>>820
受けもってる生徒に対する愛着が多少なりともあるなら、年度の切り替わりまでは可能な限り今の環境で続けるのが良いかと。
年度の切り替わりに移籍を希望するなら、1月下旬までに上長に話をあげ、2月中に折衝し、3月からの移籍が専任の異動のタイミングとも合致して、最もスムーズ。WICSの導入で、講師の転籍には処理上は10分もかからないので、手続き上の煩雑さは皆無。あとは、移籍を希望する(移籍が不可避だと校長や次長が判断する)材料を揃えておくべき。材料をしっかりと揃えた上で(LINE上のやりとりや、録音データなど)上記のタイミングで話を上げれば移籍は叶うはず。ただし、それはある程度会社に戦力と見なされていることが条件。具体的には校舎アンケート(グレーの封筒のやつ)で7.5ポイント以上であること。(6ポイント未満なら、やめておくべき)

校長や専任のパワハラ等の被害者として止むに止まれぬ思いで異動を希望したという演出が必要。自分としては年度の途中での退職も考えたが目の前の生徒のためにここまで(年度末まで)頑張ってきた。でも、もう限界だ。移籍させてくれ。

これがシナリオ。頑張って下さいな。