X



代ゼミレポートを回収するスレ【親バレ阻止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 04:34:13.68ID:M9o/7YO80
代ゼミレポートとは代々木ゼミナールが学生の実家に向けて、学生の出席率や模試の成績データその他各種案内を送付する物です。
年5回あり、既に2回発送され第3回が10月上旬、第4回は11月下旬、第5回は12月下旬となっています。

レポートが家族に見られる前に回収するべく、皆で情報共有をしましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 05:07:25.71ID:AvCFnEqz0
10月上旬は今日までだけど、第3回はまだ来てないの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 09:30:11.94ID:OPaC4FYq0
東京だけどまだ来ない・・・

関東で来た人います?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 18:56:03.23ID:WmvhicCl0
まだ
そろそろだとおもうけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:02:46.99ID:U5f+sBSz0
>>5
地域はどこ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:47:41.51ID:TDrrWOUr0
連休も明けたことだし、関東さんは明日来るか・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 23:57:55.20ID:fSpYPeIz0
>>8
今日?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 07:23:17.19ID:UxZNDBJV0
関東で昨日届いた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 07:58:08.77ID:YIKbUe2a0
校舎はどこ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 23:27:11.28ID:G2O4wfjn0
今日来た・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 00:10:01.12ID:0CwRKB+/0
出席率40%
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 18:17:06.86ID:oFDj1/rEO
やばいやばい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 13:49:34.06ID:F7VKQe3+0
h29/17 18
f29/17 15
n29/17 19
y29/17 54
s29/17 35
k28/17 0

h30/17 59
f30/17 38
n30/17 46
y30/18 228
s30/17 86
k29/17 16

h31/17 115
f31/17 53
n31/17 74
y31/18 352
s31/18 126
k30/17 16
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 13:54:48.72ID:F7VKQe3+0
h1/17 252
f1/17 83
n1/17 128
y1/19 483
s1/18 185
k1/10 40

y2/3 19 1009

h2/4 17 487
f2/4 17 187
n2/4 17 237
y2/4 17 1109
s2/4 17 332
k2/1 18 72

h2/5 17 653
f2/5 17 287
n2/5 17 332
y2/6 10 1568
s2/5 17 499
k2/6 10 168
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 14:06:19.61ID:F7VKQe3+0
2013 センター試験中間発表 1/23

国語98.84
地理62.97
数学1A53.08
数学2B58.48
化学64.40
生物63.00
物理62.70
英語120.76
リス31.61

センター試験中間発表 1/25

国語101.04
地理61.88
数学1A51.18
数学2B55.64
化学63.65
生物61.29
物理62.68
英語119.16
リス31.44
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 14:19:14.91ID:F7VKQe3+0
とりあえず反権力的なことを言ってる人は批判精神のある倫理的にも認識的にも正しい人だって思い込みをしているド左翼思考の研究者がいまだにいるんだが、そういうの社会科学の研究者としては完全に終わってるだろ。
とりあえず自民党を批判しときゃOKみたいな、ポジションから自動的に正しさが付与されていたような状況が長く続いたのは、リベラルにとって不幸だったな。内在的な批判をするチャンスがほとんどなかったわけだからな。
権力をハンドリングするという責任ある立場に一度もついたことがなければ、権力について自分自身の問題として考えることはできんだろうしな。
御用だのエア御用だのと言って権力を批判しているつもりになっていた研究者が、無自覚に市民を踏みにじっていたのも興味深かったね。権力について一度も内在的な批判をしてこなかったから、自分の権力に気づかなかったんだろうね。
現代においては態度決定とかそんな簡単なもんじゃないし、社会の批判的自己観察がどのような機能を果たしうるかも自明でないって、ルーマンもずっと前に指摘しているのになあ。そういう状況で御用がどうのこうのと象徴闘争をやってしまった研究者はつくづくアレ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:36:26.01ID:FMNBKz7k0
国公立大学受験生専用情報サイト
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:37:33.96ID:FMNBKz7k0
865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:25:53.60 ID:Vn86zw540
1/5ドーミイン 23〜25×
 グランド 若干


866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:12:53.46 ID:2zOqGSpS0
3月6日
弘前 秋田 福井 信州 岐阜 鳥取 徳島 香川 愛媛 佐賀 大分 宮崎 琉球 和歌山県立医
3月7日
旭川医科大 筑波 山形 富山 島根 岡山 高知 長崎 熊本 鹿児島 福島県立医科大 横浜市立大 奈良県立医
3月8日
北海道 東北 群馬 金沢 浜松医科 名古屋 三重 滋賀医大 大阪 神戸 広島 山口 九州 新潟 札幌医科 
3月9日
千葉 東京医科歯科 京都 名古屋市立大 京都府立医科大 大阪市立大
3月10日
東京

3/7(水)
旭川医科 10:00 筑波 10:00 富山 10:00 奈良県立医科 15:00 島根 HPのみ
長崎 10:00 山形 11:00 横浜市立 11:00 岡山 15:00 熊本 11:00
福島県立医科 10:00 高知 10:00 鹿児島 10:00
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:41:09.14ID:FMNBKz7k0
144:大学への名無しさん:2010/04/27(火) 22:28:51 ID:fMWYDyzwP
>>143
ほとんどの新入生はこの勧誘の時期、勢いでとりあえず何かしらの部に入る。
だけど、夏くらいからちらほらやめる人が出てきて、
2年に進級する頃には半分、まではいかないけど結構な数がやめる。
あと、一応部活には入っているけど、全然活動してない人もそこそこいる。
4割くらいかはわかんないけどね。
157:大学への名無しさん:2010/04/28(水) 22:36:58 ID:3NA9pfit0
おれは熊本県外だが、自分が属している?グループには
必要な時だけ、しか関わっていない。昼飯は自炊のため
家に帰っている。15分休みは話すことがないときは
ここ2週間の間、小説を読んでいるか外へ出る。半分ボッチかもしれない。
でも人がどう見ようと気にしない。
 ときどき、孤独だなと感じ、とくに話すこともないのに時々しゃべる連中
の間に近づくことはある。そこで話す内容があればいいが、なにもないなら
気まずい気分になり、あれ俺何しに来たんだろう、なんてことになる。だから最近は
上記のような行動をしている。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:41:49.36ID:FMNBKz7k0
100 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/11/21 14:37:44 ID:bs5z3dLL0 [1/1回(PC)]
>>94
何が聞きたいですか?

とりあえず、合格までの流れは
前期試験後、不合格を確信
(この時の状況:センター91%、英語はセンターなら40分あれば8割以上取れる程度)
予備校にいき、センター得点ごとの合格者と不合格者の表を見る
センターで九割以上とっている人は半分位受かっていたので後期は熊大に決定
熊大後期の過去問を解く
傾向が分かったので似た問題を参考書や他の大学の赤本から選んで解く(一日三題目標)
英語はもう大丈夫と感じ、小論文も一応は書けるようになったのでダレる
試験当日 英語は自己採点では満点 小論は書き出しで筆が止まるも自信作が書けた
合格 
得点開示すると最低点プラス12点

106 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/11/22 20:39:43 ID:CE01aYaX0 [1/1回(PC)]
>>104
私もそう思ったのですが、かなり空室があり簡単に借りれました。
ちなみに私のアパートは学校まで歩いて5分 33000円/月です。
熊本の不景気のせいで新市街などに通勤するサラリーマンのアパートに対する需要が落ちているらしく
空部屋は十分あるようです

>>103
再受験生3割、部活に入っている割合は一番高かったときで9割、辞めた人も多いので今は6割位です。

>>102
@いつの合格ですか?
特定されるといやなのでノーコメント
A対策の一環として解いてた他の大学というのはどこですか?
予備校で良さそうな問題をコピーしただけだし数も多いのであまり覚えてません。
でも、もう少し詳しく書くと
最初は小論文を書くことに慣れるために慶応大の問題。
次は、熊大後期と同じ英文読んで小論文という出題が国公立医学部後期に多くあったのでそれを。
そうしてる内に、内容を理解するのに苦労するような難解な英文は出題されてないと気付いたので
(課題文の内容を誤解してる人が多いと小論文を課した意味が無くなるからだと思う)
最後は、医系小論文の参考書や国公立医学部後期の過去問から英語パートが有る無しにこだわらず
医療倫理に関する題材で意見を問うタイプの問題を選んでそれを。
B後期試験の会場は本荘キャンパスのどこですか?
私の時は旧校舎の二階でした
C本番では何分ぐらいで書き上げましたか?
英語パート50分。そのあと20分間小論文の書き出しで悩み、終了3分前に小論文書き終わり。
小論文は課題文読む時間含め40分で終わるように練習していたので、20分書き出せなくても慌てなくてすみました

また成績開示の結果2次の点数はわかりましたか?
問題ごとの得点はわかりませんが総点は開示されました。 ちなみに、私は英語パートで十点引かれたとして小論文5割でした
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:43:31.58ID:FMNBKz7k0
【合否】合 【セ/2次予想得点】834・判らない 【コメント】小論1000字中600字くらいしか埋まんなかったけど通りましたw
【合否】合 【セ/2次予想得点】800/不明
【2次対策】
 医系小論文対策の参考書、社会人向けの小論文の書き方の本
 医療系英語新聞記事、医療系フリージャーナル(英語)  医療トピックについて書かれた本を図書館で探す
【コメント】 後期は940点とれれば良いかな?と思ってたので、  センター800はギリギリだったと思います
952 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/04/12 01:28:41 ID:Qn0Cz2ck0 [1/2回(PC)]
九重研修なら2〜6年生の学生会の人が10人くらいだったかな。
たぶん学生会以外の先輩はゼロ。
ちなみに>>820先輩の情報(保健学科と一緒に)と違って医学科オンリー。
新入生は116人中休学1欠席数名でたぶん110人は参加した。
再1年生の人の参加はなし。(名簿にも載ってないんでハナから呼ばれてないものと思われる)
研修所の宿泊キャパ(80人)を超えるんで男子を宿泊棟に押し込めてはみ出た分は研修棟の和室にザコ寝で押し込み
女子は隣接する山の家とやらに。 部屋割りバス割りは出席番号順。
行きのバス座席はくじ引き。 個人的にはどの先生の講演もとてもおもしろかった。

後期、自分では170点くらいとれてる感覚があったけど150点しかとれてなかった意外と採点が渋い
前スレで合格報告した後期小論半分しか書いてないのに受かった人間ですが150弱ありました。

行きのバスの席はくじ引き
それでバス内の全員にむかって隣の人の紹介をする他己紹介ってのをする
九重では先生の講義を聴く研修会が二日ともある
一日目は夜10時から懇親会
くじ引きで8人くらいのグループに分かれてジュースとお菓子で乾杯+グループ内自己紹介
んで少ししたら一人ずつその場で立って拡声器持って全員にむかって自己紹介
その後はグループ関係なく翌日朝まで自由時間
麻雀打ってる人もいたしパニパニゲームとかいうのやってる人もいたしダベってる人もいた
あとはメアド交換とかね
翌日は北里柴三郎記念館で昼食と記念撮影
今年はこんな感じだった
でも合宿は学生会の企画だったと思うから来年も一緒かどうかはわからない

