X



駿台大宮校part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 21:14:44.86ID:9/1SbYu60
春から入ろうと思ってるんだけど、自習室並ぶって本当?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 23:55:18.81ID:Irac3BQY0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 23:24:19.56ID:8f0CHtpy0
大量に受験して、大量に合格者出して、それでも定員埋まらない

昨年より約1,200人(笑)も正規合格たくさん出したのに・・・・・

http://www.meiji.ac.jp/exam/
2015年3月13日 本年度農学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月13日 本年度法学部一般選抜入学試験の二次追加合格について
2015年3月6日 2015年度総合数理学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月6日 2015年度商学部一般選抜入試の第二次追加合格について
2015年3月5日 2015年度経営学部一般選抜入学試験の追加合格について
2015年3月4日 2015年度商学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月4日 本年度法学部一般選抜入学試験追加合格について
2015年3月3日 本年度国際日本学部一般選抜入試の追加合格について
2015年3月2日 2015年度理工学部一般選抜入試の追加合格について
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 20:42:42.53ID:+vaYR/WG0
東北大合格者 宮城297人、6県とも減少
 東北大は22日、2014年度一般入試後期日程の合格者を発表した。後期は経済、理の2学部で実施され、募集人員93人に対し644人が受験し、109人が合格した。
 前期と後期を合わせた14年度一般入試の合格者は計2128人で、前年度を1人上回った。都道府県(出身高所在地)別の合格者数は表の通り。
 最多は宮城の297人。前年度を1人下回り、全体の14.0%を占めた。東京180人、埼玉121人、茨城と新潟118人がこれに続いた。
 東北6県の合格者数は730人。全体に占める割合は34.3%で、前年度の38.0%を大きく割り込んだ。宮城以外の5県も軒並み前年度を下回った。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140323_73012.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:39:03.24ID:+vaYR/WG0
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:41:49.83ID:+vaYR/WG0
2014年入試の難関大学合格者数 埼玉県 8月まで判明分
■東京大学・計104人
県立浦和33、○栄東14、大宮13、○開智10、県立川越5、春日部,川越女子,○浦和明の星女子4、市立浦和,○城北埼玉,○本庄東3、
2人 浦和一女,熊谷
1人 秩父、所沢北、○西武文理、○細田学園

■一橋大学・計52人
県立浦和17、県立川越5、浦和一女,○浦和明の星女子4、市立浦和3、
2人 大宮、蕨、○西武文理、○立教新座
1人 浦和北、春日部、川越女子、所沢、○川越東、○栄東、○淑徳与野、○城北埼玉、○武南、○星野、○本庄第一

■東京工業大学・計70人
県立浦和14、大宮10、県立川越8、○浦和明の星女子,○城北埼玉4、春日部,熊谷,○開智3、
2人 浦和一女、川越女子、松山、○狭山ヶ丘
1人 大宮光陵、熊谷西、鴻巣、越谷北、坂戸、杉戸、不動岡、蕨、○川越東、○栄東、○西武文理、○獨協埼玉、○本庄第一

■東北大学・計130人
県立浦和25、春日部13、○本庄東11、浦和一女,○栄東8、大宮,県立川越,熊谷,○開智7、市立浦和,○西武文理4、蕨,○大宮開成3、
2人 熊谷女子、不動岡、○浦和明の星女子、○秀明、○城北埼玉
1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、熊谷西、秩父、所沢北、松山、○浦和実業、○浦和ルーテル、○開智未来、○川越東、○狭山ヶ丘、○聖望学園

■京都大学・計31人
県立浦和13、○本庄東4、大宮3、
2人 浦和一女、○開智2
1人 春日部、県立川越、川越女子、熊谷、○浦和明の星女子、○秀明、○西武文理

■難関5大学合計・計386人
県立浦和102、大宮35、県立川越26、○栄東24、春日部,○開智22、浦和一女,○本庄東18、○浦和明の星女子15、熊谷13、市立浦和,○城北埼玉10、
○西武文理9、川越女子8、蕨6、不動岡,松山,○大宮開成,○川越東,○狭山ヶ丘,○秀明3、
2人 熊谷女子、熊谷西、秩父、所沢北、○本庄第一、○立教新座
1人 伊奈学園総合、浦和北、大宮光陵、春日部東、川口北、鴻巣、越谷北、坂戸、杉戸、所沢、
  ○浦和実業、○浦和ルーテル、○開智未来、○淑徳与野、○聖望学園、○獨協埼玉、○武南、○星野、○細田学園
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 21:43:42.21ID:+vaYR/WG0
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 22:25:11.30ID:+vaYR/WG0
2014年 首都圏公立高校の国公立・早慶合格者数50傑 8月判明分 
※国公立大の合格者数は、各高校の発表で、大学校は含まない。早慶は一般(センター含む)入試のみで大学発表。
日比谷  (東京)462  市立浦和(埼玉)153
西     (東京)426  小石川  (東京)148
国立   (東京)420  川越女子(埼玉)147
県立浦和(埼玉)411  佐倉   (千葉)146
県立千葉(千葉)409  小山台  (東京)146
湘南  (神奈川)402  平塚江南(神奈川)145
横浜翠嵐(神奈)396  横浜サイエンス(神奈川)141
大宮   (埼玉)328  不動岡  (埼玉)133
県立船橋(千葉)290  都立武蔵(東京)133
県立川越(埼玉)289  長生   (千葉)131
東葛飾  (千葉)286  両国   (東京)129
青山   (東京)285  横浜緑ヶ丘(神奈川)127
戸山   (東京)262  横須賀(神奈川)126
柏陽  (神奈川)259  駒場   (東京)123
八王子東(東京)252  光陵  (神奈川)117
浦和一女(埼玉)250  薬園台  (千葉)111
春日部  (埼玉)244  相模原(神奈川)110
立川   (東京)220  佐原   (千葉)102
千葉東  (千葉)193  越谷北  (埼玉)100
厚木  (神奈川)192  町田   (東京) 98
国分寺  (東京)183  多摩  (神奈川) 96
熊谷   (埼玉)180  白鴎   (東京) 94
小田原(神奈川)172  所沢北  (埼玉) 90
新宿   (東京)169  稲毛   (千葉) 88
川和  (神奈川)160  木更津  (千葉) 85
                希望ヶ丘(神奈川)85
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 22:36:55.92ID:+vaYR/WG0
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) 4月末現在
■東京大学
埼玉県;1人 秩父
千葉県;1人 匝瑳
東京都;新宿山吹2、1人 北園
神奈川;1人 川崎・市立、鶴見
■一橋大学
埼玉県;1人 浦和北、所沢
千葉県;1人 市立銚子、成田国際
東京都;調布北2、1人 日野台、南多摩
神奈川;1人 金沢
■東京工業大学
埼玉県;松山2、1人 大宮光陵、熊谷西、鴻巣、坂戸、杉戸
千葉県;1人 成田国際
東京都;1人 科学技術、北園、狛江、翔陽、神代、豊島、豊多摩
神奈川;1人 市ヶ尾、大船、追浜、神奈川総合、金沢、秦野、横須賀大津
■東北大学
埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、熊谷西、秩父、松山
千葉県;1人 鎌ヶ谷、成東、八千代
東京都;1人 目黒
神奈川;1人 追浜、神奈川総合、金沢、相模大野、桜丘
■北海道大学
埼玉県;1人 越ヶ谷
千葉県;1人 幕張総合
東京都;1人 新宿山吹、多摩科学技術、豊多摩
神奈川;神奈川総合2、1人 川崎総合科学、相模大野、桜丘、鶴見、弥栄

