X



☆彡日能研『カリテ応用』クラス限定★ぱーと16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 22:05:16.75ID:Ud/kHkmh0
全国の日能研の応用受験の皆さん!
志望校合格を目指して頑張りましょう。有意義な情報交換の場として語り合いましょうね。

ぱーと15:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1245427424/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 16:22:10.59ID:z7IQcluR0
目指しているのはR4偏差値60〜62くらいの学校なんですが、
評価(応用)でどのくらいが目安になってきますか?
8からなかなか上がりません。理社が得意なので得点源になってるらしく、
2教科だとどちらかが良いとどちらかが悪いの繰り返しで、7から上がりません。
まだ4年なので高学年になってくると優秀な子がどんどん参戦してくると聞いて、
危機感を覚えています。勉強してくれればいいんだけど、なかなか・・・
宿題すら回らない状況で親ばっかり焦ってしまう。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 16:28:46.71ID:QatrkSra0
>>45
ネット上で拾った、どなたかが予測で作ったものだけど、
まぁ、こんなものなんでは?
実際は評価1と2はないけどね
うちは国語がコンスタントに悪くて総合いつも7ばっかり…
今回算数と理科が平均点が低かったから相対的に良かったけど、
その分社会が悪かったし

評価10 偏差値70以上

9     65〜70

8     60〜65

7     55〜60

6     50〜55

5     45〜50

4     40〜45

3     35〜40

2     30〜35

評価1 偏差値30以下
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 16:33:09.62ID:z7IQcluR0
>>46
ありがとうございます!
偏差値対応は共通の評価で見る、と前にどこかで教わったので、
応用との対応はどうなのかなーと思って。
でもある程度上位の学校だと成績良い子たちの中での戦いになるし、
共通のほう見てもあんまり意味ないよね・・・?
うちの子は応用力がないらしく・・・共通と応用で数値が違うんです。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 18:22:24.06ID:QatrkSra0
でも公開模試は全体での偏差値が出るわけだし、
それでR4偏差値だしてるんじゃないの?だからカリテも共通で見るんでかまわないのでは?
春から入ったばっかりで全然詳しく無いけどw

でも応用で8なら、偏差値60ちょいなんて余裕なんじゃないの?
保護者会では4年生の偏差値では全くやってない単元もあるから
何とも言えないとは言ってたけど…
応用クラスの偏差値はサピ偏差値って感じなんじゃない?
基礎クラスの点数と随分違うよね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 18:51:52.61ID:QatrkSra0
↑なんか文章おかしかった…
適当に訂正して読んで
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 21:02:10.90ID:oCMIb+160
GW用の宿題が出たー
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 00:59:50.66ID:uDn2OyoW0
公開テスト、体調悪かったせいもあってか、とにかく時間が足りなくて、
問題読まないで問いたりしたみたいで、
算数以外とんでもない点&偏差値(50以下)だった…
解き直しで時間区切らなければかなり出来てたんだけど…
まだ4年だから、カリテ重視とはいえ
クラス落ちる…?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 20:43:09.53ID:lGJyYpuC0
下げ傾向なら、やばいんじゃない?
でもGW明けのカリテで挽回すればいいよ
お出掛けもしつつ、復習を頑張ろう
お互いに
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 11:58:22.86ID:f8qYLVF80
>>52
ありがとう!
それしかないよね

ところでGW明けのカリテって、3週間分になるのかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 19:20:41.35ID:LtrpzHdN0
エッ!
2週分じゃない?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 22:01:46.37ID:f8qYLVF80
ごめん、GWも授業あるのかと思っちゃった
普通に2回分だね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 21:30:20.92ID:BOnjpQsI0
4年算数、第10回の面積、なんだかいきなり難しくない?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 22:37:12.48ID:UxqgcAEd0
いよいよ上り坂にさしかかったと言う事で
5年後半の上り坂が一番きついと聞くけど、どうなんだろう?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 22:57:57.21ID:BOnjpQsI0
本番に出そうな問題と思ったわ
あんな問題、三四年の自由自在って参考書にも載ってないし…
そうか、助走終わりかー
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 20:49:09.49ID:y4lD32ZJ0
でも後から振り返ると大した坂ではなかったりしてね
応用クラスの子は基本的には勤勉だから、うまく対応するでしょ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 13:28:56.52ID:mX1wsdmO0
その5年後半の内容ってなんだろ?
比とかそのあたり?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 14:11:48.03ID:mzZAp7oa0
割合、比、速さ、立体図形あたりじゃない?
006256
垢版 |
2014/05/11(日) 20:45:15.36ID:m+4NR5Kj0
今回のカリテ時間足りなかったみたい
最近調子良かった理科もパっとしないし
算数は字が汚くて自分で読み間違えてたり、計算ミス連発してたりでもったいない…
最後の問題は全く歯が立たず