昼食食べたり菊池渓谷散策したりしていよいよこれから合宿所に向かうってバスのなかでタコするから
それまでにお互いをよく知っておいてね、てカンジ
バスは出席番号順(五十音順)で3台に分乗していくからタコはバス内の人にだけすることになる
全員に向かっての自己紹介は懇親会の1回だけ
ビンゴ大会みたいな全員でするアソビはありませんでした

どっちも長さは自由だけど平均でタコは30秒くらい?ジコは1分くらいだったかなぁ

教養は一年の水〜金と二年の月 専門は一年の月〜火と二年の火〜金

2007 志願265 受験175 合格16
2008 志願239 受験161 合格15
2009 志願165 受験100 合格16
2010 志願239 受験157 合格15
2011 志願203 受験113 合格15

英語パートはともかくとして(あまり間違えた気はしない)小論は半分強だったけど8割弱の採点だった。
意外と甘いのかもしれない(自意識過剰だが私の小論がいい内容だったのかもしれないが)割と採点は甘いと思う。
一年は月火本荘で水木金黒髪
二年は月黒髪で火水木金本荘
三年からはずっと本荘
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:44:08.76ID:FMNBKz7k0
【合否】否
【センター得点】812
【後期対策】9日に前期不合格が決まってから過去問
【コメント】英語のミスが原因か?それとも小論?
      とりあえず、開示を待ちます
      ギリギリだったら嫌だなぁ
【合否】 合
【センター得点】 815〜830
【後期対策】
<使用したもの>
・河合と駿台の医学系小論文の参考書(市販品)
・医学部一般受験とは直接関係のない小論文参考書
<対策>
・参考書にある問題を実際にやる、そのうえで模解の中の使い回しの利きそう
 な文体、表現を必要に応じて書き写して頭に刷り込む。
・過去の傾向から実際に出題される可能性のある題材についての常識・知識を
 小論文に実際に使えそうなものを中心に頭に入れて、自分なりの考えをおぼ
 ろげながらまとめる。
<試験本番>
・高得点を漠然と目指すのではなく、減点されないorされにくい答案を目指した。

【コメント】
自分が小論文で何点取れてるかわからないですが、上に述べたように対策をしました。
英語に関しては、nature、lancetの中の医療専門家向けでないコラムっぽいのを読ん
だり、newsweekの医療ネタを読んで、文章に慣れたり、単語覚えたりしました。

後期試験を総じて言えば、科目数が少なく、目に見えて実力が把握しにくいのを
承知の上で、どこまで追い込んで対策を立てられるかが重要なのかなとも思います。

【合否】 合格
【センター得点】 820くらい
【小論対策】
・センター後、まずは社会人入試向けの小論文の本でオーソドックスな書き方を学ぶ
・医歯薬系の時事テーマ本を通読して大まかな知識をつける
・「お医者さんになろう医学部への小論文」を読む
(時間がある人は夏休みくらいに読んでみたらいいと思う。直前期しか対策しない人には正直お勧めしないです)
----------ここまでで2月末--------------
・前期のあと、河合塾と旺文社の医学系小論文の本をやる (黒いのと緑色のやつ。オーソドックスな書き方を学ぶには無難、個人的には黒い旺文社の方が役に立った)
・「上条のこれからの医系小論文」ほとんどやる (過去ログでおすすめされてた。実際良本だと思う)
・以上に並行して、「『考える』ための小論文」を2回くらいざっと読む (これも過去ログでおすすめされてた。小論に対する先入観が抜けて非常に良かった)
【英語対策】
一般的な構文や和訳、要約対策に加えて単語力を増強しようと決意し、ネットで拾った科学系英単語集や
「テーマ別英単語ACADEMIC上級・自然科学編」をセンター後丸覚えしたりしたけどまったく意味無かったw 今年はちょっと英文の単語レベルは簡単だったような気がする
【コメント】
英語は得意な人なら相当とれるんでしょうね…自分は正直英語75、小論55で130点取れてるかな…?ぐらいの手ごたえでした
ギリ合だと思います
あと上に書いた教材は、センター後熊本の後期に絞って勉強していた為こなせた分量ではあるので
実際に他の前期対策をしながらだとちょっと量が多いかもしれません
500 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/05/26 20:06:56 ID:IVkphOyw0 [1/2回(PC)]
後期約13点差、30位 小論は152点
英語の和訳ミス一箇所って何点位引かれてるかな
試験ギリギリに気づいたそのミスが気になってしょうがない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:45:49.03ID:FMNBKz7k0
522 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/06/01 16:51:23 ID:jsPYxGxT0 [1/1回(PC)]
>>518
517さんじゃないのですが、後期合格者です。横からごめんなさい
私の場合は試験直後は英語75の小論60程度で合計135点くらいかな、失敗したー(;Д;) という手ごたえでしたが
開示してみたら総合で157点取れていました。
私が受かったのは今年で、例年に比べ二次の合格者平均がずどーんと上がっていたので
問題が思ったよりも簡単だったか、採点基準が若干甘くなったか、あるいはその両方か、という感じでしょうね

おそらく518さんは英語と小論の採点基準等について大まかなイメージだけでも知りたいのだと思うのですが、
科目ごとの点数が開示されないため実際のところ何とも言えないですね…
ただ私が過去ログを見たり合格者の話を聞いた実感では、みな英語はあまりミスしていないような印象です
後期合格をもし目指されるのであれば、小論文はある程度のレベルまではすぐに到達されると思いますが、逆に高得点は狙いにくいので
まず確実に英語を取って、小論は人並みに書けるようにするのが基本的な姿勢になるかと思います
いやその前に確実にセンター取らなきゃか!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 18:25:49.27ID:n//u5l0y0
105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:26:53 ID:RA62+LxL0
福島県立医後期
1009 1018 1019
1032 1056 1058
1087 1092 1132
1149 1153 1170
1198 1200 1209
1214 1228 1229
1263 1273 1274
1296 1297
以 上 23 名

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:30:26 ID:RA62+LxL0
熊本後期
54017
54020
54056
54058
54078
54080
54086
54091
54119
54158
54169
54196
54204
54205
54215
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 15:28:23.30ID:u+eRX7R70
f2/6 19 305
n2/6 17 345
y2/6 20 1909
s2/6 15 564
k2/6 15 168
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 15:58:47.70ID:u+eRX7R70
弘前大学2011
170008
170025
170027
170030
170034
170050
170058
170061
170063
170087
170103
170111
170124
170127
170141
170150
170153
170511
170519
170524
170532
170548
170572
170583
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:00:16.34ID:u+eRX7R70
170606
170629
170643
170659
170664
170691
170710
170728
170733
170734
170739
170745
170749
170751
170754
170768
170777
170792
170800
170804
170817
170819
170830
170839
170852
170865
170897
170898
170914
170915
170918
170943
170950
170991
270503
270529
270534
270539
270547
270582
270608
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:01:03.86ID:u+eRX7R70
名古屋市立大学2011年度
医学科
1 1 0 0 0 1 1 1 0 0 0 4 1 1 0 0 0 8 1 1 0 0 1 1 1 1 0 0 1 3 1 1 0 0 1 8
1 1 0 0 1 9 1 1 0 0 2 1 1 1 0 0 2 2 1 1 0 0 3 2 1 1 0 0 3 4 1 1 0 0 3 5
1 1 0 0 3 7 1 1 0 0 5 9 1 1 0 0 6 2 1 1 0 0 6 5 1 1 0 0 6 8 1 1 0 0 7 0
1 1 0 0 7 2 1 1 0 0 7 6 1 1 0 0 8 1 1 1 0 0 8 4 1 1 0 0 8 5 1 1 0 0 8 8
1 1 0 0 8 9 1 1 0 0 9 1 1 1 0 0 9 9 1 1 0 1 0 0 1 1 0 1 0 1 1 1 0 1 0 5
1 1 0 1 1 5 1 1 0 1 1 7 1 1 0 1 2 2 1 1 0 1 2 4 1 1 0 1 2 5 1 1 0 1 2 6
1 1 0 1 3 1 1 1 0 1 3 2 1 1 0 1 3 3 1 1 0 1 3 4 1 1 0 1 3 5 1 1 0 1 4 3
1 1 0 1 5 0 1 1 0 1 5 4 1 1 0 1 5 6 1 1 0 1 6 0 1 1 0 1 7 0 1 1 0 1 7 8
1 1 0 1 8 2 1 1 0 1 9 4 1 1 0 2 0 1 1 1 0 2 0 2 1 1 0 2 1 6 1 1 0 2 2 4
1 1 0 2 2 7 1 1 0 2 3 1 1 1 0 2 3 7 1 1 0 2 5 5 1 1 0 2 5 8 1 1 0 2 5 9
1 1 0 2 6 5 1 1 0 2 6 6 1 1 0 2 6 9 1 1 0 2 8 0 1 1 0 2 9 0 1 1 0 2 9 3
1 1 0 3 1 5 1 1 0 3 1 9 1 1 0 3 2 6 1 1 0 3 3 4 1 1 0 3 4 5 1 1 0 3 4 6
1 1 0 3 5 6 1 1 0 3 5 7 1 1 0 3 5 8 1 1 0 3 7 2 1 1 0 3 7 6 1 1 0 3 9 0
1 1 0 3 9 4 1 1 0 4 0 1 以上80 名

滋賀医科大学 2011
001 096 195 313 422
004 112 197 315 427
005 113 200 318 434
011 118 205 326 439
012 123 209 327 449
016 139 213 341 451
021 140 215 346 453
022 153 228 357 454
026 162 230 362 462
028 166 242 368 473
049 169 248 373 492
056 171 254 381 498
057 172 283 384 500
059 178 293 390 506
078 187 298 400 548
085 193 303 402 555
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:02:14.48ID:u+eRX7R70
新潟大学2011前
36014002
36014007
36014010
36014017
36014019
36014021
36014023
36014025
36014029
36014030
36014035
36014036
36014043
36014045
36014073
36014079
36014080
36014082
36014087
36014099
36014100
36014101
36014106
36014109
36014126
36014132
36014133
36014135
36014139
36014151
36014153
36014157
36014158
36014165
36014166
36014167
36014172
36015002
36015004
36016002
36016005
36016007
36016009
36016014
36016016
36016017
36016020
36016022
36016025
36016028
36016029
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:02:53.59ID:u+eRX7R70
36016032
36016033
36016036
36016041
36016047
36016051
36016056
36016057
36016058
36016061
36016062
36016065
36016070
36016073
36016076
36016077
36016081
36016083
36016087
36016089
36016092
36016095
36016096
36016100
36016103
36016113
36016122
36016123
36016126
36016130
36016134
36016135
36016136
36016137
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:04:07.05ID:u+eRX7R70
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:07:14.47 ID:yg9aYptF0
熊本大後期
54006
54017
54021
54053
54071
54080
54096
54099
54107
54113
54125
54132
54133
54151
54172
福島県立医科大学2011後期
1011 1040 1041
1058 1085 1096
1136 1141 1148
1161 1174 1188
1231 1242 1244
1258 1289 1290
1291 1330 1334
1335 1339
以 上 23 名
山梨大学2011後期
医学科(計 81 人)
UM1008 UM1060 UM1086 UM1114 UM1121
UM1130 UM1149 UM1186 UM1200 UM1252
UM1258 UM1268 UM1334 UM1350 UM1363
UM1388 UM1402 UM1405 UM2018 UM2020
UM3008 UM3013 UM3022 UM3034 UM3047
UM3054 UM3073 UM3077 UM3090 UM3143
UM3158 UM3167 UM3169 UM3179 UM3189
UM3193 UM3220 UM3233 UM3234 UM3245
UM3304 UM3307 UM3314 UM3317 UM3403
UM3411 UM3432 UM3443 UM3451 UM3472
UM3512 UM3513 UM3526 UM3544 UM3547
UM3599 UM3615 UM3616 UM3653 UM3658
UM3694 UM3702 UM3706 UM3707 UM3741
UM3800 UM3848 UM3871 UM3873 UM3891
UM3940 UM3959 UM3980 UM3988 UM4000
UM4006 UM4027 UM4040 UM4042 UM4049
UM4080
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 16:06:49.28ID:u+eRX7R70
843 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/24(水) 11:19:12 ID:9N/+OV6C0
【合否】合格
【現/浪/再】N浪(Nは素数かつ奇数)
【前期受けた大学】熊本
【センター・2次予想得点】800+150
【小論文対策】「考える」ための小論文(ちくま新書)
時間内にうまく構成と内容を両立できたのは直前にこの本を読んでたおかげ
853 :大学への名無しさん:2010/03/24(水) 20:44:32 ID:ugX7hj/I0
【合否】 合
【現/浪/再】*
【前期受けた大学】九大医
【センター・2次予想得点】800 全く予想つかない
【小論文対策】 なし

