X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 07:48:03.68ID:tnx+0lSQ0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドでした。

現在は、書き込みの8割は荒らしどもに汚染されています。
それを承知のうえで書き込んでください。

短時間に単発IDが書き込んでいたら間違いなく
同一人物による書き込みです。
真剣に塾経営を考えている方は書き込まない方がいいです。


FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1545463306/

★塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539759511/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:28:30.12ID:H8oJzHTg0
月の手取り30万超えるのって意外と大変だよな。
賞与の額によるけど年収600万がようやくそのライン。

それでも地方だと稼いでる方なので、個別指導の価格帯がおかしいのかもしれんね。
1対4とか1対5のミニクラス指導で週2にするとか、工夫が必要。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:08:54.76ID:Y/2wnQ//0
個別指導で週1回
そんなんで成績が上がるわけがない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:44:38.61ID:IBy+uahE0
>>569
解法が薄っぺらくて付け焼き刃な印象
学力が低い子ほど、徹底的に定義、ポイントを覚えてもらい、それを活用する力を付けて欲しい、そのためには様々な問題に取り組む必要があると考えているので、問題数が少ない上にワンパターンなフォレスタは当塾の指導にそぐわない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:53:36.85ID:6bp76Myt0
転塾してくる生徒、フォレスタ使用塾からが目立つよ。
フォレスタだけは使えないので、他の教材を新たに準備させてる。
フォレスタ以外なら何でもいいが、市販物は成績中位以下なら可。
フォレスタひと科目1
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:27.02ID:H8oJzHTg0
>>575
解法がしっかり載ってる問題集なんて見たことない。
そこは講師が付け加えるしかない。

そして定義と問題のポイントを徹底的に確認しながら進むなら
フォレスタの問題量は40〜60点くらいの子には十分にある。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:36.89ID:wcEDJ2iW0
どうでもいい
そんなクズみたいな教材の話いつまでも引っ張って楽しいか 薄汚いおっさん
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:15:12.21ID:H8oJzHTg0
問題集を数冊やる=問題集なんて何でもいい

実際、問題集なんて何でもいいし
その最初の一冊めがフォレスタであっても何も問題ない。
もちろん最初の一冊目がフォレスタでなくても全く構わない。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:22:43.72ID:/jXSg3hW0
基本オリプリ。追加演習(宿題)に新中問・シリウス。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:25:43.62ID:a/ihE1/H0
>>569
低学力層を〜って言ってんだから、
中高学力層には合わないところでしょ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:27:15.97ID:a/ihE1/H0
飲食店ならFC展開するメリットはあるが、
学習塾がFC展開するメリットなんてないだろ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:30:19.45ID:wcEDJ2iW0
FCの話はよそでやれよって何回も言われてるのに
日本語理解能力がないのかよ おっさん
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:35:06.54ID:a/ihE1/H0
話しについていけないおっさん>ID:wcEDJ2iW0

0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:44:30.68ID:H8oJzHTg0
新中問やらシリウスって数学はいいとして英語は語彙力が身につかない

みんな英語は教材何使ってるの?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:46:07.05ID:a/ihE1/H0
>>587
語彙力は単語を別にやるしかないんじゃない?

うちは、
ランク順英単語をテストしてる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:54:00.22ID:/jXSg3hW0
読解は英検過去問、語彙は英検パス単→受験単語集(ターゲット、シス単など)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:04:38.25ID:UBOJ3UWi0
>>527
>>528
普通の入試なら9割とれるんだろうけどな
雇われで三重県で教えてたときは確かに公立入試問題が簡単すぎて驚いた。そして学校の定期テストも同じく。

大阪府の2017数学C問題が今まで経験した公立の中で最も難しかった。制限時間内では9割は難しいと思う。
教育委員会のホームページで簡単に印刷できるから暇ならやってみて下さい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:06:32.35ID:H8oJzHTg0
>>588
やっぱそうなるよねえ。
でも単語って単語だけで覚えても活用できなくない?
ほとんどの子は定着率も低いし。求めすぎなのかもしれないけど。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:22:58.70ID:a/ihE1/H0
>>592
>単語って単語だけで覚えても活用できなくない?