これまで酷かった国語と社会は今回はマシだけど、
平均点どうだろうなぁ…
復習する時間沢山あったし、いいのかな…
うちは模試が酷かったから挽回しなくちゃいけなかったんだけど…

実は、習い事の関係で、
算数だけは授業受けないで(テキストはある)
ママ塾でテストだけ受けてたんだけど,
今回カリテ範囲の面積、時間がなくて第9回はサラッと流して第10回に行ったり
基礎をはしょっちゃった所為で(多分)
定着が遅く、疲れた…
台形の面積も面倒そうだし、もう通わせた方がいいかなー
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 21:22:42.78ID:sJl3nTFx0
ドンマイ、ドンマイ
でも迷いどころだねえ
家でやるメリットもあるしね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 22:03:22.74ID:m+4NR5Kj0
>>63
ありがとうー

でも家でやるメリットって?時間の融通と、
受講料は浮くけど(それは大きなメリットではあるけどw)
それ以外で?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 22:43:40.38ID:sJl3nTFx0
それこそ時間の融通を生かして、苦手なら同じ単元を何度も繰り返そうが、
先取りしようが、お母さんが最高と思う方法で勉強可能でしょ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:01:24.47ID:sJl3nTFx0
付け加え
スパイラルで5年の時にも、もう1度帰ってくるから
しっかり復習をしておけばいいよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 23:54:15.38ID:m+4NR5Kj0
子供が分からないとイライラして険悪になってしまうので…ママ塾講師向いてない;
これまではわりとスイスイだったので楽勝と思ってたんですが、
今回は>>62で書いた通り苦戦したのでほとほと疲れてしまって…
上手に怒らないで教えられればいいんですけどねぇ

…まぁ、どちらにしろ栄冠や宿題は見るわけなんですが…
4年でこれだから先のことを思うと気が遠くなりそう…
いつになったら自立して宿題、復習やってくれるのやら
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 15:04:33.68ID:s9EnnisN0
4年の子が2月から通塾してます。
あの、すっごく単純な質問なんですが、
家庭学習(学校の宿題以外。栄冠など日能研関連で)って1日何分くらいしてますか?
週2回の通塾の日は家庭学習の時間は取れないので、週5として・・・。
と言うか、どのくらいしていけば、栄冠等をうまく消化していけるのか・・・
リズム作りがうまくできず悩んでいます。
1日30分、といった感じで入塾時スタートしたのですが、他の習い事などで
30分でもできるのが週のうち3日〜4日ほどといった感じで、
それだと栄冠をとても消化できません。特に国語は時間がかかります。
うちの子がトロいだけなのか、そもそもその時間ではこなせないものなのか
(他のお子さんはもっと学習時間を取っているのか)
同じ4年生のお子さん、いかがですか?
栄冠をずいぶん溜めてしまっています。
成績はカタカナ組に入ってるくらいですが、このまま溜め続けるとダダ下がりすると思います。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 21:53:23.34ID:1RX7pmYg0
>>68
塾のない平日で1〜2時間
テストのない土日が4〜6時間といったところでしょうか

68さんの勉強時間でカタカナというのはすごいと思います
よほど授業の吸収が良いのかと
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 22:29:24.64ID:s9EnnisN0
68です。

>>69さん 
レスありがとうございます。同じ4年生ですよね。女の子さんですか?
それだけ長い時間机に向かえるということ自体が本当に羨ましいです。
やはり、そのくらいの時間しないと消化できないボリュームということですよね(栄冠)

