X



北海道の塾・予備校総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 13:51:19.70ID:/gkU1OKy0
なかったので立てた
立ったら保守がてら歴史的経緯についてまとめてみたい
不要なら放置で落としてくれ

■関連サイト■

進学会
http://www.shingakukai.co.jp/

練成会グループ
http://www.renseikai.com/group/

ニスコグループ
https://www.nisco-g.com/

秀英予備校
https://www.shuei-yobiko.co.jp/

栄光ゼミナール
http://www.eikoh-seminar.com/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 14:29:39.51ID:/gkU1OKy0
■ 進学会の栄光と挫折 ■

1970年代、いわゆる第二次ベビーブーム人口が右肩上がりで増える中、全国的に雨後のタケノコのように学習塾が乱立し始めた
北海道も例外ではなく、特に札幌においてはその市民性より「北大」と名の付く所に人気が集まった
「北大生が指導してくれるんだ」
「ここに通えば北大に合格できる」
概ねこういう期待感、イメージが漂っていた

そんな群雄割拠の世から一歩抜きんでたのが北大学力増進会、後の進学会である
進学会が同業他社をリードした理由は定かではないが、初期においては右肩上がりに増え続ける合格者数が一つの主因であろう
塾生が増えるから合格実績が上がる、実績が上がるから塾生が増える
この相乗効果で札幌を拠点に、どこよりも早く80年代前半には全道主要都市の本部展開が完了
さらに津軽海峡を越え東北地方にも進出し、後の全国展開への足掛かりとする

進学会のピークはこの頃で、以後は苦戦を強いられることになる
東北地方から徐々に南下し、全国展開はそれなりに軌道に乗っていたのに、それが顧客(生徒)の増加に結び付かないのだ
内地(北海道弁ね)に進出するのと反比例して、地元北海道のシェアがどんどん奪われる格好となってしまった
その対抗馬は言うまでもなく練成会グループであるが、そもそも彼らは札幌圏以外の北海道のマーケットを熟知していた
そこに進学会の大きな落とし穴があった

札幌においては高校受験の中学生相手にも「北大」のブランドが通じるのは明らかであろう
ところが地方、特に道東においては「何それ?とりあえず高校卒業できればいい」なのだ
この温度差を理解せぬまま、札幌のやり方をそのまま全道に押し付けたある種の殿様商売が敗因の一つである
歴史にIFがあるのなら平井会長はこの時代に立ち返り、地方の声に真摯に耳を傾けるべきであった

その後90〜00年代にかけ、速度が衰えたとはいえ全国展開をしている間はどうにか合格者総数2万人前後は維持できていた
だが一方で個人情報保護法施行直後の学級名簿入手事件、国語の教材の無断引用による著作権侵害事件と、
一部上場の大企業としてはあまりにもお粗末なモラル違反が散発された
その最中にあって二代目を襲名するという徹底したワンマンぶり
頼みの綱である札幌トップ高校もシェアを奪い尽くされ、2017年12月現在も合格実績を発表できないでいる状態(集計中の表示)

当分の間、V字回復は望めないであろう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:23:30.23ID:/gkU1OKy0
■ 道東の雄、練成会グループの逆襲 ■

進学会から遅れること5年、道東は帯広市に小さな塾が開かれた
その名も「畜大練成会」

「北大」に比べるとどうしても見劣り・聞き劣りする感は否めなく、既に本部展開を完了していた進学会が優勢だった時期もあった
ところが上に述べた通り、帯広の生徒や父兄相手にはこれがちょうど良かったのだ
札幌から出張してくる上から目線の北大生より、地元に住んでいる同じ目線の高さの畜大生を帯広市民は選択した
何より地域のことをよく知っているし、一部には道新(札幌)による勝毎(帯広)批判もあるほど両者はあまり仲がよろしくない
創業者奥山氏はそんな反骨精神をも追い風とし、後発でありながら数年で帯広のシェアナンバーワンの座に輝いた

