X



中央ゼミナール(高円寺)28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:42:21.93ID:sjCk/fMC0
中央ゼミナール(高円寺)28【2018年はどうなるの? パート2】
前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1499151053/
前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1492820351/
前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1489276652/
前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1486840633/
前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1484812031/
前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1481602699/
前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1476763523/
前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1472689706/
前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1470307539/
前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1465688455/
前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1460209882/
前前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1457434287/
前前前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1454507805/
前前前前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1451456344/
前前前前前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1444745527/
前前前前前前前前前前前前前前前前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1397984650/
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:07:25.44ID:xB2fRdGp0
2017年度の編入コース(通年総合)の学費は
入学金6万円
授業料54万円
科目履修費1科目につき1000円
個別面談制限なしで無料

これが2018年度は
入学金6万円
授業料49万円
科目履修費1科目につき1000円
個別面談20回/30分までで3万円
になった。

見かけは2万円下がっているんだが……。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:19:12.83ID:dQBiJNki0
>>602
編入コースは生徒が激減したんで
予備校側も弱気になって、見かけの
授業料を下げるという奇策に出たというわけ?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:23:23.22ID:xB2fRdGp0
問題は
>4/13までに通年総合コースに入学
するカモがどれだけ集まるか、だな。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 23:31:59.61ID:dQBiJNki0
>>604
予備校の命運はスタッフの営業トークに
かかっている、というわけですね。笑
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 06:57:37.10ID:vb1ylz1g0
実質的には下がっていないのに授業料が大幅に下がったような印象操作をして
アフォ鴨をつなぎ止めようとしている?
実際より良く見せようとするための苦肉の策なのねw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:33:56.78ID:vb1ylz1g0
>>604
「大学編入コースでは、1学期からのご入学の場合、原則として通年での入学のみとさせていただいております」
秋の試験に受かれば、実質指導期間は数ヶ月だよ
総合生は「お得」なように見えて、結果的には大損する
通年で授業料を前払いするのはもってのほか
賢く利用するなら単科に限る
面談が有料になるのなら、なおさら
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:38:31.48ID:vb1ylz1g0
編入社会人 合格者数の推移
2009年 541名
2010年 518名
2011年 401名
2012年 424名
2013年 413名
2014年 387名
2015年 396名
2016年 374名
2017年 380名
2018年 2/17現在260名
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:41:34.82ID:vb1ylz1g0
あと120は、どう見てもムリそう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:46:24.39ID:jC7kwARn0
予備校が殿様商売できた時代はとっくに終わっている
部長の給料とスタッフの数を半分に減らすくらいのリストラをしなければ生き残れないよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 07:51:58.89ID:vb1ylz1g0
面談制限なしで無料から面談60分につき6000円への改定はスタッフを減らすための布石だったりして?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:01:25.88ID:KVITUjCj0
それにしても合格実績の推移は予備校の運命を見事に象徴してる

臨床心理士指定大学院 合格者数の推移
2009年 136名
2010年 145名
2011年 113名
2012年  80名
2013年  84名
2014年  78名
2015年  53名
2016年  62名
2017年  78名
2018年  22名 (2018/2/17現在)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:05:05.57ID:rOB5gmKN0
>>613
予備校に明るい未来はないみたいだね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 08:07:46.89ID:jC7kwARn0
右肩下がりの時代だもんな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:18:39.44ID:+6G5C9EV0
>>607
通年総合生として学費を前払いした生徒の半数が
途中で来なくなると、ちずわ先生がおっしゃってた
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 09:21:21.84ID:KVITUjCj0
>>616
予備校にとっては4月中に一年分の学費を前払いしてくれるお客様は神様だなw
逆に言うと、予備校の経営は4月までにカモがどれだけ釣れるかにかかっている(笑)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:20:18.60ID:KVITUjCj0
先生の日本語力、やはり中国人留学生並みだわ
助詞の使い方だけでなく、係り結びも無茶苦茶

>去年の4月に中央ゼミナールの留学生コースにお入りいただいた方々と、
ビザはいらない留学生のコースには、20数人の方々(ひとりは韓国人)に
ご入学いただきましたが

