昨日 2022・10・22に 1986年以来初めて、朝霞駅から寮のあった溝沼まで歩いてみた
変わらない狭い道。車にひかれない様に歩いていくと 溝沼の交差点。 あたりにはマンション
が建ち40年の月日を感じます。
寮のあった場所は 立て替えられマンションになってました。寮の入り口にあった売店はなくなり
今は自動販売機だけ。 その後、かつてあった銭湯を探したが見当たりませんでした。
あのころは どこにも社会に属せず、 屋上で洗濯しながら遠くの明かりを眺めて
人生どうなるやらと不安で不安で、 気がつけば人生もだいたい終わりにで
あーーーっというまでした。
東上線で 池袋にいって、 かつての予備校の校舎を見ると 同じでほっとしました。
今は 東京福祉大となってました。
すぐ近くの角に 南海飯店というお店があって、 それを探したけど閉店
すぐうしろにあった鈴木商店という名物おばさん(息子は慶応商学といっていた)がいた
パン屋も更地の駐車場。たしか2009年に行ったときはまだお店はやっていた。
予備校のおかげで だいぶかせがせてもらったよ。 と懐かしがっていた。

上を見上げるとサンシャイン60 そんな我らを上からみていたんだなあ

思えば 年を取ったもんだ