「札幌のやり方を押し付けるのではなく、あくまでも地域密着型で行く」

これを戦略とし、奥村氏は地域名+練成会の名で帯広を拠点に東から徐々に西へと進出
北見練成会、釧路練成会、旭川練成会、、、と怒涛の勢いで函館に到達
特に北見創業者の田巻氏は絶大なカリスマ性を誇り、一時はトップ高合格シェア70%台という驚異的な数字を叩きだす
 *だが営利目的の奥村氏に対し、学業優先の田巻氏が袂を別れる
 *その際北見練成会の田巻派の一部を巻き込み、後の志学会設立の大きな功労者となった

また実績に胡坐をかくことなく、営業戦略も優れていた
新規塾生募集、講習会の募集
こういったチラシは必ず進学会のそれと同日にぶつけるという徹底ぶりであった
同じようなメニューでも、練成会の方は必ず進学会より安く設定されていた
さらに合格実績は右肩上がりで、デザインもプロに委託したものであろうかカラフルでポップなフルカラーだ
両者を見比べたらサイフの紐を握ってるママはどっちを選ぶか、答えは言わずもがな

近年においては旧札幌セミナーを「札幌練成会」と改め、ますますその全道統一感が高まった
それまで札幌は進学会、それ以外は練成会という状態が永らく続いていたが、社名変更で札幌のシェアも確実に奪っているようだ

だが練成会にも問題が無かったわけではない
よく知られているのが模試の水増しだ
90年代にも練成会独自のテストは、あることはあった
そこではそれなりの点をとれる子が、いざ道コンに挑むと玉砕という光景が見られた
道コンの難易度は北海道公立高校入試レベルに準じているが、札幌圏以外の地方の中学生にとっては難しいと感じるレベルなのだ
それじゃあ気の毒だからと練成会は道コンと決別し、高得点が望める自社オリジナルの模試へシフト
真の実力を養うことなく、「こんなに点数がとれる、分かった気にさせる」というやり方は如何なものか

とはいえ、創業以来最も多数の北海道っ子を送り出したという実績は高く評価できる
現在は安定期に突入と言えるが、その企業風土からはまだまだ元気を感じとれる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:57:58.31ID:/gkU1OKy0
■ マクロからミクロへ、第三の勢力となるかニスコグループ ■

ニスコには明智光秀のような存在感がある
噂では昭和末期、札幌の進学会講師として活躍していた数名が反旗を翻し、独自に立ち上げたのがニスコと囁かれる
普通に真っ向勝負を挑んでも、既に膨大な実績のある進学会や練成会に到底かなうはずがない
だが彼らはそのスキをぬってしっかりと北海道に定着し、一定の勢力となりえた

なぜか

90年代に入ってからは中学生の人口がどんどん減り、それに伴ってマクロからミクロへと時代が変化していったのだ
つまり集団授業から個別指導へ
ニスコはこの好機を逃さなかった
進学会と練成会の二強がシェア争いというマクロな競争に明け暮れていた頃、
ニスコは両者に先んじて個別指導を売りにし、一人一人の顧客満足を高めることに成功した
「うちの子」を見てくれる塾があるというだけで、保護者にはさぞ受けたことだろう
また、元々進学会の経験がある講師陣が集まっていたため、集団授業のスキルも低くはなかった

もう一点
「札幌北高定員300名中100名占有!」といった二強のマクロな実績と異なり、
「当塾生の50%が上位高校合格!」といういかにも後発らしいミクロな表記が注目される
分母に違いはあるが分子、即ち塾生数のカウントに嘘偽りはないだろう
前者は33%、後者は50%
実に面白い

現在はブランドと言うには一歩及ばず安かろう悪かろうの印象もなくはないが、道コン加盟塾として最大級の勢力を誇る
高校受験を占うという点で最も信頼できるデータが得られるであろう
今後も目が離せないダークホース的存在である
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:22:16.09ID:kaC/YWFd0
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
■■一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%) ■■
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3% 、
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%^
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:44:23.56ID:6xuYbOwH0
>>1
■■■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf

今年は最終試験でも3名以上合格しているから、2014年に次いでトップ10入りする可能性が大
http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=4591
合格者皆無の産近甲龍の名前だけの法学部、関学 法学部行くより
大阪工大 文系の知的財産学部に行く方が断然お得だよ
東でいえば理科大の文系の経営学部に行くようなものさ@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況