X



【ロイヤリティ】セルモってどうよ?PART12【詐欺】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:32.29ID:fnLLSGad0
>>419
このスレに何回も名前出てる愛知の某オーナーだろ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:35:22.03ID:2PQQ79K/0
大阪万博の誘致応援しろよなw
パリは誘致をあきらめたのだぜ!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 10:49:01.92ID:5+tFpymU0
太陽の塔補修しないとね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:56:41.36ID:Ue+VQ70x0
セルモの先生って過去問のわからないところすぐに教えてくれるのかなぁ、今度聞いてみよー
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 12:31:51.62ID:WnpWW+Ss0
この時期に過去問で解説読んでもわからなくて質問するとか正気かよ・・・
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 13:07:28.63ID:VOis5it40
>>424
この時期にそれを質問しちゃだめならなんのために塾に行くんですか?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 13:50:45.54ID:9sSyrSSv0
過去問に対するこの時期の質問は、
志望校によって捨てていい問題と間違えてはいけない問題があるから
それを指導することになるね。残り時間を有効に使うためには。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:10:28.87ID:VOis5it40
>>427
仮に偏差値60以上のところを受けるなら教えてもらえるってことですか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:41:17.44ID:WnpWW+Ss0
質問対応なんて教室のオーナーによって異なるしそもそも中学生の質問は生徒が解答の解説見ずに持ってきて、読ませたら解決するケースがほとんど
塾の必要性云々についてはそれはどこの塾も同じ
質問に答えることが指導ではないし、合格までの必要な勉強の指針を指示してやってもらうことが一番大切
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 14:53:46.32ID:VOis5it40
最もらしいことを言って切り抜けようとする人たちばっかりなんですね。
入試のときはちゃんと解ける問題をしっかり解こうと思いますけど…
社会とかの知識を忘れてるならまだしも、過去問でモヤモヤしちゃう数学なんかの解法やヒントを与えてくれるのが先生なんじゃないんですか?
その上で問題を見極めて捨てるところだよ、と指導してほしいです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:35:02.20ID:WnpWW+Ss0
教室に直接言えよ、知らんがな
いろんな塾で働いてたけどどこもやる事なんて変わらんし、伸びるのは言われた事しっかり何度も何度もこなしてる人。
伸びないのは学校や塾のせいじゃなく指示された通りにやってないか、1冊の教材完璧にしないでコロコロ使う教材変えたり、学習障害抱えてるケース
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:41:28.24ID:WnpWW+Ss0
ちなみに知らないようだから言っておくが東進は東大合格No.1って自称してるけど、実際は
超進学校の生徒を無料特待生で囲い込んだり、季節講習だけ来たやつもカウントしてる数字で大多数は成績伸びてない。
小中の塾も同じでどの地域にも地域No.1の大手があるが、元から塾に通う必要のないレベルの生徒が集まって勝手に難関校に合格したり季節講習もカウントしてるからあたかも塾に入りさえすれば伸びているように見える。
結局のところ本人が頑張らなくちゃ話にならないし、どこの塾なら伸びるとかはバカバカしいにも程がある。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:11:16.16ID:5m+JG0fy0
>>434
おま・・・そんな正論言ってしまったら、
塾の存在意義なくなるじゃんw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:56:58.95ID:VOis5it40
>>434
なんかいろいろと浅いです。
そんだけいろいろ経験し悟っていながらなぜ個人塾でないの?
セルモのオーナー先生ですよね?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 23:22:22.05ID:DFch5fJ70
>>436
業界に長く浸かりすぎて正直学習塾の存在意義はないと思い始めてきたよ
勉強なら参考書や問題集を自分で完璧にすれば毎月の月謝もいらないし、集団や個別のデメリットもなく効果も高い
高校生ならともかく、小中学生はそんなことわからないし、自分ひとりじゃできないわけで、あくまで学習の指針を示すために緩いFCのセルモでやってる。
最近は参考書メインで進めて生徒が考えてもわからんところは解説するようにしてからみんな成績急に上がり始めて、結局自習が全てなんだなと確信した。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:44:14.78ID:LUn9lzSm0
>>434
関東で展開中の り○か○セ○ナー

