>>125
論点のすり替え乙。実力があるかどうかの話をしてないやろ。
例えば数学講師は高校生よりも数学だけに長期間費やすんやから
出来るのは当たり前として、10年かかって大学受験の問題をほとんど
網羅的に解けて噛み砕いて教えれるようになったとする。
でもそれは短期間(高校三年間+α)での勉強の完成度が求められる大学受験と違うやろ?
公認会計士(100m11秒切る)と税理士(マラソンで42キロ走り抜く)ぐらい違うんちゃうか?
学歴が低い講師は自分が若くて誘惑が多い時期高校生の時に誘惑を断ち切って、なお短期間で
学力を上げたノウハウと経験がないのはやっぱりどこまでいっても学歴ある講師との差は
あるやろ。
学歴低い講師は現在の実力関係なしに、自分が高校生の時にできんかった、経験していないことを
高校生や浪人生に求めることになるんやから説得力がどうしても低くなるんちゃうかって
ことを言いたかった。