それは高校の英単語でしょ
中学の基礎的なのは最低限詰め込まないと無理。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:33:35.83ID:vp4wzdu20
>>578
見解の相違だと思うんだけど、僕は生徒の「わかった」を全面的には信用してないのね
わかった、にもランクがあって、こちらが求めるのは10段階中7とか8なんだけど、生徒からすると1とか2でも、わかったって言っちゃう
それを疑って細かく説明するんだけど、理解度1の場合と理解度5の場合で的確な説明は異なる、そのため、生徒の理解度をもっと細かく知りたいという気持ちが根底にある
問題を解けるかどうかだけでは細かな理解度を測れないので、詳しい解説を読んで尚わからないところがあるのかどうか、どこまでわかっていてどこからわからなくなるのかを僕は知りたい

その理解度ってやつも、関数か図形かで変わってくるし、関数は大体わかっても変域だけわからないってケースもあるし、一筋縄では行かないのだが
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:34:24.18ID:SN3kPche0
教科書に出てくる単語をプリントにして、テスト。新出以外のも丁寧に。

中三では、その単語のそうまとめプリントテスト。詳しめに作っても5枚。

それ覚えたら初めて市販単語集。

偏差値 70くらいの子もやんなきゃダメ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:42:36.28ID:SN3kPche0
できる子でも、自学では多義語、多用法ある単語など漏れが出るから一通りプリントで押さえてあげる。もちろんできるはすぐにマスターする。

単語おぼえられない子は、入試直前でもまだやってる。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:44:59.75ID:SN3kPche0
>>596
いつもの無職君かな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:47:08.39ID:a/ihE1/H0
>>594
わかるがたいせつなんてのは都市伝説

実際には、
わからないからできない
  ↓
わからないけどできる
  ↓
わかってできる
というプロセスだが、最後の段階まで行く子は1割もいないんじゃないか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:50:24.39ID:SN3kPche0
林先生初耳学で、2週間前くらいの高学歴ニートのコーナー、生徒がかなり見てた。見ててムカついてきた、ああはなりたくない、と盛り上がった。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:51:13.20ID:a/ihE1/H0
基本動詞など、
中学レベルの英単語は何回も繰り返さないと身につかないね。

あとは、
歴史好きは歴史に関連する語を英語でやらせる
とかそういうアプローチでいかないと。

征夷大将軍→commander in chief
刀狩→sword hunt
とかワロタよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:52:09.56ID:a/ihE1/H0
>>600
最終的にニートは納得した

っていう設定だったね

きっとやらせだけどw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:04:07.79ID:SN3kPche0
>>602
数人まともなやつもいた気がするが、
大半はどうしようもないだろうなあ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:53:04.19ID:/jXSg3hW0
単語は単語帳と単語テストだけでガリガリやっても無理がある。
並行して長文たくさん読み込んで、単語帳で覚えた単語が
実際に文中で使われるのを確認して、というのを繰り返して
はじめて語彙は鍛えられていく。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:54:22.13ID:bTAtChk40
入塾テスト無しで生徒全員を偏差値60以上に持ち上げたR塾さすが
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:51:26.60ID:xETFIt3X0
>>587
中学英文法を一通り終わらせて、あとは各地の公立高校入試過去問からピックアップ。
三重県のはやさしいから、スタートに使いやすいよね

で、あとは志望校に応じて私立の過去問も使ったり

>>595
中学生も高校生も見てるが、単語集はうちでは全く使わない。必要ないでしょ。
なお、もとがそう良いわけでもない生徒を引き受けてるけど、今年の塾内センター英語平均は170いった
指導法としてはおかしくないと考えてる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:10:14.92ID:SKhay1Jd0
大昔から論争あるよね。単語集使うかどうかって。
勉強のスタート時に、単語量少ない一般高校生、中学生は導入の段階では必要。
それだけをずっと繰り返してたらだめのは、みんながわかってること。。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:38:34.20ID:aMTPcHqG0
結局自分がやってることが正解って言いたくて
よそがやってることはとにかく批判したいんだろw
猫ギターと精神構造が同じなんだよ、このスレのカスどもは
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:44:01.25ID:aMTPcHqG0
塾で「飼い殺し」はやめようと書いたら、うちの塾はこんな素敵なシステムで
飼い殺しは防いでると、引用RTで自慢するバカ個人塾塾長が必ず現れる。

あんた、ついったー向いてないよwwwww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:48:23.09ID:k3I7G/ir0
トライプラスの人は来ないでください。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:46:59.81ID:bm2z2WxB0
>>615
なんかテレビ見て一日中笑い転げられそうで羨ましいです
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 05:41:07.44ID:Gs71dolz0
町田総合高校のような生徒による挑発が塾で起きていたら退学させるだけで済ませられるよね。底辺生徒を受け入れている塾ではそう簡単にはいかないだろうけど。