以下の高校は除きました  ( )は都府県の2013年10月現在の人口 50万あたり1校で端数は切り捨て
◇埼玉県(722万) 県立浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、浦和西、県立川越、川越女子、所沢北、熊谷、熊谷女子、不動岡、越谷北、春日部・・14校
◇千葉県(619万) 県立千葉、千葉東、市立千葉、稲毛、県立船橋、薬園台、東葛飾、県立柏、佐倉、佐原、長生、木更津・・12校
◇東京都(1329万) 日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立/小山台、新宿、駒場、町田、国分寺
/九段、桜修館、小石川、白鴎、両国、立川国際、都立武蔵/三田、大泉、富士、竹早、小松川、武蔵野北、国際・・26校
◇神奈川県(908万) 横浜翠嵐、川和、希望ヶ丘、光陵、横浜平沼、柏陽、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンス、多摩、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、厚木、大和、相模原・・18校
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 22:37:24.77ID:+vaYR/WG0
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>19下段 を除く) 9月末現在
■埼玉大学 推薦等を含む高校調査
◇埼玉県・計31校、119人;越ヶ谷19、熊谷西13、伊奈学園総合11、松山9、川口北,和光国際8、川口・市立5、大宮北,春日部東,所沢4、
3人 川越南、越谷南、坂戸、与野
2人 浦和南、春日部女子、川越・市立、本庄、松山女子
1人 上尾、朝霞、朝霞西、岩槻、浦和北、大宮光陵、桶川、川越西、杉戸、草加、宮代、鷲宮
◇千葉県;銚子・市立4、匝瑳,幕張総合3、柏南,鎌ヶ谷,小金,国分,船橋東,松戸国際,八千代2、
1人 柏中央、千葉西、成田国際、松戸六実
◇東京都;井草、上野,北園,清瀬,文京3、上水,城東,調布北2、
1人 大泉桜、小金井北、墨田川、総合芸術、多摩科学技術、日野台、府中、三鷹、南多摩
◇神奈川;1人 海老名、金沢、桜丘、橘、横須賀大津
■千葉大学 推薦等を含む高校調査
◇埼玉県;川口北,越ヶ谷,所沢2、
1人 浦和南、春日部東、熊谷西、秩父、松山
◇千葉県・計21校、124人;船橋東23、成東21、幕張総合17、安房12、匝瑳,千葉女子,銚子・市立7、国府台6
4人 小金、千葉南
3人 千葉西
2人 鎌ヶ谷、国分、八千代
1人 磯辺、柏南、千葉北、東金、成田国際、船橋芝山、茂原
◇東京都;城東5、墨田川3、上野,北園,三鷹2、
1人 江戸川、清瀬、工芸、小金井北、竹台、豊多摩、新島、東大和南、日野台
◇神奈川;1人 七里ガ浜、戸塚
■横浜国立大学 推薦等を含む高校調査
◇埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、秩父
◇千葉県;1人 安房、匝瑳、成東、船橋東
◇東京都;1人 城東、調布北、田園調布、豊島、日野台、三鷹、目黒
◇神奈川・計22校、46人;市ヶ尾5、
4人 神奈川総合、相模大野、桜丘、南
3人 金沢、座間
2人 生田、大船、戸塚、秦野
1人 大磯、大原、霧が丘、港北、七里ガ浜、湘南台、松陽、瀬谷、鶴見、東、弥栄
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 22:48:42.81ID:+vaYR/WG0
■早稲田大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>19下段 を除く) 推薦等を含む高校調査 9月判明分

◇埼玉県・計30校、106人
伊奈学園総合13、熊谷西8、川口北,越ヶ谷,所沢,和光国際7、大宮北,松山5、
4人 浦和北、大宮光陵、越谷南
3人 朝霞、朝霞西、大宮西、川越南
2人 春日部女子、春日部東、川越・市立、越谷西、坂戸、草加、秩父、飯能
1人 大宮東、大宮南、所沢中央、所沢西、松山女子、与野、鷲宮

◇千葉県・計28校、167人
船橋東28、八千代26、幕張総合18、小金16、柏南10、成東8、安房,袖ヶ浦,千葉西,津田沼,東金5、
4人 匝瑳
3人 柏中央、鎌ヶ谷、千葉南、成田国際、松戸国際
2人 磯辺、柏の葉、検見川、国府台、銚子・市立、土気
1人 国分、千城台、習志野、船橋芝山、実籾

◇東京都・計42校、188人
北園,清瀬,日野台14、調布北12、墨田川,三鷹10、城東,南多摩9、新宿山吹8、井草,豊多摩7、上野,小金井北6、狛江,晴海総合5
4人 昭和、広尾、南平
3人 小平南、一橋、文京、目黒
2人 科学技術、小平、神代、豊島、深川、富士森、府中、雪谷
1人 江戸川、青梅総合、片倉、石神井、翔陽、成瀬、東大和、東大和南、府中西、府中東、町田総合、松原

◇神奈川県・計49校、236人
横浜国際17、神奈川総合,金沢,秦野16、南14、生田,市ヶ尾11、海老名,桜丘,座間9、大船8、追浜,藤沢西7、弥栄6、大磯,住吉,東5、
4人 相模大野、元石川、横須賀大津、横須賀総合
3人 麻溝台、七里ガ浜、西湘、鶴見、鶴嶺
2人 金井、神奈川総合産業、川崎・県立、川崎・市立、相模原青陵、新城、橘、橋本、百合丘、横浜桜陽、横浜栄
1人 荏田、上溝南、霧が丘、相模原総合、座間総合、湘南台、瀬谷、高津、茅ヶ崎西浜、鶴見総合、大和西、横浜修悠館
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 23:04:40.47ID:+vaYR/WG0
立教大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>19下段 を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計38校、256人;川口北,熊谷西21、和光国際20、春日部東19、伊奈学園総合,大宮北17、越ヶ谷16、所沢14、朝霞13、川越南12、杉戸,松山10、
川口・市立7、越谷南,所沢西6、秩父5、
4人 上尾、浦和北、浦和南、大宮光陵、坂戸
3人 朝霞西、春日部女子
2人 深谷第一
1人 大宮中央、大宮西、桶川、川越・市立、越谷西、坂戸西、草加、草加南、飯能、本庄、松山女子、宮代、与野、鷲宮

◇千葉県・計28校、297人;幕張総合40、小金39、八千代36、船橋東31、柏南27、成田国際23、鎌ヶ谷21、成東16、
銚子・市立9、国府台,千葉西8、匝瑳,千葉南,津田沼6、
4人 船橋芝山
3人
2人 柏の葉、国分、千葉北、東金
1人 磯辺、柏中央、千葉工業、成田北、松戸・市立、松戸国際、茂原、八千代東、四街道

◇東京都・計52校、386人;小金井北,調布北28、城東26、井草23、北園21、清瀬,日野台,文京19、墨田川14、狛江,南多摩13、上野,南平12、小平,豊島11、
三鷹9、豊多摩,広尾8、小平南,翔陽,東大和南7、神代,成瀬,町田総合5、
4人 新宿山吹、杉並、目黒
3人 江北、昭和、調布南、晴海総合、雪谷
2人 足立、篠崎、石神井、つばさ総合、田園調布、深川、府中、保谷、芦花
1人 江戸川、青梅総合、大泉桜、杉並総合、高島、八王子桑志、東大和、一橋、日野、本所、武蔵丘

◇神奈川県・計57校、384人;金沢37、市ヶ尾34、南23、海老名22、桜丘,横浜国際19、神奈川総合18、生田17、相模大野14、松陽,東11、
新城9、横浜栄8、金井,神奈川総合産業,七里ガ浜7、大磯,大船,追浜,瀬谷,秦野,横浜商業6、座間,逗子,弥栄5、
4人 上溝南、橘、鶴見、大和西、横須賀大津、横須賀総合
3人 麻溝台、岸根、城郷、西湘、戸塚、藤沢西、元石川
2人 厚木東、川崎総合科学、湘南台、茅ヶ崎西浜、鶴嶺、橋本
1人 旭、伊志田、荏田、港北、座間総合、住吉、逗葉、茅ヶ崎、津久井浜、氷取沢、舞岡、みなと総合、横浜清陵総合
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 23:26:17.26ID:+vaYR/WG0
明治大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>19 下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計39校、288人;伊奈学園総合33、越ヶ谷30、熊谷西22、川口北21、所沢18、大宮北15、浦和南,大宮光陵13、朝霞,和光国際12、春日部東11、
浦和北,松山9、春日部女子8、杉戸7、大宮西6、越谷南,秩父5、
4人 川越・市立、所沢西
3人 上尾南、川越南、坂戸
2人 朝霞西、浦和東、川口・市立、坂戸西、所沢中央、松山女子
1人 入間向陽、岩槻、大宮中央、大宮南、桶川、鴻巣、豊岡、深谷第一、松伏、宮代

◇千葉県・計37校、365人;船橋東51、幕張総合43、小金37、柏南28、八千代27、成東21、千葉西19、鎌ヶ谷17、銚子・市立,成田国際11、匝瑳,津田沼,松戸国際10、
安房,柏中央,千葉南6、君津,東金5、
4人 磯辺、国分、袖ヶ浦、千葉北、千葉女子
3人 柏の葉、千城台、四街道
2人 我孫子、国府台
1人 市川東、大多喜、検見川、佐原白楊、銚子・県立、士気、流山おおたかの森、成田北、松戸・市立

◇東京都・計62校、509人;調布北41、小金井北,狛江27、城東25、豊多摩24、北園,南多摩22、南平21、
井草,日野台19、上野,三鷹18、目黒15、清瀬,小平14、新宿山吹13、昭和,墨田川12、文京11、東大和南10、
神代,広尾9、成瀬8、江戸川,翔陽,豊島7、晴海総合,芦花6、石神井,雪谷5、
4人 大崎
3人 足立、青梅総合、小岩、小平南、杉並、東大和、松原
2人 高島、田園調布、深川、富士森、保谷、武蔵丘、若葉総合
1人 青井、大山、小笠原、科学技術、片倉、葛飾総合、江北、鷺宮、杉並総合、竹台、多摩科学技術、調布南、東久留米総合、一橋、府中、松が谷、美原