これだからFラン低学力講師は困る
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:48.29ID:KVITUjCj0
合格実績に占める中国人留学生の比率が高いことはよく分かった
まともな日本人学生なら、先生の日本語営業トークにはひっかからないだろうからねw
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:54.48ID:KVITUjCj0
今晩のブログ記事に書かれていることが本当なら
今年の大学院入試合格実績のうち外国人が占める割合は
少なくとも10%程度には達しているということになるな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:58.77ID:iXBW+zP80
>>621
いよいよ中国ゼミナールに突入か
大学産業の中国人依存度も高まってきているから
当然の流れだわな
予備校が中国現地の留学斡旋業者と提携すれば
案外しぶとく生き延びれるかも
予備校の活路はそこにしかないんだろうね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:02:15.42ID:FeRiQgPLO
鼻が曲がりそうな悪臭を発する中年のデブがネッネッネッネッゲホッゲホッゲホッゲホッゲホッゲホッゲホッゲホッゲホッ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:27:11.24ID:hyr2ERqh0
ようやく出ました
>心理系大学院コース学費
http://www.chuo-seminar.ac.jp/psychology/expense/

年間の学費が63万円プラス科目履修費。
夏期、冬期の講習は「別料金扱い」となりました。
編入コースの場合とは異なり、面談は無料みたいです。
秋入試で終わる人のための学費(9月まで)は52万円プラス科目履修費です。
夏期、冬期の講習もとれば、年間の学費は70万円を軽く超えますね。

やはりこれは学費の大幅値上げでしょうかね。
案外強気な方針ですね。それともやはり背に腹はかえられない
ということでしょうか。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:29:15.16ID:hyr2ERqh0
臨床心理士指定大学院 合格者数の推移
2009年 136名
2010年 145名
2011年 113名
2012年  80名
2013年  84名
2014年  78名
2015年  53名
2016年  62名
2017年  78名
2018年  22名 (2018/2/18現在)
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 06:54:42.83ID:cV7psFNe0
>>624
編入コースに一年通うと70万円以上かかり
大学院コースだと、80万円以上かかるということかw
受験費用と合わせて軽く百万はかかる
合格したらさらに学費が必要だから、少なくとも二百万は用意しておかないと、
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 08:08:53.88ID:WOB8Q4Ju0
>>624
夏期、冬期の講習は「別料金扱い」ってマジ?
ひょっとしてこれって物凄い学費値上げなの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:02:44.70ID:WOB8Q4Ju0
>>624
「大学編入コースでは、1学期からのご入学の場合、原則として通年での入学のみとさせていただいております」という方針+大学院半期コース(2017年は授業料35万円、夏また冬の講習を含む)の廃止→4月に年間授業料をガッポリ前受けしたいという意図が見え見えですね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:13:32.03ID:opQt5KpG0
去年までは夏期講習込みで年間学費60万じゃなかったっけ?
それが講習別料金で年間学費63万になるのかよW
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:15:40.69ID:opQt5KpG0
予備校には、学費の去年との相違点をきっちり説明してもらいたい
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:11:29.91ID:c6Bqv8fm0
まりもさん:失敗を直視するってほんとに痛いけど、
ちゃんと振り返って言葉にすることで、
限界を超えられるのかもしれませんね(^^;)

誰かさん:失敗をなかったことにする
駄弁を弄したり言葉のトリックで誤魔化す
そもそも日本語がイミフ(^^;)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 19:31:10.28ID:FeRiQgPLO
問題投稿を指摘されると、無意味な投稿を大量に行い、沈めて目立たなくさせるヤツがいるが、こんな奴がいてはいつまで経っても良くならない。
ババアがこいつを重用しているからなかなかクビにならないので、パラゾールやノンスメルによる解決が必要となる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:55:56.13ID:g16OaXFE0
先生は「雨だれ石を穿つ」ということわざの意味を
「毎日の営業トークやブログ記事連発でカモが釣れる」とか
「ウソや与太話も百回繰り返せば真実になる」という意味に
取り違えていませんかねw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:47:29.85ID:iLUy/Zfw0
編入の合格者数って これ以上増えるの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 07:55:32.96ID:4dFu2qaO0
>>635
去年はこの時期から50くらい増えたが、今年はどうなるかな?
まだ試験が残っているし、報告もれもあるだろうから、多少増えるのは確実だが、
最終結果が300を割る恐れもまだある。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:04:00.83ID:bo20dg4f0
編入社会人 合格者数の推移
2009年 541名
2010年 518名
2011年 401名
2012年 424名
2013年 413名
2014年 387名
2015年 396名
2016年 374名
2017年 380名
2018年 2/20現在260名

