X



栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板26校目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 01:53:12.22ID:i+VvEPcm0
はい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:09:43.69ID:trFGeNaC0
経営立て直しのため、管理職を削減しよう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:47:05.62ID:I82dSksu0
>>77
高校生用を専門的につくるスタッフ無し
片手間仕事らしい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:52.66ID:trFGeNaC0
新演習は、進学コースと中学生はまあまあいいけど、私国立用のとくに算数が良くない
教えるのが中学受験経験もない大学生アルバイトという前提だとかなり厳しい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:38:13.92ID:diLD6mSo0
>>104
つまり、かなり厳しいということだな。
大学生アルバイト頼りだもんな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:14.64ID:hX0DF9n+0
ナビオの集団ってプロ講師ばかりで新演習なんてあってないようなイメージ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:30.71ID:hX0DF9n+0
俺の見た校舎だけかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:23:33.71ID:YwJ3S8ag0
辞められなかった
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 03:51:24.60ID:p+R+4eez0
>>78
亀レス失礼
埼玉よサイエイって知ってる?
数学は解説が一切無いよ
テキスト内容もカス
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:51:19.86ID:kuzkiZmS0
>>105
学生バイト頼りなのが問題なんじゃなくて、「新演習が厳しいレベルの」学生バイトしかいないのが問題だろ。あんなもん、中受経験がなくてもできんじゃん。
まぁ、勉強教えるに値しないような大学の学生が多いけど。オマエらのことな!www
ちなみに、鉄緑会は学生バイト頼りだよ。
東大のな!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:47:10.12ID:tltjxqsn0
とうとう都立一貫がぜんぶenaに持っていかれた件
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:14:57.91ID:CesyKELl0
桜修館も一位から陥落か

白鴎も一位陥落したらあっという間に減らしてるな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:52:56.68ID:rlckBt5h0
個別で書く紙が年々改悪されていくの何なのアレ
真面目に書いてたら授業が60分くらいしか出来んて
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:23:44.22ID:90nEgx/+0
>>109
サイエイって確か全職員正社員を謳ってなかったっけ?
だからテキストスカスカなんじゃね?
力量あるからテキストどうでもいいやみたいな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:43:22.80ID:F3KrmOjb0
都立一貫の担当は責任取るべき
結局イースタイルなんて意味なかったということでは
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:48:29.43ID:iCzjJ2P70
出勤簿に記載したものが消されてるのってあるあるなのかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:51:12.93ID:koKPFBk00
>>117
ありえないありえない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:48:11.90ID:WD2tDTpw0
>>111
自塾生は3割未満との噂
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:06:05.03ID:76gHv6eU0
>>115
正社員多くても大半が1年未満で大量に離職するからほとんど素人の集まりだけどな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:11:52.93ID:MQe8TZjV0
>>117
確認すべき
まあ、入力ミス·忘れだってある
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:45:53.79ID:OB9tl2DG0
>>117
出勤簿のエクセルにパスワードつけたら?
最終的に捺印しないとなんだから
勝ってに消されることはなくね?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:12:53.08ID:e6jvYLp+0
ファイルにパスかけたら防げるもんなんかな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:08:42.21ID:+xLcwNeW0
>>117
印刷しておいて
ファイルの更新時間から犯人探して通報
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:21.16ID:96amB7tE0
まあこんなクソテキストクソ授業クソ講師の集まりから都立中合格者なんてそうそう出るわけない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:08:54.64ID:ATra8Yls0
出勤簿がどうであれ、入力されてなければ入金されない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 07:42:21.92ID:Cd6xwzyA0
>>121
サイエイさんはブラックなん?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 10:33:10.51ID:SJ5NHE0U0
社員は上司から講師の業務給を付けさせないように指示でもされてる感じ??
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:43.96ID:hkfMM1Tt0
roadに道路で繋がってるという意味あるから
基本は陸続き、転じて海の向こうも
と書いてる

学研は変
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:37.84ID:jumZ08Aw0
>>129

さすがに明確な指示はないと思うが
そもそも入力できる上限があるし
人件費削減はうるさく言われる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 01:21:41.69ID:S3cOELN40
ところで栄光はいつになったらZ会に買収されるのよ?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 05:59:36.04ID:b8V6DeB30
>>132
まだされてなかったの?wwwwwwwww
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:51.34ID:NYsTNZ+L0
>>132
もうされたよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:31:43.52ID:ciOX5kvV0
イースタイルとかいう烏合の衆はさっさと閉校でいいよもう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:14:37.56ID:8MjXK6Fb0
>>131
タックルしろとか怪我させろとは言ってない
つぶしてこいと言っただけ

