X



【クラス変更通知】鉄緑会総合スレ☆1【秒読み】
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 03:15:14.60ID:2OhEfszL0
鉄緑会の数学の例題って、模範解答を大体覚えてから解いた方がいいですか
もしくは、初見で解いてから解答を見て、間違っていた部分を訂正すべきですか
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 08:49:56.79ID:sW1QAAKK0
数学オリンピック金メダル・葛西祐美さん

小6の時からジュニア数学オリンピックのメダルに次ぐaaランクに名前があります。
全国頂点の中学校3年まで対象のジュニア数オリに小6で名前掲載って・・
算数じゃないんですよ数学ですよ。小学時代に高校数学をすべて終わらせた才女。
頭脳王3回目の出場は廣海さんに並ぶ最多記録。色んな模試でも1位連発。
桜陰中学から公立中学へ転校するという異色の経歴の持ち主。
中国女子数学オリンピックで金メダリストとなり、国立高校から東大理3へ楽々現役進学。
この年、都立から東大医学部・理Vに受かったのは国立高校の葛西さん1人だけ。
2013年の頭脳王予選エクストラステージでは、記憶力、計算力、数理能力で圧倒的な実力を見せた。
2014年は準決勝進出間近だったが、まさかのミス。水上颯さんのライバル。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 10:50:36.98ID:es1ds6cD0
ここの問題集ってめっちゃ分厚いの?
ここ出身の針間君が化学で1000ページくらいあるって
言ってたけど。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 20:32:18.89ID:es1ds6cD0
ありがとう。ついでに、数学だとすると3時間に何問扱うの?
講師によるかもしれんけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 23:02:36.10ID:+ekSmDlI0
大阪校8階トイレ事件ってなんだ?
誰か教えて
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 23:02:36.63ID:/fyVmX8D0
>>324

選任の講師と学生バイトの講師って
どっちが当たりなの?

米田って選任の講師のbotは発見したが
ネタ過ぎて、当たりか外れか分からん。
0328真の受験生
垢版 |
2016/05/10(火) 21:08:37.83ID:zX2yqBew0
鉄緑会のカリキュラムって、数学は中学の段階で高校数学の2Bまでやるといううわさを聞きましたが、
英語は、中学の段階で高校英文法の範囲をどれくらいやるのですか?
同格のthat・強調構文・関係形容詞・関係代名詞のas・複合関係詞・仮定法あたりまで扱われますか。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 21:19:59.62ID:w6aIjLWD0
>>325
数学取ってないけど友人の教材を見た感じでは
授業1回につき演習4問とその解説かな

>>327
専任の人は大体人気あるね
自分が受けてる専任の人の授業もいい感じ

>>328
英語については中3でそれらを全部やったはず
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 00:09:46.99ID:+lY6yd520
>>329

お返事ありがとう。3時間で4問しか扱わないってのが意外だった。
もっと10問くらい扱うのかと思った。
0331327
垢版 |
2016/05/11(水) 06:09:45.90ID:K6UgFzQX0
>>329

thx
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 17:55:27.62ID:myGEkmiL0
【タックスヘイブン】日本 超富裕層 税逃れ ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…★43
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 22:30:05.11ID:aQ2OUZqQ0
>>325
もう答え出てるみたいだけど
高三だと3題〜4題演習やって計算テストやって演習の解説
一問一問をじっくり解説する感じ
延長も普通にやる(長いとこだと2時間くらい延長してるらしい)
夏期講習とかだともっとハイスピードだけどそのぶんちょっと軽めの問題
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 00:31:52.87ID:QLuD4QXK0
梅田から淀屋橋に移動して、中之島図書館で自習することってある?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 11:51:31.18ID:u3yxg6EJO
>>334
京阪沿線在住ならともかく移動時間が無駄

@自宅周辺の図書館
A鉄緑周辺の有料自習室
B駿台、河合、東進の自習室

恐らくBが最多。鉄緑生なら理由は判るだろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 14:24:16.68ID:HGKWkj0T0
tdjが寺の境内にあって、JR奈良が最寄り駅なら、JR奈良からJR大阪も直通だし、JR京都も直通だし、生徒がたくさん来るのにね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 21:44:20.79ID:bDKdrglF0
授業時は教室で授業ない日は家近くの自習室だったな
周辺の自習室ってどうだったんだろ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 00:53:24.69ID:8AtKiQGh0
鉄緑って、煎じ詰めれば、フライング受験勉強なんだよな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 00:31:04.31ID:f/tkCCyT0
栄光や聖光ってやっぱ鉄緑通うには場所的にキツイかな?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 20:18:53.13ID:Py+EpHKT0
鉄緑会の指定校に白百合が入っていて渋々が入っていないのはなぜだろうか