後期は本文が難しくて読み切れなかった
(1)はsolomonicの意味を知らなくて前半と後半どちらを
訳出すればいいか分からなかった
(2)は訳出のレベルはともかく書ききった
この設問だけ手ごたえがあった
(3)は何を書いたらいいか分からず思いつくことを書いた
出来上がった小論文に論理性や充実度はあまり感じられなかった
この設問は予防医学に関することを書けばいいことを後で知った
>>853
乙、これからよろしゅうな
(3)について予防医学という言葉は知ってるが、どうしてそれが医療費制限の問題と関ってくるのか
そこのとこだけ説明してもらってもいい?おいらの後学のために
856 :大学への名無しさん[sage]:2010/03/24(水) 21:11:19 ID:qLESg3aR0
【合否】合格
【現/浪/再】再
【前期受けた大学】徳島
【センター・2次予想得点】800+?(100点以上ではあると思う)
【小論文対策】駿台の講習
まず英語を確実に取る。(2)などは意外と点差のつくポイントがあったと思う
>>855
患者が負担する医療費に制限を加えることで患者が病院に行きやすくなる
つまり、医療費の制限は患者の病気が重くなるのを予防する
そのことは国が負担する医療費の総額を逆に抑制させる
そういったことを考えて統計学的に最適の医療費の上限を決める
研究が予防医学の分野でされているらしい
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 06:37:02.41ID:Zg7rZdQB0
2013センター試験結果(最終)
国  101.04
地理61.88
数学1a 51.20
数学2b 55.64
化学63.67
生物61.31
物理62.70
英語119.15
リス31.45
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 14:42:27.97ID:yv5iT5Y80
208 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/01/23 18:52:48 ID:38NZxOz2O [2/2回(携帯)]
駿台によると
60%ライン 675
40%ライン 660

10 : 大学への名無しさん : 2008/02/27(水) 11:14:49 ID:XUubZUDHO
面接官は終始和やか。
(真ん中の人)新潟は寒いけど大丈夫か。地元のことで、無医村などどうするか。対策など。医療事故について述べてもいいよと言われた。
(右の人)医学部どうして入りたいか。(父が医者で…略…と答えたら)お父さんのどんなところを尊敬してるか?一日どれくらい患者のために働いているか
(左の人)調査書のことについて。医療現場はチームで行動することが多いが、その中に嫌いな人がいたらどうするか。最近の医療のことで関心のあることはあるか。(iPS細胞と答えたら)倫理的な問題は。

131 : 大学への名無しさん[sage] : 2008/03/08(土) 10:38:40 ID:om7FKGqu0

医学科          
   
(80名)  
06014009 06014044 06014080 06014140 06016033 06016088
06014011 06014047 06014089 06014141 06016037 06016091
06014013 06014049 06014090 06014144 06016039 06016092
06014014 06014051 06014097 06014149 06016040 06016094
06014015 06014052 06014100 06014150 06016041 06016096
06014016 06014054 06014105 06014151 06016042  
06014021 06014059 06014110 06014152 06016046  
06014023 06014062 06014112 06014159 06016055  
06014025 06014067 06014114 06015001 06016071  
06014029 06014068 06014115 06016005 06016073  
06014031 06014069 06014116 06016007 06016074  
06014032 06014070 06014121 06016012 06016079  
06014038 06014073 06014126 06016013 06016082  
06014039 06014075 06014133 06016014 06016084  
06014043 06014078 06014138 06016019 06016086

※合格者の出来
センター93パー性格には92,5パー
二次数学ニ完、他ニ問はともに2/3
物理導き方書いてないけど、一問か二問間違い
化学一応全部埋めたけど、ちらほら分からない
英語 時間余りすぎた
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 14:48:16.73ID:yv5iT5Y80
139 : 大学への名無しさん : 2008/03/08(土) 12:51:16 ID:fVStbjQG0
一応番号ありました センター圧縮で88パーセント 代ゼミの回答で自己採点した結果
数学
点数の高い後ろから解いていったため@が(1)のみで時間切れ
Aが完答でBの(2)でa,bが正の実数というのを見落としグラフで余分な部分をかく失敗
Cが(2)の証明を飛ばし、それ以外はあっている感じ
全体として70〜75%くらいでは?

物理
誘電分極で間違えて大きな失点、その他ちょこちょこ失点し75%くらい
波の図も間違えてしまった・・・

化学
大きな間違えはなく9割くらい

英語
丁寧に訳をしようとするも単語の訳出をことごとく間違えた。capativityとかslightlyとか
自由英作文も時間が足りず尻切れトンボに・・・・
全体としては7割くらいか?

面接
なぜ新潟なのか?志望動機が弱く 「別に新潟じゃなくても良いんじゃない?」と言われ 散々でした
厳しく自己採点してこんな感じ  本当に受かったのか書類が来るまで分からん

ちなみに地元です。志望動機では地元なのでと言いました。
ちなみに物理は導出過程はすべてかきました。書かないと相当の失点と学校説明会で言っていた気がします。

144 : 大学への名無しさん : 2008/03/08(土) 13:31:21 ID:mJaImlG5O
やったー!受かった! センター圧縮84%で受かったぞ!数学は3完1半。

147 : 大学への名無しさん : 2008/03/08(土) 14:20:21 ID:1u2OXkiP0
>>143
どの模試よりもはるかに採点厳しいらしいからな・・・
俺もセンター90%、二次は英語以外9割くらい、英語も8割くらい
ってくらいの出来だと思ったが落ちてた。面接は甘いらしいし、悪くなかったのに。
全教科きびしめの採点ー1割くらいに見込まないといけないのかもな・・・

148 : 大学への名無しさん : 2008/03/08(土) 14:40:55 ID:6xyVU40Q0
※合格
ちなみ俺はセンター90%
数学3完+(2)まで
化学9割
生物7〜8割
英語は不明だけど、captivityを訳し間違えたからその問題は×で
その他は予備校の解答に似てる感じ。英作文はだらだらと中学生レベルのことを書いたけど文法や構造に間違いは無いと思われ
153 : 大学への名無しさん : 2008/03/08(土) 16:29:16 ID:fVStbjQG0
139です
試験直後は全体で8割以上は余裕で行ったと思っていました
代ゼミの解答が出たあと、厳しく厳しく自己採点して英語7割 物理7割 数学7〜7.5割 化学9割といった感じになりました。
158 : 大学への名無しさん : 2008/03/09(日) 10:13:01 ID:EZJMc1jD0
書類きましたー
センター圧縮89パーセント
自己採点では
英語7割 数学7割 物理7割 化学9割でしたー
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 15:07:43.56ID:yv5iT5Y80
362 : 大学への名無しさん : 2008/06/02(月) 22:32:28 ID:hXHcvBvI0
>314
いますよ
今の4回生は入学時に30越えてた人が5人くらいいます 現時点ではもっとです 学士だと40台の人もいます

14 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/11/29 00:32:27 ID:b3CpTe640 [1/5回(PC)]
英語で85〜90って神です
ここは採点がめちゃくちゃ厳しくて バンバン減点されるよ
数学も英語も 不合格だったけど成績開示してびっくりした 
合格者の成績開示も2次は思ったよりも点数が低いっていう人がほとんどだそうだよ
TAがいってた。ちなみにTAは新大の医学科生ね
18 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/11/29 16:28:14 ID:b3CpTe640 [2/5回(PC)]
>>15
数学は予備校の解答を元に自己採点と予備校講師にも簡単に採点してもらって、
減点されても85パーセントは確実に超えたと思ったけど 79パーセント

化学・物理は完答したけど所々取りこぼしたり減点されて、78パーセント
英語は自己採点でどうやっても80パーセントは言っただろう(もしかしたら85%くらい)と思ったけど
実際は72パーセント

センターが圧縮で約87パーセントくらいで合計約1000点(1200点満点) でおよそ120位
昨年は過去5年間くらいでもっとも倍率が低く、それゆえ例年のレベルに比べ相当落ちているそうです
前回はセンターで失敗したので、今回はセンターしっかりとって2次も万全にして受かるよ
21 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/11/29 21:41:34 ID:b3CpTe640 [4/5回(PC)]
>>20
お互い頑張りましょう
ちなみに合格最低点は今年は1010点くらいだったそうですよ これは確実な情報です 合格者も順位と点数が開示されるそうなので
例年はあと20点くらい高いそうですが
72 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/12/17 17:04:58 ID:Y7T/RxZv0 [1/2回(PC)]
>>59
面接は+と-の2段階評価
昨年は250名程度の受験者のうち40名くらいが−評価であったと聞いている。
そのうち1名だけが学科試験でも合格点をとったものの、残りは学科試験でも不合格ラインだったらしい
−は医師としての資質がないと判断された人

医師になりたい理由とか、奇をてらった解答をする人がたまにいるらしいよ
そういったことをしなければ、普通に+


73 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2008/12/17 18:05:34 ID:Cpmvjwfn0 [1/1回(PC)]
去年、合格点に達してたのに−付いたのは2人らしいよ。
あの面接で、どこをどうすればそんな悪印象持たれる事になるか分からないが。
78 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/12/17 21:51:30 ID:Y7T/RxZv0 [2/2回(PC)]
>>73
合格点に達したのに−だったのは2人もいたのですか・・・

ちなみに−をつけられた人の例は
医学部を目指した理由は?
⇒医療の分野で人の役に立ちたいからです
⇒医療の分野で人の役に立つのは医学科だけではなく、他にも道があるからだと思いますがなぜ医学科ですか?
⇒医師が唯一の人の役に立つ職業だと思うからです・医師がもっとも頂点にたつ立場で、自分の思うように治療を行いたいからです
などなど、コメディカルを下に見る発言をした受験生に−をつけたんだとか
他にも禁忌解答があるらしいけど 良くは知りません
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 15:20:16.07ID:yv5iT5Y80
78 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2008/12/17 21:51:30 ID:Y7T/RxZv0 [2/2回(PC)]
>>73
合格点に達したのに−だったのは2人もいたのですか・・・

ちなみに−をつけられた人の例は
医学部を目指した理由は?
⇒医療の分野で人の役に立ちたいからです
⇒医療の分野で人の役に立つのは医学科だけではなく、他にも道があるからだと思いますがなぜ医学科ですか?
⇒医師が唯一の人の役に立つ職業だと思うからです・医師がもっとも頂点にたつ立場で、自分の思うように治療を行いたいからです
などなど、コメディカルを下に見る発言をした受験生に−をつけたんだとか

他にも禁忌解答があるらしいけど 良くは知りません
220 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/01/24 11:59:49 ID:MoVXD1Wg0 [1/1回(PC)]
面接なんかあってないようなものだから、気にすることないよ!
どうして新潟選んだのか、って質問さえ考えておけば問題ない!
パンフレットに載ってるような、教科書的な受け答えすると、「みなさん同じようなことを言いますが、実際はどうなんですか?」って返されるから気をつけて!
理科は問題用紙が多いから気をつけて! 配るのにも回収するのにもとっても時間がかかるんだから!もう!
試験は三日間もあるから、駅近くよりキャンパス近くのホテルをとったほうがいいよ!
バスで往復400円もかかるからね!