21世紀最悪の結果になることは間違いなさそう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:24:15.40ID:6DmgGhcp0
心理系大学院の合格実績の推移も凄いわ

>臨床心理士指定大学院 合格者数の推移
2009年 136名
2010年 145名
2011年 113名
2012年  80名
2013年  84名
2014年  78名
2015年  53名
2016年  62名
2017年  78名
2018年  22名 (2018/2/20現在)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:43:57.86ID:vJ5FPS440
大学院コースの学費が出ました。
http://www.chuo-seminar.ac.jp/univ/expense/

総合コース通年→昨年比3万円の値上げ
総合コース半期→昨年比2万円の値上げ

合格実績が激減したにもかかわらず、強気の学費設定ですね。
生徒が減った分を学費の値上げでカバーしようという考えなのでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:05:14.54ID:obzMvIdO0
>>640
学費大幅値上げと生徒激減の負のスパイラルが始まるんじゃね?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:12:05.42ID:iro5mbYa0
そんなに台所が苦しいの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:14:52.41ID:vJ5FPS440
企業努力で経費削減するのではなく
学費値上げで赤字補填するのはいかにも安易な姿勢ですよね。
一時しのぎのため学生に負担転嫁すると、後で大きなツケが回ってきます。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:45:58.48ID:Zt/op6Bu0
前から気になってたんだけどここで中ゼミの経営状態やAKD先生の言動をチェックしてる人らって何者なんだ?
予備校をドロップアウトした生徒...にしては執念深すぎる気がするし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:45:31.89ID:hrbfPRxg0
>>645
内部の事情通だから、元講師か元職員やろ
まさか現ではあるまい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:37:12.23ID:4qGjoNbA0
現もいるよ!
ソースは俺www
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:02:44.52ID:fdU+mRd10
予備校内部はドロドロしたおどろおどろしい世界なんやなw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:07:25.21ID:hrbfPRxg0
>>649
水野先生の首をじゃけんに切ったタタリじゃけん。笑笑
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:19:01.42ID:fdU+mRd10
心理系大学院入試 春の進学ナビだけ
詳細が決まっていないのねw
http://www.chuo-seminar.ac.jp/guidance/navi/index2.html

>臨床心理士指定大学院 合格者数の推移
2009年 136名
2010年 145名
2011年 113名
2012年  80名
2013年  84名
2014年  78名
2015年  53名
2016年  62名
2017年  78名
2018年  22名 (2018/2/22現在)

心理系大学院入試なら中ゼミと言われていた時代がウソみたい
おごる予備校は久しからず、か
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:40:20.52ID:gc2dusvp0
MBA・経営・商学系大学院コース
の学費は依然「調整中」だって
http://www.chuo-seminar.ac.jp/mba/expense/
>新年度の学費については、現在調整中です。

やる気あるのか、ここの事務スタッフ

ところで吉野直子さんは、お元気?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 11:14:06.15ID:uCCGm4dR0
>>645
そういうお前は何者?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 11:24:30.13ID:Pa5zUDyL0
>>653
お前から言ってみたら?www
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 13:11:11.31ID:sl4u6qih0
骨髄F欄の特徴:トークの例として常に有名人を持ち出す
自分を有名人と同一視する→学者じゃないのに学者だとか、
作家じゃないのに作家だとか言い出す例の人がその典型w
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:31:19.18ID:uCCGm4dR0
俺は非常勤と母校の上席研究員を行っている
慶應から東大院だから、より上の院に行きはしたが
ロンダと言うほど学部と院の差もないよ
先端研究系で慶應から東大院は割とあるパターンだし
私学と国立では使える予算が違うからね

