X



【ENW本部は】セルモってどう?PART13【怠慢営業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:21:17.37ID:jTTJpiHT0
これが次スレね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 01:42:35.46ID:J8dlenID0
前スレより
○【追加】3月の閉校情報
・3月は6校閉校
・4〜5月に1校移転予定
  宮城:黒松教室→東京

・閉校
埼玉:熊谷本部教室(2009年7月開校)
埼玉:戸田本部教室(2010年2月開校)
神奈川:東有馬教室(2011年11月開校)
神奈川:洋光台教室(2012年6月開校)
静岡:浜北小松教室(2011年10月開校)
鹿児島:鹿屋寿教室(2012年6月開校) ←【追加】

2018年2月:176教室 →3月:170教室
【補足】2018年1月〜3月 累計10教室閉校
(内訳:埼玉3、神奈川2、千葉・静岡・愛知・奈良・鹿児島 各1)

〇各年に開校した教室(2017〜2009)の閉校数と残存教室数(2018年3月現在)
2017年(開校 2年目): 6教室開校 → 閉校 0教室
2016年(開校 3年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 4年目): 12教室開校 → 閉校 2教室(閉校率:16%) → 残存10教室(残存率:84%)
2014年(開校 5年目): 30教室開校 → 閉校11教室(閉校率:37%) → 残存19教室(残存率:63%)
2013年(開校 6年目): 68教室開校 → 閉校34教室(閉校率:50%) → 残存34教室(残存率:50%)
2012年(開校 7年目):126教室開校 → 閉校85教室(閉校率:67%) → 残存41教室(残存率:33%)
2011年(開校 8年目):101教室開校 → 閉校76教室(閉校率:75%) → 残存25教室(残存率:25%)
2010年(開校 9年目): 90教室開校 → 閉校73教室(閉校率:81%) → 残存17教室(残存率:19%)
2009年(開校10年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率:79%) → 残存12教室(残存率:21%)

○過去6年(2017〜2012)の1年間単位の新規開校数と閉校数
 ※各年度の末尾に示された教室数は、12月末における教室数
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(合計170教室)
1位:東京32、2位:大阪24、3位:愛知20、4位:埼玉15、5位:神奈川13、
6位:千葉12、7位:兵庫6、8位:茨城5、9位:長野・奈良・沖縄4、
12位:岐阜・京都3、14位:福島・栃木・新潟・福岡・長崎2
19位:北海道・宮城・山形・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・広島・島根・愛媛・佐賀・鹿児島1
(34位以下は0教室の為無し)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:31:37.92ID:J8dlenID0
本部が訴訟起こすって前スレに書いてたけど、そもそも誰に?w
相手探すの不可能だってのは前スレで言ったから、じゃあ5ちゃんねる相手にするのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:50:02.35ID:xsm1nXzt0
花見の季節だ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:04:47.56ID:abumD2800
前スレで長野のA本部教室が移転準備中になっていて、この時期に移転というのは
実質閉校と見たと書いていたけど、他にもそう思える教室がある

地震で原発騒ぎになった県で教室を開いているS市なんて自宅開校が多かった時の
教室で、ホームページを見ると間違いなく5年以上やっているのにいまだに開校1周年に
なっているよ

僕の友達の親が自宅で、あるFCのクリーニング店として加盟しているけど、年金生活で
ほどほどにお金のたくわえもあるし、商売やっていれば近所で暇している同世代と井戸端会議を
が出来るから趣味でやっているだけだと

今、170教室あるといったって、自宅開校しているような古い教室ってほとんど趣味で
やっていて閉校しないだけで、本当はもっと少ないのじゃないかな?

地方で1つか2つしか残っていないところなんて特にそう思う
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:06:33.66ID:abumD2800
訂正
>長野のA本部教室が移転準備中になっていて、この時期に移転というのは
実質閉校と見たと書いていたけど、他にもそう思える教室がある

僕が閉校と見たと言ったのじゃないからね
そう書いていた人がいたから、他にもそんな教室あるのじゃないかなと思って書いただけ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:33.39ID:LKGCsYdX0
くだらないこと気にしてるんだな、病んでるんだな、部外者は。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:33.30ID:gJWQBm8s0
新大阪の東口ステーションビル時代に辞めて、まさかグランフロントに移るほど
会社が大きくなると思っていなかったけど、この落ちぶれぶりはひどいね