300 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/01/31 09:07:34 ID:tRY315/jP [1/2回(p2.2ch.net)]
なんで面接だけ9時開始なんだ
302 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/01/31 10:27:07 ID:xZqsFBZFO [1/1回(携帯)]
>>300
自分は生物選択だったので面接は午後集合だったな
物理選択ならほとんど午前中だけど、遅めに出願すれば面接が午後になる可能性も
但し中途半端に遅めに出願すると、朝からお昼前までずっと待たされるわけで
431 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/13 18:59:16 ID:27FNFjBE0 [1/1回(PC)]
俺はセンター圧縮93、虹英6割数8割化8割物7割で、10番台だったよ
ちなみにこれで一番の人と40点差だったかな

429 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/13 12:11:54 ID:Fe2HwSI60 [1/1回(PC)]
受験票来たべ
430 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/13 18:02:30 ID:o/FK3l7q0 [1/2回(PC)]
>>429
新潟県内? 俺東海地方だけど、まだ来ない…
432 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/13 19:08:34 ID:+Fvqq3s9P [1/1回(p2.2ch.net)]
>>430
俺新潟県内の受験者だけど受験票さっきとどいた。
439 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/14 12:08:36 ID:FLmjoG6FO [2/4回(携帯)]
受験票きた\(^_^)/in東京
441 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/14 12:41:19 ID:f6vqK1ysO [1/1回(携帯)]
受験票キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 15:29:46.01ID:yv5iT5Y80
482 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/18 19:08:43 ID:OeK36fo5O [1/1回(携帯)]
去年成績開示したら英語7割ちょいだったよ。
間違えた気がしなくて絶対満点だと思ってたのに。普段模試でも英語偏差値68以上はあるのに。
651 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/27 13:13:31 ID:Gl3PqQWaO [1/2回(携帯)]
立場上圧迫されるかと思ってたけど、思ったより生暖かい対応をされた。
652 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/27 13:21:16 ID:QJe05VGBP [2/4回(p2.2ch.net)]
事前入手の資料には「面接官は穏やか」だとする去年の受験生が書いた資料があったが、
俺の場合、「穏やか」よりも、それ以上に「親しげ」だった。
653 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/27 13:33:48 ID:2sCDUOfmO [1/1回(携帯)]
馴々しくて気持ち悪かった…いい名前ですねっていわれた……はぁ……ど、どうも^^;
654 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/27 13:38:58 ID:QJe05VGBP [3/4回(p2.2ch.net)]
まぁ面接の内容は楽しい位だった。「良い人達だなぁ・・・」とか思っちゃったし。
でも圧迫面接されても入れれば十分・・・面接が楽しくても入れなきゃ意味ねー
655 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/27 13:46:45 ID:oFp+QMSIO [2/2回(携帯)]
自分は圧迫されたと思う。
他県出身なんだが、
面接官「なんで地元の医大受けなかったの?」
自分「カリキュラムの内容とやりたいことが違うと思ったからです」
面「なんともいいようがないですねえ」
683 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/28 14:47:37 ID:4Ry/9Kw00 [1/1回(PC)]
>>679
毎年団子みたいだよ。最後の1枠前後は1点の間に何人もいるって聞いた。
おととしはセンター+2次合計が87%で50位だったそうな。
684 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/28 20:55:48 ID:Kjhp3GBrO [1/2回(携帯)]
そういえば面接試験で待合室から呼び出されたのって
どういう順番なんだろうか?センターの得点順?
685 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/02/28 20:58:26 ID:0GGipT7RO [1/1回(携帯)]
>>684 受験番号じゃない?第何試験室は受験番号何番とか決まってるから多少ずれるんだと思う。
686 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/02/28 21:58:12 ID:uvhMW2uVO [2/2回(携帯)]
>>684
俺もどういう順番なのか気になった。
一時間か二時間くらい待たされそうだと思ってたら、いきなり呼ばれてすぐ終わったw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 15:43:24.96ID:yv5iT5Y80
※合格
新潟換算で センター90%
二次
数学3完1半
英語全完
(訳のサージカルマスクのとこと英作文は微妙、一応自信もって全部解ききったってこと。)
理科
物理、最後の一問のみ解き忘れ。それ以外は確実
化学、二酸化炭素とか知らねwあとはなんか姿勢式とかちょこちょこ不安
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:06:40.07ID:QZFyfhQL0
260 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/09/08 05:15:43 ID:D8eHunWI0 [1/1回(PC)]
なんか数学の問題作ってる教授が変わったか何かでエラい難しくなってる
だから9割取っても安全圏には入らんし8割でも受かる可能性はある

晒すけどセンター+2次の合計点約950点で100位前後だったから目安に汁
来年センター易化するとしても合計1000点取れれば受かると思う
ちなみに適当にやった英語(1日目で失敗したので受かる気無かった)ですら7割5分くれたので採点は別に厳しくない
262 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/09/08 19:47:04 ID:Yj1ChaLjO [1/1回(携帯)]
周囲の話を聞く限り、今年の最低点は980点くらいだと思う
265 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2009/09/09 01:09:21 ID:rb6LeMC5O [1/1回(携帯)]
>>262
俺は970点台前半で70番台後半だったから、最低点は970点くらいだと思うよ。
418 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/12/06 19:56:20 ID:e9rZKYH+0 [1/1回(PC)]
数学65、英語80、理科90の全体で80%弱だった。
採点は英理が甘く、数学がそこそこ厳しい印象
420 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/12/08 00:07:32 ID:kATuGz0SO [1/1回(携帯)]
俺は、数学八割五分(三完半くらい)、理科九割、英語七割(英作文殆ど出来てません)でした。
英語の採点は甘かった印象。数学の採点は、厳しいというよりは、配点が偏っている気がする。
数学はどの問題も論証不足な気がしたけど、それ相応の点数は貰えてた。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:13:45.29ID:QZFyfhQL0
523 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/01/29 19:32:53 ID:PTf688eS0 [1/1回(PC)]
出願者一気に増えたね。
医学科
募集人員:90人 志願者数:128人 志願倍率:1.4倍
534 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/02/02 18:20:26 ID:mIlCkUh30 [1/1回(PC)]
医学科
募集人員:90人 志願者数:356人 志願倍率:4.0倍
551 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2010/02/25 07:42:14 ID:TcMERTne0 [1/1回(PC)]
受験時の注意事項。数学は落ち着いて解け。出来る問題でしっかり満点とれば大丈夫。
ただし、説明を省かず、穴がないように。何で減点されるか分からない。英語は
時間がたっぷりある。誤訳がないように。何で減点されるか分からないので、変に分
かったような訳ではなく、文章に忠実に。構文の理解をアピールしる。栄作は簡単
な文章で十分。理科は問題用紙の多さと、回答欄のでかさに驚愕。途中式を沢山書いて
いると時間が足りないから注意。過去問では時間余裕だったのに。。とは、多くの
受験生の感想。

644 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/10 10:58:52 ID:/0EOfnCi0 [1/1回(PC)]
【合否】 合
【現/浪/再】 現
【出身地】 県外
【センター・2次予想得点】
センター84% 二次 英8割 数9割 物化7割
【やった参考書:英語】 塾の教材 シス単
【やった参考書:数学】 大数 塾の教材
【やった参考書:化学】 学校配布の問題集
【やった参考書:物理】 エッセンス 名問の森
【面接で聞かれた事(詳しく)】
医者の志望動機 新潟の選択理由 部活の事
【コメント】
理科崩壊したが数英に助けられた。84%で受かると思わなかった。

646 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2010/03/10 11:31:35 ID:2aZ90Xyz0 [2/2回(PC)]
【合否】合格
【現/浪/再】 2浪
【出身地】 千葉
【センター・2次予想得点】 655、355(英7、数9.5、理7.5)
【やった参考書:英語】 予備校のもののみ
【やった参考書:数学】 大学への数学の日々演習
【やった参考書:理科@】 物理エッセンスからの名門
【やった参考書:理科A】 化学は予備校のみ
【面接で聞かれた事(詳しく)】 世間話程度、会話できればOKだし和やかだから気にしなくてよい。
【コメント】 実際に受けてつくづく思ったがセンター次第。例年で88%はほしいと思う。センターとったらあとはミスしないようにするだけ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:15:19.39ID:QZFyfhQL0
【合否】 合格
【現/浪/再】 一浪
【出身地】 関東
【センター・2次予想得点】 センター新潟換算88%、二次は英語七割(辛目)、数学完答、化学物理八割(辛目)
【やった参考書:英語】 予備校
【やった参考書:数学】 地元の個人塾、ここで伸びた
【やった参考書:理科@】 予備校
【やった参考書:理科A】 予備校
【面接で聞かれた事(詳しく)】 新潟をどう思うか 医師の志望動機 出身地のこと(特産物とか急に出ないw)
【コメント】 数学で満点取れたのが大きかった。新潟の問題は素直だと思う。化学は毎年奇問があるがw

【合否】 合
【現/浪/再】 浪
【出身地】 県外
【センター・2次予想得点】 660・英語六割数学7割理科九割
【面接で聞かれた事(詳しく)】 忘れた。何も対策しなくていいと思う。
【コメント】
英語が構文掴めなくて壊滅したけど理科で救われた。ちなみに生物選択。
今年は生物選択の方がセンターも二次も有利だった気がする。

【合否】 合格
【現/浪/再】 再受験一年目
【出身地】 新潟
【センター・2次予想得点】センター換算で87%。国語が5割w
二次は英語120から140くらい 数学140以上(全完)  理科130くらい
【やった参考書:英語】やっておきたい500、700、英検準一級の長文問題、代ゼミの西先生のオールラウンド、ドラゴンなんとか(作文)、大矢実況中継、基本パターン33なんとか、こだわっての英作文のやつ 
【やった参考書:数学】一対一、スタンダード二冊(大数)、医学部攻略数学二冊、ハッと目覚める確率、やさしい理系数学、あと大数の月刊誌読んでた
【やった参考書:物理】エッセンス、名問の森、標準問題精講
【やった参考書:化学】理系標準問題集、新研究の問題集
【面接で聞かれた事(詳しく)】再受験だけど、いじめられることなく世間話しておわった。ふつうに会話できる人なら大丈夫だと思う。
【コメント】 最初東北医目指してたから二次重視していろいろやったけど、新潟大なら上にあげた参考書の半分以上いらない気がする。
代わりにセンターもっとやった方がいいと思う。あと、数学の解答用紙間違えないように気を配った方がいいです。自分は意識してなかったため、発表まで不安でした。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:21:09.76ID:QZFyfhQL0
700 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/13 19:25:42 ID:FxRAhWBm0 [1/1回(PC)]
>>697
単位認定は出来るもの全て取っとくことを推奨。認定されるの学期の真ん中くらいだし、
認定された後でも授業に出ること自体は普通に出来るはずだしね