オリエンテーションの時、国算は各60分/週、理社は各30分/週が目安、
といった話がありました。
単純計算すると、週5日として、毎日30〜40分でOKということですよね。
でもそれじゃ、どんどん栄冠が溜まっていくんです〜〜〜
みんなどうしてるんだろうと疑問に思い悩んでいました。
授業のふり返り(解き直し)、テストの直しなんか、とても手が回りません。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 00:50:31.57ID:m6TTsYQ/0
社会30分なんかじゃ全然終わらなかった。
他も計ってないけど、結構やってる様な。
4年の楽なうちに…とか聞くけど、この調子だと来年以降はどうなることか。

ところで夏期講習って4年生でもみんな普通は受けるのかな?
4年のうちはいいやと断っちゃったんだけど、えぇーあり得ないみたいな反応された。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 12:47:58.40ID:NFCEjB0J0
栄冠は、特に「ここを宿題」とは指示されてないのですか?
うちは関西応用クラス(今6年)ですが、4年の時から栄冠はほぼ全部宿題だったので、一日何分やったから終わりなんてことはなく、終わるまでやる!しかなかったです。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 16:48:32.62ID:Ndc/jytS0
へーいいなー…
うちなんて全体でも9が最高、種別は8が最高。
国語なんか種別じゃ連続3…orz
やばいよ…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 20:18:19.74ID:up8fyW+o0
>>73
おめ
家なんか最近右肩下がり
いつ下げ止まる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 21:38:32.48ID:CVakTo2e0
>>74 >>75
ありがとう。>>68書いた者です。
4教科ではまだ種別9なんですが…2教科で10でした。
理社が今回奮わなかったです。
ふつうの公立小に通ってるんですが、学校の授業内容と塾の内容とのギャップに
ビックリします。皆様のところはいかがでしょうか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 22:35:39.60ID:Ndc/jytS0
補修塾じゃなく受験塾なんだし、そりゃあ学校とは別物でしょう。
ビックリする事にびっくりですよw

うちも同じ4年なんだけど、
算数はそこそこ良かったものの、国語が前述の通り、種別3なので
2科目5ですよ…
国語は基礎がふさわしいんだろうなぁ…
算数理科だけならいいのに…

しかし読書は嫌いなわけではないのに、なぜ出来ない…
理社の間違いもほぼ、問題文をいいかげんに理解してるが原因だし…
自分が読解問題で苦労した覚えが無いので、どう指導していいものやらさっぱり。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 23:00:28.72ID:up8fyW+o0
68さんでしたか
理社が奮わなかったと言っても、凄そう

家は稼ぎ頭の算数が落ちてきた
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 00:01:46.29ID:40dzVPzV0
>>77さん
ビックリさせてしまいすみませんw
でも子を入れるまで中受も中受塾も未知の世界だったので、
やっぱり驚いちゃいます〜 算数なんか私解けないもん。4年生なのに…。

うちも、国語、安定しないです。
できるときは得点源だけど、ダメなときは足を引っ張ります。
うちの子も読書は嫌いじゃないので、「読解の秘訣!コツ!」
「国語の成績upする!」みたいな本を本人に読ませてますw
ドラえもんのとか、ムック本とか、意外と読みますよ。
効果は・・・いつか出ればいいんだけど。
今回のカリテ、理科の記述が全滅でした。どうにかしないと。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 07:21:14.95ID:XVHyzi+s0
記述問題全科目ダメだ。
最近は空欄な事も多いよ…

国語は読解問題自体が一問二問しか合ってなかったり。
で、基礎の平均しか取れてない。
当然種目別では評価3か4。

私は読解問題得意だったからどうしていいのか分からない。
なんとなく、いつか急に出来る様になる気もするんだけど…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/20(金) 22:33:46.23ID:PS6DHSLVI
>>80さん
小4男子母です。
日能研には三年生の時から通ってます。
息子も記述全般&国語の読解がかなり苦手で足を引っ張ってました。
早生まれなうえ、性格も幼く、周りの空気を読むのが苦手な子です。
なので、国語の読解(特に物語文)に苦労してました。
親の私は、むしろ国語が得意で困った事がなかったので、子どもに上手くアドバイスする事が出来ず、悩んでました。
だけど、何故かいきなり突然国語の成績が伸びて、今では毎回カリテで評価10か9を安定して取れるようになりました。
得意になった原因は全くわからず、今でも不思議です。
なので、急に突然出来るようになる事はあると思います。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 16:16:00.73ID:LBqCzrXO0
>>81
レス来てた
ありがとう。うちも4年です。
急に出来る日来るといいなあ。

しかし今回もダメだった…
救いは共通のみならまだマシな事かな…
応用問題は○は一つのみなので、
種目別はまた3かな。

算数は今回は理解も早く余裕だと思ってたのに振るわず…
平均点どうなんだろう…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 14:59:29.06ID:0u+XoPv30
日能研関西卒業生です!