渋々は入試方式の多様性から能力面のバラツキが大きいという仮説は考えられる
しかし白百合は小学校からの内部進学、小学校を通した幼稚園からの内部進学が存在している
この説では白百合の存在を説明出来ない

俺は渋々生上位層の英語力が鉄緑会講師を超越しているために経営側に煙たがられているのではないかと考える
なぜならば他によさ気な説明を思いつかないからだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 20:46:09.61ID:r1xZNYjG0
渋谷系って良い学校だと思うんだけど、こういう馬鹿な奴が多いのが難点。
関係者なんかじゃなくてただの愉快犯である事を願うよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 12:32:03.58ID:8BOxRT/d0
>>344
>渋谷系って良い学校だと思うんだけど、こういう馬鹿な奴が多いのが難点。

在校生が自分の経験でこういうこと言うかな?
親や講師の視点から見て白百合が指定校なところに違和感を感じませんか?
武蔵も外されてますし

在校生がネット見て言ってるなら
まあ中高生のうちはネットは程々にしといたほうがいいよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 16:20:11.26ID:26Q3eNab0
指定校じゃなくても試験通れば入れるし
単純に下位層が鉄緑の求めるレベルに達してないんじゃないの
白百合はよく分からんが入塾者の合格率でも見て決めてるのかね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:04:38.95ID:4ybT9cfr0
鉄緑の試験ぶっちゃけそんな難しくないし、入りたい人なら入れるだろうから指定校とか気にしなくて大丈夫だよ(まぁ最低限ができてないとあれだけど…)
高校あたりから入ってくる人結構いたけど彼らだってみんな試験受けてきてるんだし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 23:58:00.02ID:FQtnkyzk0
指定校で高2から鉄緑会に入ったんですけど、数学の高1の発展講座の問題集は友達などに借りてやるべきですかね?発展講座を経験してないのでわからないのですが、今やっている数3の発展講座の内容を見る限りB問題が青チャートの星4つくらいの問題かな〜という印象です。
一対一対応やスタンダード演習をやれば発展講座の問題集は必要ないですか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 22:54:47.31ID:GI9abA7/0
鉄緑に高一後期から入って東大英語80点を目指すのって現実的ですか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 21:13:37.27ID:EZvn7mOh0
講師と生徒でツイッター相互フォローとかしてますか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 22:57:38.59ID:AnCF+Kxa0
あれ、指定校って中一4月以外でも使えるんだっけ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 00:28:04.82ID:lHPMZgC50
梅田は服屋がたくさんあるけど、鉄緑生、講師は服装はダサい人が多い?チャラい人が多い?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 02:35:37.24ID:/nRKvjuw0
鉄緑生おすすめの梅田スポットとかある?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 16:46:25.79ID:D0l4hxEs0
復習ノート見たいのってみんなどんなかんじでつくってますか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 23:25:50.37ID:t8FbrOfp0
鉄緑で自習しあきた時は、阪急オフィスタワーの天空タリーズとか良いよ。
グランフロントも結構カフェあるけど。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 01:42:35.82ID:581U/okj0
高校で桐蔭の奴いない?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 00:33:11.34ID:0KEZBopH0
高2のレギュラー予想はよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 23:46:51.32ID:sChIrthG0
大阪校って、saのクラス何クラスあんの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 03:17:00.09ID:wrL4g8ux0
大阪ってあったのか
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 20:15:00.64ID:YDhwcZOD0
>>361
桐蔭っすよ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 20:16:50.54ID:YDhwcZOD0
高1数学のAクラスのボーダーどんくらいですか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 21:51:57.38ID:4gFilSCP0
多分大阪校のが両方の合計
0369鶴鶴
垢版 |
2016/09/06(火) 22:48:09.64ID:QT3dzfbTO
>>360
ハーイ、お前らそんな暇あるのか〜
そんな暇あるなら数V受けろって
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 00:34:19.18ID:hPvkbT3j0
https://kaumo.jp/topic/9326 こういうとこ行ったら多少は気分転換に役立つ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 14:06:12.66ID:hDpxNanH0
大阪駅構内の金沢方面の乗り場に暗記や読書や弁当食べるのに便利なクッション椅子がある
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 00:03:50.96ID:7Tzli/5p0
MSAって多系統委縮症みたいやな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 13:53:37.39ID:N7dPSaz40
復活, 2007/10/8
レビュー対象商品: 受験は要領 特別図解編―偏差値秀才をゴボウ抜き!難関大学への合格続々! (単行本)
若い頃に読んだ、「受験は要領」がまた復活しました。
この本のいいところは、「暗記カード」と、エビングハウスの忘却曲線を出して「復習を重視する」という点です。これは高く評価したいと思います。この2つに気づいて実践してから、ぐっと成績が上がりました。
ただ欠点は、「英単文の丸暗記」や「暗記数学」、「古文は現代語訳を読めばいい」などといった点です。
英単文の丸暗記は、「700選」と「英熟語ターゲット」「365(正確な本の名前は忘れました)」の例文を全て丸暗記しました。また著者の主催する緑鐵舎にも5年くらい入っていたのですが、そこの指定する宿題でも、やたら英単文の丸暗記を指定されました。
実際にやってみると分かりますが、どんなに苦労して丸暗記しても、1週間もすればきれいに忘れます。何回復習し直しても、1週間もすればきれいに忘れます。それが永遠に続きます。全く英語の成績は上がりませんでした。
緑鐵舎から東大銀杏学舎に変えて、「英語は文法から」という指示に従って、中学レベルの文法からきちんと勉強したら、一気に英語の成績が上がりました。
この本を読む方は、変に惑わされずに、「英語は文法から」ということをよく覚えておいて下さい。
古文も同じです。センター試験では見たことのない文章がでます。きちんと文法からやって下さい。
それから「暗記数学」に関してですが、若い頃に和田秀樹氏の「受験は要領」を読んで以来、暗記数学を14年間続けてきましたが、14年も数学をやっても、全く成績が上がらず、他の科目は偏差値60を超えているのに、数学だけは、40〜50台止まりです。
実際にこの方法でやってみると分かりますが、あんな長い解答を覚えることなど不可能です(もちろん理解を伴う暗記でも覚えられません)。
無理して覚えても、1週間もすればきれいに忘れます。何回復習しなおしても、1週間ごとにきれいに忘れる、それを永遠に繰り返すのです。
大学でも数学が得意という人(偏差値65くらい)に勉強法を聞いてみたら、「暗記数学」否定派ばかりでした。「最低1問20分は考える」と言っていました。
14年の長すぎる経験から、「暗記数学」はあまり有効な方法ではないと思います。
もう1点補足、記憶術は必ずマスターして下さい。通信販売や本で売っているはずです。この方法を知らずして、受験のあの膨大な量の暗記ものを覚えるのは不可能ですから。