セルモの初期は本当に相手にもされず、加盟して下さったオーナーに感謝だけでなく、
本当にこっちも一生懸命で苦労の連続
そんな2008年より前の教室で開校10年以上を迎えられたのはたったの2教室
まさかこうなるとは思っていなかっただろうなあ
2009年くらいからオーナーの方から加盟殺到で、気が付けば
加盟していただいている から 加盟させてやっているに
その驕りがいけなかったのだろうな

まだ教室数が10教室もなかったころのアントレの取材記事がなつかしい
https://entrenet.jp/0000005105/senpai.html
https://entrenet.jp/0000006649/senpai.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:15:53.13ID:tlSw/MPS0
黎明期というのは暗中模索、お互いに我武者羅だよ。
だからこそ何もかもが懐かしく感じるんだ。

常に黎明期の心を持ち続けていれば絶対に負けないし無くなることはない。
それも一つの能力や才能。
テクニックではないんだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:56:13.53ID:+eNjqo8h0
ノークラブデーをやりだした学校があるみたいだけど
広まっていけばこの業界的にはプラスになりそうね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:46:19.39ID:N7/V6HpW0
3ヶ月で5%以上なくなるってヤバすぎじゃない?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:11:46.36ID:Ce77tOuI0
>>19
仮に他のFC塾も同じくらい潰れていたとしても、その分、新規開校の
獲得が出来ている
セルモは今年に入ってから新規は0校
アントレもリクナビネクストへのオーナー募集広告も去年が最後だから
今のままだと夏も0校
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:12:46.50ID:Ce77tOuI0
訂正
>>18
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:26:02.12ID:N7/V6HpW0
>>19
10÷180な。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:07.79ID:RZPaHrUo0
>>22
まともなことを言うだけ無駄だよ
地球の周りを太陽が回っていると考えていた時代の人たちと同じように
セルモを中心に他の塾が回っていると思い込んでいるめでたい輩だから
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:58:10.14ID:I8lhC2Xr0
>>23
だからオマエさんはいつまでたってもバカだ、と言われるんだよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:01:45.39ID:8qX8dEuY0
明日は神田ですららの株主総会だから行ってくる
今日の前場だけで490円上げ
2月に30万で買って一か月保有しているだけで現在52万

勢いのあるところは違うね〜
上場目指すと高らかに宣言していた、口だけののぶくんとは大違いw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:12:07.94ID:8qX8dEuY0
あっ、そうそう
閉校届け出を出したから来月か、5月にはうちの教室のるからね
前から本部に許可をもらってすららを使っていたけど、こっちの方が集客力でも逆転した

同じ場所で教室をやると契約違反になるから、移転兼名前を変えて新装オープンになるね
悪いけど、新規開校もなくて閉校ばかりのフランチャイズに加盟し続けるほどお人よしじゃないからね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:47:19.32ID:p02nv7tA0
>>26
すららって上場してんのか
知らんかった
セルモ完全に負けてるのな

しかしすららよりシステムは完全にセルモ(というか天神だけど)の方が
良いと思うんだけど、すららと何が違うと思う?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:22:29.19ID:DqHnEvIf0
>>28
僕もすららが上場しているって知らなかった
ネット検索したら出て来て、
あ〜セルモと差がついているわと思った

僕はすららを使った事が無いから比較できないが、
すららってセルモよりも導入のハードルが低かったと思う
すららを使用する生徒の人数分のID使用料だけで、ロイヤリティは無かったはずだし、
どっかの化粧品会社とか英語教材販売会社みたいに、お試しが出来て気に入らなかったら
返品みたいなこと、出来たと思う

セルモは買取りかレンタル前提だし、教室の新規開校代、数百万円を本部に納める事も
前提だからハードルが高い
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:30:34.08ID:S6ObbFUX0
>>26
虎の威を借りないといつまでたってもできない人なんだね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:35:51.82ID:DqHnEvIf0
>>28
>すららよりシステムは完全にセルモ(というか天神だけど)の方が
良いと思うんだけど

すららよりセルモ(および天神)のシステムが良くても、本部って、
オーナー以外にその良さを伝えた事って無いのじゃないかな?
その良さを伝えるのはオーナーの腕次第ですよというスタンス