教師は生徒の素行まで管理する立場だから勉強を教える以外の苦労が膨大だなあと同情する。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:10:21.84ID:SRGyzmY30
>>617
だよね。俺は教育学部出身だが、民間企業→塾雇われ→個人塾だ。
学校教師などやってられない。
私立の上位中学の話もあったが、朝早いのが厳しくてパスした。

個人塾は気楽だ。そして同年代の一般サラリーマンの三倍の収入。
ストレスほぼなし。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:43:38.41ID:ZhaT45N50
儲かってるんですね。うらやましい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:06:43.38ID:sqiTKsMs0
>>618
1500万超えー
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:32:36.40ID:pws0uTzC0
ドラゴンボールだな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:52:16.04ID:2LcXj3oV0
>>623
そういう見方もどうかと反論したいけど、反例が思い浮かばない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:53:18.93ID:eMgSZeGH0
>>623
それはブーメランすぎるw

学校の先生も塾の先生も
性格が変わってるとか指導力が低いというのは仕方ないと思うけど
暴力を働くのと女子生徒に手を出すのだけは許されないね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:34:25.83ID:fMT8DB4i0
塾が規模を拡大し講師の数が増えると、講師を養うため費用を
捻出しなければならず「飼い殺し」が増える。そういう塾は質の低い寄せ集め講師を、
隠蔽する心理と後ろめたさから「優秀な講師陣」と宣伝する。
優秀な講師陣とは、バカの寄せ集めと同義語。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:35:59.16ID:fMT8DB4i0
入塾金は、塾業界の悪しき慣習。何のために払うのかよくわからない。
しかもそれに加え、設備費とか冷房暖房費も払わせる塾もある。
おまけに入塾金免除システム、あれは不公平ではないか。
入塾金は、居酒屋のバカ高いお通しみたいなもの。
しかもお通しと違って、払う側には枝豆一つ出てこない。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:50:40.63ID:yLwVsE4p0
自分が必要ないと思えばやらなきゃいいだけのことを長々と…
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:35:34.58ID:yLwVsE4p0
ん?ブログの引用なの?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:22:45.86ID:GHcQi3F70
>>629
月謝の中に入れても、別で施設費とっても同じだろ。
賢い親は年間または毎月の支払い額を基準にするよ。

サービスが全く同じと仮定して月謝20000円のところと月謝16000円、施設費諸経費3000円のところで比べても後者を否定するわけ?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:39:00.35ID:fMT8DB4i0
個人塾は学歴を公表しない講師が多い。子供に学歴をつける職業なのにおかしい。
スタッフや教え子が高学歴なのはアピールするくせに、自分の学歴には固く口を閉ざしている。
人を学歴で判断してはならないが、だからこそ学歴は公表すべき。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 16:50:34.66ID:cqIGUr590
>>634
学歴しか誇れるものがない人間の哀れな末路ですね

ってツイッターでリプしたらブロックされたぞ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:21:46.70ID:oLKlegAd0
なぜなら、リアル社会では、どこへ行ってももてはやされるだけだし
たぶん振る舞いに余裕がでてくるからだろうな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:23:32.89ID:oLKlegAd0
儲かると言うことは
パブリックでの人柄は悪くないし、小綺麗だし
知的トークにも抵抗なく乗れるし、振る舞いがスマートになるからだろうな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:26:30.88ID:oLKlegAd0
ただ、こちらの方は先生だそうです、と言われると、隠れたくなるな。
生徒から先生と呼ばれるのは,、おじさんおばさんと同じ記号だから良いとして
やはり、外で先生と呼ばれるのは大学教授とか医者とかじゃなければ
ちょっと悪い人だからなあ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:56:49.75ID:cqIGUr590
入塾金取らなければ、安かろう悪かろうになるという珍説を述べた、
バカなそろばん塾講師が絡んできたが、入塾金取らないと指導のモチベーションが下がるのか。
私には理解できない世界。


もはやキチガイwww
何のためのツイッターだよ
意見してきた奴はすべてバカ呼ばわりwww
自分の考えに賛同するイヌしか認めない
裸の王様の典型といえるこいつこそバカ講師
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:05:44.23ID:cqIGUr590
スタディサプリは、1教科先生がひとり、というのがいい。シンプル。
ほかの映像授業には1つの教科に先生が複数というのが非常にわかりにくい。
先生の質も玉石混交、宝とクズが混じっている。映像授業はスタディサプリに限る。



もしかして、この人。
世の中の不条理に意見している俺ってかっこいい!
とか思ってる人?