というのと同じ理屈だな。 
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 05:09:10.24ID:gbOa9Qz10
>>128
真っ黒ですが何か?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:48:05.29ID:qvUoXfxB0
>>135

都立がむしろ減ってない?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 14:12:03.43ID:8MjXK6Fb0
>>138
いまさらenaに対抗ということかと
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:52:02.57ID:wRYlSbJf0
提出した出勤簿と給与明細をきちんと確認した方がいい
あとは業務給はきちっと請求な
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:58:03.24ID:0wWFRXZJ0
>>140
業務給とか拘束時間分を請求したら、月に50時間とかつくからなー
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:30:14.39ID:r3GdyuQ90
過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく https://anond.hatelabo.jp/20181208225303
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:05:26.47ID:GHnAJJT50
>>142
毎日3時間くらいの業務を週に4回とか
月に50時間は大げさだったかな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:53:17.46ID:fJatG4ya0
杉並区内の栄光ゼミナールで評判や実績の良い校舎はどこですか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:57:31.39ID:g9zZVh8X0
>>146
ありません。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:01:47.57ID:KmZRl8q10
>>147
浜田山、吉祥寺とかもダメですか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:20:40.73ID:ODZtcXAi0
>>148
吉祥寺って武蔵野市じゃね?
まあ、いい評判とか実績を求めるなら他がいいのでは
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:29:05.70ID:KmZRl8q10
>>149
すみません、吉祥寺は武蔵野市でしたね。。。
杉並区内でも色々あるのでどこがいいのかなと。。。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:35:52.05ID:ODZtcXAi0
>>150
塾探し中?
栄光の場合は大学生バイトが多いから卒業しちゃうし、社員も異動があるので、気にするならば通いやすさとか施設とかハード面に注目して選ぶことをオススメします。

あくまでも実績を求めるなら、無難に他塾へ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:59:27.89ID:KmZRl8q10
>>151
はい、探していまして色々と迷っています。自宅から一番近いのが栄光ゼミナールなんですが、あまり良くないのかな、と。。。他にはサピックスがありますが、ついていけるのかが不安です。。。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:18:09.60ID:ODZtcXAi0
>>152

まずはサピに入ってみて、ついていけなければ考えるという方法もありでは?
サピ以外の大手も検討する価値あり。

近いだけで選んで、物足りないときにそこから難易度の高い塾に移るのは難しいけど、難易度の高い塾できついときにやさしめの塾に移るのは楽なので。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:52:28.10ID:KmZRl8q10
>>153
ありがとうございます!サピックス以外の塾は自宅から遠くなってしまうので、この二つで検討しています。。。栄光ゼミナールの講師は短い周期で変わることが多いのでしょうか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 02:41:13.60ID:Oxu1Pjrp0
>>154
上のかたが言うように大学生バイトが主力なので、
短期間で担当が変わることは多いですが、長期間続ける人もいます。
どちらに当たるか、運の要素が多いですね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:51:52.78ID:KmZRl8q10
小学生の国語の個別指導ってどうですか?
成績上がりますか?時間内に文章を読んでいたらそれだけで終わってしまいそうな気がします。国語の個別を受講した方が良いとすすめられましたが悩んでいます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 08:57:44.01ID:nI5/hmhT0
>>156
私国立、一貫、公立進学で教材も授業時間も変わります。
どのクラスかお考えですか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:07:18.70ID:BlhgJf3Y0
>>156
「自分の考えを述べよ」の様な問題でなければ、現国は
・読解のテクニック
・勘(デタラメ)の使用の有無
・語彙力
・読む速度
・斜め読み、飛ばし読みの有無
などの要素があります。
前の二つは塾で身につきますが、後の三つは塾の授業では身につきません
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:23:47.95ID:obBSZwd50
>>156
入塾するときに提案されているのか、コース変更で提案されているのかも気になります。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:52:51.77ID:IjyyTeyc0
>>159
皆さん、ありがとうございます!!
入塾の学力テストを受けて、個別指導からの提案をされました。
4月から新4年生になります、、
公立中高一貫、もしくは高校受験から難関コースを狙っています。
もし、本人のスイッチが入れば私国立受験も考えてはいますが.........
既に私国立はカリキュラムが始まっているので、、、
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:43:07.78ID:kqD9fVb90
>>160
私国立は4年生からやっとけば良いことに越したことはないですけど、5年生から始めても間に合う子は間に合うので、5年生から合流できるように最低限国語と算数の土台をしっかり固めておくのはどうですか?