>進学校の生徒を無料特待生で囲い込んだり、

↑まさにそれをやっているから超難関高校の合格実績が高いし、
進学校が招待のみとしている塾向け説明会には必ず呼ばれる

でもその代わり途中で退会すると高い違約金を取られるし、塾の宣伝媒体になる事を
依頼されたら断れない
私立の特進コースも、ほぼ3年間学費が無料に近いところもそうだからうまい話には
裏がある
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:19:01.17ID:JYY1zYwM0
前も似たような話題あったけど合格率とか大きく出してる塾はあまり好きじゃない
保護者ウケも良いとは思えないんだけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:44:35.45ID:9b3SUrKn0
>>438
おま・・・・だから真実ついたら悩んでいるオーナー辞めちゃうだろww
指導なんてない。指導者のうぬぼれのみ。自分の指導が良くて・・・・ないない。
自分の子供を東大に入れるだろw

学歴も関係ない、かつ進学校もどこでも良いと考えるなら
学習塾の存在は意味なし。生徒のため、生徒の成績のため・・→自分の教室の運営のためw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 17:11:38.14ID:OgY68Qms0
インフルエンザ休みめちゃくちゃ多くて、開校した当初くらい
生徒が少なくてなんか寂しい(´・ω・`)
そのうち学年閉鎖にまでなったとこもあるくらい、パンデミック状態
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:15:10.23ID:OgY68Qms0
そういやずっと前に、表の自転車の止まり具合ではやってるかどうか分かる、
みたいな事書いてたけど、今日なんか見られたらダメダメな教室って思われそう
さっきもまた休みの連絡あったし
もううちの生徒3分の1来てない(´・ω・`)

愚痴でした
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 20:57:37.54ID:knndkKjj0
>>434 >>438

自業界批判する者は、モラル欠損の不完全人間です

まあ、セルモのオーナーには存在しないから
単なる嫌がらせとスルーすべきかと
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:03:12.37ID:knndkKjj0
>>442
インフル以外にカゼ欠が多くても学級閉鎖する
大事を取って休ませる家庭が多いから

こちらは何があっても休まない完全無欠の人間w
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:06:42.95ID:OgY68Qms0
>>446
学級閉鎖じゃなくて学年閉鎖なので結構な被害なんだよね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:12:25.73ID:OgY68Qms0
この時間なのにおかげで生徒二人しかいないし(´・ω・`)
でも当然ながらこの子達終わらないと帰れない

まあでも3年生は受験直前にインフルエンザに罹っといて良かったのかもねえ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:14:13.73ID:knndkKjj0
みんなワクチンは撃たないのでしょうか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:16:24.84ID:ky5hlr9/0
>>443
自転車プラス一階の店舗でくつを玄関におきっぱなしだからわかると書いたものです。
たまたま見たのを書いたのではなくてメインタイムであろう7時前後を何度か見た結果です。
その時からもちょくちょく見回り兼ねて見てますが最大でも4人でした。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:19:50.10ID:OgY68Qms0
>>450
ワクチンは3割くらいしか効果ないしね
>>451
今週と来週は見に来ないでね(´・ω・`)
多分叩かれるくらい生徒少ないから(´・ω・`)
最大4人てことはないけどね
0453sage
垢版 |
2018/01/25(木) 21:20:36.93ID:knndkKjj0
学年閉鎖で塾へ行くという矛盾が可笑しいけど、行くべきでしょうね
これは生き方の問題ですね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:24:25.14ID:knndkKjj0
見回ったからといって生徒が増減するわけでもなし
気にしない方がいいですよ

精神が疲弊する習慣・要因は排除しないと
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:29:34.63ID:ky5hlr9/0
普通に一人親方さんだと地域の他塾のことはわからないかもしれませんが、どこが流行っててどこが危なそうかを認識しておくことは経営的にも必要な情報です。
いうなれば戦で敵の戦力がわかっているのとわからないのとどちらが有利なの?って話。
0456sage
垢版 |
2018/01/25(木) 21:34:14.46ID:knndkKjj0
戦わずして勝つ、とは敵の戦力がわかっているから出来ることですから、仰る通りです。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:38:27.22ID:knndkKjj0
雇われなら、経営者や上司の評価や部下に対する教育も気にしなきゃいけないので
必要以上に情報を得る習慣が身に染みついてしまいますが

オーナーなら健康を害しないように、ほどほどに、ということですw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 22:18:59.50ID:5fiBt4Aq0
今年の冬はどうでしたか?
うちは1人しか入らなかった
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 11:18:09.56ID:I2XvA2CY0
>>440
合格率につられる親は結構いるよ
必死な親ほどつられる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:32:45.39ID:hJbVteL40
>>462
それはある
体験に来る人も色々で、こちらの高校合格実績を聞いて
随分と低いところが多いんですねえ、××塾は××高校に×名いますよ
とさげすむ態度をとって来たこともあるし、保護者面談でも
チラシを見ると××塾はすごく高い合格実績出していますけど、あれは本当ですか?
先生なら知っていると思って
とか尋ねてくる母親もいる