かっこいいのは俺だけで十分だから他のやつらは
俺に意見するなよ!
とか思ってる人?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:06:02.87ID:AFpKzo9D0
日本語でおk
まじで何言ってるのかわからん
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:07:56.78ID:oLKlegAd0
ここで毒を吐くバカ
どっちもどっちw

二人とも入塾金の意味が分かっていないことでは同類
同じ穴の狢
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:14:09.80ID:cqIGUr590
未成年だろうとおかまいなしに生徒の写真載せるくせに
自分の写真は絶対載せない

学歴公開しろしろ吠えていることに矛盾するだろうが。
てめえの汚れた面も公開しろよ
どんな顔したらこんなひねくれた文章が書けるのか社会に知らしめるためにもな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:37:30.80ID:cqIGUr590
>>640 についてだが
このそろばん講師は、保険料や教材費を入塾金として徴収していると
しっかり書いてあるのに、全く読んでいないのかはたまた読解力がないのか
猫ギターは、このそろばん講師をバカ講師と断罪している
内容の良しあしにかかわらず、意見すること自体が許されない
お前は天皇かw

6000人もフォロワーがいるんだろw
誰かこのバカに教えてやれよw
ただし意見したらブロックするからなこいつは。

まあ6000人もいて、いいねが一桁という時点で
このバカの言うことがいかにトンチンカンなのかは推して知るべし
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:45:21.86ID:oLKlegAd0
猫ギターって初めて聴いて
ツイッターを3分スキャニングしたが流行る要素がある
というか、この人結構百戦錬磨だ
経験値があるから
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:48:48.08ID:oLKlegAd0
なぜ流行るか
塾や予備校業界に向いてるかは文章でわかる
スキャニングは3分で止めたが、もっとスキャンしたくなったよ
ほぼ同意、というか読まなくてもわかる

入塾金の解釈は大手で勤めた経験がないからこうなるのか
敢えて知っているからこういう意見にしたのか
どっちにしろ流行れば正義だからね

選ぶのは生徒と親だから
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:51:03.06ID:oLKlegAd0
このツイッターを分析して生理的に合わなくても
こういう人格と文章を真似すれば流行るよw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:47:41.50ID:IgvFOc4O0
別スレ立ててやってくれ
この板そんな個人批評の死にスレたくさんあるから
1個増えても構わんだろう
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:51:43.43ID:qjO5s9c70
だからFC関係者は、いてもいいけど、
身内ネタはやめて。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:36:42.77ID:wu9D61nt0
その人は中高のときは登校拒否で
東大に落ちて引きこもりになり
コミュ障でまともな会社には就職できないから
100万借金して塾を始めたんだよ
今SNSで偉そうなことを書いてるのは意外と苦労したときの
ブランクを埋めるためなんだから、それくらいにしてやれよ
これ全部ブログに書いてあったことね

あと本人の写真を載せないのはイケメンすぎて
もし載せたらブログのアクセス数が3倍になって困るからって
これもブログに書いてあったこと
本人によるとあまりにもイケメンで面談にくる保護者が赤面してしまうそうだ


結局流行ってる塾がうらやましいからここで批判してるんだろ
文句があるならブログなりツイッターなりに直接言えよ
こんなところで言ってないで
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:53:58.05ID:kir2pP5W0
運動不足がどうにもならん
何とかしないとなぁ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:05:56.80ID:6OAravC80
自転車通勤とかジム通うとか色々考えるけどどれも続かないんだよねえ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:06:41.54ID:6JkryxVX0
1人塾だからインフルにかかったらどうしようと毎年ビクビクしている
幸い10年以上休んだことはないけど来週かかるかもしれないし
一応毎年予防接種はやってる
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:24:16.74ID:0T83S6nf0
塾講師とBlogとTwitterのパクリが横行していると書いたら、
数名の塾講師からフォロー外された。パクった覚えがあるのだろう(笑)
過去のtweetさかのぼって、誰かのアイディアをパクッてるか徹底検証して公表したい。
忘れたころにね。悪質な模倣パクリは追い詰めたる。