◇神奈川県・計62校、599人;金沢44、市ヶ尾,神奈川総合35、生田34、秦野32、桜丘28、海老名24、追浜22、相模大野21、
大船,横浜国際18、鶴見17、七里ガ浜,西湘15、新城14、座間,東13、松陽,鶴嶺,戸塚10、
岸根,瀬谷,弥栄,横浜栄9、麻溝台,湘南台,橘,藤沢西8、金井,元石川7、厚木東,上溝南6、川崎総合科学,港北,住吉,横須賀大津,横浜商業5、
4人 大磯、横須賀総合、横浜清陵総合
3人 大原、神奈川総合産業、霧が丘、高津、氷取沢、舞岡、百合丘
2人 伊志田、上溝、逗子、逗葉
1人 麻生、有馬、荏田、川崎・県立、相模原総合、茅ヶ崎西浜、深沢、みなと総合、大和西、横浜立野、横浜南陵
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 23:30:15.31ID:+vaYR/WG0
法政大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校 >>19下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計49校、495人;越ヶ谷58、熊谷西39、和光国際38、伊奈学園総合37、川口北28、所沢27、春日部東25、浦和南,松山20、
川越南19、大宮北18、朝霞15、杉戸14、坂戸13、川口・市立12、春日部女子8、上尾,浦和北,大宮南,越谷南,所沢西7、草加,所沢中央,本庄6、大宮西,越谷西5、
4人 入間向陽、大宮光陵
3人 朝霞西、秩父、南稜
2人 浦和東、川口・県立、川口総合、久喜北陽、松山女子、与野
1人 上尾南、大宮中央、川口東、川越・市立、北本、越谷東、草加南、豊岡、新座総合技術、飯能、松伏、鷲宮

◇千葉県・計46校、699人;船橋東87、幕張総合78、小金74、鎌ヶ谷57、柏南48、八千代47、成田国際31、国分,千葉西26、千葉南24、成東23、国府台22、
銚子・市立,津田沼16、安房14、匝瑳,松戸国際13、磯辺,君津,検見川,船橋啓明7、千葉北5
4人 我孫子、大多喜、柏中央、柏の葉、士気、若松
3人 市川東
2人 袖ヶ浦、千城台、東金、成田北、船橋芝山、茂原、八千代東
1人 市川昴、柏・市立、佐原白楊、銚子・県立、流山おおたかの森、習志野、柏陵、船橋・市立、松戸・市立、四街道

◇東京都・計71校、1051人;城東60、北園54、日野台,南平51、調布北49、三鷹46、清瀬45、小金井北41、豊多摩40、上野34、井草33、
小平,狛江,墨田川,南多摩29、東大和南27、豊島26、目黒24、昭和,文京23、成瀬20、石神井,神代17、江戸川,雪谷16、深川15、
翔陽,東久留米総合13、多摩科学技術12、小平南,新宿山吹,田園調布,武蔵丘10、杉並,富士森9、調布南,府中8、向丘7、町田総合,松が谷6、杉並総合5
4人 飛鳥、青梅総合、大崎、片倉、江北、鷺宮、広尾、保谷
3人 足立、小川、小岩、田無、芦花
2人 足立東、大江戸、上水、竹台、つばさ総合、東大和、本所
1人 桐ヶ丘、工芸、小平西、砂川、高島、日野、府中西、福生、美原、紅葉川

◇神奈川県・計82校、1078人;市ヶ尾59、七里ガ浜44、海老名,金沢,秦野40、追浜39、南38、戸塚35、桜丘,新城,鶴見32、生田31、神奈川総合,座間30、
横浜栄29、上溝南,西湘27、横須賀大津25、松陽,鶴嶺24、東21、大磯,岸根,相模大野,橘20、麻溝台,横浜国際19、大船,大和西18、湘南台16、
瀬谷,氷取沢14、厚木東,港北11、金井,藤沢西10、横浜清陵総合,住吉,弥栄8、百合丘7、高津,横須賀総合6、荏田,霧が丘,逗子,秦野曽屋,横浜商業5、
4人 伊志田、川崎総合科学、藤沢清流、みなと総合、横浜立野
3人 麻生、茅ヶ崎、橋本、元石川、横浜南陵
2人 綾瀬、有馬、生田東、大原、上溝、川崎・市立、商工、城郷、城山、津久井浜、横須賀明光
1人 厚木北、厚木清南、神奈川総合産業、金沢総合、川崎北、相模原総合、新栄、菅、白山、深沢、横須賀工業、横浜桜陽、横浜旭陵、横浜修悠館
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 23:56:33.88ID:+vaYR/WG0
蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より、
入学方式別の入学者数、および入学者に占める一般入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

>>22-24の、立教、明治、法政の、各大学が発表した高校別合格者数は、この表の、
「一般」;大学個別方式のみならず、全学部入試、センター試験利用方式などの筆記試験入試を含む
の部分のみの合格者数で、
「指定」;指定校推薦、
「他」;自己推薦(自由選抜など)、特別推薦(英語力〜などを含む)、スポーツ推薦、AO入試、
などは含まない。 繰上げ合格者は含んでいる。

上智、東京理科、青山学院、学習院などは、
繰上げ合格者(入学率が高いと思われる合格者) ※入試最低点に近いため。
を含んだ高校別合格者数を公表していない。
大学通信提供の各メディア掲載2014年入試最終資料に記載された、各大学の一般(センター利用等含む)入試合格者総数との差異、
青山学院大 748人、学習院大 368人、上智大 529人、東京理科大 1,234人(二部を除く)
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 23:57:15.80ID:+vaYR/WG0
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/29(日) 15:16:48.87ID:TpMKzW180
age
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 15:08:20.46ID:Jbv/nvl20
age
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 22:50:46.85ID:ctWfBYkD0
早稲田文系専願は低評価。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は埼大(各地の主要国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。

昨年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
一般個別の入学者数3百人台の枠を専願が難関国立落ちや慶應志望と争っている。
早稲田政経の入試は現在もかつてほどではないが難しい。難しいが、
この関門の狭さを考えれば、第一志望にすること自体が極めて頭の悪い行為。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 23:05:24.26ID:qj3cI2yA0
◆国公立大学で、週刊誌に2015年の高校別合格者数を大学発表した大学

*推薦AO等も含んで公表。その旨を週刊誌に明記。
筑波大、金沢大、京都工芸繊維大、神戸大、鳥取大、岡山大、広島大、九州工業大
国際教養大、大阪府立大、神戸市外国語大(2部も含む)など

*前期・後期入試のみの合格者数で、推薦AO等を含まないもの
千葉大、東京海洋大、東京農工大、横浜国立大
首都大学東京、大阪市立大、鳥取環境大、県立広島大、高知工科大など

*電気通信大、東京海洋大、東京外国語大、横浜市立大は、週刊誌に掲載されているが、大学発表か高校調査かが不明。

◆国立大学で、週刊誌に2015年の高校別合格者数を非公表の大学
旧帝大、一橋、東工大、お茶の水女子大や、埼玉大、新潟大など上記以外の全ての地方国立大学。
週刊誌に掲載されたこれら国立大学のデータは、サンデー毎日、朝日新聞と大学通信が高校に共同調査を行ったもので、
判明率は100%ではなく今後も数字は増える可能性があり、いわゆる無名高の合格者が今後見つかる可能性もある。
合格実績非公表の高校は空欄となる(有力進学校では神戸女学院など)。大学発表のものはこれも掲載される。

◆週刊誌に載っている有名私大の高校別合格者数は、大学発表で、推薦AOを含まない。
慶應は、サンデー毎日4.19号、週刊朝日4.17号までに掲載の数字は、一般入試の正規合格者数のみで、補欠繰上げ合格を含んでいない。
補欠繰上げを含んだ一般入試の合格者数は4月中旬以降に公表。
早稲田は、サンデー毎日4.12号、週刊朝日4.10号に掲載のデータは正規合格のみ、その翌週の週刊誌で合格者数の増加あり。
中央、法政、立教は、3月頭の週刊誌では前期まで、サンデー毎日4.12号、週刊朝日4.10号に掲載のデータは
後期入試や追加合格とみられる増加あり。明治は同号掲載は正規合格のみ、翌週に合格者数の増加あり。

青山学院、上智、東京理科の各大学は、サンデー毎日4.19号、週刊朝日4.17号に掲載のデータは正規合格のみで、
二部(理科大)や、補欠繰上げ、追加合格などの合格者を含んでいない。昨年は最後まで公表せず。