医学部を目指している人以外の人にも読んで欲しい本, 2007/11/4 レビュー対象商品: キミも医学部に行ける―学力、年齢、経済力を問わぬ必勝の秘訣 (ノン・ブック 145) (新書)
いい本です。私は落ちこぼれだったのですが、前の大学時代、この本を読んで、「落ちこぼれたら基礎に戻らなくてはいけない」という文章を読み、小中学校レベルからやり直して、再受験で国立大学に合格するところまで成し遂げました。
当時、この本を読んでいなかったら、未だに落ちこぼれのままだったでしょう。
何せ当時ベストセラーだった「受験は要領(和田秀樹著)」にも、「基礎はいらない。いきなり難問集をしろ」と書かれていたくらいで、それにだまされ続けていたのですから。(当然全く成績は上がりませんでした。)
「落ちこぼれたら基礎に戻る」このことを教えてくれた御書に深く感謝いたします。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 00:28:37.78ID:1J+NihPv0
来年鉄緑の裏側に宝石店がやってくるみたいだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 02:26:30.18ID:Zw49nmw+0
阪急三番街や東通り商店街に色んなお店があるよね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 23:23:10.92ID:zBjw5IH50
2週連続代講はしちゃダメなの
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 02:15:49.16ID:kNdJoZ0b0
茶屋町のスタバなんか自習に使えるんじゃないか
0382377
垢版 |
2016/11/03(木) 19:30:09.64ID:xMgnxl9t0
>>380

