X



栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板25校目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 18:33:11.36ID:A27jaGfX0
>>575
こないだ室長が作ってた保護者向けの何かの案内、ワードで作ってあったけど素っ気なさ過ぎて笑ったわ
テンプレないのかよwww
俺の方がまだクオリティ高いの作れるわ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:46:33.10ID:lT0yShqi0
>>550

大将ってだれ?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:41:16.70ID:Xs0yiUZX0
>>576
ワードごときでクオリティーとかw
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:13.31ID:jJoLe56d0
サピの学生講師に運営を任せたほうが、結果が出そうだなw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:33:32.74ID:8PpWp81/0
>>575
研修は授業系ばっかだからね…
そういう瑣末な業務の効率化は図ろうとしてない
やらないなら事務にやらせろ
この職選ぶくらいだから授業好きが多くて業務の空き時間できたら
予習とかに当てて授業クオリティ上がるのにね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:09:56.97ID:9Vy57scd0
>>580
授業系の研修なんてない

あとは、なぜこの仕事を選んだのかわからない、授業好きじゃない奴はかなりいる
もともとなのか、だんだん変化していくのかはわからないが
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:36:26.07ID:aDRdGmCD0
>>581
子供が好きじゃない室長もいるよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:37:53.59ID:24o17Vwm0
2学期になったので被害者が増えないように注意喚起しときます

埼玉の上尾周辺の教室の土屋直之は、生徒を見た目で差別します
お気に入りの生徒には絶対に怒らず(怒るのは他の講師に丸投げ)甘やかし、どうでもいい生徒には怒鳴り散らします
生徒の成績なんて二の次です
進路指導では、なぜか都内のとある私立高校を執拗に薦めてきます
上司の顔色しか見ていません
そのため、保護者の顔色も注意深く見ています
講師の待遇も、生徒のクラス分けも土屋の好き嫌いで決めます
クレームをクレームだと思わず、ただの意見であるので、対応する必要は無いと言い切っています
帰宅指導をしろと命令するくせに、土屋自身は帰宅指導をせず(もちろん掃除もしない)、生徒(受験生含む)と遊んでいるので、帰宅途中の生徒が事故に遭って死亡しています
さらに、講師にパワハラをして、訴えられています(土屋の上司もパワハラに加担)
土屋の口車に乗って、騙されて入塾しないように気を付けましょう
特に受験生は、この時期に入っても甘やかされることはなく、ただ怒鳴り散らされるだけです
上尾周辺の生徒も保護者も講師も、土屋直之には気をつけましょう
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 16:54:11.98ID:3u73KmjE0
>>487
>>490
>>520
>>583

これだけひどいのがいるのね。そして高給取りなのか
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:00:50.29ID:E6pvRzaU0
サピの常勤より高給なのか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 23:42:13.02ID:zGAI0Z2a0
部長だから高給取りということでは
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 01:26:42.59ID:/MuL6lPh0
>>582
営業ノルマありきだからそうなるのかな?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 15:38:47.01ID:p1KquUN50
関東も休講にしろよ
風強いんだよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 12:54:21.21ID:YaMXa4Tw0
QC研修なんて行ってるやついるの?笑える
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 16:31:14.59ID:qR0q591D0
>>589
絶対に行かないようにしてる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 23:03:14.39ID:72eiH9fH0
20代で室長してる人ってエリートなの?ただ人手不足なん?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:50:56.71ID:nyJ+LicQ0
>>591
人手不足やろ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:58:14.82ID:ahsfSlcY0
>>592
確かに
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:15:13.33ID:qmEfpy1a0
>>592
今って昔程、昇進簡単じゃなくない?
って聞いた
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 01:11:29.71ID:VFPfk4qw0
>>594
指パッチンさんに気に入られた池↑とか↓丸子の入社数年の若手は、すぐ室長になったよ。
要は、エリートとか人手不足とか関係なく、上司に気に入られるか気に入られないか。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 05:35:57.49ID:YI8XJSyX0
クレス
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:32.31ID:lMpUBukq0
営業ノルマ達成

室長研修エントリー可能
(研修の中身は99%営業)

