勤務スケジュール

朝から研修やら会議やらある場合
9:00もしくは10:00から教室から遠い場所に集合
(前日出勤だと超絶に眠い。が、月曜に開催されるのはほぼ皆無)
私立の入試説明会などで早い時間に出勤する場合も多い

通常
11:30くらいに教室出勤
留守電、問い合わせメール対応
清掃 くだらないロープレやら行動科学やら
座席表修正 紙媒体の帳票整理 教材テスト発注
生徒個人票(テストの結果や授業の記録)整理×人数分
保護者への電話連絡 本部から降り注ぐ事務仕事各種
講習時期前だと30分おきの面談(エリアマネージャーからは、休憩無しで30分ずつ入れろと命じられる。おしっこにも行けない)
16:00前後
講師が来たら今日の授業の打ち合わせ
生徒が来たらお出迎え
授業中の講師のフォロー
17:30くらい
生徒が少なければ、菓子パンくらいはかじれるかな?
17:50〜21:30
生徒が来る時間帯のピーク
生徒対応 振替対応 机間巡視 学プロチェック
入会や講習の面談 保護者への電話連絡(という名のセールス)
21:30〜22:30
講師から授業報告を受けながら学プロチェック
教材の整理や翌日の授業準備
その時間にも振替の電話連絡
(自分の場合、保護者から要望される相談面談や電話が多かったな)
22:30〜23:00 残りの雑務
23:00〜24:00 退勤

結局、教室長と講師の仕事は全く異なる事。
なので、休んでいてもイレギュラーな事が起きたら電話は四六時中掛かって来たから気が休まらずに転職したけどね。