ありがとうございます

授業は10分ほどの
休憩もないんですか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 00:16:33.30ID:ay2tIahh0
エッセンス性の研伸、網羅性の鉄緑
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 23:26:36.27ID:YmtNv49d0
梅田からちょっと歩いたとこにあるサイゼで自習
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 00:15:56.00ID:9TOrey850
鉄の裏側に遊べる食べれる楽しめるスポーツバーあるよな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 00:55:06.75ID:R5+1YhkfO
鉄緑の隣のビルの自販機コーナーに行けば鶴ちゃんに会えます
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 05:28:56.98ID:Y1PYASga0
>>22バリキモい
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:21:01.63ID:9TOrey850
大学に入ったらクエスチョンバンクを実戦講座問題集やと思ってやるんやで
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 23:26:41.36ID:QDXozGOS0
knsnって少人数のクラスだと先生が説明して納得したらうなずかないといけないのが何か変な感じがするよね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:39:32.07ID:si7TZuzU0
クールな物理を用意してお待ちしていますみたいなイタいことを言う人がいないのが良いよね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 23:06:07.45ID:BRLceGN30
どこの塾でも、授業前後の教室で自由に自習できるようにして欲しいよな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 23:21:58.52ID:twC/e/8b0
大学入ったらDr.Kのスーパーフレーズを単語帳代わりに持ち歩いて待ち時間にこまめに覚えるんやで
0394鶴鶴
垢版 |
2016/11/14(月) 08:42:37.70ID:r/ktWNovO
おいっ、ここ、文系いないな?
大丈夫だな?ホントにいいんだな?
じゃあ行くぞ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:01:43.85ID:r5asbiwN0
生徒に手を出す講師が多いから気をつけろ
特に高3女子
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 23:47:06.94ID:ysTZ8jgT0
休んだとき、講師が欠プリ作ってくれるの至れり尽くせりだよね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 23:52:12.52ID:PDdc8Vj60
テキストの例題の解説の板書を写し損ねると、テキストとノートが一体となった参考書として完成しないというリスクはあると思う
講師が解説をしながら板書をして、ライブ授業の緊張感の中それを必死に聞いて理解して手を動かしてノートに書いてっていうひと手間をかけさせたいってことなんだろうけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 22:34:13.80ID:5yKalgTz0
画像診断はお腹いっぱいになるまでやれ型の勉強ができるのが良いとこだよね。どこかの量より質の予備校と違って
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 23:31:33.11ID:IYkFMOXG0
座席指定じゃないから自由に席を選べて、席取りをしないといけないって面はあるかもしれないけど
だいたい同じ学校のメンバー、仲良いメンバーで毎週同じエリアに座るから、教室の風景って固定してくるよね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:24:22.72ID:NKlbHdwm0
講義でおもっくそ協調するよりも、テストゼミで問題を解くことを通じて気付かせる方が確実ってことをこの塾はよくわかってる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:53:13.05ID:9YA++cQg0
高3から理科の講座に入っても、基本問題集をくれたりするよね
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:45:32.73ID:Fz9rT5z10
バイトは時間の切り売り、塾講師はビジネスやと思わなあかんねんてみたいな意識の人が一人もいないのが良いとこだと思う
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 00:19:12.30ID:TnhSabdw0
宿題が出るのは鉄緑の魅力だよね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 23:32:59.73ID:Wa0gWjtg0
基礎講座の問題が解けない段階で実戦講座の問題集を解いても力は付かない
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 23:54:41.40ID:QHi5T028O
先ずはキソをねもとからしっかりカチンカチンに固めてればあとは元気よくすればいかようにもなれるから応やうよりも根底が叫ばれる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 23:44:54.22ID:+keb9yIR0
高3のクラスを決める校内模試はレギュラーは前期も後期もテスト範囲で、レギュラーも3Cも出題されて
1年間のクラスが決まるって厳しさはある
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 23:27:29.09ID:hWZkli3/0
食事室で合コンしたりはできない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 23:30:39.23ID:o8lDWcgG0
詳しいテキストを配った上でホワイトボードで授業したり
穴埋め式のプリントで授業してくれるのが良いよね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 23:39:05.66ID:E8Sy5jEe0
鉄緑の化学をきちんとやっていたら、大学の化学同人の本なんかにもスムーズに入っていける気がする
化学のテキスト編集してる人って、大学の一般化学の分厚い本とか読んでんのかね
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 23:38:03.71ID:/cpNdYmt0
大学ではクエスチョンバンクが実戦講座問題集や受験講座問題集みたいな詳しさの問題集
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 23:54:36.24ID:jBUjgUnh0
学校の創立記念日なんかでたまに平日に学校が休みになることありません?
そういう時に朝から自習室って使える?
それと、日曜も自習室を22時くらいまで開けてもらえたら最高です。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:23:57.82ID:JqTSuphZ0
基礎講座、発展講座、実戦講座があるからこそ、高3の一年間をテストゼミにあてられる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況