あるプログラミングを売り込みに来たところが、
有料ですけど、塾の前とか近くの小中学校でチラシを配るサービスもあるとか
生徒1人獲得したら2万円という報酬制度もあると言っていた
売り込んで来たプログラミングの会社に加盟しなかったから効果はわからないが、
本部ってそういう有料サービスも存在せず、転貸とはいえ取り扱っている教材を
オーナー以外に売ろうとする姿勢がないから、システムが良くても集客出来ている
オーナーの地域しかセルモの良さは広がらないのだと思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:47:45.04ID:I8lhC2Xr0
>>31
いみふ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:29:01.17ID:ZNF/1Sx80
>>17
そも学校は勉強するところなのにクラブの優先順位が高すぎるんだよな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:33:50.63ID:p02nv7tA0
>>35
スポーツ特待生否定すか
高校野球や剣道やサッカーが強い高校もあるから
クラブ活動を否定するのは違うかと
そして学校ってのは勉強するだけのところじゃないしね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:45:10.16ID:CfPJX/6b0
>>30
導入費はかからない
希望者には初期サポート10万

月々の固定費が中学版3万ってのが標準
高校生版が一万、小学低学年版が一万みたいな感じ
別途生徒人数分のID料

ID料は固定なので週二回と週三回、月謝を高くしたら粗利率が上がる
講習費用より、単純に生徒数が増加しないとすららに旨みがない分、生徒増の施策や勉強会を最低でも月に一回やっている感じ
成功事例の共有はもとより、web集客、チラシ、大学入試改革、退塾防止、英検対策、小学生の英語必修化、講習提案などテーマは様々
これらの映像は加盟教室はいつでも見られる

仕様の要望を検討してくれる
定期的にシステムがバージョンアップされる
生徒の回答データを分析して、難しすぎる単元は細分化したり、問題の難易度を下げたりする
教科書への対応表もあるが、体系的に学べるので、復習や英検対策、中高一貫校の指導に便利
小学生が英検やったり、高校生が中学からやり直したりできる
自宅でも使える
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:46:13.27ID:CfPJX/6b0
最強のシステム、天神が負けてるところあります?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:49:44.30ID:vp8vP+o90
すららは生徒や地域に合わせてアレンジがしにくそうに見えたなあ。みんな同じレールに乗せる感じ。
良くも悪くも独学用って感じ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:18:36.45ID:yQcaVFxh0
工卒やと素人がお気楽に出来ます学習塾に平気で我が子を預ける親の神経がわからねえ。
合格実績も出せず、放ったらかしの実態を知らねえ阿保の親から金むしりとれえ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:38:00.12ID:zNhnjq5i0
>>40
さすがに今残ってるオーナーで放ったらかししてるのはいないだろ
やってりゃ分かるが放ったらかしだと絶対成績下がるから
残ってるって事は本部の言う事鵜呑みにせず、生き残れているって事だからね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:43:23.57ID:jefXMMsF0
>>39
なるほど
生徒や地域に合わせられる点で天神は優れているのですね
具体的に、天神を使って生徒に合わせる、地域に合わせるってのはどういうことでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:01:10.85ID:sextzAjD0
>>42
天神でカスタマイズすることは少ないですね。他教材を差し込むことが多いです。
すららは、はい次これー、次これーとなりがちなので、未経験オーナーには扱いやすいかも。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 11:43:35.20ID:jefXMMsF0
>>43
そうなんですね
ありがとうございます

すららだと基本が3教科なので、積み重ねの英数中心で指導しているんですけど、天神で5教科指導だと指導時間足りなくないですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:19:14.34ID:ytcawbns0
>>44
基本国数英でも必要に応じて(例えば理科・社会の小テストがある、小学生は特に)教科変更が可能で、
時間は普段やってる教科を変えたりする
あと5教科出来るってのは他塾との差別化に結構有利なのはやってて気づいた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:19:56.45ID:ytcawbns0
そうかすららは国数英しかないのか
鞍替え検討してたけど物足りないかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:47:37.33ID:xqyxX7Bm0
>>35 >>36
昔は部活動とクラブ活動は別々に設置されていたよね。

部活動は任意で入部。
クラブ活動は週1、1時間で強制選択。
特別活動や総合学習(昔はそんな名称無いけど)の一環だったんだろうね。

だから部活動で体育会系はスパルタだったし、文化部だって土日も当たり前。
土曜日の授業は半ドンだったから、午後は部活。日曜日は自転車登校できるから嬉しかったね。
先生もヤル気満々で、中学生ながら帰宅時に先生とラーメン屋に酔ったりしていたよね。