まだまだ全然間に合うと思いますよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:49:21.77ID:KmZRl8q10
>>161
ありがとうございます!
国語の個別指導をすすめられたものの、授業時間内でどのような学習になるのかがわからないため迷っています。。。
算数は大丈夫だと言われたので、国語の2:1で考えています。
国語算数の基礎、大事ですよね。。。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:55:58.92ID:5Zq3eQGm0
>>162
しっかり指導できる担当であれば個別の国語はやっておいた方がいいと思います!
中学受験の可能性があるのであれば、今のうちから算数も国語も取り組んで、勉強の習慣を付けられたらいいのではないかと思いますよ!
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:26:38.46ID:L3IKAqZZ0
>>152
前アルバイトで講師をやっていたものです。
悪いことは言わないから栄光はやめた方がよいです。全ての教室に当てはまるわけではないですが、会社自体が利益第一主義なので。つまり生徒のためにならないと。
よっぽどお近くの栄光の評判がよいのであればその限りではありません。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:58:26.47ID:L/6kKzoq0
栄光社柄は悪いけど校舎はそこまで悪くはないと思うんだけどなぁ…
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:50:35.16ID:FiGRANpI0
>>165
求めるものによるでしょう。

とにかく近いのがいいとか
がんがんやるよりも適度に楽しくやって、
それで入れる学校に
というなら悪くない。

ところが、↑のひとは実績や評判を聞いていて、あくまでも進学塾としてのニーズなわけだから、オススメしにくい。

とくに勘違いされがちだけど、
栄光は中の上くらいの学校の実績がいちばん苦戦してるから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:22:38.57ID:BlhgJf3Y0
国語で個別を薦められる時点で公立中高一貫や高校トップは無理ゲー。学力は遺伝の影響が大きいのは今や常識。子供の能力を無視した目標設定は虐待同然
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:44:10.83ID:kCJWKgCC0
>>167
きょういくをぼくのにっきなみにしゃべらないほうがいいよいでんのえいきょうがおおきいのはせんかだよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:50:16.47ID:Sd2kHWiK0
遺伝の影響なんて1パーセントもないでしょ
寝てるとき以外ずっと死ぬほど勉強してきた2人が、かたや理3かたや文1くらいの差が出てようやく遺伝の差と言えるレベル
マーチに行けるかどうかで騒いでる連中は単に勉強が足らないだけ
要するに親の躾が悪いのであって遺伝を語る土俵にすら上がれてない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:11.57ID:YYdWEiZy0
国語の個別はかなりの運ゲーになりそう。
国語の指導に慣れてる先生じゃないと、生徒に読ませて問題解かせて、合ってる間違ってるの丸つけだけしておしまいとかになりかねないよね。、
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:36:42.30ID:7+vD/oRb0
素人にやらせると、その問題にしか通用しない解説をするからな。本来は、様々な問題に対応できる解法を教えなければならないのに。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:21.78ID:PaUBWpYo0
>>171
普通の学生講師には酷なものですね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:49:43.42ID:iTpa6L3L0
素人だらけの塾にそんなの要求できないでしょ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:16.33ID:lEaCN5CZ0
どこの地域かはわかりませんが、埼玉の上尾周辺はやめたほうがいいですよ。
責任者の社員が生徒を差別するので。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:32:31.75ID:nYaEpWPh0
洗脳のセオリーばかりキチンと踏まえたQC研修とか、パフォーマンスばかりで実用的な技術のよく見えないExcellentとかいう企画とかやってたくらいで。効果的に指導力の上達するような研修はやって無いからね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:34:55.80ID:GRRXSvS90
>>160

もう4年で、私国立受験の可能性がゼロでないならば私国立コースター一択かと。
すでにカリキュラムが始まっていて、この先は差が開く一方です。
私国立4年の内容=受験しない5年の内容
くらいです。