2015年入試の最終的な高校別合格者数は秋以降に判明予定。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 21:43:28.08ID:DiUsbIIp0
席替えってスライド?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 23:12:31.80ID:FtzWWvBs0
ここの東大コースとお茶の水の東大コースってレベル違う?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 18:04:46.93ID:36DixvD30
今日初めてプラスワンの地理の映像授業受けたらすごく面白かった。
これだけで大丈夫なら通常授業の方の地理受けたくないんだけどどうなんだろうか…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 00:47:21.05ID:iT0Fu/gA0
俺はもう1/3くらいの授業切ることに決めたよ。
予備校からは自習室とほかの生徒が頑張ってるから自分もやらなきゃっていうやる気さえ貰えればいい。
授業なんておまけ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/04(月) 13:15:15.95ID:uix2WYxG0
いっつも男子便所の大便器に並ばなきゃいけないのはどうにかなんないのかね?みんなクソ長すぎだろ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 18:56:31.59ID:49qGe9aE0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 18:57:15.03ID:49qGe9aE0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 23:20:11.87ID:XBD1cHBE0
>>19-25を見れば分かるのだが、
早稲田と、埼玉大、千葉大の入学難易度は同じくらい。横国はやや上。
また、国立志向が、埼玉>千葉>>>神奈川の順。
埼玉、千葉、横国大は、埼玉大にごく少数ある私大型入試を除いて早慶の併願合格は難しいので、
国立志向の県では、国立合格者数に対する早稲田の合格者数は少なくなる。
逆に、私大志向の県では早慶専願に絞るので、東大など早慶併願合格可能な難関以外の国立が少なく、
私大の合格者が多くなる。
埼玉県では埼玉大の方が早稲田よりも人気だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 23:28:48.47ID:ELc7bNAJ0
>>32
合格人数は大違いだね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:57:25.64ID:hTnBOweQ0
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:58:11.57ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大付
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、○山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:58:47.16ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大付、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:59:19.55ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大付、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:59:54.99ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大付
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
  ○日大第二、○日大豊山
5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、
  ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園
4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、
  ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田
3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、
  ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正
※都立重点校;西,八王子東2
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:00:29.14ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大付、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:01:04.87ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:01:50.66ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:47:32.49ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎中央大
310人 ○中央大附
308人 ○中央大杉並
142人 ○中央大
27人 ○錦城
21人 日野台
20人 南平
19人 国分寺
17人 ○国学院
16人 武蔵野北
15人 国際
14人 ○拓殖大第一
13人 八王子東、町田
12人 狛江、三田、三鷹、○国学院久我山、○淑徳
11人 ○帝京大、○日大第二、○八王子学園
10人 立川、調布北、○東京都市大付、○東京農大第一、○明治学院
9人 小金井北、小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩、○共立女子、○聖徳学園、○高輪
8人 昭和、○郁文館、○成城、○青稜、○桐朋、○富士見、○山脇学園
7人 駒場、立川国際、調布南、○穎明館、○桜美林、○共立女子第二、○十文字、○淑徳巣鴨、○多摩大目黒、
  ○日大桜丘、○日大第三、○広尾学園、○本郷、○明星、○明法
6人 井草、小平、小松川、翔陽、新宿、富士、○跡見学園、○佼成学園、○実践学園、○東亜学園、○安田学園
5人 上野、◇東京工業大附、○江戸川女子、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○田園調布学園、○東京電機大、○桐朋女子、○朋優学院
4人 青山、北園、清瀬、国立、城東、府中、目黒、両国、◇東京大附、○鴎友学園女子、○大妻多摩、○関東国際、○啓明学園、○攻玉社、
  ○成蹊、○東京純心女子、○東京成徳大、○東洋、○豊島岡女子学園、○獨協
3人 大泉、科学技術、小石川中等、小平南、石神井、墨田川、戸山、日比谷、◇お茶の水女子大附、○足立学園、○大妻、
  ○学習院高等科、○工学院大附、○佼成学園女子、○桜丘、○実践女子学園、○順天、○昭和女子大附、○昭和第一学園、○女子学院、
  ○巣鴨、○大成、○東京、○東京女学館、○日大豊山、○文京女子大女子、○保善、○武蔵、○明治学院東村山、○八雲学園
※都立重点校;西0人
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:48:00.57ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎法政大
198人 ○法政大
23人 城東
19人 北園
18人 ○国学院
17人 三田、○朋優学院
15人 清瀬、白鴎
14人 ○錦城、○淑徳、○日大第三、○山脇学園
13人 上野、豊多摩、○多摩大目黒
12人 小金井北、国分寺、小松川、墨田川、南平、武蔵野北、○かえつ有明、○淑徳巣鴨、○八王子学園
11人 井草、狛江、竹早、調布北、東大和南、日野台、文京、○足立学園、○大妻、○実践女子学園、○東京電機大、○東洋
10人 小平、○国学院久我山、○桜丘、○拓殖大第一、○東京成徳大、○桐朋女子、○日大第二、○明治学院
9人 駒場、立川、○青稜、○富士見
8人 石神井、昭和、三鷹、○桜美林、○実践学園、○順天、○成城、○東京都市大付、○本郷
7人 新宿、立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、両国、○関東国際、○高輪、○東京農大第一
6人 江戸川、八王子東、深川、富士、雪谷、○江戸川女子、○京華、○国際基督教大、○品川女子学院、○十文字、○城西大附城西、
  ○東京女学館、○日大鶴ヶ丘、○明治学院東村山、○八雲学園
5人 桜修館、小石川中等、国際、翔陽、目黒、○郁文館、○共立女子第二、○香蘭女学校、○芝浦工大、○成立学園、
  ○日本放送協会学園、○文京女子大女子、○武蔵野女子学院、○和洋九段女子
4人 青山、大泉、国立、神代、田園調布、東久留米総合、保谷、◇東京大附、○跡見学園、○共立女子、○佼成学園、○佼成学園女子、
  ○駒場学園、○聖徳学園、○城北、○成蹊、○玉川聖学院、○田園調布学園、○東亜学園、○東京都市大等々力、
  ○富士見丘、○文教大付、○宝仙学園、○保善
3人 青梅総合、小平南、調布南、晴海総合、東大和、府中、○穎明館、○大妻中野、○芝、○頌栄女子学院、○杉並学院、
  ○東京、○東京純心女子、○日大桜丘、○日大豊山、○広尾学園、○普連土学園、○文化学園大杉並、○三輪田学園、
  ○明法、○安田学園、○立正大付立正、○和光
※都立重点校;日比谷2人、戸山,西1人
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:48:33.06ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
■国公立大学(1)
○開成     156   西     85
  国立     136 ◇東京学芸大附84
  八王子東  103   国分寺  80
○桜蔭     101   日比谷  80
○豊島岡女子101   戸山   73
◇筑波大駒場 94   新宿   72
○駒場東邦   94 ○女子学院71
○麻布      92 ○桐朋   69
○海城      90 ○鴎友学園女子68
  青山      85 ○芝     68
67人 ○城北
66人 ○早稲田
65人 ◇筑波大附
63人 立川
57人 ○本郷
56人 小山台、○攻玉社
54人 小石川中等、○武蔵
49人 ○国学院久我山
48人 両国
47人 ○渋谷教育学園渋谷、○世田谷学園
45人 ○錦城
44人 ◇東京工業大附
42人 白鴎、○吉祥女子
41人 小松川、○雙葉
40人 ○穎明館、○巣鴨、○東京農大第一
38人 ○大妻
36人 駒場
34人 町田
33人 立川国際、○帝京大
31人 ○江戸川女子、○東京都市大付
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:49:32.70ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
■国公立大学(2)
30人 ◇お茶の水女子大附
29人 桜修館、竹早
27人 ○頌栄女子学院
25人 ○東京成徳大、○東京電機大
24人 九段中等
23人 ○暁星、○淑徳、○青稜
22人 城東
21人 武蔵野北、○晃華学園、○東洋
20人 調布北、○田園調布学園
19人 日野台、三田、南多摩、○桜美林、○大妻多摩
18人 大泉、○光塩女子学院、○国際基督教大、○高輪、○富士見
17人 ◇東京大附、○順天
16人 ○郁文館、○共立女子、○成蹊
15人 国際、多摩科学技術、○学習院高等科、○普連土学園、○明大付明治
14人 富士、三鷹、○成城、○創価、○東洋英和女学院
13人 北園、○品川女子学院、○聖徳学園、○拓殖大第一、○八王子学園、○広尾学園
12人 豊多摩、南平、○足立学園、○白百合学園、○東京女学館
11人 小金井北、○明大中野八王子
10人 井草、文京、○跡見学園、○学習院女子、○十文字、○東京純心女子、○日大第二、○立教女学院
9人 ○佼成学園、○桜丘、○桐朋女子、○日大第三、○朋優学院
8人 清瀬、○大妻中野、○かえつ有明、○恵泉女学園、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○田園調布雙葉、○明大中野、○安田学園
7人 昭和、○中央大、○東京都市大等々力、○宝仙学園、○明治学院東村山、○山脇学園
6人 ○香蘭女学校、○東京、○日大鶴ヶ丘、○保善
5人 科学技術、○青山学院高等科、○共栄学園、○国学院、○獨協、○明法
4人 翔陽、田園調布、○女子聖学院、○聖学院、○聖心女子学院、○多摩大目黒、○中央大附、○豊島学院、○日本放送協会学園、
  ○明星学園、○立正大付立正
3人 上野、狛江、府中、○慶應女子、○実践女子学園、○文教大付、○明治学院、○目黒星美学園、○早稲田実業
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 23:50:15.38ID:hTnBOweQ0
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
■難関国立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語)
○開成     122  ○女子学院53
◇筑波大附駒場90    国立   50
○麻布      85  ○桐朋   50
○駒場東邦   83    西     49
○桜蔭      71  ◇筑波大附43
○海城      68  ○城北   43
○早稲田     58  ○武蔵   43
○豊島岡女子学園57 ○攻玉社  41
◇東京学芸大附56  ○芝     39
  日比谷     53    青山   38
37人 八王子東
35人 ○世田谷学園
33人 ○鴎友学園女子
32人 ○本郷
31人 ○渋谷教育学園渋谷
29人 立川
28人 ○巣鴨
26人 戸山
25人 小石川中等、○国学院久我山
24人 ◇お茶の水女子大附、○雙葉
21人 ○大妻、○吉祥女子
17人 ◇東京工業大附、○頌栄女子学院、○帝京大
16人 国分寺
15人 両国、○穎明館
14人 桜修館、立川国際、○東京都市大付、○東京農大第一
12人 小山台、新宿、○暁星、○国際基督教大、○白百合学園
11人 ○学習院高等科、○錦城、○晃華学園、○高輪
10人 ○共立女子
9人 白鴎、○光塩女子学院、○普連土学園
8人 九段中等、国際、○成蹊、○創価
6人 竹早、○江戸川女子、○田園調布学園、○明大付明治
5人 小松川、○学習院女子、○佼成学園、○成城、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、○東京女学館、○東京成徳大、○東洋英和女学院、
  ○明大中野八王子
4人 ○足立学園、○郁文館、○桜美林、○大妻多摩、○大妻中野、○品川女子学院、○順天、○聖徳学園、○東京電機大、○獨協、
  ○富士見、○明大中野、○立教女学院
3人 駒場、富士、三田、南多摩、◇東京大附、○青山学院高等科、○跡見学園、○かえつ有明、○共栄学園、○香蘭女学校、○中央大、
  ○桐朋女子、○東洋、○日大第二、○広尾学園
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 22:13:30.46ID:rAITOrR80
>>56