週1のクラブ活動は仕方なく選択していたから、やる気なし。
先生もやる気なしだから出席取ったら職員室に帰るから
こちらもどこかへ遊びに行ってたんで、何をしてたか記憶が無いw

今は部活点も無い地域が多いだろうし、部活強制の意味が無い。
部活で入賞すれば入試でも有利になるだろうから、それ狙いはガンガンにやればいい。

昔乃方式に戻すのがいいいのではないか?と思う。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:53:13.64ID:xqyxX7Bm0
セルモの学校教科書完全準拠は、この世で唯一無二の絶品コンテンツ。

これを巧くハンドリングできれば最高の指導が実現できる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:57.52ID:6BcPydlP0
>>49
してますけど、んー、国数英の作り込みに比べちゃうと、月1000円?追加する気になれないですね
理社は必修テキスト使ってます
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:47.44ID:XndHXN960
>>26
>上場目指すと高らかに宣言していた、口だけののぶくんとは大違いw
確かにのぶちゃん、言っていた。
公称で300教室いった時も、10倍の3000教室目指すといって今、教室は減るばっか

言われて株情報覗いたら今日、マザーズで値上がり率4位
大株主の支配状況見ても、ベネッセ、マイナビ、SBI証券など大手ばっかだから
とりあえずいまのところ、ENWと違って信頼されているわ

こういうのって社員が営業する時に渡す名刺でも差がつく
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 01:01:07.42ID:/3SOaJ440
生徒増えんわ〜

忘年会も新年会も歓送迎会も無いから、たこ焼き器買ってひとりタコパ慰労会中
たこ焼き粉買って正解だったわ
ソースなくてもタコ、小エビ、天かすだけでイケる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:30.36ID:kH9w7SEP0
>>51
すららがマザーズに上場していることをアピールしている教室もある
https://www.ichinoe-juku.com/blank-21
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:49:54.39ID:kH9w7SEP0
>>51
思えば2012年、開校ラッシュのピークの年だったから求人募集で
「上場に向けた組織強化のため、増員補充決定。
リーダー候補として、実力を発揮してください」
なんて大口をたたけたんだよな

https://job.j-sen.jp/18667/

それから6年、上場どころか、他のFCに水をあけられるばっか。
すららの社長、上場前にそんな大口叩かず、気づいたらマザーズ上場を実現
社長の器が違いすぎる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:35.84ID:/3SOaJ440
>>54
器というより、スタートしたときの環境じゃないかね?
すららは、立ち上げから独立後も資金繰りに苦労していたようだ
今となってはそれが良かったのかもしれないね
勢いだけでは支援や理解が得られない部分もある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:40.21ID:EKlIau990
>>54
思いつきで話をして行動をする社長だからなあ
新大阪のビルから梅田のグランフロントへの移転も、
社員に突然発表して実行した結果、衰退が始まった
(グランフロントへ移転した事と衰退の因果関係はないが)

業務拡大の予想一つにしたって、数字の落とし込み方が甘いでしょ
昔、一時的に実現した全国300教室から3000教室を目指すなら、YDKさえ成しえていないのだから、
実現可能に向けた根拠の説明くらい出来ないと
その甘さが現在の170教室へと大衰退しているわけだから
来月、170教室切りそうだね


言わないと単なるほら吹き
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:03:02.31ID:Mmgtq0Mf0
社会は覚えゲーだからあんまり教材の良し悪し関係ないけど
システムの理科はなかなか良くできてる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 07:54:21.14ID:ZO1w2H490
>>57
YDKも10年後はやばいと思う。学生アルバイトがやっているというのが世間に定着してきたし、アルバイト側からも塾講師=ブラックが定着してきてる。昔は塾講師と言えば頭いいなってなってるのが今は違うみたい。
新規事業で成功する可能性は少ないとみてる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:05:02.98ID:EhAzK9Dk0
>>51
さっき、テレビ東京のMプラス見ていたら、
「すららネット 前場6,610円 高値更新」
公開価格が2,040円だったから昨年12月上場から約3か月で
3倍となったってさ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:10:04.26ID:3D2p/6T/0
気候か天体で爆死する生徒が後を絶たないがシステムなら助けられるのかね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:55:57.07ID:dqbBRMpd0
先生は大好きだけど、どうしても寝てしまう、集中できないから
辞める
先生の事が大好きだから、申し訳ないから辞める

