例のブログの執筆意図は、読者が、塾の契約違反を認識することを期待しています。しかしブログの日本語のわかりずらさは、読者が内容を理解することを著しく困難にします。
元講師が塾にメールなどをこれ以上送るならば、塾は労働基準監督署に提出するものを用意しており、それは元講師の過去の振る舞いを隠し玉としてもちいます。
私はババアを喜ばせることを望みませんが、臭い講師がババアをおだてて中枢に居座ることは、許せないということを、わからせていただきました。