一つ質問していい?
お前はまだ博士課程生もしくは非常勤以上の身分なのか?
俺に対する的外れなレスを見てると、まだ修士レベルぽいな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:46.70ID:/4Rd6jEd0
現職員だったらもっと核心をつくようなことを書き込みそうだけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:40:59.63ID:/4Rd6jEd0
熊谷先生、龍崎先生と中ゼミに何年もいる人たちが消えていってるね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:54:08.74ID:sl4u6qih0
現で書き込んでるのはAKD先生だけだよん。
去年までは、T先生やC先生、S部長先生なんかも
たまに書き込んでいたという話。その前はB東先生が
よく書き込んでいたらしい。ウィキペディアと旧2ちゃんの
中ゼミ板を立ち上げたのが馬鹿田せんせいということだから
十年間一貫してネット工作に明け暮れてきたことになる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:57:42.78ID:sl4u6qih0
>>659
いい先生ばかりが辞めていく。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:14:57.26ID:sl4u6qih0
編入コースと心理系大学院コースの合格実績、びっくりするくらい伸びてませんね
2018/02/23更新

臨床心理士指定大学院 合格者数の推移
2009年 136名
2010年 145名
2011年 113名
2012年  80名
2013年  84名
2014年  78名
2015年  53名
2016年  62名
2017年  78名
2018年  24名 (2018/2/23現在)

編入社会人 合格者数の推移
2009年 541名
2010年 518名
2011年 401名
2012年 424名
2013年 413名
2014年 387名
2015年 396名
2016年 374名
2017年 380名
2018年 262名(2018/2/23現在)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:25:31.42ID:sl4u6qih0
大学院+編入社会人 合格者数の推移

2009年 296+541名 = 837名
2010年 323+518名 = 841名
2011年 331+401名 = 732名
2012年 255+424名 = 679名
2013年 253+413名 = 666名
2014年 223+387名 = 610名
2015年 193+396名 = 589名
2016年 196+374名 = 570名
2017年 222+380名 = 602名
2018年 158+262名 = 420名(2018/2/23現在)

最終結果が500名に届かない可能性が高まりました。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:29:53.46ID:hrbfPRxg0
これで学費を大幅値上げするわけ?
そんなこと許されるわけないだろw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:29:24.41ID:F7OrLYAi0
先生、相変わらず、10年以上前の「合格者の声」を使って
パンフレットの原稿を書いている(笑)
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 00:46:12.81ID:ClvM3E/d0
昨日からブログ記事を40連発。この人、バッカじゃないの。
生徒が集まらなくてよほど暇なのか、打つ手がそれしかないのか?
能無しF欄営業スタッフがやることは、いつも同じ。
困ったもんだ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:27:23.30ID:oSyaGXD+0
60発超えた
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 02:18:32.02ID:jySMuUhc0
急激に生徒の数が減ったわけではなさそうだし、この合格実績じゃ全落ち率すごそう
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 06:39:35.53ID:oSyaGXD+0
全落ち率半端ない
特に通年総合生は酷い
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:38:31.45ID:aNyeLGR/0
調子に乗りすぎてコケた馬鹿田が哀れに見えてきた…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:12:35.69ID:aNyeLGR/0
「(品)格」の片鱗もない先生が講座案内でいわく、
>うまく受験戦略を立てて、格を引き寄せましょう。
だってさw
「大学院社会学論文」って、こんな日本語を教える講座なのね。笑
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:19:53.12ID:ClvM3E/d0
>>673
先生の授業受けたら、むしろ『格』は逃げていくだろ、普通。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:22:06.10ID:nslH2WJt0
マリモさん
「中ゼミだけ!!(のはず)」
だって。
未確認情報や伝聞に基づく議論は
非社会学的ですよ。
AKDの悪影響ですか?
格が消えていく!!
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:55.20ID:fzcRNEA60
先生、ムダ玉打ち過ぎ、やっぱどうみてもバッカみたい。笑
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:05.21ID:vwvlsPIi0
中ゼミが店じまいしたら高学歴ニートが溢れ出しますね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:51:58.85ID:jySMuUhc0
明日のつくばで編入試験は終わりか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:13:43.65ID:fzcRNEA60
>>677
先生達が路頭に迷うってことね。
予備校は高学歴ニート救済のための
社会保障システムの一つだったんですね。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:42:05.90ID:I7ojpYGB0
>>679
中ゼミの大学院コースの場合
高学歴ニートの再生産装置でもある。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:52:15.05ID:fzcRNEA60
>>680
ということは、中ゼミが店じまいしたら
むしろ高学歴ニートが減るかもしれない
ということか。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:57:34.42ID:fzcRNEA60
2018年の大学院早慶上智合格者数が2011年と比べて半減している(ソース、赤田ブログ)
のは、先生達のような高学歴ニートの減少という観点から見て、よいことなのかもしれません。笑
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:07:34.09ID:w0E/vf410
>>682
先生達は高学歴ワーキングプアではあっても
高学歴ニートでは決してないぞw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:10:44.71ID:w0E/vf410
>>680
あと、社会学的な見地からみると、予備校ではなく、大学院それ自体が
高学歴ニートや高学歴ワーキングプアの発生/再生産装置なわけで。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:40:55.88ID:I7ojpYGB0
>>684
赤田先生の社会学論文の授業では
決して教えてくれない
社会の見えない構造というか、
ミエミエの構造ですね(^。^)
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:10:00.64ID:15MinoHJ0
中ゼミ=社会の闇の縮図
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:45:03.06ID:I7ojpYGB0
>>686
たしかに予備校の闇は深そう。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 16:52:15.29ID:w0E/vf410
明日の説明会で先生が大宣伝される予定の「穴場大学院」も闇が深そうですね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:00:19.48ID:w0E/vf410
昨年、大学院国公立は巻き返したと思ったのですが、
単なる一時的特異現象だったのかな?