受験に無知な母親ほど簡単にチラシを信じるし、中3でオール3の成績なのに
県下を代表する高校に簡単に入れると思っていた母親もいた
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:33:39.76ID:ON6OctZE0
>>440
今までで一番違和感あったのが
模試の偏差値と合格高校の基準値の偏差値で、偏差値を10上げての合格
って書き方だな。ここで指摘したら翌年からその書き方じゃなくなったから、おそらくここ見たんだろう。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:47:05.18ID:2KOwR5sQ0
>>465
それってH28年はあるけど、H29年は載せていない、これのこと?
高校名はイニシャルにした↓

私立・公立高校入試 受験結果)

S高等学校・体育科合格(目標偏差値47、倍率1.5倍)
→4月 模試・偏差値36から偏差値を11あげての合格です!!

H高等学校・体育科合格(目標偏差値45、倍率1.8倍)
→11月 模試・偏差値33から偏差値を12あげての合格です!!

H高等学校合格(目標偏差値44、倍率1.07倍)
→8月 模試・偏差値35から偏差値を9あげての合格です!!
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:53.01ID:m2u7ckII0
開校ないの?
あと、一体この春何教室消えるの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:45:17.42ID:Lhk0zDp20
>>468
人生楽しい?w
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:04:34.68ID:ON6OctZE0
>>467
それです。
晒して大丈夫?
ちなみに体育科はテストより実技重視、普通科はその年度の倍率が1倍付近ばかりです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:21:15.46ID:wxKJ1soy0
>>467
>>470
あぁ〜、本部の元社員の教室ね
本部のサポートってこの程度ってよくわかるよね
まっ、1号店を受け継いで潰しちゃうようなところが運営しているんだから
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 10:20:38.35ID:ODYvFFJH0
まあ、普通に凄いんじゃない?

でも、ウチは評定で11ポイント12ポイントアップするから
偏差値にしたら、もっとグイ伸びしてるだろうけど。

他人の偏差値の伸張度って、数字を見ても体感できないんだよね。
校内順位100人ごぼう抜き!とか、
中3生で評定値10ポイントアップなら倍付けだから
体感できるよね!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:48:13.98ID:ODYvFFJH0
自分が生徒なら、偏差値20〜30は上げそうw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:12:36.98ID:z8pJfzqd0
>>469
お前、どこの犬だ!?
こいとれ!どだわけがぁ!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:15:27.36ID:z8pJfzqd0
>>467
ハマサマカマサマ
シシオサマ シッシンシシオサマはカミサマダァ!
ハマサマをバカするとバチあたルゾオ!
チンだろうがァ!
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:04:08.22ID:z8pJfzqd0
>>468
アホか?お前は?
この時点で開校情報ないのんや。
開校すんか、ボケ!
小陰シンに皆持ってかれたんのや!
営業チカラが違うねん!
これからは小陰唇やで!
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:06:37.06ID:/1emKOyk0
>>475
いやいや
実技で顧問が気に入れば合格する体育科と定員ギリギリの偏差値40ぐらいの公立合格したから偏差値10上げたことにはならないだろ。
せめて同一の模試の実績があるとかで載せてくれって感じ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:28:26.61ID:xcNvgDFx0
>>480
地雷はほらを吹きたいだけ
人の話は聞いていなくてずれたことばかり言うからほかっておけばいいよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:45.96ID:6JIrx1ZK0
>>481
あの書き込み地雷さんか…
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 10:43:25.26ID:Q9xX7AvL0
偏差値33って狙って誤答しないとそこまで下げられなくない?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:08:48.53ID:niCYkJsY0
>>483
気になって自教室はどうだったかなと思って調べた
開校1年目に学習障害と、中3の冬に入って来た生徒だと模擬試験を
受けてもらって二人とも31だった

それ以後、成績難の生徒でも最低は35
でも35の次の最低偏差値が41だから、自教室に関して言えば33は低いことになる

ある教室は、一番偏差値が低い子でも51までと言っていたから、自教室とはずいぶんと開きがある
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:12:57.47ID:eyu0H41y0
低い偏差値をとるのはそのテスト(模試)が簡単で平均点がやや高めってこと。
母数にもよるが平均点が40点のテストなら0点でも偏差値28前後にはなるはず。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:55:05.74ID:eyu0H41y0
>>486
どこで言ったの?レス番号示して下さい。

別に偏差値の議論をしているつもりはみんなないよ。
どっちかって言うと宣伝表記についての議論な。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:43.70ID:J+/QncuN0
>>487
ナイス ブロック!
偏差値の議論なんてしていない
どうしたらここまで周回遅れになれるのかな?

