100 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/11/21 14:37:44 ID:bs5z3dLL0 [1/1回(PC)]
>>94
何が聞きたいですか?

とりあえず、合格までの流れは
前期試験後、不合格を確信
(この時の状況:センター91%、英語はセンターなら40分あれば8割以上取れる程度)
予備校にいき、センター得点ごとの合格者と不合格者の表を見る
センターで九割以上とっている人は半分位受かっていたので後期は熊大に決定
熊大後期の過去問を解く
傾向が分かったので似た問題を参考書や他の大学の赤本から選んで解く(一日三題目標)
英語はもう大丈夫と感じ、小論文も一応は書けるようになったのでダレる
試験当日 英語は自己採点では満点 小論は書き出しで筆が止まるも自信作が書けた
合格 
得点開示すると最低点プラス12点

106 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/11/22 20:39:43 ID:CE01aYaX0 [1/1回(PC)]
>>104
私もそう思ったのですが、かなり空室があり簡単に借りれました。
ちなみに私のアパートは学校まで歩いて5分 33000円/月です。
熊本の不景気のせいで新市街などに通勤するサラリーマンのアパートに対する需要が落ちているらしく
空部屋は十分あるようです

>>103
再受験生3割、部活に入っている割合は一番高かったときで9割、辞めた人も多いので今は6割位です。

>>102
@いつの合格ですか?
特定されるといやなのでノーコメント
A対策の一環として解いてた他の大学というのはどこですか?
予備校で良さそうな問題をコピーしただけだし数も多いのであまり覚えてません。
でも、もう少し詳しく書くと
最初は小論文を書くことに慣れるために慶応大の問題。
次は、熊大後期と同じ英文読んで小論文という出題が国公立医学部後期に多くあったのでそれを。
そうしてる内に、内容を理解するのに苦労するような難解な英文は出題されてないと気付いたので
(課題文の内容を誤解してる人が多いと小論文を課した意味が無くなるからだと思う)
最後は、医系小論文の参考書や国公立医学部後期の過去問から英語パートが有る無しにこだわらず
医療倫理に関する題材で意見を問うタイプの問題を選んでそれを。
B後期試験の会場は本荘キャンパスのどこですか?
私の時は旧校舎の二階でした
C本番では何分ぐらいで書き上げましたか?
英語パート50分。そのあと20分間小論文の書き出しで悩み、終了3分前に小論文書き終わり。
小論文は課題文読む時間含め40分で終わるように練習していたので、20分書き出せなくても慌てなくてすみました

また成績開示の結果2次の点数はわかりましたか?
問題ごとの得点はわかりませんが総点は開示されました。 ちなみに、私は英語パートで十点引かれたとして小論文5割でした