最後に試験合格で室長候補に

空きが出れば室長

最短で2年
営業ノルマの忖度があるようならば有利
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:28:19.74ID:QIcLTq3j0
サピはノルマなし!
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:52:03.87ID:wyr++XVd0
ノルマ感って顧客に伝わるからね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:19:08.30ID:2uKihPqM0
>>594
室長より上になると給料や労務環境がかなりいいのであまり辞めない
それでポストが詰まっていく
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:25:35.38ID:2uKihPqM0
課長は年収700万以上
週休2日完備残業なしだから、かなりホワイトだよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:39:27.24ID:X7tvqFC/0
なんかいろいろな通信添削やってんね
実績水増しに必死だな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:27:10.17ID:Ev2YFJAm0
>>601
だから勤務中にパチンコ打つ課長がいるのか
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 14:56:37.94ID:i857/poO0
サピの室長より、栄光の室長の方が給料が高いのかな?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:04:46.03ID:NJz5JjzK0
>>604
そんなやつがいるのか いいもんだな
それなら必死に出世めざすよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:16.34ID:qh1WfBHg0
>>605
サピは40教室しかないから、室長はそれなりにもらってるのでは
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:48:42.28ID:o+YGcw+V0
>>606
時間講師の中じゃ有名な話
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:48:30.36ID:U/6uQVdn0
というか昼休みあってないみたいなもんだし
周りが理解してるなら1時間くらいならいいんじゃない?
って思うけどw
業務に支障きたしてるなら問題だけどね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:04:36.21ID:5RB5iNt30
>>609
昼休みないようなものは、下っぱの話では?
そもそもワンオペが常態化して、外出なんてできないし
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:07:48.78ID:7BeQuVp/0
社員2人の教室とか気の毒だわ
1人休むと、時間講師の来る夕方までワンオペ
そこに面談とか入ると来客対応も電話対応もできない

トイレが教室の外にある校舎だと、電話の子機を持ってトイレに行くらしいからな(笑)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:03:02.05ID:0c+TpTpT0
サピより、楽で高給とかだったら理不尽だなw
ちなみに、時間講師(非常勤)だったら、サピの方が明らかに働きやすいぞ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:59.57ID:SMkwB5op0
>>611
社員ふたり、週6で働いてももれなく週に2日はワンオペになるもんな。
ふたり出勤してもひとり面談だとワンオペか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 01:54:54.42ID:a2S9y3Xd0
有給休暇を消化させるのが義務化されるね
取得希望を踏み倒しまくってた上司懲役食らえばいいのにね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 13:12:38.84ID:Qwy4x/pH0
>>614
有給が義務化されても、代わりの人がいなければなんにも解決にならないけど
やはり、現場が見えてないのかな
まあ、ほんの少しは改善されるかもしれないが大部分は有給取ったことにして働くんだろうな。。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:47:27.28ID:1RbAMKnK0
大学生がバイトで集団持てる塾でここよりいい塾だよってあるのかな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:48:15.78ID:o3+oy7iT0
>>616
だよはミスorz
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:55.18ID:a2S9y3Xd0
>>615
現場見えてないというより法令遵守できない現場がおかしいだろ
人手足りないなら閉めろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:39:20.79ID:X5SDWNgq0
>>616
そんなんいくらでもあるでしょ
たぶん(笑)

俺が今やってるところはこんなクソ会社よりよっぽどいい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:32:06.87ID:8Vwkcdrr0
>>618
ひと教室あたりの社員がふたりとかで、どうやれば休みが取れるのか。。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 23:55:45.89ID:mnEw2we+0
大学生のバイトの分際で有給取りたいって話したらどうなるかな。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 01:07:01.27ID:JtxjCufW0
個別指導で高校生に教えてるけど、理系科目のテキストが穴埋め問題から始まっていてものすごく扱いづらい。
教科書と併用して授業することでも想定しているのかね?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 04:27:47.59ID:4ZdEejw00
>>622
ほんとそれ
新演習のノウハウが全く活かされてないから困る
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 06:06:02.51ID:ZgxI5Dt60
新演習だけに頼っては授業にならんよ
新演習1冊だけで学力上がる?
あくまでもカリ消化のペースメーカー程度
目の前の生徒に何が必要か判断して
課題付けが必要
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:14.44ID:f5rS7ICg0
>>620
バイトに任せる日あってもええやんなw
バイト云々抜かすなら社員増やせばいい
コスト云々抜かすなら教室減らせばいい
そもそも休み取りにくい体制って問題だよね
現場にそういう配慮させてる経営体質が問題なんだろうね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 02:59:02.73ID:Oj9L93Qn0
>>621
俺普通に取れたよ。

先輩とか見てると(自分もそうだけど)辞めるときにまとめてとるケースが多い。

でも昔のは消えてくから、こまめに取っておくのがオヌヌメ。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 03:01:05.57ID:Oj9L93Qn0
>>625
だからこの会社終わってるんだって

