明日は、全国判定模試

1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(1)適度な運動をすることは身体に良い。
Moderate( )( )( )( )( ).
( will / exercise / good / you / do ).

(2)いつも健康でいるには偏食しないで規則正しい運動をすることが大切です。
It is important for us to have a well-balanced diet and ( )( )( )( )( )( )( ).
( ourselves / regular / to keep / in order / exercise / take / healthy )

(3)博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気を付けないといけなかった。〈3語余分〉
They entered the museum through the wrong gate.We ( )( )( )( )careful.
( have / must / been / should / more / often / quite )

(4)この美術館の常設の所蔵品の貴重なもののなかには、ピカソの作品が何点かある。
(○○○○〇)the treasures in this museum’s permanent collection are several works by Picasso.
(ヒント)特殊構文 2.慣用的倒置

(5)昨年ピカソの絵を買った。
They bought (〇) Picasso last year.
(ヒント)@a,an(不定冠詞)・数えられる単数名詞が初めて話題にのぼるとき・ある種類一般をさす・「1つの」・「〜につき」・「〜という人」・「〜の作品(製品)」