カリテの応用は難しいし、宿題は溜まる...(´;ω;`)

私も三四年生の時は、なかなか成績が上がりませんでしたw

[卒業生からアドバイス]

私は家で宿題をしているとついつい誘惑に負けてしまうので、友達と一緒に自習していました!
先生にすぐ質問できるし、結構はかどりますよ♪
N生ならいつでも自習OKのはず...!

自習しはじめたおかげで、カリテで合計20点ぐらい上がりましたw
(カリテのための勉強も大事ですよ!)

宿題も量が多ければ先生に言えば善後策を
考えてくださるはずです(*´`)

後、栄冠は一つの問題にかける時間は長くても五分にし、分からない問題はとばす!!
丸付けの後に質問or暗記をしっかりすれば大丈夫ですー
(暗記は電車の中、休憩時間などの空き時間がいいです)

受験の時、『宿題ちゃんと質問しとけばよかった』とやり残しのないように精一杯頑張って下さい!!(体験者は語る)

三四年生の基礎が大事ですよ!!

共に頑張った友達、思い出は大切なものになるはずです(о´∀`)

頑張れN生!!!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 16:52:46.81ID:nxkwJv9x0
うーん…うちの子に自習するなんて自覚はいつ芽生えるんだろう…

成績がじわりじわり下がり中…
凡ミスとスピードにはいつも悩まされているけど、
この週末の公開模試も、算数が凡ミスだらけで、
それが無ければかなり良かったはずなのに、結果は偏差値53
苦手の社会も漢字間違いが3つもあってギリギリ平均点以下だし。

先生って、テストの解答の中身も見てくれるものですか?

同じ×でも、
全く分かってないのか、ただの凡ミスなのかまで把握してくれてるのかな。
一応ちゃんと内容は分かってるし、解ける力もあるのに
基礎クラスに落ちたりしたら悲惨だわ…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 20:54:20.00ID:Y89nwtaM0
>>84さん

公開模試で偏差値53!? す、すごいです… 十分大丈夫なんじゃ...w

自習を自主的にするのはなかなか難しいですよねー
私も友達がやりはじめて、遊びながらしてましたーw

カリテが私は苦手で...。
算数は100点とれてたら、『めっちゃいいやん!!』と思ってました〜♪
社会は私も苦手で...空欄連発でした...

でも、公開模試で53とれてたら、十分ですよ♪
暗記などのカリテで使う力も大切ですが、応用力も大事ですよ(´・ω・`)

こつこつ頑張れば、大丈夫ですヾ(´▽`*)ゝ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 22:06:16.26ID:yPkS3X270
手を放したら偏差値が上がった…
嬉しいんだけど複雑な気分
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 22:52:05.44ID:dQK7gbZd0
53で十分て。
応用クラスの基準って、
55じゃないっけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 00:19:11.81ID:ts9qwKcg0
十分っていうならせめて60は必要でしょうww
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 10:08:54.41ID:QV/AVgUf0
基礎クラスの卒業生?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 22:42:07.19ID:6Bdba/5w0
なかなか400点越えできない。。。勉強不足かな@4年生
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 08:54:57.11ID:Oo+ycnnd0
>>90
それくらいの成績だと、評価点いくつで何位?
出来れば共通、受験別両方教えてちょうだいな
009290です
垢版 |
2014/07/23(水) 15:56:22.65ID:GXcTUF400
91さん
共通 4教科評価6 5911人中 2470位
受験別(基礎) 4教科評価8 3370人中 401位

算数が足引っ張ってます。。。。
うちの日能研では400点越えすると応用に上がれるらしいけどなかなか越えられません。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:59:01.65ID:Oo+ycnnd0
あ、基礎だったのか
うちは応用だけど、最低で、共通順位上位36%取った事あるからそんなに変わんないね…
前回上位21%まで戻ったけど、
今回また順位下がったし…