大学院 国公立合計の推移

2011年 85名合格
2012年 71名合格
2013年 70名合格
2014年 72名合格
2015年 75名合格
2016年 68名合格
2017年 96名合格
2018年 50名合格(2/23現在)
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:15:12.06ID:ClvM3E/d0
赤田先生、今日一日でブログ記事50連発。新記録を打ち立てました。
ひょっとして、ギネス入りを狙ってらっしゃるのだろうか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:35:05.42ID:HMNmrxAYO
云いたいことを纏めれば4つか5つかくらいの記事に集約できるわけであって、頭が散漫だから多数の記事を大量投降するんだよ


要するに、馬鹿なんだよ。馬と鹿の区別ができない奴を馬鹿と云うんだよ。だからくせんだよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 06:42:41.84ID:tHasSW3A0
ここを見ると、2017年10月時点での学費がわかる。
なお、理系は編入コースも大学院コースと同じ価格設定。
http://www.chuo-seminar.ac.jp/science/expense/
通年総合コースの場合、入学金6万円、授業料54万円プラス科目履修費。
面談は制限なしで無料。

2018年大学院コースの学費は
http://www.chuo-seminar.ac.jp/univ/expense/
通年総合コースの場合、入学金6万円、授業料57万円プラス科目履修費。
面談は20回/30分に制限。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:20:23.07ID:F3mBGV5K0
それで上手くいかないのを他人のせいにしたり羨んだり
それこそ余裕ぶっこいていて、余計なことにエネルギー使いすぎだからでしょ
って思うんだよね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:23:46.81ID:qXY277+70
「イメージ偏差値」なる非学問的な数値を得意げに持ち出す自称社会学者の先生
ご自身のイメージ偏差値は一体どれくらいなんだかw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 09:33:41.86ID:8/vpypPV0
憧れの
芦屋大学臨床教育学部大学院入試教育学科
A日程 偏差値38

まあこれくらいかな?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 10:18:34.07ID:FuA6oJIpO
慶応ボーイって言葉があるけど、こいつほど似合わないヤツがいるとは、思いませんでしたと感じさせていただきました
0697ハッスィーミツタカ
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:40.93ID:MK1oZOvQ0
君たち不審人物じゃない?掲示板で一般人を貶めてて
警察呼んでいい?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 23:27:20.72ID:8/vpypPV0
ハッスィーミツタカ=赤田達也先生
お疲れw
0699ハッスィーミツタカ
垢版 |
2018/02/25(日) 23:46:03.61ID:MK1oZOvQ0
>>698
威力業務妨害で警察呼ぶから
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:45.10ID:GdCk21H90
おやおや、やはり「一般人」じゃなくて「業務」なのねw
と言うことは、やはり、
>ハッスィーミツタカ=赤田達也先生
なのかしら?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 08:17:49.31ID:GdCk21H90
しかし編入コース、本当にヤバイよ。
10年間で半減のペースじゃん。

編入社会人 合格者数の推移
2009年 541名
2010年 518名
2011年 401名
2012年 424名
2013年 413名
2014年 387名
2015年 396名
2016年 374名
2017年 380名
2018年 262名(2018/2/25現在)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況