5年から間に合うとかは嘘とは言わないが棘のみちです。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:41:16.38ID:GRRXSvS90
>>176
コースターではなくコースでした。。
あとは、私立ならどこでもよければもちろん5年からでも間に合います
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 06:28:39.00ID:ivc2eJo80
CATSのDEMOIDのパスが知らない間に変わってて社員も分からないっていうから、誰か知っている人いたら教えてください。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 06:32:09.08ID:ivc2eJo80
補足ですが、ガルーンにあるのは分かっていますが、場所が分からないそうです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 08:14:16.32ID:Bav82T890
皆様ありがとうございます!
最初に国語の個別と言われましたが、冷静に考えると、まず読むだけで時間がかかるし1時間20分、さらに2:1ですとどのような指導内容になるのかと疑問がたくさん出てきました。そして、月々の値段と.......早まって入塾手続きしなくて本当によかったです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 11:58:49.74ID:GBLSf3Oq0
>>180 国語は、読解ならば家でもできる。解かせてみて、間違えたところについて、お父さんお母さん目線の考え方を伝える。子どもは大人の考え方や心情を経験的に知らないので、それを伝えることが大事。
国語が苦手ならば一つ下の学年のテキストでも良いから「一学年下の問題だから満点目指しなさい」と伝えて真剣に考えさせたりするのもおススメ。後はたくさん行うこと。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 13:27:38.01ID:pR8Lm5uC0
働き方改革って今のところ講師は関係ないですよね?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 13:53:53.70ID:Bav82T890
中学受験するかしないかまだ未定です。高校受験するにしてもまずは算数だけは4年からやっておいたほうがいいと。国語は5年秋ぐらいからでオッケーと言われましたが実際どうなんでしょうか??
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 15:49:20.38ID:FPxtVSeX0
大手の入塾テスト受けさせればいいだろ 最下位クラスだったら入塾前の自宅学習をして力付けてからでないといいお客さんになっちゃうよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:27:56.98ID:Bav82T890
そんなのわかってる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 23:20:15.39ID:SH6xuEUx0
>>184
国語は5年秋ぐらいからでオッケーというのは、大切な部分が抜けていると思いますね。
設問にどう答えるか、という部分はその時期からでも大丈夫かもしれません。
ですが、課題の長文を読んで理解する読みの力があることが大前提だと思います。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 00:13:05.24ID:16K37nJu0
その軽さが素人だよなあ
たしかに国語は成果が見えにくいけど
4年のうちは算数やればなんとかなると言ってる時点でどうかと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 00:31:06.66ID:OmzU1K800
ですよね......
とにかく算数優先だというのでどうしたものかと.....
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 01:13:34.27ID:GdZ6DpB70
過去問やらせてみればいいだろ ノー勉でも国語6割以上とれる奴は意外といるから これは算数では絶対にあり得ないこと
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 02:53:35.89ID:T4PiUV0A0
>>174
埼玉の危険地帯は上尾周辺だけじゃない
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:59.63ID:gTOk/nOg0
>>190
その通りだが、裏を返せば現時点で全く取れない様であれば公立中高一貫や難関高校なんて誇大妄想のレベル。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:34:57.28ID:B0k/j74D0
中学受験を考えるならば、入塾テストにむけて勉強とか、算数のみとか、自ら穴を開けにいくべきではないでしょう。
すでにカリキュラムは始まっていて、毎週差がついていくのだから。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:31:50.19ID:f1xvI0400
知り合いの栄光の社員に久しぶりに会った
なんであんなに強気なの?っていうくらい栄光にプライド持っててあわれ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:21:37.98ID:Beplqz+O0
誰か、デモCATSのパスワード教えてください。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:23:20.62ID:jqh6Pxlo0
1対2で二人とも受験国語の個別やってる方、
なにかアドバイスがあれば知りたいです。
二人の長文それぞれ読解して解説するかつ報告書、Cats登録等って予習無しじゃほぼ不可能だと思うのですが。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:35:03.55ID:FMS8VLtx0
学年やレベルによりますが、自分は次の週で扱う単元の例題か演習問題を宿題でやってきてもらって、
宿題の解説→読解のポイント解説→残りの演習問題をタイマーで時間区切って解かせて解説
の流れでやっていました。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 07:44:41.51ID:IcWwcXOr0
↑宿題の解説なら自分で読める
問題を渡されて即応できる力をつけさせて
講師といえる

自分で選んだ問題を解かせて
解いている最中に丸つけて
二人が共通して正解している問いは
解説しない

重い問題は記述だから
そこを重点的に指導する
生徒の学力、力の差もあるだろうが
頑張って下さい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:32.43ID:7fwbyFBu0
冬ボーナスが例年より削減されたというのはホント?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 22:27:51.77ID:xWlrjp0r0
>>198
なるほど、2人が同じ内容だったらそうなりますね、勉強になります
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 22:47:21.45ID:JoFttvJP0
>>196
個別国語はほとんど生徒の勉強を見てあげるような感じで教える側も困ってる
生徒が解答を気に食わない時に時間を貰って解説するが、その時しか活躍できてる感無い
基本的な解き方は集団の先生の方がいいとは思うがそれだって先生によりけりのギャンブルだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況