宿題は、やっとこさだけど、親掛かりで一通りこなしてるのに…
今後どうなることか…
いきなり目覚めてくれないかしら
009492です
垢版 |
2014/07/24(木) 22:59:42.32ID:PDoHenWC0
93さん
応用ですか!羨ましい。。。うちはもし応用に上がれたとしてもついていくのがやっとで
底辺をウロウロするんだろうなぁ。

もしよければ93さんの評価、順位(大体でいいです)を教えていただけますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 10:15:56.66ID:R8/biRsz0
>>94
共通の評価は6か7
最初はずっと7だったんだけど、最近6がち…
今回もぎりぎり6(2科目、3科目は7だったのに社会のせいで…)

順位は、前回1300位、今回2000位って感じです

理科と算数ならクラス上位に載ったりするけど、
とにかく国語社会が足を引っ張ってる。
009694です
垢版 |
2014/07/26(土) 07:49:21.03ID:QXrIP5+10
95さん
ありがとうございます。
今見るとこちらは応用限定だったのですね。。。失礼しました。
理数で点が取れるなんて羨ましいです。応用の算数なんて親の私も解けません
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 00:36:07.67ID:1QN7HdIT0
私は灘特だったけど第一第二共に落ちました
順位は常に150番以内だったのに…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 10:05:48.32ID:FcowJa/60
皆さんの夏期講習の手応えはいかがでしょうか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 23:43:20.90ID:XszKUVlK0
まだ四年だから夏期講習はパス。
だけど、数年前のテキストをオクで買ってみた。
告知のプリントで見ると、項目は全く一緒。
もしかして改訂もしてない?

まだやってないけど…w
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 00:37:33.13ID:CYyT4jPA0
>>99
Nの講習テキストは私が知る限り15年以上ほとんど変わってないよ。ほんの数問差し替えただけ。科目にもよるけど。
六年のものだけ昨年から変え始めた。
入試問題はだいぶ変化したけど、本質は変わってないので4,5年は変に変えない方が良いと思いますが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 08:33:23.75ID:oCRbjStq0
>>100
そうなんだー。
じゃあお得だったのね。

ちゃんとやれば、だけどw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 00:40:16.79ID:8i+ASF1k0
夏期講習どうですか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 19:25:38.21ID:/9b8Q3Ou0
5年生
新しいテキストをもらってきたけど、
テンションあがっている
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 18:06:13.12ID:3wXx2/qA0
記述力テストどうでした?
うちの子(4年生)は目を疑うものすごい成績でした…
これ、塾でフォローとかしてくれないのかな?
どう対処していいものやらオロオロするばかり

他塾は個人面談もあったし、頻繁に電話もかかってくるらしいのに、
日能研は4年生のうちは何もないですよね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 18:20:50.74ID:7q9FXhuj0
>>104
他塾ってどこ?
大手になればなるほど塾側からの手厚い指導は薄くなるよ。
ましてや4年生。
基本はこちらから話をもちかける。
そうすればどこの塾だって真摯に対応してくれる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 18:56:31.50ID:3wXx2/qA0
>>105
早稲アカです
サピもあったって言ってた様な…

電話で?前に掛けた時、ずっと電話中で、
忙しいかな…と遠慮しちゃって
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/27(土) 01:56:27.30ID:wljnSF4e0
現5年生
記述力模試と、思考力育成テストが難関すぎる
これまでの自信が全て飛び去った
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 18:26:18.69ID:WwCaSTbI0
4年
公開模試、算数だけ偏差値60
社会が50、国社が40台