>>481の方が書いていた通り、がち人の話を聞いていない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 10:20:36.05ID:1ZcJSSg60
鉄壁のブロックに恐れをなして出てこれなくなたのかな?
地雷さんはw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 10:23:15.99ID:1ZcJSSg60
偏差値をキーワードにしてPRする場合
どういったやり方があるのかをテーマにしたいんだよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:27:10.35ID:1ZcJSSg60
さあ、みんなで議論しようぜ!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:28:29.22ID:1ZcJSSg60
テーマはなんでもいいぜ!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 13:44:22.22ID:1noHnPFk0
>>486=>>489〜492

一人遊び
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 14:07:26.26ID:Xkd/3y5b0
あと何年行けるかなぁ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:06:01.48ID:LZjJTsDc0
>>494
セルモのリアルが集約されすぎの一行。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:21:19.29ID:1ZcJSSg60
毎日やることがあり過ぎてキツイですね

それは作業がキツイのではなくて
やれないことを、そのままにせざるを得ないという、焦りのようなものですね

今年はもう12分の1が経過しました
10年という時間は、あっという間ですね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:23:04.30ID:1ZcJSSg60
↑ 訂正w
そのままにせざるを得ない → そのままにして置かざるを得ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 11:22:41.01ID:3IpvMviK0
ツイッターの笑い話で、偏差値60とか70を集めてテストしたら
みんな偏差値50になって愕然とした、みたいなのがあったな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:51:23.07ID:MB9Rcrss0
>>468
明日から2月
この時点で開校情報が無いという事はまず春の開校数も相当寂しいものになると思う
春の閉校は、2月以降に閉校があればまた、閉校情報に載るでしょう
毎年春は10教室以上閉校しているから今年も同じような数が閉校するのじゃない?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 14:21:29.47ID:/nuKcI360
>>499
最近更新が遅れてることがあるから明日とかにホームページから消されるところが出る可能性もあると思います。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:39:44.25ID:6kedfZGv0
○2月の閉校情報
2月は2校閉校

・閉校
埼玉:和ケ原教室(2014年7月開校)
千葉:松葉教室(2011年6月開校)

2018年1月:178教室 →2月:176教室
【補足】2018年1月〜2月 累計4教室閉校
(内訳:埼玉・千葉・愛知・奈良 各1)

〇各年に開校した教室(2017〜2009)の閉校数と残存教室数(2018年2月現在)
2017年(開校 2年目): 6教室開校 → 閉校 0教室
2016年(開校 3年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 4年目): 12教室開校 → 閉校 2教室(閉校率:16%) → 残存10教室(残存率:84%)
2014年(開校 5年目): 30教室開校 → 閉校11教室(閉校率:37%) → 残存19教室(残存率:63%)
2013年(開校 6年目): 68教室開校 → 閉校34教室(閉校率:50%) → 残存34教室(残存率:50%)
2012年(開校 7年目):126教室開校 → 閉校83教室(閉校率:66%) → 残存43教室(残存率:34%)
2011年(開校 8年目):101教室開校 → 閉校74教室(閉校率:73%) → 残存27教室(残存率:27%)
2010年(開校 9年目): 90教室開校 → 閉校72教室(閉校率:80%) → 残存18教室(残存率:20%)
2009年(開校10年目): 57教室開校 → 閉校44教室(閉校率:77%) → 残存13教室(残存率:23%)

○過去6年(2017〜2012)の1年間単位の新規開校数と閉校数
 ※各年度の末尾に示された教室数は、12月末における教室数
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳
1位:東京32、2位:大阪24、3位:愛知20、4位:埼玉17、5位:神奈川15、
6位:千葉12、7位:兵庫6、8位:茨城5、9位:長野・奈良・沖縄4、
12位:岐阜・京都3、14位:福島・栃木・新潟・静岡・福岡・長崎・鹿児島2
21位:北海道・宮城・山形・群馬・富山・福井・三重・和歌山・岡山・広島・島根・愛媛・佐賀1
(34位以下は0教室の為無し)
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:30:47.04ID:7ge0k6+h0
ビットコインの質問とか出ますか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 12:30:56.41ID:GUtDU4540
最近はあんまり偏差値云々言わない気がするけどね。
学校側も計算してないとこのほうが多そう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:35:57.56ID:7ge0k6+h0
ビットコインは20代の若者に浸透してきているね
乗り遅れまいとしている

