>>575
>>576

だから、塾屋さんって肩書が転職で役に立たないんだってww
自分はそれに加えて能力が足りないって自覚してたから、塾の肩書+能力不足の2つの要素ってことね。
他の能力のある(?)人の場合は、この2tのうち能力不足が除かれるだけで、結局もう1つの塾の肩書ってのはどうにもならんでしょ。
話の方向が、個人の能力不足のせいになってるけど、能力があっても塾の肩書ってのは勝負にならんよ。
もちろん、例外的なケースはあるだろうけど。
一般的には塾上がりの人をどう雇えばいいか、使い道無いなって、相手の立場で考えると想像つくでしょ。
能力あるからどうにかなるってもんじゃない。
そりゃぁ付き合いが長くて、その人の能力を分かる間柄だと相手の企業も考えるだろうけど。
実際は面識もなく、履歴書と面接の話だけで能力がどこまで伝わるか微妙だよね。
塾という肩書で、履歴書に何を書ける?
あっ、塾以外のその人のスキルの話は別ね。
(塾で働く前に〇〇社で営業成績No.1とか)
自分が言ってるのは塾としての肩書がどこまで戦えるかって話だから。

正直、履歴書見た時点であまり話を聞こうとは思えないよな・・・
能力というけど、面接でどうアピールできることやら・・・