基礎クラス行くべき?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 18:27:03.84ID:WwCaSTbI0
↑国理が40台に訂正
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 22:30:27.45ID:U8Q0ff/j0
算数が得意なら応用でいいんじゃない?
そしてさらに伸ばす
理社はそのうち整うし
国語は分からない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 23:21:51.78ID:TpiQvJOh0
国語理科社会の授業の内容って
基礎クラスと応用クラスで違いある?
算数は結構違うみたいだけど。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 10:03:24.17ID:lhCOli6d0
どうなんだろう?
両方のクラス経験のある方、カモン!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 10:27:40.98ID:0zQHXJP40
とりあえずテストは随分違うよね。
基礎のテストはびっくりするくらい簡単
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 22:51:39.83ID:A10SUqqt0
宿題に追われカリテに向けての勉強ができなかった… 今回もダメかなぁ。こんなペースでへこたれて来年度から乗りきれるのだろうか…はぁ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 22:52:14.07ID:A10SUqqt0
宿題に追われカリテに向けての勉強ができなかった… 今回もダメかなぁ。こんなペースでへこたれて来年度から乗りきれるのだろうか…はぁ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 23:09:01.21ID:p867ghjg0
カリテに向けての勉強ってなに?
宿題がそれじゃないっけ?
ずっと宿題しかしてないけど…
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/29(水) 01:21:21.14ID:CxRN4hPb0
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 22:52:55.04ID:pySpuir80
保守
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 17:14:46.59ID:foFTYZv00
四年男子母です。
今週は久しぶりにテストの無い週末なので、親子共気持ちがのんびりしています。
今日は午後から近所の子達と遊びに出かけ、まだ遊んでいます。
公立王国の地方なので、中受する子が少なく、例年クラスに1人か2人位です。
周りの子達が沢山遊ぶ中、どの様に子どもの気持ちを受験モードに持っていくか悩んでます。
まだ四年生だから、塾の宿題も少なく遊び優先で出来るけれど、きっと五年生から宿題の量も増えると思うし、そのギャップに耐えられるか心配です。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 09:36:16.10ID:e8nuAOyG0
うちも4年。
昨日は午前中から夜まで家族でお出掛けしてた。行楽日和だった。
今日も午後からまたお出掛けしたいんだけど、
まだ先週の宿題が終わってない…
算数栄冠だけは終わってるけど、まだオプション3兄弟と、難関校対策プリントが残ってるし
国社も手を付けてない…
昼までにどこまで終わるかな‥

>>119さんのお子さんは宿題は平日に終わらせてるのかな?
うちはカリテ前の週の金曜日くらいははさすがに遊ばないけど
基本平日は遊び優先、習い事もあるしなかなか進まない。
毎回こんな感じなので5年になったらどうなるんだろう…

でもまぁ、なんとなく慣れて行くのかなとは思ってるけど。楽観的過ぎ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/08(月) 20:46:25.49ID:NpPEH3S+0
保守age
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 00:50:40.57ID:6SSMnkDZ0
斎藤公智
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 16:02:10.55ID:Mi1FUsj10
4年生の母です。
学年最後の全国公開模試が終わりましたね。
算数は比較的簡単とこどもが言っていたので、期待してざっと丸つけしてみました。
しかし、ケアレスミスが酷くて倒れそうな気分です。
国語は前回よりやや難しく感じたそうです。
理社はやや簡単だったそうです。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 14:35:58.95ID:Dv6eOQBx0
国語の記述真っ白。
前からずっと悪いけど…

塾ではとにかく算数が重要と言われたけど、
国語が悪すぎでクラス落ちとかあるかな…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 14:55:44.15ID:6snWUIVI0
TBS「サンジャポ」で「やらせ」

TBSが日曜午前に放送しているバラエティー番組「サンデー・ジャポン」で、街頭インタビューに同一の男性が度々登場、
この人物にスタッフが事前に出演依頼をしていたことが6日、分かった。

 TBSによると、この男性は昨年12月から今月までに4回登場。1、2回目は偶然に街頭インタビューをしたが、
その後は番組ディレクターが事前に取材日時を伝えていた。

 このうち3回目(2月放送)では、柳沢伯夫厚生労働相の発言をめぐり、「街行く人」として男性のコメントを紹介。
TBSは「誤解を与えかねないものだった」としたが、発言内容の誘導や金品の授受はなかったという。

 同社広報部は「バラエティー番組の演出の許容範囲内であると考えているが、
今後はテーマとインタビュー内容をより精査するよう配慮する」と話している。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070406-OHT1T00215.htm
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201011290503396d1.jpg
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 16:21:38.98ID:iX0GTU/K0
公開模試の結果出ましたね。算数の偏差値がすごいことになって全体の足を引っ張ってる(泣)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/12(月) 16:36:39.93ID:2w7HlUsZ0
こちら5年生
平均点が低く、予想よりは踏みとどまった感じ
6年生はいよいよ本番ですね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 10:39:47.07ID:mkRgn7W80
>>123の4年生の母です。
全国公開模試、算数と理科の平均点が低かったですね。
点数の割に、偏差値が意外と高く出ていました。
でも、得意なはずの国語が思ったより良くなかったので、足を引っ張ってしまいました。