701 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2010/03/14 09:02:10 ID:yN9oOgTz0 [1/1回(PC)]
697です。
いろいろ情報ありがとうございます。えっと、自分は他学部の授業をうけたいと思っているんですが、医学部は二年生から
旭町だから、とるなら一年のうちだよときいていたので、できるかぎり単位認定してもらってあまった時間を有効に使おうかと
思ってたんです。
>>700
単位が認定されるのが学期の半ばってことは、それまで認定されるかわからないから必須の授業はでざるをえず、そうすると、
いざ認定されたとしても、もう他学部の授業ははじまっちゃっているので、結局一学期は必須科目の時間を他学部の授業に
まわすということはできないということなんでしょうか。

702 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/14 15:47:51 ID:G1R6F5D20 [1/1回(PC)]
それであってる。もし取りたい授業が必須と時間かぶってるなら、
理由を告げて学務に相談した方がいいよ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:22:27.80ID:QZFyfhQL0
704 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/15 01:54:20 ID:tNSGK2vX0 [1/2回(PC)]
>>703
何が良く分からんのか分からんが、多分どれが必修なのかよくわからないと言ったところだろう。

以下、2009年度のことをもとに書く。ひょっとすると2010年度は違っているかもしれないので、入学後よく確認すること。

新潟大学医学部医学科の必須科目は次のURLから見れる。
http://133.35.13.50/reiki_int/reiki_honbun/aw94403361.html
教養で取るべき科目は、上のURLを開いて、右側のフレームを下にスクロールすると出てくる、
「別表第1(第4条関係) 医学科における教養教育に関する授業科目履修方法」という名前の表に書かれたとおりである。
さて、新潟大学の教養の授業では、同じ名前の講義が複数存在する。
だから、上の表を見ると「生物学」が4単位となっているから、シラバスで自然系共通基礎科目の生物学を検索して、
好きなのをとればよいのだろうと考えたくなるが、実は、いくつもある「生物学」の講義の中に、
「医学部医学科が指定する講義」というのがあって、これを取らなければならない。
この「医学部医学科が指定する講義」が「必修科目」であって、曜日も時限も動かせない講義のことである。
この「必修科目」が入っていない時間に、自由に他の講義を入れて良い。
例えば、前述の「生物学」の「医学部医学科が指定する講義」とは、2009年度をもとに2010年度のものを推定すれば、
開講番号100G5028の生物学基礎Aと、開講番号100G5521の生物学基礎Bである。
これらの曜日時限を調べてみるといいだろう。
ちなみに新潟大学は二学期制である。1つめの学期を1学期、もしくは前期といい、2つめの学期を2学期もしくは後期と言う。
前段落で開講番号を示した生物学基礎Aは前期の授業で、生物学基礎Bは後期の授業である。
つまり、「医学部医学科が指定する講義」というのが判明しないと予定の立てようがない。
で、「医学部医学科が指定する講義」がどれなのかはシラバスからは知ることができない。(多分)
入学式ガイダンスで渡される紙に書いてあるが、現段階でそれを知る方法はないものと思われる。
ちなみにシラバスは、入学式の日あたりに冊子になったのがもらえます。
705 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/15 13:40:09 ID:nfUtE6qx0 [2/2回(PC)]
>>704
具体的な質問もしていなかったのに詳しく説明してくれてありがとう

英語の単位が2年次修了までに4単位ってあるけど一般的には1年のうちに4単位とるものなの?
706 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/03/15 15:50:20 ID:tNSGK2vX0 [2/2回(PC)]
>>705
> 一般的には1年のうちに4単位とるものなの?
ほとんどの学生が1年生のうちに4単位修得する。
以下、2009年度を元に教養英語について述べる。 入学後に説明があるので、そっちもよく聞くように。
(入学前から例えば英語検定2級以上などの検定を持っている場合は、また別のルートとなる。該当者は、入学後に渡される書類で確認せよ。)
英語については、まず1年生の前期に共通英語(1単位)という講義を履修する。
そして、1年生の7月にTOEICという英語の公的語学検定試験を受ける。
このTOEICの成績に応じて、(講義を受けることなく)単位が認定される。
これによって、以下の3つに分岐する。 具体的な点数はここではあえて記さない。入学後に確認するように。
1.とても良い
英語の単位3単位が認定される。つまり、前期の1単位と併せて卒業に必要な単位は全て修得したこととなる。
2.普通
英語の単位1単位が認定される。さらに、1年生後期で発展英語(2単位)を履修、卒業に必要な単位を修得する。
3.悪い
英語の単位は認定されない。1年生後期で基礎英語(1単位)を履修して進級する。2年生で発展英語(2単位)を履修して卒業要件を満たす。殆どの学生は上記1か2に該当する。
尚、TOEICとは、英語検定のような「級」という概念はなく、全ての人が同一の問題を受け、「点数」によってその人の英語の力を表す検定である。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 17:44:53.54ID:QZFyfhQL0
912 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/11/10 23:18:54 ID:ieKoU0Nw0 [1/1回(PC)]
教授さまが飲み会でおっしゃるに、面接は学士入学なら合否に大いに関係あるが、一般は日本語をしゃべれればおkなレベルだそうだ。 俺の時は私服できたひとも受かってたし。
957 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2010/12/06 18:47:34 ID:Wg9vCoI40 [1/1回(PC)]
30とかいるよ。学士も含めると、5人位いる学年もある。
81 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/01/08 16:12:35 ID:6S+aAhmq0 [1/1回(PC)]
履歴でつっこまれたりするのかな?
82 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/01/09 00:11:36 ID:ECVDi0Xc0 [1/1回(PC)]
突っ込まれると思うけど何答えても大丈夫 クズ履歴の持ち主もいるし再受験生たくさん入学してるから
83 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/01/09 13:52:46 ID:lkhxz97q0 [1/2回(PC)]
>>82
クズ経歴って例えばどんな?
84 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/01/09 14:18:51 ID:krtTefV/0 [1/2回(PC)]
高校卒業後、何年もニートやってた奴とか
大学に入ったのは良いがヒッキーになってしまい中退とか居るな。 推薦はともかく、一般入試は日常会話ができない奴を落とすだけだから心配なし。
145 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/01/24 21:37:59 ID:G1YnjIwf0 [1/1回(PC)]
数学は、しっかり書けば満点。
英語はどこで引かれるか分からないが、
合格者平均でも8割いかない位じゃないか?
理科は、赤本やる時と本番は一味違うぞ。 解答欄が微妙に大きくてどこまで書いていいか悩む。
実際、赤本解く時は2時間位で終わってたのが、本番時間足りなくて、最後までおわんなかったもんな。 化学、45点位だった希ガス。受かったけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 18:23:56.06ID:QZFyfhQL0
235 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/02/06 11:36:25 ID:bF7OcgwvO [1/1回(携帯)]
友達に聞いたところ、去年は1020以上取れればかなり上位だったらしいよ
1010くらいでも上位三分の一あたりだったてさ
287 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/02/11 10:10:01 ID:NAW/BD0j0 [1/1回(PC)]
今受験票が来たんだが、かなり早めに願書を出したにも関わらず面接が午後からだった。
290 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/02/11 11:18:40 ID:k9a+qqOA0 [1/1回(PC)]
受験票キタ! 生物・化学で第4試験室だた
299 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/02/11 23:15:25 ID:5L26HVxfO [1/1回(携帯)]
物理化学36014001〜36014176
生物化学36016001〜36016148
物理生物36015001〜36015004
だと予想 合ってる?
429 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/02/21 17:15:03 ID:hks9rW6r0 [1/1回(PC)]
06に合格したけど、簡単な割に開示すると点取れてない傾向まだ続いてんのかw 英語で鳴らしてきた俺でもあの問題で8割だったもんな
652 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/03/03 11:17:41 ID:2A9bmqNE0 [1/2回(PC)]
俺わざわざ大学まで行って、去年の医学科の得点分布表を見てきたけど、
合格ラインは980だったよ(ただし定員は90)
昨年と比較し、センターやや易化+2次やや難化を考慮すると、今年も980〜990になると踏んでる 1000あれば余裕で合格だよ
【補足】
ただ、得点分布表は10点で1レンジだったんだけど、970〜1000の範囲は1レンジに20人位が密集してた
とすると1点2人で計算できるから、ボーダーライン付近は1点が生死を分ける戦いになると思う。

【現/浪/再】3浪
【センター・2次予想得点】670/750
【合否】合格
【英語】七割くらい
【数学】全完
【物理】時間無くてヤバい…七割
【理科2】九割
【面接で聞かれた事(詳しく)】
なんで新潟大学?
浪人のときなにしてた?
なぜ医者になりたいと思ったのか?
【コメント】
物理の解答欄の小ささで動揺した ほんとに小さいので注意
面接は和やか 合否に関係なし

【現/浪】一浪
【センター・二次】670/340
【合否】合格
【英語】7割
【数学】全完
【物理】5割(笑)
【化学】7割
【面接】
なぜ医学部か
新潟の印象
英語が苦手な理由は(評定が3だったため聞かれた)
PCは使えるか
【コメント】この一年で友達の作り方忘れたけどよろしく!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 18:26:07.81ID:QZFyfhQL0
合格の中で 物化37 物生2 化生46 だな。
明らかに生選択有利だった模様。

【現/浪】3浪(宅浪)
【センター・二次】670/335(予想)
【合否】合格
【英語】7割
使用参考書:Z会速単シリーズ、桐原入試頻出(赤いやつ、丸暗記で偏差値急上昇、英作文にも役立つ)、
ディスコースマーカー(Z会)、大矢英作文実況中継(←自由英作文すごくいいと思う)、
読売オンラインの長文
【数学】2完2半(A○○○B○△C○○D○×)
使用参考書:細野本、青チャ、河合塾模試や他大学過去問を解きまくる
東進過去問データベースをフル活用
【物理】8割
使用参考書:重要問題集、精選物理
【化学】8割
使用参考書:重要問題集
【面接】
・なぜ新潟大医学部を志望したのか
・志望のきっかけは
・最近のニュースで気になるのは
・趣味は
【コメント】2年間このスレにはお世話になりました。もし質問があれば可能な限りお答えします。

【現/浪/再】再受験
【センター・2次予想得点】709/380-400(物理化学)
【合否】合格
【面接で聞かれた事(詳しく)】
 高校卒業から時間が経っていますが…という話題が時間切れまで
【コメント】
 面接がきつい質問ばかり(というか説教)で9割方諦めていたが、 なんとかなってよかった。
 話題になっている解答用紙については、物理は最低限の導出は書き出せるから充分だと思った。
 むしろ、数学の縦に真っ二つになってる解答用紙のほうが使いにくかった。
 合格した皆さん、よろしくお願いします。