6000人もいるフォロワーを毎日チェックしてるとかネクラすぎるだろ
だいたいそのツイートが原因でフォローはずしたってなぜわかる
普段の書き込みがゴミすぎるからはずされたとは考えないのか?
あいかわらず自分に都合のいい解釈しかできないのか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:46.00ID:fQp/gwDQ0
地方の自称進学校の高校生は、国公立志向が強すぎて、英国社が得意で数学が苦手でも、都会の難関私大を狙わない。

結局苦手な数学にてこずり、センターで失敗し地方の公立大を受けざるを得ない。関関同立やMARCHに行く潜在能力があるのに。都会一極集中の時代、地方にこだわるのは時代錯誤。


この馬鹿さぁ…地方から東京の私大に行くのどんだけ金掛かると思ってんだ!しかも今時、GMARCHなんて行ったって一部の人間しか大手企業に就職できねーぞ、視野狭すぎじゃねこいつ!GMARCH出たのにいいとこ就職出来なくて奨学金の返済で四苦八苦してる人達山ほどいるのに…
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:59:51.57ID:0T83S6nf0
このバカは、他人がてめえの文章をRTすると
パクリだなんだとぎゃあぎゃあわめくくせに
自分でRTする分には何も言わない
そのうえ、RTは100%の賛同ですとか謎の上から目線

他の人もてめえに賛同してくれたからRTしたんだろうが
それをパクリとか言い放つ感性のなさ

さすが登校拒否の引きこもり
世の中のことをまったく分かってない
学生時代登校拒否だった奴がよくもまあ偉そうに
能書き垂れることができるな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:07:21.04ID:VbK+eXWN0
まぁ一応、全5回見るか。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:20:08.10ID:4ktKTJnP0
俺も見る
原作はかなり好き
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:26:18.52ID:0T83S6nf0
また、プライドが高い人間は絶対にパクらない。他人が自分より優れたアイディアを出したとき、
精神的に気高い言葉を吐いたとき、どうして自分ができなかったのか、
顔が紅潮し涙目になって悔しがり、今度は自分が頑張って見せようと己を省みるのが
本来の姿ではないか。

子供でもプライドが高い人間は、大人より小さい身体で弱い心で葛藤している。
他人の葛藤を盗用する行為を、目の前にいる子供にどうやって説明するのか。

(なお、この記事は6月3日(月)午後6時に削除する)

おい、自分の投稿に責任持てよ
これ書いたの2013年だろうがもう6年目なのにまだ削除しないのかよ?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:35:10.39ID:4ktKTJnP0
もうええわ、自分のツイッターアカウントでやってくれ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:39:15.60ID:RCUoD1Y00
意味不明すぎる

当事者以外で内容把握できてる偉い人いますか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:05:32.08ID:4ktKTJnP0
まあ…なんか(かなり)違うが見続けよう
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:18:33.79ID:ILuhGTQX0
>>665
ブロックされるのが嫌でここでツイッターに文句言っている
なおここでもNG入れられるのが嫌なのかコテハンは付けない模様w
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:19:25.10ID:gxiRs1JF0
永作博美と温水洋一がくっついたら塾屋も希望が持てる。ドラマには夢が欲しいよね。ここきてるヤツは温水洋一似だよな。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:38:18.22ID:4ktKTJnP0
第2次ベビーブーム世代が小中学生になるくらいまでは教室出すだけで100人教室当たり前って時代だからね
今の大手集団も大体その時期に1教室から始めてるし、明光もその時代に「個別」で差別化を成功して大きくなってる

先を見れる人間が利益得られるのは世の常だろうし、今もそれを薄々誰もが感じてるけど実際に行動に移せる人間は少ないんだよね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:25:23.57ID:xyGQiAoo0
採算度外視で経営する塾がチラホラ。  これが怖い。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:30:16.28ID:MTaAxF0w0
まあ塾やる奴はみんな自分の意思でやってるだけマシでは?
賃貸マンションなんか、不動産屋に口八丁で勧められて養分にされてるのばっかりじゃん
さすがに塾やりませんか?なんて勧誘活動してるFC本部とか無いだろうしw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:35:58.63ID:VQzJd7Zo0
ついさっきまで中3の小論文添削やら模試結果分析やらをして、帰宅
真っ暗な玄関でスリッパにつまずきズッコケて、肩を強打
>>654-656の言う通り、体壊したら一発アウトだと思いゾッとした

そして、みかづき録画し忘れてたわ、なんだか凹む、でも原作読んでから見たいんだよなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況