X



【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/08(日) 23:52:44.36ID:npiCoodoO
置いてかれるっつっても予習がきついとかそういう話だろ?
解説聞いてもちんぷんかんぷんってんなら考えものだが、聞いて理解出来るなら問題ない
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 00:37:56.53ID:/6aMizkOO
>>546です

やっぱり理系数学ではきついか…

>>549
そりゃ解説聞けば大丈夫だろうけど、予習でボコボコなのも考えものかなと思ってる
「自力で解く」って機会が少なからず減るわけだし

>>550
そんなことできるの?
それは初耳だわ
確かに理系数学4集は簡単
逆にセレクトの1集は謎だらけ
ちょっと相談してみるわ サンクス
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 04:12:41.51ID:uPkDYm6aO
>>551
できるよ。
得意な集はセレクトで、苦手な集は理系に落として授業受けたりとか。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 08:12:49.86ID:Fm8t3DrS0
スーパー京医ゼミ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 20:17:14.29ID:bF/QCkjG0
東大や京大受けるなら「セレクト理系数学レベルの問題」は
解けるようにならないと受からないとだろうけど、セレクトとったら受かるわけじゃないだろ
来年の二月までにそのレベルまで達すればいいわけで、今自分に必要なことをやるほうが絶対に優先

今セレクト受けてるやつでしっかりと身に付いてるやつがどれだけいると思う?
理系数学のほうがちょうどいいのなら、下手にセレクト受けるより、そっち受けたほうが結局は近道になると思うよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 20:52:15.02ID:/6aMizkOO
>>554
サンクスとても参考になる
まわりがセレクトばっかりだから焦ってたわ
背伸びしないでまずは理系数学極める
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/09(月) 22:08:24.37ID:t0vg0LAx0
自分に合ってるってどれくらいかな
考えれば解法の糸口が見えてくるぐらいかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 20:34:11.84ID:/hLECr1aO
>>548
キモカワイイなお前♪
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 01:28:42.13ID:J3uyUqroO
学問は真似ることからはじまるの。

たかが大学入試であることからも、復習が大切なのは明白。

丸暗記は論外だが、理解してストックしなさい。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 09:31:00.64ID:9Ku24gZc0
確かにキモカワイイ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 00:39:21.71ID:cC4zNWSUO
計算順の最優先が()内で
次に優先されるのは記号が省略されてるところだから
普通に1じゃないの?

0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 01:42:09.35ID:B0wTgj/U0
これまとめブログに載ってて、誤答で1って答えてる人何人もいて、
どう間違えたら1になるのか分かるのに30秒くらいかかったわ

>>562
6÷2×(1+2)
=6÷2×3
=3×3
=9
こう書いたら分かるか?
つーか四則演算できないのにセレクト受けてんのか?
まじで小学校からやり直したほうがいいよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 22:58:37.60ID:cC4zNWSUO
>>563
『×』が書いてあったら確かに9だけど

与式では省略されてるから
それによって計算の順番変わるんじゃないっけ?


違ったらすいません
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 23:29:06.76ID:ZEFplNar0
>>566
俺もそう思う
実際()が優先されるはずだから
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 23:46:13.99ID:mmBxdqgN0
>>563
そう答える阿呆がおいんだよ。
文字式の計算を思い出せ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 18:27:22.47ID:vhfK5bUNO
>>562かっこよすぎ
>>563かっこわるすぎ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:11:55.38ID:kaOyVKCF0
かっこが付いてたら()の中の計算は優先してやるけど、何で全体を計算する順番変わるんだよ
この答えが1になるのは 6÷{3(1+2)}って書いてあるときだけだ馬鹿ども
四則演算できないのに大学行こうとしてるとか呆れるわマジで
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:30:07.78ID:CS4ITiwRO
x^1/n-1/x-1 (x→1)答え1/nなんだけど誰か過程教えて! ちなみに分子はxの1/n乗−1です。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 00:00:57.92ID:bzwYaoW4O
分子を因数分解してもできるぞ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 00:25:06.89ID:pBd9+qHhO
>>573
微分ですか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/19(木) 22:24:05.05ID:WaNgc1J8O
兄貴が代ゼミにいた2年前のと比べると今年のセレクトはめちゃくちゃ簡単になったな