予備校で生徒切られる 男を殺人未遂容疑で逮捕 東京
www.asahi.com/articles/ASGDZ64WKGDZUTIL018.html

の改竄。>>56に名が挙がった講師は何の関係も無い。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:12:36.78ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◇難関国立(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語)
53人 ★日比谷
50人 ★国立
49人 ★西
38人 ★青山
37人 ★八王子東
29人 ★立川
26人 ★戸山
25人 小石川中等
16人 国分寺
15人 両国
14人 桜修館、立川国際
12人 小山台、新宿
9人 白鴎
8人 九段中等、国際
6人 竹早
5人 小松川

◎慶應義塾大
23人 ★日比谷
21人 国際
18人 ★西
15人 小山台
13人 ★戸山
10人 新宿
9人 ★青山、★立川
8人 ★国立、国分寺
7人 駒場、白鴎、町田
6人 桜修館、富士
5人 小松川
※重点校;★八王子東4人
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:13:49.04ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 週刊朝日2014.7.4より
◇国公立現役
136人 ★国立
103人 ★八王子東
85人 ★青山、★西
80人 ●国分寺、★日比谷
73人 ★戸山
72人 ●新宿
63人 ★立川
56人 ●小山台
54人 ●小石川中等
48人 ●両国
42人 ●白鴎
41人 ●小松川
36人 ●駒場
34人 ●町田
33人 ●立川国際
29人 ●桜修館、●竹早
24人 ●九段中等
22人 城東
21人 ●武蔵野北
20人 調布北
19人 日野台、●三田、南多摩
18人 ●大泉
15人 ●国際
14人 多摩科学技術、●富士、三鷹
13人 北園
12人 豊多摩、南平
11人 小金井北
10人 井草
主な非公表;墨田川(現役合格17人)、●武蔵
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:14:34.30ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◎早稲田大
37人 ★戸山
29人 新宿
24人 ★青山
23人 ★日比谷
19人 駒場
17人 小石川中等、国分寺
16人 ★国立、★立川、三田、武蔵野北
15人 国際
14人 竹早
13人 白鴎
11人 ★西、富士、町田、両国
10人 ★八王子東
9人 九段中等、小山台
8人 大泉
7人 桜修館、小松川
6人 立川国際、南多摩
5人 北園、清瀬

◎上智大
38人 国際
9人 ★青山
7人 墨田川、★戸山、★日比谷
6人 国分寺
5人 ★国立、新宿
※重点校;★八王子東4人、★立川,★西2人
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:15:22.55ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◎東京理科大
10人 ●両国
9人 ●新宿
8人 ★青山
7人 ●小松川、●小山台、★立川、★戸山、★日比谷、●三田
6人 ●駒場
5人 上野、●小石川中等、墨田川
※重点校;★国立3人、★西,★八王子東2人

◎立教大
19人 ●駒場
18人 ●三田
17人 ●新宿
16人 ●武蔵野北
15人 ●竹早
14人 ●小山台
13人 ★青山
12人 ●大泉、調布北
11人 ●小松川
10人 北園、城東、●町田
9人 井草、●国際、●国分寺
8人 小金井北、★八王子東
7人 上野、墨田川、日野台、●富士
6人 ●桜修館、★立川、★戸山、●白鴎、文京
5人 清瀬、小平、豊島
※重点校;★国立2人、★西,★日比谷1人
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:16:16.41ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◎明治大
20人 ●新宿
17人 ●駒場
16人 ●町田
15人 ●大泉、●竹早
14人 城東
13人 ★八王子東
12人 小金井北、●小松川、●小山台、★立川、調布北
11人 ★戸山
10人 狛江、●富士
9人 ●桜修館、●三田、●武蔵野北
8人 ●国分寺、●白鴎、南多摩、●両国
7人 清瀬、★国立、小平
6人 ●九段中等、豊多摩、日野台
5人 ★青山、井草、●国際、墨田川、★日比谷、三鷹、目黒
※重点校;★西3人

◎青山学院大
16人 ●国際
15人 南平
11人 ★八王子東
10人 狛江、●竹早、●町田
9人 ●三田
8人 ●駒場、神代、●武蔵野北
7人 ●小松川、●新宿、★戸山、日野台、●富士、三鷹、南多摩
6人 井草、北園、●国分寺、目黒
5人 ★青山、上野、●大泉、城東、深川
※重点校;★立川2人、★国立,★西,★日比谷0人
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:17:30.72ID:kUIhDgiA0
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◎中央大
21人 日野台
20人 南平
19人 ●国分寺
16人 ●武蔵野北
15人 ●国際
13人 ★八王子東、●町田
12人 狛江、●三田、三鷹
10人 ★立川、調布北
9人 小金井北、●小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩
8人 昭和
7人 ●駒場、調布南
6人 井草、小平、●小松川、翔陽、●新宿、●富士
5人 上野
※重点校;★青山,★国立4人、★戸山,★日比谷3人、★西0人

◎法政大
22人 城東
19人 北園
17人 ●三田
15人 清瀬、●白鴎、●町田
13人 上野、豊多摩
12人 小金井北、●国分寺、●小松川、墨田川、南平、●武蔵野北
11人 井草、狛江、●竹早、調布北、東大和南、日野台、文京
10人 小平
9人 ●駒場、★立川
8人 石神井、昭和、三鷹
7人 ●新宿、●立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、●両国
6人 江戸川、●国際、★八王子東、深川、●富士、雪谷
5人 ●桜修館、●小石川中等、翔陽、目黒
※重点校;★青山,★国立4人、★日比谷2人、★戸山,★西1人
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 19:48:50.72ID:jdeJFuPO0
2014年度 早稲田大学・慶應義塾大学 入学者における一般入試(センター試験利用含む)比率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
※リンク先は早稲田大の入学方法別入学者数のみ

       学部   一般/総数 一般入試率
慶應   法       432/1255   34.4%
------------------------------------
早稲田 基幹理工  278/643   43.2%
早稲田 国際教養  238/519   45.9%
早稲田 政治経済  401/859   46.7%
早稲田 創造理工  309/655   47.2%
-------------------------------------
早稲田 先進理工  300/581   51.6%
早稲田 法       468/823   56.9%
早稲田 商       572/964   59.3%
------------------------------------
慶應   理工     607/1007  60.3%
早稲田 スポ科学.  273/448   60.9%
慶應  経済      708/1158   61.1%
慶應  商       629/1028   61.2%
早稲田 人間科学   400/628   63.7%
慶應  環境情報   284/431   65.9%
早稲田 文化構想   636/945   67.3%
慶應  総合政策   298/439   67.9%
------------------------------------
早稲田 社会科学   523/712   73.5%
慶應  文        620/835   74.3%
早稲田 文        544/726   74.9%
------------------------------------
早稲田 教育      943/1098  85.9%
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:12:26.27ID:+7YRexmO0
一般個別入試 募集人員 推移

     早稲田政経 早稲田法  早稲田商 18歳人口 大学受験生数 慶應法 慶應経済 慶應商
1990年  1060名   1100名   1000名    201万    89万     500名   750名   700名
1992年  920名    950名     ↓     205万    92万      ↓     ↓     ↓
1994年   ↓     900名     ↓     186万    89万      ↓     ↓     ↓
1998年   ↓      ↓      900名    162万    79万      ↓     ↓     ↓
2001年  800名    750名    800名    151万    75万      ↓     ↓     ↓
2004年  500名    350名    500名    141万    72万     460名    ↓     ↓
2007年  450名    300名     ↓     130万    69万      ↓     ↓     ↓
2008年   ↓      ↓      460名    124万    67万      ↓     ↓     ↓
2010年   ↓      ↓      455名    121万    68万      ↓     ↓     ↓
2013年   ↓      350名     ↓     123万    68万      ↓     ↓     ↓
2014年   ↓      ↓       ↓     118万    65万      ↓    720名    ↓
2015年   ↓      ↓       ↓     120万    ? ?万      ↓     ↓    600名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−
増減   −610名   -750名   -545名   -81万  2014年-24万  -40名  -30名   -100名
90年比  (-58%)   (-68%)   (-55%)   (-40%)   (-27%)     (-7%)  (-4%)  (-17%)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:15:01.35ID:+7YRexmO0
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍 河合塾偏差値
09年度  300   6005   895   6.7倍   70.0
10年度  300   5595   845   6.4倍   70.0
11年度  300   5164  1008   5.1倍   67.5
12年度  300   4678   943   5.0倍   67.5
13年度  350   4406   924   4.8倍   65.0
14年度  350   4400   942   4.7倍   65.0

