>>683
>>688
二人の答えになっていないけど、大阪市のホームページで人口の推移のPDFの2ページを見ると
昭和45年までは横浜市より大阪市の方が人口は多かったんだね。
減った理由は書いていないけど、単に大阪市から郊外都市に引っ越しただけみたい。
だから大阪府としてみると人口密度は高い。

神奈川県は横浜や川崎のように、東急、京急、JRなどを使えばすぐに東京に出られる場所は人口が
増えるけど、三浦半島や小田原のような端っこはふえないから、県全体としては増えないのかねぇ?


http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000129/129467/01-1.pdf