そう、昔の富田さんは受講生が板書うつすのが厳しいほど
授業がはやかったし、扱う問題量も多かった。

それでいて、延長なし。

富田型板書は、受講生が自分でかきうつさないと
意味ないのよねん。

印刷されたやつがテキストにのっかるよーになって、
受講生もわかった気になり、富田さんも、余った時間を
あんまし意味ない事につかいだすようになっちゃった・・・