>>785

官僚は思われてるより、コミュ力採用だよ

昭和の頃は知らないがいまのペーパーは簡単で、
国家1種(いまは総合職って呼び名だっけ)で事務官の上位合格も大したことない。

いま名前あげてくれた大学の、真ん中より下でも20位くらいで受かるテスト。

まあ、知らん業界のことは印象論で喋らん方がいい。

>>783
>純粋に母子のみの家庭だと、文化的資源が足りず、学力が著しく低くなってしまう印象。

これは自分も感じる。
子育てに割くリソースが少なくて、
子守はスマホやタブレット任せになったり、参考書代や本代もケチったりする。

>>778
>大手個別のサイトみてみ。
>東大、早慶普通にいるから。

就活サイトでブラック企業の求人みてみ。最高にいい職場ですって社員のインタビューが普通に載ってる。
宝くじ売り場に行ってみ。年末ジャンボ1億円、2年続けてでました!とか書いてあるから。