンチ?

どちらにしてもそう言った人手不足感が
応募にまったく反映されてないのだが、、、
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:08:28.79ID:Wvsy8di10
てかこれだけ低給でも、
1日で辞めたりとかは滅多に居ないの?

さすがにしょっちゅうは無いよね?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:57:42.33ID:gq3BW9/e0
1週間で辞める人はいるかも。

1対3の個別指導のシステムが納得できないとかで。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:32:47.19ID:C+LliNNY0
>>233
ところが理科は地震圧力濃度とかで計算もあるしFラン大の講師は地力がないから理社出来ないって人がいるのよ

少しは勉強しろよって思う
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:18.08ID:gq3BW9/e0
>>245

これって算数だよね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:52:22.90ID:Wvsy8di10
さすがに底辺大生で講師とか引くけど、
対数じゃないの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:37:13.49ID:nxX+LX6m0
>>247
対数?
きょとん??
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 03:01:22.52ID:vzgzQMUN0
高校レベルの地学とかだと、確かにたまに対数計算は出てくるよな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:30:15.18ID:HpP7DijOO
社会は暗記っていう人いるけど最新の問題はそうでもないよね
暗記自体は今でも無茶苦茶必要なんだけど、それプラス文章で自分の意見を述べる力も今は必要でしょ

大学入試だけではなくて、県立高校の社会の入試を見てても今はバンバン記述式問題が出てくるし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:24:45.44ID:/w09EJLd0
全科目そんな流れじゃね?



てか極秘の本業と、マグニチュード以外の実生活で
対数の出番あるなら教えて欲しい。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:56:05.98ID:nZ//GtX50
ルクスとかデシベルは?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 11:59:52.68ID:/w09EJLd0
デシベルは工事現場でたまに見るけど、
対数って話が大きくなる不思議な世界だよな。

不得意だから10のx乗で良いじゃんって思っちゃうw



英語指導できない講師って、使い道ないの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:51:08.00ID:r1OJDs5s0
講師の正義って、
・生徒の苦痛を少なく
・大学受験に通用する(近視眼じゃない)形で
・成績を上げる
で良いのかな?

ほかに大きなアドバンテージって無い?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:43:23.55ID:nxX+LX6m0
>>253英語できなくても数学出来れば
大丈夫じゃない?
個別なら生徒のテキスト見て教えれば大丈夫じゃない?
採用面接のときに数学と英語の筆記試験はあるデショ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:05:14.19ID:jaRPPEG80
高校英語ならまだしも中1〜2の英語ができません!って講師はやばいだろ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:07:12.56ID:kgxLUvak0
ワープア講師のお前にはそれで良くても、
真面目に取組んでる俺らには
自分で正答出せるだけじゃ無くて、
どうして答えになるのか、まで説明できないと
自信持てないんだわ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 16:44:42.42ID:WwBOi9Oi0
数3物理化学教えられん講師はやばい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:00:58.24ID:AnwPbzod0
数3物理化学教えられても、そもそもまともな高校生がいないところだと全く不要
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:21:12.39ID:nxX+LX6m0
>>258
はあ〜?
たかが、バイトだろ〜?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 23:36:32.35ID:kgxLUvak0
だから低時給な業界なんだろうな。


>>255 助言頼む!!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:03:54.98ID:0PCnOja/0
>>262

面接で質問されたときの模範解答を探してるの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:59.19ID:2EFUEe9g0
>>258
いや、そりゃ教室長にとってはいい迷惑だろ

教室長(英語できないって言ってたけど中学生の英語ならできるだろ…)「〇〇君、今日は中1の英語もお願いねー」
258氏「いえ、もちろん自分は解けるのですが、確実な指導が不可能なので遠慮したいです」
教室長(なんだこいつ?めんどくせーーー)「…ま、まあとりあえずやってくれればいいから、講師も足りないし頼むよ!」
258氏(自分の理想の指導ができん…!ブラック企業!)「…はあ分かりました…」
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:06:40.51ID:398I28Xz0
>>259
そんなの普通はいねぇよ(笑)
時給千円でそんな高スペック発揮する奴はいない。
それだと時給一万円レベル。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:26:22.73ID:2EFUEe9g0
>>255
雇われ講師がなに調子乗ってるの?
講師の正義は「勤めてる塾のやり方に忠実に則って、かつ出来るだけ成績を上げる」だけですよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:46:28.75ID:ngFixyjqO
>>264
横からだけど俺は出来ない教科は出来ないで通してる
その代わり他の講師ならお手上げレベルの生徒でも得意教科なら普通に教えてる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 01:51:27.63ID:2EFUEe9g0
>>267
できない教科はできないで当たり前なんだけど、中1英語ができないの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:09:15.37ID:ngFixyjqO
>>268
出来ないというか、上手く説明が出来ないって言えばよかったのかな

俺は文系だから英語は大学受験でも大丈夫なんだけど、数学は中3とかだと無理って感じだね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:19:44.91ID:+k3hroeg0
英語て教える必要ある? 適切な教材与えてやるべきこと指示すれば事足りるよね それで小学生のうちに英検2級まで楽々合格するぜ ちなみにおいらは英検無級
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 02:31:35.59ID:9xpPgYov0
絵が絶望的に下手でバイト始めたてのときはホワイトボードに実験器具のイラストやら地図やら図形描くのマジ辛かった
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 03:08:01.36ID:2EFUEe9g0
>>269
じゃあ例えば中3生徒が完全自力でテキスト見て新出単元勉強するのと、数学が苦手?なあなたがその単元を補足説明しながらその子が勉強するのとでは、生徒の独学の方が早く理解して速く解けるようになるの?

違うよね、あなたが説明しながら勉強した方がずっとすぐに生徒は理解してくれる

少なくとも未修の子どもより先に勉強してるという時点で既に学生講師の価値があるのに、>>258みたいに無駄に自意識膨らかした人が余計なことを考え出すから面倒なことになる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 05:44:29.93ID:vZhWu6SD0
>>270は英語が得意なんだよきっと
自分も英語得意だけど、苦手だった数学の方が教えるのは得意だし楽しい

英語を教えるのは、高校生とかハイレベルな生徒じゃないと意欲が湧かないというか教えたい事がないって気持ちになる 量たくさんやったら終わりじゃん?的な
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:00:09.34ID:C1+3b7qA0
周りが見えない自己愛MAXの俺様ボスを持つとやってられません。金と待遇が他より上だから我慢してきたけど人間が腐るわ。
0275働きやすさへ行く成長できたという事だw
垢版 |
2019/04/26(金) 09:48:02.59ID:cONZVDDA0
不得意教科まで教えられるって連中には、是非自称じゃなく
どう教えられるのかを教えて貰いたいものだよな。
同業者にタダで教えたくないってんなら、
ボーリングとかの球技か何かで誤魔化しても良いからw



>面接で質問されたときの模範解答を探してるの?
時給の交渉法を考えたかったが、確かに面接でも使えるな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:09:45.08ID:0PCnOja/0
教育に大事なことは何だと思いますか? とか面接のときに書かせる集団塾があったわ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 10:42:21.45ID:EEA3kQH50
>>264は教室長だろ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:51:01.35ID:comaa1pj0
>>259
うちの教室、物化数Vができる講師がいたけど1年で辞めたな
物化数Vできる講師はもう2人だけになった
ちな卵かけご飯
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:51:33.25ID:comaa1pj0
>>277
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:08:07.85ID:o3/hTrxr0
周りの講師の授業見てみろ
自信満々で大したことない授業してるからw
担当科目数の多い講師ほど1つ1つの授業はクオリティ低いからなw(東大生・一橋生を除く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況