もう全部増進会出版に任せろよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:06:46.95ID:WqMfaL7B0
>>626
有給の時効は2年だからそう簡単には消えない
消えそうになったら買い取ってもらえばいい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:10:02.65ID:UqOQyhpA0
時間講師はガンガン有休とった方がいい

社員は、有休の前に週に2日あるはずの定休がとれないから、有休の出番なし
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 16:05:49.20ID:xeqXAOnr0
>>629
それ、ろうき的にいいの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 18:28:00.12ID:UqOQyhpA0
>>630
労働基準法上は、週休1日または月に4日で問題ない。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 03:47:26.22ID:fCu7Uqi50
>>631
完全週休二日制だとアウトだけどな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 09:48:40.92ID:JqIw66Gl0
記録上は休んだことになってるよ
そうしないとエラーになって入力できないww
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:33:43.06ID:TmHqZDE00
労働契約書ちゃんと見ないと損するよ
ま、常識だけどね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 03:33:19.92ID:YjUKHbNP0
>>624
新演習はよく出来たテキスト
他社の教材見たことある?悲惨だぞ
新演習を何回も解けば成績は上がる
成績が上がらないのは生徒がやってないか教え方が悪いからだと思う
新演習が物足りないと感じたら、そこで初めて自作プリント作ればいい
繰り返すが、新演習をやり込めば成績はしっかり上がる
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 11:05:19.16ID:nRD+nG1Z0
>>629
講師の有給が何日ぐらい溜まってるかって調べる方法あります?
なんか講師に対して有給の説明が一切無いあたり、教室の社員に聞きづらいんですよね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 13:07:37.22ID:Aq6vGfS70
新演習は予習シリーズのコピーとして
良くできていることは認める
しかし御三家が作成するような
良問は無い
あれだけでは力がつかない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 19:41:52.22ID:a7DpFCy10
>>636
有給は法律(?)で認められてることだから、遠慮せず聞けばいいし、それには社員もちゃんと返答えざるを得ないはず

俺はクソ仲悪い室長に普通に聞いたよ
で、普通に教えてくれた
てか社員に聞くか、人事に直で問い合わせるかしないと正確にはわからないと思う。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 10:51:36.38ID:QFZ2UpZv0
>>637

本気で言ってる?
まあ、中学生や受験しない小学生向けにはいいと思うが
中学受験用の新演習はかなりいまいち
算数が致命的なほどまずい

一例を示すと
「比」をはじめて習う回に「連比」とか「逆比」
まで出てくる

その割に、カリキュラム全体の進行はおそい

あとは、中学受験特有のテクニカルな解法が
(意図的かもしれないが)ほとんど掲載されていない

だから、教える側の力量が必要なテキストになっている
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 12:10:33.34ID:+5CiJowc0
中学英語と数学の新演習割とよくできてると思うよ
国語は微妙な気が
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 12:42:21.44ID:W2B/WNx/0
ていうか予習シリーズって何や
聞いたことない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:50:08.73ID:Me/EaXU80
ナビオの新演習はゴミ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:51:35.57ID:Me/EaXU80
>>644
問題多いし問題集としては使えるけど、
教科書的な解説事項がほぼ皆無よね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 18:41:03.14ID:Cp01QU9x0
自演乙
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:15:48.48ID:yUncAfK80
新演習の解答って何であんなに分かりにくいの?宿題にだせなくない?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:43:46.75ID:Me/EaXU80
すまん補足のつもりで書き込んだんや
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:27:00.80ID:NQUClQwT0
>>643
四谷大塚のテキストだよ
10年くらい前は栄光でも使ってた
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:03:55.08ID:Xdyk6/Xq0
>>647
個別の場合は宿題を解いてきたノートをチェックして、間違っていたところは、解説を読んで理解できたか確認してから確認テストを解かせるようにしてるわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:49:01.86ID:jxjI4Fw30
あの頃は予習シリーズがメインで新演習は宿題くらいにしか使ってなかったな、サブ扱いだった
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 01:22:43.77ID:aYAo8xwo0
そのときにくらべると、ずいぶん実績は下がってしまった感が否めないな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 19:05:35.96ID:f52rwJe00
四谷が買収され、東進の会社に色々言われてダメになったと聞いている。
別の塾のコースに合わせてテキスト作って生徒集めていたり、他所の塾にテキスト売っていたら、そりゃダメだよね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:28:41.02ID:o61PZJcn0
四谷がもともと殿様商売だった
塾や丸だしで商習慣に偏りが見受けられた
買収され社会のいち企業として
反省と改善ができたのだろうか
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:00:27.29ID:Rdx4Xcmq0
反省したかはわからないけど、凋落気味なのは確かだね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:19:35.84ID:GmXlHq8H0
うちの校舎、グループは時間講師だけはおろか、社員の一人が個別一コマ持ってるだけなんだけど、
これ普通?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:43:46.32ID:JTeGcAdk0
エクタスって評判いいの?最難関への合格率はすごいけど、内情は?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:01:01.10ID:5vlFcHom0
>>657
文がわかりにくいけど、ようは社員が担当する授業がめちゃめちゃ少ないと?
それは普通ではないよ