こう言われたら何も言い返せない引き止められないわ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:58:08.87ID:+ur2kDcs0
>>57
ゲス谷の浅い知恵で…。見る目がないねww
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:13:00.45ID:+f7g87p60
>>62
あー
うちにいるのは、集中すると眠くなる性質らしい
アホか!って突っ込みたいけど、発達障害だから洒落にならなくて言えない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:41:30.20ID:+f7g87p60
>>66
(๑╹ω╹๑ )
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:13:53.50ID:rRRsJTt40
明日で4月だ。
さすがに150にはならんな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:51:19.56ID:qIy+g8Ed0
あれ?新潟減ってない?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:15:35.79ID:k+OZsifz0
>>71
教室数がだぞ。
生徒数は50はほしいな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 21:43:09.01ID:MWWQDzP10
>>70
減っているね。きっと閉校情報に載るよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:19:04.46ID:kLdHCgsC0
ダメな教室は消えてくれ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:57.26ID:MWWQDzP10
開校したころ、数キロ先に他の教室のセルモがあって互いに連絡を
取り合っていたけど、ぽつぽつと閉校していって、たまに他県のオーナーと
連絡を取るだけになった

ここのFC大丈夫かなあと思ったものだけど、去年末に開校した新潟のオーナー、
交替するかのように1校になってしまったから、頼れる教室、きっとないんだよなあ
本部がサポートしているように思えんし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:52:49.36ID:kLdHCgsC0
「しまった!」と思っても後の祭りやあ。
まあ、自宅プランなら元々あそ×だから
関係ないで。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 06:56:21.55ID:LA3apwEC0
○4月の閉校情報
 4月は2校閉校

◇閉校
宮城:黒松教室(2011年9月開校)※4月末〜5月頃、東京都に移転予定
新潟:京王教室(2013年3月開校)

2018年3月:170教室 →4月:168教室
【補足】2018年1月〜4月 累計12教室閉校
(内訳:埼玉3、神奈川2、宮城・新潟・千葉・静岡・愛知・奈良・鹿児島 各1)

◇新規開校(5月予定)
東京:教室名は不明(宮城:黒松教室の移転)
予定ー2018年4月168教室→5月169教室

〇各年に開校した教室(2017〜2009)の閉校数と残存教室数(2018年4月現在)
2017年(開校 2年目): 6教室開校 → 閉校 0教室
2016年(開校 3年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 4年目): 12教室開校 → 閉校 2教室(閉校率:16%) → 残存10教室(残存率:84%)
2014年(開校 5年目): 30教室開校 → 閉校11教室(閉校率:37%) → 残存19教室(残存率:63%)
2013年(開校 6年目): 68教室開校 → 閉校35教室(閉校率:51%) → 残存33教室(残存率:49%)
2012年(開校 7年目):126教室開校 → 閉校85教室(閉校率:67%) → 残存41教室(残存率:33%)
2011年(開校 8年目):101教室開校 → 閉校77教室(閉校率:76%) → 残存24教室(残存率:24%)
2010年(開校 9年目): 90教室開校 → 閉校73教室(閉校率:81%) → 残存17教室(残存率:19%)
2009年(開校10年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率:79%) → 残存12教室(残存率:21%)

○過去6年(2017〜2012)の1年間単位の新規開校数と閉校数
 ※各年度の末尾に示された教室数は、12月末における教室数
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(合計168教室)
1位:東京32、2位:大阪24、3位:愛知20、4位:埼玉15、5位:神奈川13、
6位:千葉12、7位:兵庫6、8位:茨城5、9位:長野・奈良・沖縄4、
12位:岐阜・京都3、14位:福島・栃木・福岡・長崎2
18位:北海道・山形・群馬・新潟・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・広島・島根・愛媛・佐賀・鹿児島1
(33位以下は0教室の為無し)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:04:12.98ID:M5meBW3j0
150もあたらずしも遠からずだなw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 13:32:39.51ID:Ctx/ZkzI0
春眠暁を覚えず と言いますが、今日は朝から仕事です。

今の家は断熱性が高いので
諺にあるような過去の生活実感とは無縁の世界になりつつあります。
生物学的な進化においても季節変化に対応できるレンジが狭まっていくしょう。