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1075.jpg
01-14年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:20:07.17ID:+7YRexmO0
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍 河合塾偏差値
09年度  450   8010   897   8.9倍 (政治学科)(経済学科)
10年度  450   7583   900   8.4倍   72.5   72.5
11年度  450   6853  1036   6.6倍   70.0   70.0
12年度  450   6337  1104   5.7倍   67.5   67.5
13年度  450   6242   978   6.4倍   67.5   67.5
14年度  450   6004   832   7.2倍   67.5   67.5

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1075.jpg
01-14年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:21:07.43ID:+7YRexmO0
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および入学状況
※早稲田大入試では、2015年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
      募集   受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%

1991〜1995年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年      http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
昨年(2014年)は合格者絞込みを行い、大幅な募集人員割れとなった。
また、学部入学者数自体も859人で大幅な定員割れとなった。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:22:01.61ID:+7YRexmO0
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター入試を実施していない。

      合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数
1991年 14897  7646  51.3%
2001年 16640  7206  43.3%
2003年 17673  7106  40.2%
2005年 17680  7114  40.2%
2007年 17891  6527  36.5%
2009年 18300  6317  34.5%
2010年 17972  6245  34.7% 10035
2011年 18581  6211  33.4%  9938
2012年 18960  非公表
2013年 17975  6060  33.7%  9747
2014年 17601  5885  33.4%  9601
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:23:45.53ID:+7YRexmO0
早稲田大学 一般入試合格者の都道府県別割合
                 東京神                            北海道              中国
年度   東京   神奈川 奈川計  千葉   埼玉  茨栃群 関東計 年度   東北   中部   関西   四国   九州
2001   27.2%   13.7%  40.8%   7.9%   8.0%   5.6%   62.6%  2001   4.6%   13.9%   7.0%   6.1%   5.8%
2002   27.8%   13.8%  41.6%   9.3%   8.3%   4.8%   65.0%  2002   4.3%   13.3%   6.5%   5.5%   5.3%
2003   27.4%   13.7%  41.1%   8.5%   9.3%   5.8%   64.7%  2003   4.4%   13.5%   6.6%   5.3%   5.5%
2004   28.2%   14.3%  42.5%   8.5%   8.4%   5.3%   66.4%  2004   4.6%   12.7%   6.0%   5.3%   5.2%
2005   30.0%   13.8%  43.9%   9.0%   8.1%   5.8%   67.4%  2005   4.2%   13.0%   6.0%   4.7%   4.6%
2006   31.3%   14.7%  46.0%   8.9%   9.4%   5.1%   70.0%  2006   3.4%   12.5%   5.6%   4.4%   4.2%
2007   31.8%   15.3%  47.0%   8.6%   9.3%   5.1%   70.6%  2007   3.5%   12.1%   5.4%   4.3%   4.2%
2008   30.9%   16.0%  46.9%   8.8%   8.8%   4.7%   70.5%  2008   3.3%   11.8%   5.6%   4.5%   4.4%
2009   31.7%   15.7%  47.4%   9.0%   9.8%   4.7%   71.8%  2009   3.1%   11.5%   5.0%   4.4%   4.2%
2010   35.0%   16.7%  51.6%   8.6%   8.8%   4.6%   74.2%  2010   2.9%   11.4%   4.4%   3.7%   3.3%
2011   34.7%   16.1%  50.8%   8.8%.  10.2%   4.2%   75.5%  2011   3.2%.    9.9%   4.4%   3.7%   3.4%
2012   36.2%   17.7%  53.9%   9.8%   9.4%   4.2%   77.8%  2012   2.8%.    9.3%   4.2%   3.1%   2.8%
2013   37.8%   19.0%  56.8%   9.1%   9.0%   3.6%   79.0%  2013   2.6%.    8.9%   3.6%   3.4%   2.5%
2014※ 36.7%   16.8%  53.4%   7.9%   8.7%   4.0%   74.6%  2014※ 2.7%   10.5%   5.0%   3.8%   3.4% ※2014年はセンター入試分も合わせて公表

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注);都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先表中の割合と、数値は一致しない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:26:02.41ID:+7YRexmO0
2015年東大高校別合格数上位と、その2015年早稲田大入試(一般+センター)【現役合格数(正規合格のみ)大学発表】
都道府県の後ろが早稲田現役合格数。▼は合格数が東大>早稲田現役
185人 ○開成(東京・▼99)
112人 ◇筑波大附駒場(東京・▼37)
94人 ○灘(兵庫・▼9)
88人 ○麻布(東京・▼62)
82人 ○駒場東邦(東京・▼48)
76人 ○桜蔭(東京・87)
74人 ○聖光学院(神奈川・151)
56人 ○渋谷教育学園幕張(千葉・127)、○海城(東京・96)
54人 ◇東京学芸大附(東京・63)
45人 ○栄光学園(神奈川・▼32)
40人 ○浅野(神奈川・106)
37人 日比谷(東京・92)、○久留米大附設(福岡・▼2)
33人 ○渋谷教育学園渋谷(東京・79)
32人 ○東大寺学園(奈良・▼1)
30人 ○女子学院(東京・147)、○豊島岡女子学園(東京・145)
28人 ○早稲田(東京・102)、○甲陽学院(兵庫・▼3)、○西大和学園(奈良・▼14)
27人 浦和・県立(埼玉・▼22)、○武蔵(東京・44)、富山中部(富山・▼12)、○東海(愛知・43)
25人 ○広島学院(広島・▼9)、○ラ・サール(鹿児島・▼10)
23人 土浦第一(茨城・28)、千葉・県立(千葉・76)
22人 西(東京・88)、○白陵(兵庫・▼7)
21人 ○攻玉社(東京・82)、○巣鴨(東京・33)、岡崎(愛知・▼12)、○洛南(京都・▼12)、修猷館(福岡・▼10)
20人 国立(東京・59) / 19人 湘南(神奈川・137)
18人 旭丘(愛知・18)、○大阪星光学院(大阪・▼5)
17人 仙台第二(宮城・▼8)、◇筑波大附(東京・72)
16人 横浜翠嵐(神奈川・92)、○愛光(愛媛・▼15)
15人 ○暁星(東京・27)、岡山朝日(岡山・▼8) / 14人 ○芝(東京・76)
13人 船橋・県立(千葉・58)、○市川(千葉・88)、○桐朋(東京・47)
12人 秋田(秋田・▼4)、前橋・県立(群馬・29)、○雙葉(東京・79)、○サレジオ学院(神奈川・56)、岐阜(岐阜・21)、浜松北(静岡・30)
11人 札幌南(北海道・▼10)、水戸第一(茨城・40)、○開智(埼玉・136)、戸山(東京・66)、新潟(新潟・16)、
 ◇金沢大附(石川・▼5)、金沢泉丘(石川・▼8)、四日市(三重・▼8)、○洛星(京都・11)、○岡山白陵(岡山・▼3)、熊本(熊本・▼3)
10人 ○江戸川学園取手(茨城・32)、宇都宮(栃木・18)、大宮(埼玉・82)、高岡(富山・12)、静岡(静岡・16)、
  一宮(愛知・3▼)、時習館(愛知・22)、○高田(三重・22)、高松(香川・13)、鶴丸(鹿児島・3▼)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:27:13.94ID:+7YRexmO0
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:50:46.85 ID:ctWfBYkD0
早稲田文系専願は低評価。
また今の早稲田文系を志望するのは無意味。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は埼大(各地の主要国立後期)がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
早稲田専願受験は超あほ。

昨年の早稲田政経に、一般受験で入学した人数が401人(センター利用含む)。
※2014年度 早稲田大 方法別入学者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
一般個別の入学者数3百人台の枠を専願が難関国立落ちや慶應志望と争っている。
早稲田政経の入試は現在もかつてほどではないが難しい。難しいが、
この関門の狭さを考えれば、第一志望にすること自体が極めて頭の悪い行為。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 14:51:57.68ID:9DArWLN10
山手学院高校(横浜市の私立高)
      ≫        東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
      ≫ 2004年   1   1   2   3   27   48
      ≫ 2005年   0   1   7   4   42   43
      ≫ 2006年   0   2   5   5   36   92
      ≫ 2007年   1   1   0   3   32   56
      ≫ 2008年   0   1   0   3   28   58
      ≫ 2009年   0   0   2   7   37  104
      ≫ 2010年   1   0   2   8   43   61
      ≫ 2011年   0   1   2   8   27   95
      ≫ 2012年   0   1   9   7   47  108
      ≫ 2013年   0   2   4  14   34  102
      ≫ 2014年   0   0   2  12   31  102
      ≫ 2015年   1   0   2  13   37  113
                      <以下略>
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 23:38:47.39ID:NwDmX3Bo0
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。
主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)
http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 00:04:26.70ID:DCVKa3g40
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法B   4302   200  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 