ボクらの時代で20代のころは
株以外だと金やMMFが手軽だった
金利で色々買い物が出来た時代
あれは何だったんだろう?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:38:32.27ID:7ge0k6+h0
塾や予備校の費用も預貯金の金利で賄えた時代があった
時代というか、瞬間だけど
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:41:16.96ID:7ge0k6+h0
>>504
偏差値は評価の物差しになっていないからですね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:49:31.29ID:7ge0k6+h0
某コインチェックの代表も20代だし
時代を扇動するのは常に若者であって欲しい

それに追従するものはイメージだけで追いつこうとするから
カラクリはわからなくてもいんだよ

仕組みは後付けで先輩達がキチンと整備するから
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:59:05.69ID:7ge0k6+h0
同じ人に発明から仕組みの整備まで一貫して考えさせると
角が取れてしまい、身動きがとれなくなってしまうし
何の改革も出来やしないし、革命は起こせないから

仕組みの整備は老人にやらせておけばいい
遅遅として進まなくても経験値からはずさないでしょうし

それまでの間が先行者利益を享受できるってこと
どんな分野でも
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 15:51:14.97ID:fNd+bTHM0
>>502
集計有難うございます
やっぱり今月も閉校ありでしたか
多分、来月3月はもっと閉校がたくさん出るんだろうなあ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:03:45.47ID:W3BR5/ZP0
>>503
お前自分の言いたいこと言う前に書き込むべきことがあるだろうが
>>502集計乙
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 09:33:11.07ID:D2yECUy40
>>502
集計ありがとうございます
柏市、全盛期は5教室あったのにとうとう1教室

確か本部は説明会で、駅前は物件の賃貸料が高くて、競合がいるから
駅から離れた住宅街とか学校、スーパーの近くなどがいいと言っていたけど、
柏市で残ったのは駅前だけになってしまったな

かと言って、僕の自宅から近い駅の塾、この春で3店舗閉校の張り紙が出ているから
場所も重要だけど、継続的な集客が出来ないとセルモだろうが、他塾だろうが結局潰れる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:20:19.80ID:S7LGmf6t0
そういうこと。

昨年開校した他塾が閉めてるけど
雨後の竹の子のように毎年開校する

どんな産業も新陳代謝は活発な方がいい
新規開校したところが頑張ってるのを見るとと励みになるから

何もないと緊張感が維持できないよね、きっと。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:25:23.55ID:S7LGmf6t0
人が直接手を出して運営する商売は
そこで働いている人の緊張感がエンドレスに維持できないとダメになるんだ

だから今年上手くいったからといって
来年手を抜いたら急速にシュリンクする

個人塾はニッチ産業だから
上手くやってる人のやり方は真似できない、と心得て置いた方が良い

個人塾で流行っているところは競合が無いんだよね
ウチも競合を考えているんだけど見当たらないしね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:43:16.41ID:S7LGmf6t0
塾や予備校の人気講師は
テキストをシステムを教えているわけでは無いから
テキストやシステムを利用しながら自分の方法論で/を教えているんだよね

そして受講生の気持ちを瞬時に掴む能力がある
だから人気講師は、どこの塾予備校へ移籍しても人気が保てるんだ

経営も同じくで
教科書やマニュアルがあったとしても
自分の方法論/型や技を確立していかないとダメなんだよ
それも半径2〜3q以内のニーズに合わせてね

経営者と講師の能力を兼ね備えていないと上手くいかないよね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 11:46:20.90ID:S7LGmf6t0
ただ、先生生徒のなれの果て、というくらいだし
会社では能力の低いものは教育係に回せ(利益を産まない間接部門という意味)ということもあるから
大した能力が求められているわけではないw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 12:01:18.97ID:S7LGmf6t0
競合が居るから避けよう、って言うのはどういうことかな?
競合は無いんですよ

同業者ならわかりますけどね
パイは奪い合いだから競合と言ったのかなあ

自信が無いのかな?
それなら最初から諦めた方が良いのにね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:23.84ID:H7KU6qPe0
仮想通貨は手軽になりすぎて末期感ある
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:16:51.93ID:zXNIpVHV0
>>512
威張り腐った教室はきえる。
柏の小僧も、威張り威張って、結局二校潰した。アホ丸出しやね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況