言っておくが東明館は、定期テスト平均65点取れば、指定校と言われる約110校以上(早慶、March、関関同立、その他医学部、薬学部)の大学にどこでも入れる。早稲田などは毎年6枠備えている。それらの指定校の数が九州内でトップ上位層を誇るのが東明館の凄さである。
東明館の成績上位者のトップ層は、偏差値70越えは当たり前だと言われている。確かに、東明館の成績下位者もおり、その人たちが東明館の名を傷つけているが、極、一部である。その他の生徒は東大、京大、九大を目指し、勉強環境も申し分ない。
指定校で決まった生徒は遊ぶと大学入ってから苦労すると目に見えてるのでほとんどの人たちは国立目指す人達同様真面目に勉強する。
最近は、不祥事など、学校問題もあり年々生徒数は減ってきていることが残念で仕方ならない。東明館に問題があった際に、よくアンチが発生するのだが、ほとんどが東明館入って遊んで失敗した人間、東明館入試に不合格の者の、悲しい人間の言い訳に過ぎない。
東明館に入って損はないことを京大に受かった私が保証しよう。