【現/浪】二浪
【センター・二次】665(88.5%):320(予想)
【合否】○
【英語】7割
使用参考書:基礎英文問題精講、基礎英語長文問題精講、竹岡の英作文
【数学】1完3半(A○△×B○△C○○D○×)
使用参考書:一対一、やさしい理系数学
【生物】9.5割
使用参考書:理系標準問題集、鞠子の生物講義の実況中継
【化学】10割
使用参考書:重要問題集、新研究
【面接】
・医師の志望理由
・新潟大の志望理由
・高校について
・好きな科目とその理由
【コメント】数学大失敗したけど理科で巻き返して合格。最低点はきっと俺だろう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 18:33:14.09ID:QZFyfhQL0
817 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/03/09 11:57:42 ID:dDnm9c6u0 [2/2回(PC)]
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@長野
924 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/03/29 23:30:31 ID:POc1vmXJ0 [1/1回(PC)]
生物化学簡単だっただろ
センター88%
数学3完半(ミスあり)
英語8割
理科9割
で受かったよ
934 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/03/30 12:24:42 ID:HZ0EAwveO [2/7回(携帯)]
数学は苦手だったから塾の前期のテキストしかやってない ただ問題見たらすぐに解法が浮かぶまで完璧に
他はチャートとか1対1は全くやらなくて、やさ理をちょっとやったくらい
940 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/03/30 18:21:37 ID:HZ0EAwveO [5/7回(携帯)]
生化だよ
理論 塾の前期テキストと数件のの問題集を苦手分野だけ
無機 塾でくれたプリントを理解暗記
有機 反応経路図暗記 構造決定は勘とセンスだと思う
942 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/03/30 19:02:18 ID:HZ0EAwveO [6/7回(携帯)]
基本は教科書読んで、用語の定義とかを説明できるようになるのを目標にした
リードαもやった気がする A、B、Cだけね
あとは暴威対策のために図説とかで細かい知識いれたりとか
実験考察問題はセンター過去問がおすすめ 良問ばっかり
994 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/10 19:41:40 ID:lJlA3P6W0 [1/6回(PC)]
>>993
13人くらい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 19:47:45.62ID:ug44veu70
64 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/25 11:03:59 ID:jIHAtFacO [1/2回(携帯)]
再受験でも新潟県出身だったら入試は有利なんですか?
65 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/25 11:21:39 ID:zDHRSXUnO [1/4回(携帯)]
>>64
面接時に新潟に残ってくれる医師が欲しいとはっきり言われた
66 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/25 11:31:46 ID:dBGxI/DMO [1/1回(携帯)]
オレもはっきり、新潟で働きたいので戻ってきたって言ったよ
72 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/25 16:48:22 ID:zDHRSXUnO [3/4回(携帯)]
>>71
新潟のスキー場が好きだから受けましたって言ったけど問題無かった。ちなみに都内出身
90 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/04/30 09:48:18 ID:Kw3cAbGlO [1/1回(携帯)]
新入生だけど、今年の再受のやつらは15人くらい
再受の人達は静かだね 逆に推薦で入った現役のやつらが調子のってる

138 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/06/24 23:47:08 ID:/U0JEdhL0 [1/2回(PC)]
ちゃんと勉強すれば、進級できる。
怠ければ留年する。
大半の人の行動パターン、例えば、+部活+バイトだと、わりと暇はないかもな。
ちなみに、よく上の学年に上がるにつれて楽になるというが、それはテストの話で、
実際の忙しさは上の学年になるにつれて上がる。
当然ながら、4時半前に帰れない場面も朝早く行かなきゃいけない場面も出てくる。
5年以上は特に。

192 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/07/03 13:24:18 ID:aFS+Ydov0 [1/1回(PC)]
20代後半以降(25歳以降)の入学者は学年に何人ぐらいいましたか?
193 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/07/03 14:02:26 ID:Cr/NJ/xwO [5/5回(携帯)]
5〜6人はいるねー

224 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/07/08 22:48:09 ID:bzfX4Eg90 [1/1回(PC)]
センター英語99%の俺が来ました。
英語の採点 異常に厳しい・・。 8割なんて夢のまた夢。
226 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/07/09 00:14:44 ID:LpX9XWI0O [1/2回(携帯)]
センター・マーク模試195わったことないオレでも
100ちょいしかなかった
120点とったやつは見たことない
英語の採点は厳しいというか不可解
228 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/07/09 06:40:34 ID:Bkqgfoc80 [1/1回(PC)]
>>227
流石に釣りだろ。120は取ったぞ。最近は採点がさらに厳しいのか?
229 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2011/07/09 06:41:06 ID:RsTe6lY+O [1/1回(携帯)]
おいらダラダラ解いてたら最後時間なくなったから焦って残り適当に埋めたら130超えてたよ。
230 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/07/09 07:42:29 ID:LpX9XWI0O [2/2回(携帯)]
>>227
そりゃあんな問題だからできたと思ったさー
てか、得意な人ほど取れてない印象帰国で100くらいの人もいたし 逆に英語めっちゃ苦手なやつが120取ってたりする
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 20:03:26.45ID:ug44veu70
401 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/08/12 22:44:02 ID:6D+4GZqD0 [1/2回(PC)]
落ちこぼれなので、勉強は他の人を参考にしてくれ
まあ、得意の理科について言うなら
上にも書いてあるように新潟大は標準問題しか出ないので、
数研出版の重要問題集を3周くらい繰り返して、過去問対策やれば 8割は取れる
402 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2011/08/12 22:51:33 ID:6D+4GZqD0 [2/2回(PC)]
数学理科は自己採点とほとんど変わらなかった
ただ英語は、試験直後「8割は堅いな!やったぜ合格www」
と余裕だったのに、蓋を開けてみたらこの有様…
たぶん英作あたりでごっそり持っていかれたんだろうな

1対1対応がいいと思う。青は無駄が多い
ここの数学はね、とにかく採点が甘い
計算ミスにはかなり寛容
まあ頑張りたまえ

812 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/01/18 14:37:22 ID:dzEYnG/dO [2/2回(携帯)]
B判ライン
駿台ベネ 88%
代ゼミ 92.5%
842 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/01/19 19:55:00 ID:ONAwbD3x0 [1/1回(PC)]
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei_kijyun/dl/2012-dn-hantei-kijyun.xls
駿台 データネット2012医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bライン)
新潟 医医 810 792 774 (88.0%)

940 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/01/26 13:15:16 ID:rYdmISdC0 [1/1回(PC)]
面接って終わったらすぐ帰れるの?
全員終わるまで教室で待たされるのではないの?
941 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/26 13:28:08 ID:t4ygHXkY0 [1/1回(PC)]
>>937 >>940
新潟の面接は受験生をいくつかのグループに分けて、その中からランダムに選ばれて面接を受ける。
だから出願順は全く関係ないので、じっくり出願は悩んだほうがいい。
また、面接が終了したらすぐ帰れる。
遠まわしに新潟に残る気はあるか探りを入れてくるので、うまく面接官のメッセージを読み取って答えればおk
942 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/26 13:36:41 ID:LOBwMq070 [1/1回(PC)]
面接室はいくつかあって、どの面接室に当たるかは受験番号で決まってるんだろうけど
受験番号は出願順に当たるのでまぁ、ランダムと言ってもいいかな。

914 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/24 20:52:27 ID:CCWDG58XO [1/1回(携帯)]
今日の段階でまだ9人0.1倍
930 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/25 19:55:35 ID:eVZEgaT1O [1/1回(携帯)]
38人0.4倍
944 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/26 19:25:10 ID:gGaQuUAjO [2/2回(携帯)]
今日で59人0.7倍ですか・・・
974 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/27 20:44:17 ID:tvqmIm9K0 [2/2回(PC)]
倍率1.2 99/85

959 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/01/27 12:55:26 ID:UXrpPILk0 [1/1回(PC)]
去年受験して開示したけど、120位くらいだったが、1000点なかったぞ。
去年なら最低点も1000点ないし。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 20:21:42.94ID:ug44veu70
512 : 2011年入学生[sage] :投稿日:2012/02/26 21:26:49 ID:0thGBf7G0 [1/1回(PC)]
試験時の手応えが

数学 7割 英語 満点 理科 満点

で開示したら

数学 7割 英語 8割 理科 ほぼ満点
で上位合格できた。
英語の採点が厳しいのはガチ。合格者でも80点台が複数いる。
でも英語できないで受かってる奴らは数学か理科がほぼ満点取れてる。
合計で1000点とれてればまず間違いなく受かる 二浪10人以上、三浪以上と再受も合わせて15人以上いる

514 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/26 22:19:34 ID:CTwJnP3DO [2/2回(携帯)]
>>512に同意。
英語は採点厳しいね。
8割予想、実際7割だった。
ちなみに理科の点数は小数第1位までついてた。

523 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/27 13:08:47 ID:XbVicZPb0 [1/1回(PC)]
27歳引きこもり再受験だけど面接で5年間の空白期間について突っ込まれた・・・
不意をつかれて嘘でコンビニでバイトしてたって言ったら、5年間もコンビニでバイトしてたの?とか
大学卒業したのに就職しないんですか?とか、どんな感じだった?とか言われてまともに答えることが
できず撃沈。落ちたかも・・・
526 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/27 13:21:57 ID:eFYGh7Vu0 [1/5回(PC)]
面接なんか感じ悪い気がする。新潟県の地域医療に携わりたいって言っても
「あっそ、まあこっち受けるんだったらそういうよね。でもきみは滋賀県出身でしょ、だったら
滋賀県の医療を捨てることになるよね?」
って言われたし趣味のピアノについて何弾いてるのとか聞かれたからつい中学レベルのエリーゼの
ためにとか答えたら冷笑されたわ・・・まあ他の曲名言えばよかったかもしれんが
527 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/27 13:23:34 ID:jnRQNdN60 [2/2回(PC)]
やっぱり新潟県民には優しいんだね 俺のときは超和やかだった
530 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/27 13:39:07 ID:AtG3IBIv0 [1/1回(PC)]
面接死んだあああああああああああああああああああああああああ
用意してた志望動機言ったら異常につっこまれた、iPS細胞とかこれから
勉強するもんなのに現在使われてる用途とかそんなに知るかよ。
予備校では創薬分野とか難治性疾患の治療の研究に使われてるとか
習ったけど、iPS細胞に興味があるのに大して知らないんですね、って言われた・・・

555 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/02/27 18:02:01 ID:ZOYBvrlE0 [1/1回(PC)]
俺の面接はめっちゃ和やかだったわw
確か二号室だったかな
556 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/02/27 18:20:03 ID:tZalnZe5O [4/5回(携帯)]
俺も2号室
なんかいきなり自分の知り合いの話しだした
俺相づちうつだけw
562 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/02/27 20:58:40 ID:euBrHqmBI [1/1回(iPhone-Wifi)]
やや圧迫気味の部分もあったけど
趣味とか部活の話とかの普通のことも聞かれた俺は何なんだろう
563 : 2011年入学生[] :投稿日:2012/02/27 22:13:14 ID:uDNN0QMi0 [1/1回(PC)]
志望理由としての地域医療とか研究内容とかは面接官は聞き飽きてると思うよ。
だから突っ込んで聞かれるのは当たり前かと。
俺は正直にセンター試験の配点って答えたけど問題なく受かったよ。面接官の一人が不穏に「まぁそうだよねぇwww」なんて笑ってたけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 20:23:07.53ID:ug44veu70
655 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/03/02 09:03:47 ID:skm7NqPz0 [1/1回(PC)]
>>652
俺は一対一を2周して新数演でどの問題も見たらできるくらいにやり込んで
毎月学コンやってたけど今年の新潟の数学は2の(3)だけ出来なかった

