大学受験の世界では、兼任を喜ばない風潮があったが、
ここ10年でぐっと兼任が進んできてる。

物理・数学が一番スタンダード。

でも最近は、

世界史・地理 とか 現代文・小論文 なんてのも多い。

ぶっちゃけ、東大もしくは博士満期までいってる講師なら

英語・現代文・世界史・倫理政済・小論文 

ぐらいは余裕で教えられる人が少なくないと思う。

物理・英語 とか、 数学・英語 なんてのがふつうになってきたら
英語の講師にとっちゃ強敵でしょう。理系の講師のほうが
概して高学歴だし頭はいいからね。