>>127さん。
やはり5年生だと、難易度も増して平均点も低くなってしまうのですね。
算数も出来る子と出来ない子の差がつきそうだし、宿題も増えるだろうし、来月からの新学期が恐ろしいです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 11:35:37.36ID:tPBVy3jm0
同じく4年の>>124
先輩方、
新5年のうちにやっておけ、みたいな事あったら教えてください。
応用クラスの多分下位の方
最近は理科が一番良くて模試偏差値60、カリテ共通9や8
算数は54〜59 カリテ共通7〜8
社会は53カリテ6
国語が35〜50カリテ共通4から6
読書自体は好きな方なので読み出せば読むんだけど…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 22:51:00.65ID:G0QNfod60
5年生ですが、現在真っただ中なので、とてもアドバイスはできません
でも5年の後半は聞いていた通り確かにきつい
覚えることや理解しなければいけないことが毎回目白押しで
仕上がらないままカリテや公開を受けていく感じ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 13:19:48.08ID:Eam3DJzD0
>>130さん
>>128の4年生の母です。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 13:22:05.36ID:Eam3DJzD0

途中で間違えて送信してしまいました。

レスありがとうございます。
やはり、5年生の後半はキツイのですね。
覚悟を決めて何とか乗り切ろうと思います。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 14:44:00.16ID:vEQm77Ub0
お聞きしたいのですが、皆さんはママ友に受験する事を話していますか。
子どもの通う小学校は小規模なうえ、受験率が低く毎年学年に五人位です。
塾も誰も知り合いが居ない事を確認して入塾し、子どもも受験の事は知られたくないとの意見なのでまわりには秘密にしています。
なのに、何故か塾での成績を一部のお母様が知っていたり、遠回しに受験の事を聞かれたりするので、心中穏やかではなくなってきました。
人伝いで探りを入れてきたりするのが鬱陶しいので、一層の事まわりにカミングアウトした方が良いのか…
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 23:26:22.72ID:mP858TjV0
>>133
そんな事をいちいちこんな所で質問しないと自分で決められない程の小心者ならさっさと話しちゃった方が楽なんじゃね?
自分が悶々としてるほど他人はあなたの家庭の事なんて気にしてないのが現実だから心配すんな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 07:39:22.11ID:1eRnNzbf0
>>134さん
ありがとうございます。
>>133です。

小心者…
ホントその通りです。
まわりの目を気にしすぎて、受験生の母には向かないなと嫌になります。
自分は自分、人は人と割り切って、まわりの目を気にしないようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 20:16:01.73ID:Ba1w80GB0
>>134は、実はいい人
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 21:25:55.65ID:/nCSkwCs0
さすがは俺たちの反日桑田さん!さすが!よくやった!カッコイイ!

とか言ってたら・・・

即あっさりビビって謝罪しまる細い目不細工チョン桑田WWW

メンツ潰されて唖然とするチョン信者実に哀れWWWW

ウケルWWWWW
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 13:58:29.42ID:P5q9t5aE0
新しい日能研番号来たー
正確なクラスの人数がわからないけど多分最下位っぽい…
国語が酷いし、理社は並だし、頼みの算数もそこそこだから当然なんだけど。

新5年なんで今度から席は成績順になるんだよね。
凹まないか心配…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 16:37:48.77ID:O6612pdK0
日能研番号が成績順っていうのは未だに続いている話なの?
下一桁が13の倍数の1の位の数だっけ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 20:40:45.66ID:P5q9t5aE0
うちの校舎は変わらないと思ってたら変わってて、
思い当たる数字だったので、これは成績順なんだろうなと。

ちなみに下一桁抜いた2桁がそうらしいです。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 22:01:20.84ID:LNgUNzTF0
新六年生
この間の公開は平均点の低さに救われたけど、それでいいのか悩む
Sが受けても低くなるならいいけど、そうでなければNの地盤沈下が気になる
昔なら同じ難易度でも平均点が高かったりしたら、R4の信憑性に疑問符が・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 22:06:51.81ID:XP7QU8Oo0
斎藤公智
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 01:18:05.16ID:U82yrGgT0
斎藤公智
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 20:14:06.50ID:I/Tj56TS0
斎藤公智
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 16:57:19.35ID:QOfYDMT10
斎藤公智
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況