社員はいくら授業担当させても人件費は固定だから、社員がたくさん授業やれば利益になる仕組みなんだが
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:46:14.27ID:Xy+nE+M80
被害者が増えないように注意喚起しときます

埼玉の上尾周辺の教室の土屋直之は、生徒を見た目で差別します
お気に入りの生徒には絶対に怒らず甘やかし、どうでもいい生徒には怒鳴り散らします
生徒の成績なんて二の次です
上司の顔色しか見ていません
帰宅指導をせず生徒と遊んでいるので、帰宅途中の生徒が事故に遭って死亡しています
責任者のくせに問題が起きると仲良し部長に助けてもらって責任は取りません
騙されて入塾しないように気を付けましょう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 07:58:15.31ID:XkmV1h/l0
>>658
内情ってのは、実績の詳細?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:09:24.61ID:ldElu8W50
生徒に向かってキモいとか暴言をはいている
女講師と女事務員がいるんだが
これは栄光では普通のことなのか?
室長はヘラヘラ笑って見てるだけなのだか
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 12:35:07.26ID:Y1zpp2Yb0
大1で半年くらいしかバイトしてないのに保護者会で話しさせられた。
流石に保護者会くらい社員が回すと思ってたわ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:36:00.57ID:A2XJ4VT10
私服勤務でGジャン着てきた大学生講師が室長に注意されてたんですけど他の教室のNGラインってどんな感じですか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:13:18.46ID:JeJtp98L0
うちはスーツだよ
0666ネコタ
垢版 |
2018/10/07(日) 18:29:04.89ID:PxIdosei0
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=3606s
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:09:39.97ID:rdQyPtgH0
私服勤務なんてあんのか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:11:50.91ID:MMHngkdP0
小学生保護者です。
面談のスケジュールを提出しても一向に実施されません。今年度受験なのに不安です。人手不足で手が回らないのでしょうか?今から転塾もリスクが高いし、担当室長は退職してしまったしで困っています。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:33:05.33ID:xKTs8Ene0
電話で問い合わせてみては?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:32:40.92ID:X2JsGqxo0
>>668
この時期に転塾はリスキーだと思いますが、転塾をすすめます。その方がお子様のためになると思います。それほどこの会社は信用できないです。

お子様とよく話あってみて下さい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:52:34.01ID:BzgeScsx0
>>668
信用できないかはともかく、カリキュラム面で転塾リスクはないので、きちんと問い合わせるのがよさそう
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:32:44.40ID:HNtpuoMX0
今からだと個別一択でしょう。この時期に良い先生はほとんど空いていないと思いますが個人塾でプロ中のプロみたいなところが、ごく一部あります。そういうところを探しては如何でしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:10:57.08ID:qFrXebwE0
皆さま、アドバイスありがとうございます。
電話をしても、折り返しますと言われたまま連絡が来ないことが多く、何となく遠慮していました。
子どもは教科担任の先生を気に入っているようなので、なかなか踏み出せずにいます。
中堅希望で今は過去問対策のみなので、多くは望んでおらず、過去問対策に特化した環境で状況共有問題なく出来れば良いと思っています。

まずは子どもに話をしてみます。ありがとうございます。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:59:41.93ID:NcQBEKpl0
>>673

>>中堅希望で今は過去問対策のみなので、多くは望んでおらず、過去問対策に特化した環境で状況共有問題なく出来れば良いと思っています。

その考えが1番危ないかもしれません。
「中堅」といってもほとんどの学校は難関校に向けて一生懸命やったけど残念で・・・
というケースが多いはずです。

その「中堅校」に栄光から合格者が出ているのか、お通いの校舎から出ているのかもきちんとお調べになったほうがいいような気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況