良い例が、体育系の部活動で無理すると死んでしまう子供が居ることです。
昔はスパルタが当たり前でしたが、そんなことはありませんでした。

これから温暖化で生活実感は根底から変化していくでしょうし
それに順応できる人が生き残っていくんでしょうね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 13:42:16.47ID:Ctx/ZkzI0
未来予測の平均寿命が延びは、生き延びるということであり
生き残るという意味ではありませんでした。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 21:41:35.42ID:JAfCiuCS0
>>70
ワクワク!セルモしよっ!
ウフ!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:17:18.63ID:htR6nGpX0
>>20
アントレに載せていた時、広告料金プランのE3、24週間掲載の462万円の広告で
お願いしていたはず
https://www.recruitcareer.co.jp/business/career_recruiting/entre-net/price/

このプランだと掲載期間の約半年で2校以上開校出来ないと元が取れないから、
アントレを使うと赤字

今のところ、もっと広告費の安い、フランチャイズWEBリポートというところに去年の
夏からだったかな?
載せて今も掲載されているけど、新規開校の見込みは0みたい
https://fc.dai.co.jp/fc/9801
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 00:27:56.00ID:htR6nGpX0
フランチャイズWEBリポートを見ても
FC店舗数は棒線で隠しているし、独立開業ストーリーに東京のオーナーが出ているけど、
この紹介文書いたの誰?と言いたくなる内容
不動産賃貸業→バンクーバーへ語学留学→冷凍食品の運送会社→不動産会社→セルモ

理由をつけては転職ばかりしていたが、今はセルモで55名抱えていて成功と
言いたいらしいが、こんなドキュメンタリーを読まされても加盟しようと思う気にならん
ここへの広告費も無駄になったね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:56:01.67ID:RdLixMsn0
天神って、問題集としては素晴らしいね
でも、講師の代わりに使う、代わりにゼロから教えてくれるとなるとどうだろう?

あとは本部の支援の薄さを見るに、加盟教室への天神販売で利益を上げていたのかな?って気がしますが、どうなのでしょう
その点はショウインも同じようなイメージでいます
ロイヤリティゼロってことは支援しないってことの無言の表明でしょうし

どんなに良い商品でも宣伝がまずければ売れないって、普通に考えたらわかりそうなものですが、学習塾に関しては、なぜ、良い商品があれば看板に頼らず売れると思ってしまったのか、我ながら浅はかでした
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:10:37.19ID:GB36Yvje0
あなたなの能力の無さを新年度早々に自己紹介乙!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 09:35:47.63ID:uktMGN4v0
集計お疲れ様です。

4月に閉校2校だけとか粘ってるじゃないか。
問題はこの春の集客に懸けていてこけたところが5.6月に閉校になるかってとこだな。
昨年度の流れから下半期に受験生を残し閉校するオーナーはほとんどいないとみてるから上半期がどうかだね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:09:28.33ID:4K2rCbo80
>>77
集計乙
しかしこのスレ、スレタイに文句言ってる奴がいたのに
普通に使われててワロタ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:24:13.56ID:KdCKNCtV0
問題は良いんだけど順番固定なのがな
ある程度ランダムになるとなお良いんだが
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 13:50:27.93ID:YmMtb5uh0
>>77
集計有難うございます

閉校情報は凄い!
先月の情報通り、宮城県は閉校
本部が載せていない情報をいち早く、正確に載せていますね

各オーナーの売り上げや集客活動の報告書を毎月提出させていながら
本部は一切、自分のところの情報はひた隠し
これでは加盟を検討している新規さんは、セルモ以外のFCを選んで当然ですね
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 14:13:34.52ID:YmMtb5uh0
>>86
フランチャイズWEBリポート、見ました。
このオーナーが凄い方だとしても、この書き方では
色んな職を経験してたどりついたのがセルモだった
としか読めないですね。

セルモがうまくいかなくなったらまた鞍替えするのではと思える書き方です。
本部ももっと広告を出すところ、選んだ方がいいですね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:17:06.02ID:do5rfpR20
上手くいかなかったら誰だって鞍替えするしかない。そんなこともわからないのかな?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 14:01:50.70ID:ZyntL9450
>>91
ランダム出題に対応したeラーニングは今のとこない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:21:13.11ID:kcU8hs/w0
>>96
すららの学力診断テストとか、手動にはなるけど小テストならできるよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 08:39:05.63ID:xBBmeCj/0
>>92
宮城の教室、東京への移転、ホームページにアップされていた
5月16日に開校だって
セルモで一番教室が集まっている地域に開校するんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況