1992年入試結果(東京圏、関西圏の私大)
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/1992.html
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 02:17:53.77ID:qte6NL710
駿台予備校が岡山に開校してくださることを心から願っています。
代ゼミ撤退後「駿台が?」との噂があり喜んでいたのですが未だ実現せず・・・。
どうかお願いいたします。

関東の受験生のみなさんも岡山にきてくださいね。岡山大学、いいですよ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 20:36:52.27ID:dPe6CIxD0
岡山大学行くんならMARCH行くと思うよ
南関東人は
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 17:51:07.63ID:6szLuCTz0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド 
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 17:51:53.11ID:6szLuCTz0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド 
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 16:04:23.49ID:Xfpxp9MB0
おはストーカー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 09:59:30.41ID:9Yqd5XWY0
自習室で靴脱ぐやつ頭おかしいんじゃねえのwwwwwwww?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 23:39:44.19ID:rvcA959E0
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 02:14:12.92ID:XibcUkUd0
蛍雪時代 2015年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社)より、
2014年 入学方式別の入学者数、および入学者に占める一般(センター利用含む)入学比率

        .総数  .一般  .比率  .附属  .指定    他
青学大  4,062  2,753  67.8%   332   721   256
学習院  1,951  1,186  60.8%   221   435   109
慶應大  6,597  3,915  59.3%  1,386   630   666
国基督   523   278  53.2%   . 66   103   . 76
上智大  2,805  1,570  56.0%     0   219  1,016
中央大  5,994  3,410  56.9%   795  1,312   477
東理科  4,106  3,380  82.3%     0   541   108
法政大  6,814  4,534  66.5%   811   962   507
明治大  7,387  5,353  72.5%   754   710   570
立教大  4,608  3,107  67.4%   612   615   274
早稲田  9,601  5,885  61.3%  1,454  1,495   767

>>89で「合格者」の国公立大学は、東工大約9.1%、東京農工大約13.5%、首都大約14.8%、が一般入試以外。首都大は都民枠あり。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 14:08:04.69ID:sYQuexbz0
こんどの第三回駿台全国模試の校内生の受験会場知ってる方いませんか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 07:47:26.78ID:imhLBH2l0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○中央法 86−14 明治法●

○明治法 63−37 立教法●
○明治文 65−35 立教文●
○明治政 74−26 立教経●
●明治営 17−83 立教営○

○立教法 92− 8 青山学院法●
○立教文 84−16 青山学院文●
○立教経 71−29 青山学院経●
○立教営 86−14 青山学院営●

●青山学院法 31−69 学習院法○
○青山学院文 75−25 学習院文●
○青山学院経 82−18 学習院経●

○青山学院文 82−18 中央文●
○青山学院経 88−13 中央経●
○青山学院営100− 0 中央商●

○学習院法 77−23 法政法●
○学習院文 82−18 法政文●
○学習院経 91− 9 法政経●

●中央文 39−61 法政文○
○中央経 97− 3 法政経●
○中央商 77−23 法政営●
 
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド http://i.imgur.com/UfSQQO8.jpg
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 07:47:54.04ID:imhLBH2l0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●
○同志社経 89−11 関西学院経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●
○同志社社100− 0 関西学院社●

○関西学院法 78−22 立命館法●
○関西学院経 71−29 立命館経●
○関西学院文 57−43 立命館文●

○立命館法 91− 9 関西法●
○立命館経 72−28 関西経●
○立命館営 63−37 関西商●
○立命館文 83−17 関西文●
 
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
http://ozakijuku.com/blog-81691/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 10:06:55.40ID:Qr0p+hHA0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3% ←国公立大合格者45人。早稲田はなんと58人!
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

2014年の合格件数
    国公立       国公立現役 早稲田
川口北 49(うち埼大8) 41       7
光陵   45(うち横国9) 32      58
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 00:15:28.49ID:Azoar7yN0
ソニックシティ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:33:33.09ID:+1QCtdU50
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
1 :エリート街道さん:2012/11/04(日) 03:15:41.68 ID:OK8WPDwk
(略)

早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立ということが判明。
5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並みなのではないかという疑惑が浮上

2012年6月進研マーク模試
コード 受験者数 5教科 5教科   高校       東京 地方  地元 早大→実合格→現役進学
   5教科/英語 平均点 偏差値 (都道府県)   一工 帝大  駅弁
02161 229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   1   8  弘前22  6 → ? → 4
06161 194/195 461.4  50.8 長井(山形)     0   6  山形25  0
32102 285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   1   4  島根45  2 → 2 → 2
42104 268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   0   3  長崎47  0

14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25

22103 249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 1   2  静岡36  3 → 2 → 2
07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1
36107 286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   0   6  徳島46  4 → ? → ?

なお、横須賀高校の進学実績は神奈川県で25位前後(早稲田合格者数は県で26位)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0932.jpg

横須賀高校 2012「現役」「進学」者数
早大25 明治13 慶應12 中央11 法政10 上智9 横国9 立教6 日大6・・・ 東工2 地底0 東大0 京大0 一橋0
実合格者数:週刊朝日2012.5.18 現役進学者数:週刊朝日2012.6.29

スレ内主張の要約。私大専願早稲田は長崎大並。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:49:07.88ID:+1QCtdU50
2014年入試の難関大学合格者数 埼玉県 8月まで判明分>>16
2014年 首都圏国公立大高校別合格数 9月判明分で推薦等を含む>>17

2014年 公立高校の合格者数(上位校 >>19下段 を除く)>>19-25>>40

2014年(以下同)東大合格者数(現浪)上位20高校の、難関私大【現役進学者数】>>42

早慶上理MARCH各大学の現役進学数 東京都内の高校>>43-51
東京都内高校の国公立大現役進学数>>52-53
難関国立編>>54、地方国公立大編>>55

東京都立高校の現役進学数>>58-63

MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)>>94

早稲田大入試,推移等>>64-75
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:49:53.95ID:+1QCtdU50
235 :名無しなのに合格:2015/03/09(月) 23:33:27.34 ID:g34FXNSm0
浦高(※県立浦和)は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、 (→>>16
今年(2014年)の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。 ※13位。所沢北よりも少ない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423882494/
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:50:38.31ID:+1QCtdU50
54 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:29:46.89 ID:x53gMomH0
126 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 17:48:38.24 ID:/yseDdGG0
東大合格を出す進学校からの理科大進学者は、ほぼ例外なく国公立全落ち。
後期の受験校が適切ならば進学していなかった。
一方で、栃木や群馬のそうした高校は、理科大は合格者こそ多いが進学は少数。
宇都宮大や群馬大の後期に合格すれば、理科大には進学しない。
仙台地区以外の東北地方では、理科大の合格者も少ない。私大は無意味なので受験もしない。

※但し薬学部は、関東地方の国公立大には東大と千葉大にしか設置されていない為、
 理科大薬学部の志望度や難度は高く早稲田理工以上の学部。東大上位高校の理科大現役進学は大抵薬学部。



56 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:34:39.36 ID:x53gMomH0
61 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:36:57.67 ID:gwCYSmAv0
(略)

埼玉県の場合(※県内の公立,私立高)、早稲田の指定校が一番多いのは越谷北の9人だけど、
同校は、昨年いわゆる旧帝一工の合格者は、東工大の1人と北大2人だけ。
筑波大は6人、埼玉大16人、国公立大合格者68人、うち現役は54人という実績の高校。
越谷北の早稲田指定校枠9人のうち、理工3学部の指定校は6人。
同校は旧学区トップ校で、国公立大の合格者数68人は埼玉県の公立高校のなかで11位。
(千葉県公立だと7番目、東京都立だと14番目、神奈川県公立だと9番目に相当する実績。)
これよりレベルの高い高校だと早慶の指定校は埋まらない。
国公立大がもっと少ない高校にも早慶の指定校は幅広くある。10人くらいの高校にも。
理科大の指定校は、都県立向けの高校受験偏差値が55もあれば大抵の高校にある。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:51:29.25ID:+1QCtdU50
** 私大センター利用入試について **
多くの都市部キャンパス私大のセンター利用入試は、入学者は各募集、0人〜僅少なので、
私大は最低ラインを自由に操作することができる。
センター利用の入学手続者は拾い物で、0人でも影響が無い様に他募集で入学予定者を確保する。
前年度の入学者数(年度によって波がある)、指定校推薦、特別推薦、AO、内部進学による定員充足具合や、
一般個別など他の入試の志願者集まり具合との兼ね合いもあるので、 前年の結果も参考にならない。