808 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/03/08 11:02:41 ID:BfZdN/mU0 [3/11回(PC)]
【合否】 合
【現/浪/再】 再
【センター得点】 傾斜後708
【英語の勉強参考書】 duo 速単必修 ドラゴン その他長文いろいろ
【数学〃】 白チャ 1対1
【理科(1科目目)】 新標準 重問
【理科(2科目目)】 基礎問題精巧 理系標準問題集生物
【面接で聞かれた事】 卒後なにしてたの

813 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/03/08 11:14:44 ID:ySPq8kR90 [5/6回(PC)]
【合否】 合
【現/浪/再】 二浪
【センター得点】 傾斜後682
【英語の勉強参考書】 システム英単語、小池憲一の授業
【数学〃】 センター・ベクトル・行列曲線が面白いほどわかる本、青チャート
【理科(化学)】大学受験Doシリーズ無機・有機・理論、重要問題集
【理科(生物)】 教科書と図表
815 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/03/08 11:22:43 ID:tO69Xi080 [2/5回(PC)]
【合否】 合格
【現/浪/再】 1浪
【センター得点】 673/750
【勉強参考書】
予備校のテキストのみ。宣伝にまんまとハマってたくさん講習とったから、量としてはたくさんこなした。
【面接で聞かれた事】
なぜ新潟?
地域医療興味ある?
研究興味ある?
趣味は?
最近の興味のある出来事は?
【コメント】
物化受験
二次は数学以外自信があった
浪人して意外と成績が伸びた
今年のセンターは去年より900点満点換算で100点以上アップ
去年まで地方もE判ばっかりだったのに、今年は最高で離散C判。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 20:29:16.64ID:ug44veu70
833 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/03/08 13:44:03 ID:47xe1nhMO [1/2回(携帯)]
数学0完3半だった俺が受かったのは何故?

【合否】合格
【現/浪/再】現役
【センター得点】換算で665
【英語の勉強参考書】英頻 最難関大への英文解釈(大矢復著) DB5500・4500・3000 東大鉄壁英単 リンガメタリカ 英語長文問題精講 やっておきたい1000 

【数学〃】青チャート
【理科(1科目目)】重問 セミナー
【理科(2科目目)】重問 リードα

815だけど、数学は
問2 半分ぐらい
問3 完答
問4 完答
問5 (2)まで
ちなみに化学で2つ空欄があるけど、他の問題、科目は一応全部自信ある。解答は見てないから、実際に合ってるかどうかはわからないが

848 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/03/08 15:26:51 ID:ySPq8kR90 [6/6回(PC)]
俺も数学0完で受かったよ
問2は白紙
問3は(1)だけ
問4は(1)だけ
問5は(1)と(2)
英語と理科はほぼ完答したと思う
数学の時間が終わった時点で泣きそうになったけど、私大も数学壊滅で受かったのを思い出して諦めなかった

878 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/03/09 14:37:39 ID:5CuM7d2p0 [1/1回(PC)]
合格しました。
再受験で31歳です。
センターE判定ですが、二次で数学以外でほぼ完答できました。
879 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/03/09 17:44:05 ID:goztxfohO [1/2回(携帯)]
>>878
センター傾斜かけて何点だったの?
880 : 大学への名無しさん[] :投稿日:2012/03/09 18:09:16 ID:0BFtLBy40 [1/1回(PC)]
>>879
630点
881 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2012/03/09 22:50:43 ID:K+4Nko/n0 [1/2回(PC)]
>>878
おめでとうございます! よろしければ二次の教科別の得点率を教えて下さい。
>>881、883
宮廷ではない国立大学を卒業しました。
数学は、第二問の証明以外すべてできました。
物理はたぶん満点、化学は一部の計算以外すべてできました。
英語は、内容説明の一部のみで減点されただけと思います。

元々旧帝狙いで勉強してまして二次力はかなりありました。
センターは自信があったのですが、こけてしまいました。
また仕事が忙しかしく、時間が取れなかったので旧帝を受けるのをやめました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:18:12.59ID:xiKa0xDW0
河合塾2008/03
弘 面4受5 30分
・現代の医療の問題点は?
・未履修問題をどう思うか?
・挫折の経験はあるか。どう乗り越えたか。
・10年後の自分はどうなってるか。
・地域医療、医師不足についての考え方とその対策は何かを述べる
・「今の若者は・・・」と言われるが、実際に悪くなってると思うか

新 10分
・地元ではなく本学を志望した理由は何か、理由を述べる
・最近の気になるニュースは
・入学後、勉強意外ですぐやりたいことは何か

代ゼミ 2011入試
新 10分
○志望理由
○調査書について
○親族に医師はいるか
○部活動
○医師にもっとも大切なこと
○集団を統率するリーダーの資質
○面接練習内容
○入学後したいこと
○出身地の好きなところ
○新潟の印象
○好きな・嫌いな科目
○将来どのように医療に関わるか
○地域医療格差の是正法
福島前期25分
事前記入(人生で最も大切だと思うこと・どんな面接対策をしたか)
○調査書について
○福島県の印象
○出身地から離れて本学を志望する理由
○将来福島県に残るか
○「思考の整理学」外山滋比古著を読み回答
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:36:05.25ID:xiKa0xDW0
>>60河合塾→学研

2012入試
弘20分
○志望理由
○医師を目指す理由
○地域医療の改善点
○癌の特効薬は今後作られると思うか
○研究医になるとしたら何がしたいか
○安楽死についてどう思うか
福島前期15分
事前記入(コミュニケーションを図る上で大切なこと・絶体絶命の状況でどうするか)
○好きな教科と理由
○どのような医師になりたいか
○(コレラについてのパネルを見て)分かることと予防や感染を食い止めるためにはどうすればよいか述べよ
新10分
○志望理由
○医師を目指す理由
○新潟の印象
○高校生活
○人の役に立った経験
○最近読んだ本
○入学後にやりたいこと
○病院が少ない田舎の地域で働けるか
○趣味
○臨床と研究のどちらに進みたいか
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:37:25.44ID:xiKa0xDW0
河合塾2012実施状況

・青森県の印象(青森県出身者は青森県のアピール)、弘前大学にとって得になること
・弘前大学の教育理念を知っているか
・弘前大学の悪いところ
・青森県に改善を求めること
・このままでは日本がダメになると言われているが、何がいけないのだろうか
・臨床医になるか研究医になるか
・医師として1番重要なことは何か
・理想の医師像とそうなるためにどうするか
・「腕は良いが金儲け至上」「腕は良くないが患者第一」どちらの医師が良いか、その理由
・どのような医師は良くないと思うか
・尊敬する人
・好きな歴史上の人物
・大学に入ってやってみたいこと
・高校生活で一番の思い出、辛かった思い出
・この一年間で感動したこと
・長所、短所
・最近気になったニュース
・医師偏在の問題について
・今までの一番のピンチ
・後輩に残したい本

<青森県定着枠:個人25分 試験官3人>
・青森県定着枠を志望した理由
・地域枠とは何か
・地域の人は何を求めていると思うか
・事前に提出した自己PR文をもとにした質問
・高校での部活を大学でも続けるか
・どのような動機で医師になりたいか
・何科に入りたいか、その科の病気について
・出身県も医師不足ではないか
・将来一生青森にいる気はあるのか、結婚相手が県外に行くといったらついていくのか
・長所と短所

アドバイス
・定着枠は少し専門的な知識も問われた
・定着枠の個人面接は面接官も気合が入っている感じがした
・一般枠の面接でも定着枠の受験生には厳しい質問がくる。答えに対してどんどん突っ込まれる
・筆記試験終了後、校舎の外の掲示板に翌日の面接の会場と時間が貼り出されるが、受験生が多すぎて掲示を見るまでに30分くらいかかる。受験番号により開始・終了時刻ともにまったく違うので、飛行機の予約などにも注意が必要
・ある程度青森のことを調べておくべきで、全く知らないと面接官が嫌な顔をする
・回答順序はランダムで、気を緩めてはいけない
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:39:25.37ID:xiKa0xDW0
新潟
<個人5分 試験官3人>
・志望理由(大学、学科、医師)
・なぜ地元でない新潟大学を受験したか
・新潟大学をどう思うか
・自分が医師に向いていると思う点は何か
・大学で何をやりたいか
・調査書に関する質問
・(再受験生)大学で学んでいたこと
・出身地について
・新潟と地元の違い
・部活動、サークルについて
・自分のアピールポイント
・趣味
アドバイス
・医療系の専門知識よりも人柄や特技などざっくばらんな内容が多かった気がした
・とてもフランクに話してくれるので心配いらない(合格者の大体が「面接は楽しかった」と言っていた)。知識よりも人間性に重点を置いて面接をしている感じがした

福島前期
<個人15分 試験官3人>
・筆記試験終了後、面接カード(絶体絶命の状況においてどうするか、人とのコミュニケーションにおいて一番大切なことは何か)を記入
・志望理由(大学、医師)
・地域医療とは何か
・大学病院で働きたいと思ったか
・どういう思いで福島に来たか
・放射能などで問題になっている福島県の大学を志望したが、親はどう考えているか
・どのような医師になりたいか
・どのように地域貢献したいか
・復興支援で何をしてくれるか
・過去に発生した感染症による死者の分布図を20分見て、どう思うか、どのような対策が取れると思うか
・通っていた高校を志望した理由
・高校生活に関する質問
・苦手なタイプの人と一緒に仕事をしなければならない場合どうするか
・自分の長所、短所
・好きな言葉
・自己アピール(1分間)
アドバイス
・面接官は非常に優しく、うなずきながら聞いてくれた

<個人15分 試験官4人>
・面接カード(医師以外ならどのような職業に就くか、震災後の気持ちや行動面での変化)の内容について
・全国の男女別の平均寿命の資料を見て、資料から読み取れること、福島県の平均寿命を上げるため3つの方法
・豪雪で急患が立ち往生したとき、医師としてどうするか
・自分の長所
アドバイス
・臨機応変さを見られていると感じた。
方法を3つ聞かれてすぐ答えられる人はなかなかいないと思うので、少し時間をかけても明確なものを話すことを心がけるべきだと思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:40:40.65ID:xiKa0xDW0
2011年度面接実施状況一覧

弘前
<一般枠:グループ5人 20分 試験官3人>
・志望理由(大学、医師)
・どこで本学を知ったのか
・どのような医師になりたいか
・希望進路は研究医か臨床医か
・医師以外になりたい職業
・自分の長所
・自己アピール
・最近気になったニュース
・最近読んだ本とその内容
・夢中になれることは何か
・SSHの研究について
・今日までの経緯(多浪生)