同じ大学・学部・学科であれば、一般個別入試の方が断然入り易い。
例えば、早慶志望者がマーチのセンター利用に不合格となってもそれは普通。
センター利用入試は、東京(関西)や地方試験会場への往復、宿泊が厳しい田舎の受験生が
受験負担を軽減する目的くらいしか本来の入試としては出願の意味がない。
押さえ大学をセンターだけで済ます考え方もあるが、
志望校よりもかなり低位の大学に入学手続金を払わねばならない。
現状、試験本番慣れと腕試し的な入試になっている。
センター利用経由で実際に入学する人は殆どいないので、合否自体が星取りメンタル以上の意味を持たない。
一部高校の有名私大合格件数稼ぎ、
私大側の上位進学校合格件数稼ぎ(と少数の最上位入学者の確保)、という側面もある。
私大側はセンター利用でなく一般個別を受けて欲しいので、センター利用の難易度が一般個別並になることは、
23区内の私大のように募集力の高い私大では有り得ないこと。

なお、私大は、各入試に募集人員を表示しているが(明示していない場合もある)、
これは守らなくてもよく、実際に、誤差以上の範囲で守られていない。
青山学院大学が、公式HPで、各入試募集ごとの入学手続者数を公表しているので(エライ!)、
有名私大入試がどのようなものか知りたい方はご覧になられては。

センター試験は数年後に大幅改造という案が出ているので、
今後は尚更、センター利用は入学を度外視で、志願者数の確保と、
センター利用の最低ライン上げ競争によるイメージアップ、という傾向が加速するだろう。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:53:46.59ID:+1QCtdU50
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
ttp://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/guide/pdf/2014_result-1.pdf

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合は、まず早稲田にも合格するので(2014年。さもなくば上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:56:55.79ID:+1QCtdU50
61 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:24:37.24 ID:T/InBLlV0
埼玉大の、河合塾や駿台、ベネッセの判定基準が低く捏造されていることは今更言うまでもないよね。
埼玉大は文理とも入学難易度は千葉大とほぼ同レベル。厳密に言えば、昨年の比較で文系と理学部はやや入り易い。

埼玉大の理系前期はセンターの配点比率が高いけど、
工学部前期はセンター8割台でも不合格多数。
前期のセンター8割台前半は、東工大や地方旧帝を受験するレベル。
二次の問題は、偏差値のレベルより全然上といわれている。
学力水準も、どこかの予備校がつけている50.0〜、52.5〜のレベルとは考えられない。ずっと上。
二次が1教科なので、57.5よりも上と考えるのが自然。

埼玉大理系の後期は、二次が3教科で配点はセンターと同程度、募集も多め。
センターは合格者平均が理学部8割弱、工学部8割強。合格層は前期東大、東工大、東北大など。
これで偏差値52.5などはありえない。
受験生も多く、サンプル数不足は言い訳にならない。

代ゼミの合否分布表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

ベネッセと河合塾も、今年度のセンターリサーチ志望動向のなかに前年の合否分布が載っている。
センター分布表(ベネッセ、河合塾のでもいい)と、
河合塾の2013年度、2014年度の模試判定ラインを照合しても分かる。


62 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:25:05.85 ID:T/InBLlV0
河合塾だけでなく、駿台、ベネッセ(進研模試)も同じ。
ベネッセは、理系学部に関しては、今年度の模試段階で矛盾に耐えきれなくなったのか、
1年かけてマーク判定のほうは模試各回に分けて数%引き上げた。※2015年は元の超低判定基準に戻した
しかし、経済学部国際プログラムのほうはセンター枠時代から過少なまま。
センター目標得点と判定偏差値の間に大きな矛盾を晒している。

埼玉大経済の国際P枠の入試はセンターのみ判定、※2016年より二次試験あり
大学が合格最低点を公表しているので、
ベネッセ模試(進研模試、駿台共催)のセンター目標得点のほうは大きく偽ることができない。
しかし判定偏差値のほうは埼玉大は大幅過少の方針で作っているので、この入試枠も例に漏れず低く作っている。
だから私大のセンター入試と比較すると、同一模試の判定基準で、
センター目標得点、埼玉大>>>ある私大センター利用、
目標偏差値、ある私大センター利用>>>埼玉大
のような矛盾がおきてしまう。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:59:05.28ID:+1QCtdU50
2014年【現役進学数】 首都圏Top100 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都・武蔵、桐光、フェリスなどが非公表)
■難関国立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語)
○開成(東京)    122  ○浅野(神奈川)63
○聖光学院(神奈川)98    横浜翠嵐(神奈川)62
◇筑波大駒場(東京)90  ○早稲田(東京)58
○麻布(東京)     85    浦和・県立(埼玉)57
○駒場東邦(東京)  83  ○豊島岡女子学園(東京)57
○桜蔭(東京)     71  ◇東京学芸大附(東京)56
○渋谷幕張(千葉)  68    日比谷(東京)53
○海城(東京)     68  ○女子学院(東京)53
○栄光学園(神奈川)65    千葉・県立(千葉)50
○市川(千葉)     64    国立,○桐朋(東京)50
49人 西(東京)
46人 大宮(埼玉)、東葛飾(千葉)
43人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○城北,○武蔵(東京)
42人 湘南(神奈川)
41人 ○攻玉社(東京)
39人 ○開智(埼玉)、○芝(東京)
38人 青山(東京)
37人 八王子東(東京)
35人 ○世田谷学園(東京)
34人 浦和第一女子(埼玉)
33人 ○鴎友学園女子(東京)
32人 ○本郷(東京)
31人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
30人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 川越・県立(埼玉)、立川(東京)
28人 ○巣鴨(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
27人 柏陽,○逗子開成(神奈川)
26人 戸山(東京)
25人 小石川中等,○国学院久我山(東京)
24人 春日部,○本庄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、◇お茶の水女子大附,○雙葉(東京)
23人 川越女子(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
22人 ○浦和明の星女子(埼玉)、小田原,○横浜共立学園(神奈川)
21人 ○栄東(埼玉)、○大妻,○吉祥女子(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
18人 浦和・市立(埼玉)
17人 千葉東(千葉)、◇東京工大附,○頌栄女子学院,○帝京大(東京)、平塚江南,○洗足学園,○桐蔭学園中等(神奈川)
16人 国分寺(東京)、○公文国際学園(神奈川)
15人 両国,○穎明館(東京)
14人 桜修館,立川国際,○東京都市大付,○東京農大第一(東京)
12人 小山台,新宿,○暁星,○国際基督教大,○白百合学園(東京)、○神奈川大附,○鎌倉女学院(神奈川)
11人 ○学習院高等科,○錦城,○晃華学園,○高輪(東京)、○湘南白百合学園,○横浜雙葉(神奈川)
10人 蕨(埼玉)、稲毛(千葉)、○共立女子(東京)
9人 熊谷女子,○大宮開成(埼玉)、長生,○専修大松戸(千葉)、白鴎,○光塩女子学院,○普連土学園(東京)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 21:59:42.78ID:+1QCtdU50
2014年【現役進学数】 首都圏Top100 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都・武蔵、桐光、フェリスなどが非公表)
■地方国公立大(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語、以外の国公立大学の合計)
86人 国立(東京)
66人 佐原,船橋・県立(千葉)、八王子東(東京)
64人 国分寺(東京)
63人 千葉東(千葉)
60人 新宿(東京)、厚木(神奈川)
56人 大宮,不動岡(埼玉)、柏陽(神奈川)
54人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)
53人 浦和・市立(埼玉)
52人 ○開智(埼玉)
51人 長生(千葉)
50人 熊谷女子(埼玉)
49人 川越女子(埼玉)
47人 青山,戸山(東京)
46人 川越・県立(埼玉)、○桐蔭学園(神奈川)
45人 ○栄東(埼玉)
44人 越谷北(埼玉)、小山台,○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
43人 春日部(埼玉)、幕張総合(千葉)
42人 ○大宮開成(埼玉)、川和(神奈川)
40人 ○市川(千葉)、小田原(神奈川)
39人 佐倉,東葛飾(千葉)
37人 希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
36人 小松川,西(東京)、相模原・県立(神奈川)
35人 川口北,蕨(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○鴎友学園女子(東京)、平塚江南(神奈川)
34人 立川,○開成,○錦城(東京)、湘南,○神奈川大附(神奈川)
33人 浦和西,○本庄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、駒場,白鴎,両国(東京)、横須賀,○逗子開成(神奈川)
32人 所沢北(埼玉)、千葉・市立,船橋東(千葉)、町田(東京)
31人 ○東邦大付東邦(千葉)
30人 ○川越東,○西武学園文理(埼玉)、○桜蔭(東京)
29人 ○星野(埼玉)、成東,○芝浦工大柏(千葉)、小石川中等,○芝(東京)、○山手学院(神奈川)
28人 安房(千葉)、◇東京学芸大附(東京)、金沢(神奈川)
27人 ○昭和学院秀英(千葉)、◇東京工大附,日比谷(東京)
26人 熊谷西(埼玉)、薬園台,○八千代松陰(千葉)、○東京農大第一(東京)、横浜緑ヶ丘(神奈川)
25人 匝瑳(千葉)、○穎明館,○江戸川女子,○本郷(東京)
24人 銚子・市立(千葉)、○国学院久我山,○城北(東京)
23人 越ヶ谷,○春日部共栄(埼玉)、竹早(東京)、横浜平沼(神奈川)
22人 ○昌平(埼玉)、◇筑波大附,○海城,○淑徳,○青稜(東京)、桜丘,多摩,大和,○浅野(神奈川)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況