<青森県定着枠:個人20分 試験官3人>
・志望理由(大学、医師)
・なぜ青森県定着枠を受験したのか
・定着枠の存在を知っていたか
・今まで受験した大学
・青森に来たことはあるか
・暖かい地域からなぜわざわざこんな寒いところに来るのか
・体力はあるか
・趣味について
・青森に残るか、何年残るか
・弘前に残りたい気持ちをアピール
・部活動について
・調査書について
アドバイス
・一般枠の面接の雰囲気はいたって普通。普通に受け答えしていれば問題ない。定着枠は大変厳しい面接。質問の答えにもいろいろ厳しい感想を返された。県外の受験生はかなり厳しいことを聞かれる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 19:42:24.83ID:xiKa0xDW0
福島前期
<個人 15分 試験官3人>
・学科試験終了後、面接カード(生きていく上で一番大切なことは何か、面接対策は何をしたか 15分)を記入し提出
・志望理由(大学)
・福島に以前来たことがあるか、福島はどうか
・親は福島に来ることを認めてくれたのか
・なぜ自分は浪人したと思うか
・後期はどこを受けるか
・部活動ではどのようなことをしていたのか
・カード(詩のようなものが書いてある)を見て、著者が意図するところを述べる
・最近気になる医療ニュース、その説明、その分野が得意な大学をどうして受けなかったのか
・自己PR
アドバイス
・はじめに緊張を和らげるために軽い質問(福島はどうか?など)をしてくれる。自己PRは毎年のように聞かれるらしいので、準備が必要。

新潟
<個人 10分 試験官3人>
・志望理由(大学、医師)
・医師を志望したきっかけ
・どのような医師になりたいか、それにはどのようなことが必要だと思うか
・出身地はどんなところか
・出身地と新潟の共通点
・新潟の印象
・雪について思うところ
・部活動での役割
・部活動を途中でやめて、良かったこと、悪かったこと
・高校でやっていた部活動以外に入りたい部
・海外在住経験があって良かったこと、悪かったこと
・自分の欠点は何か、それは直すべきか
・趣味は何か
・好きな本
・最近読んだ本から学んだこと
・へき地の良さ
アドバイス
・点数にならないので、特に意識せず落ち着いて話せば良いと思う。
・典型的な質問に対する回答は用意しておくと良い。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:09:07.35ID:lS4LP+QC0
2010年度面接実施状況一覧

<一般枠・青森県定着枠とも:グループ5人 15分 試験官3人>
・志望理由(大学、医師)
・どんな医師になりたいか
・医師で憧れている人はいるか
・医師として長く働くために必要なこと
・医師以外でなってみたい職業
・部活動を通しての性格の長所、短所
・調査書の内容に関する質問
・大学に入って何を頑張りたいか
・尊敬する医師の執筆本
・弘前大学はホームページのアクセス数が多いが、なぜだと思うか
・浪人生活が嫌になることはなかったか
・気になったニュース
・趣味はあるか、そこから学んだことを医師としてどう生かすか
・文学を読む習慣はあるか
・1日の過ごし方
・地元と弘前(青森)の違い
・今までの仕事から次の仕事(医師)に生かせると思う点(再受験生)
・もし不合格だったらどうするか
アドバイス
・一般的なことばかり質問するので、ある程度用意しておくといい。

新潟
<個人10分 試験官3人>
・なぜ新潟大なのか、地元でないのか
・志望理由(大学、医師)
・新潟の印象
・自分の住んでいる県で有名なもの
・将来何科に進みたいか
・女医としてどのように貢献していきたいか
・目指す医師像
・医師としての将来像
・医師に必要な要素
・卒業後、新潟に残るか
・調査書について
・好きな教科、得意科目について
・部活動での実績
・高校での部活動は大学でも続けるか
・部活で上下関係に苦労はしなかったか
・SSHについて
・体力に自信はあるか
・コミュニケーション力はあると思うか
・最近気になった医療ニュース
・趣味について
・最近読んだ本について
・ボーイスカウトの活動とそれで得たことについて
・脳について知っていること
・患者から怨まれたりするが、どうしていけばよいか
・手に負えない患者がいたらどうするか
・医師の偏在について、何か対策案があるか
・歴史上の人物で尊敬する人
・家で決められた手伝いをしているか

(再受験生)
・大学で興味を持った授業
・一度入った大学を辞めるきっかけ
アドバイス
・特に点数がつかないので、リラックスして答える。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:10:00.50ID:lS4LP+QC0
福島前期
<個人15分 試験官3人>
・筆記試験終了後、面接資料カード(小・中・高の中で一番楽しかった時期、自分に影響を与えた言葉 15分)を記入し提出
・面接資料カードの内容について
・福島の印象、地元とどう違うか
・学科試験の出来
・今までの人生で苦労したこと
・得意科目、不得意科目
・部活動について、役割、大変だったこと、得られたもの
・高校生活で一番楽しかったこと
・自己PR(1分間)
・長所、短所
・自分と合わない人がいたらどうするか、また、今までどうしたか
・HIVの母子感染についての資料を見て、母子感染を防止するための方法、薬を飲まない人の理由
・部活内で意見が食い違ったとき、どうやってまとめたか
・医療者になったとき、意見が食い違うことがあるが、そのときどうするか
・医師は上に立っていなければいけないが、そのために一番必要なこと
・自分の時間の多くを犠牲にしなければいけないが、大丈夫か

(以下再受験生への質問)
・仕事をやめて医師になりたい理由
・病院では人間関係が大変なことが多いが、職場ではどうだったか
・勤務経験を踏まえて医師に必要な資質は? それは自分にあるか

福島後期
<個人15分 試験官4人>
・事前に面接カード(自分の好きなことわざ・四字熟語について、200歳まで生きるとしたら100歳以降は何をしたいか)を記入
・午前中の試験の出来
・面接カードについて
・調査書について
・志望理由(大学、医師)
・地元の大学ではなく、なぜ福島なのか
・福島の印象
・高校生活について(部活、授業)
・自己PR
・チーム医療を行う上で医師に必要な資質、自分にはそれがあるか
・1枚の紙(会津藩で守られていた禁止10箇条)を見て、それについての質問
アドバイス
・始めの方で、「県外出身の子は卒業したらみんな帰ってしまう。あなたもそうなんでしょ?」と言われて結構焦った。ただ周りの面接官の方が「答え辛いよね・・・」と笑いながらフォローしてくれたので助かった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:10:55.15ID:lS4LP+QC0
2009年度面接実施状況一覧
<青森県定着枠:個人15〜20分 試験官3人>
・医師を目指そうとしたきっかけ
・志望理由(大学、学部、医師、青森県定着枠)
・地元や近隣の県で地域医療は行われていないのか、行なわれている場合、なぜわざわざ弘前大学なのか
・体力はあるか
・青森県内の過疎地(半島)に行ったことがあるか
・弘前の印象、弘前に来たことはあるか
・自分の性格について
・他県の人に対し、青森県をどう紹介するか
・将来の進路(科)
・自分はリーダータイプか
・部活動において、どうやって部員をまとめたか
<一般枠・青森県定着枠とも:グループ5人 20分 試験官4〜5人>
・自己紹介
・出身地について
・志望理由(大学、学部、医師)
・医師を目指したきっかけ
・医学のどういう分野に興味があるか
・将来について、今後10年間のプラン(大学生活や卒業後の進路も含め)
・センター試験の出来、この1年間の模試の成績の様子
・1年間どこで、どのように勉強していたか(浪人生)
・一日の生活の様子を詳しく説明
・出願時に何校くらい検討したか
・大学のホームページの内容
・どのような大学生活をしたいか
・大学へ入り、やってみたいこと
・読んだことのある文学作品、最近読んだ本
・どうして今の若者は昔の文学作品を読まないのか
・高校時代の部活動を大学でも続けるか
・ボランティア活動について
・今までで一番辛かったことと、それに対する克服方法
・今までで頑張ったこと、部活動など学校生活で頑張ったこと
・リラックスしている時はどんなときか
・長所、短所
・趣味
・好きな食べ物、嫌いな食べ物
・肉親以外で尊敬する人
・日本における臓器移植の現状についてどう思うか
・動物実験は必要か
・動物愛護団体について
・医療ミスの背景、またその防止策
・常に危険と隣り合わせで緊張を強いられる医師という職業に、自分は向いていると思うか
・今10億円手に入ったら何に使うか
・一言で自分をアピール

<アドバイス>
・1人目の試験官は順番に当てられたが、2人目からはランダム。
・アットホームな感じの面接。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:12:37.30ID:lS4LP+QC0
新潟
<個人10分 試験官3人>
・志望理由(大学、医師)
・新潟大学を見てどう思ったか
・新潟の印象
・なぜ地元を出ようと思ったのか、なぜ地元の大学でなく、新潟大学を受験したのか
・地元の名物がなぜ有名なのか
・昨年の受験校
・高校卒業後、何をしていたのか、どうして再受験したのか(再受験生)
・調査書の内容について
・部活動について
・総合的学習について
・大学に受かった場合、部活動は何をする予定か
・留学経験で思い出に残っていること
・医師になって何をしたいか
・佐渡で医療は行えるか
・現場で女性が働くことの問題点と改善策、その改善策で女性は安心して働けるか
・文化的・芸術的な趣味を何か持っているか
・自分が他者より優れていると思うこと
・医師になるに当たり、自分が持っている適性は何か
・コミュニケーションをとる自信はあるか
・好きな国とその理由
・何か言いたいことはあるか

<アドバイス>
・普通の面接で、答えやすいものばかりだった。
・始めの方の質問で面接官が興味を持つような答えがあると、それについて詳しく聞かれるようです。
・試験官は1人だけ意地悪そうな人がいるので注意。
・服装はほぼ全員がスーツまたは制服、髪は黒です。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 20:13:26.14ID:lS4LP+QC0
福島前期
<個人15分 試験官3人>
・筆記試験終了後、面接カード(身近な人が病気になったときどう思うか、自分の短所と克服するために何をしてきたか 15分)を記入し、提出
・朝食を食べるか食べないか、ゲームを一日あたりやる時間とテストの点数の関係を表したグラフを見て質問に答える
・志望理由(医師)
・セールスポイント
・今年頑張ってきたこと
・調査書の内容に関する質問
・欠席が多い理由
・今の医療の問題点
・近年興味のある医療関係の話題
<アドバイス>
・県内は県外より少し高い。浪人すると点数はどんどん減っていくっぽい。
後期
<個人15分 試験官4人>
・面接前に面接カード(これまでに一番辛かったこととどう対処したか、もし携帯電話がこの世からなくなったらどうなるか)を記入
・面接カードの内容に関する質問
・志望理由(大学、医師)
・福島に来たことがあるか、福島の印象
・リーダーシップがあるか
・今年不合格の場合、来年も受けるか
・医学部以外の学部を目指そうと考えたことはあるか
・大学で勉強以外にやりたいこと
・卒業後はどこに行くのか
・調査書の内容について
・文系教科のほうが得意なようだが、なぜ医学部を目指すのか
・部活動について、部活での立場
・部活動をしていたことで医師となって役立てることのできること
・就業状況と、経済面とうつの割合の3次元グラフを見て質問に答える
・自己PR(1分)
<アドバイス>
・具体的に説明してくださいとか、結構詳しく聞いてきます。
・リーダータイプであるとか周りから頼られる存在だったとかをアピールするといいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況