ぶっちゃけ解けない問題あるやつは北大とか九大とかですら危ういぞ

まあいないと思うが
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 00:39:13.86ID:xRHkzqE30
>>577
それで偏差値幾らなんだい?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 01:53:28.18ID:5cvVr8EF0
北大や九大系の人は理系数学受けてるという現実
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/21(土) 19:05:39.48ID:bEYOtEMu0
>>577
最近の大学は標準問題を素早く解くことが要求されてるから良いんじゃない?
出題方針はセンターに近くなったんだと思う。京大とか東工大はまさにその典型例
東大とか東北大も素早く解かせる点ではセンターと同じ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 03:19:44.72ID:uPM6Plfc0
九州や東北大は理系数学で足りるのか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 03:41:07.95ID:/Ke3QUxCO
5=M/10×0.082×305
Mを求めて下さい。
詳しい計算を含めてよろしく
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 08:25:02.80ID:JUIN1moS0
東大京大レベルの人以外は理系数学で十分だとか担任が言ってたような気がする
本当かどうかわからないけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 13:09:54.75ID:6VwFQFAXO
ある講師曰く、
東大、京大、東工大、医科歯科、その他の単科医大と医学部だけ独立した問題を出す大学はセレクト
千葉、筑波とかの総合大の医学部(他学部と共通問題を出す)は理系

で大丈夫だと。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 22:50:24.73ID:0vsnDD+nO
足をひっぱることにはならないけど一歩リードすることは出来ないって感じだね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 00:15:53.65ID:WNEBQyms0
セレ数につぶされて九大医学部に2浪ではいったおれ登場
セレクトレベルのまったくでなかったorz
2年目は理系数学にした
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 00:29:16.85ID:TY2O+UWY0
>>589
理系数学受けてるのですが、2学期はどんな感じですか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 00:32:35.85ID:H/dgEpU+0
そうなのか・・・
総合大医学部目指してるんだが、セレクト難しい。
担任に言ったら替えてくれるんだろうが、
そもそもコースでセレクト必修だったんだよな・・・
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 03:19:06.09ID:cUUeRllN0
つうか問題によって差がありすぎ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 08:28:06.29ID:qyIXH+dF0
ちなみに俺は自分の学力を考えトップレベル医系なんだが理系数学以外にやっておいた方がいいオススメの問題集とかある?
やさ理とかがいいのかなぁ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 11:26:57.46ID:Y/jtvq5X0
埼玉県立高等看護学院に背中と腰に大きな刺青をした学生が通っている!
ヤクザの学生達だ!
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 11:53:04.76ID:O3dchGtAO
一学期はセレクトも理系数学も問題被りまくってるよ

つうか、一学期は定石を固める時期だしね

二学期は難しいけど、一学期についていけないのは基礎学力の不足が問題
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 20:28:51.99ID:Y2ZVXOl10
>>595
一対一対応の演習とか良いんじゃない?予備校の授業だけだと必要な定石を全て
習得しきれないよ。例えば
(1)f(x)=x^3+ax^2+bx+cについてnが整数のときf(-1),f(0),f(1)が整数ならば
  f(n)は整数であることを示せ
(2)cos40°+cos80°+cos160°を求めよ
(3)x,y,zを実数とする。x+y+z=-9/2 xy+yz+zx=+6 のときxyzのとる範囲を求めよ
とかいう問題は教科書外のある定石がないと出来ない問題。こういったのは一対一には
全て載ってるけど予備校の授業で学べるかどうかはテキスト作成者の気分次第。

でもこれらの問題は医学部受験生には解けて当たり前の問題だからやらなかったでは
済まされない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 21:18:06.23ID:cMbeSFAl0
>>599
一対一買ったけど予備校の授業始まってから全然やってないな〜

その問題だけでもやりたいからどこに載ってるか教えて
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 22:17:00.59ID:VTthiS+vO
授業についていける≠授業を聞いて理解できる


本当に今までやった問題は全部完答できるのか?
4集の東大とか東工大とかお茶女の問題とかもちろん何も見ずに完答できるか?


下手に数積んでも数学は伸びないぞ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 22:24:58.84ID:VTthiS+vO
いや質問したの君じゃないw


さっき自分の学力に合わせて理系数学にしようとしたって言ってたのにいろいろ手出そうとしてるやつ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 03:36:48.10ID:K/mDu89P0
>>586
>>587

 どこの校舎でそういうこと言われた?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 09:42:51.53ID:Mkt0+9np0
予備校の授業だけじゃ定石を習得し切れないとかアホかw
予備校、特に代ゼミの授業はそこに主眼を置いてるんだろ
発想の仕方とか定石とか教えてくれる先生いっぱいいるだろ

1対1なんかやってると予備校の授業じゃ足りないとか言い出すやつがいるけど、
1対1に載ってる個別的な定石問題っぽいのは実はそんなの知らなくても解ける問題ばかり
オーソドックスな発想さえできればね
っていうか代ゼミの授業のほうがよっぽど参考書に載っていないことを話してくれるよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 23:37:08.18ID:xZcq/VN00
担任に理系数学にしたいと相談したいんだが
ボロクソに言われそうで怖い

基礎が出来てないのにセレクトやってもな、と思うんだが
2学期から理系数学にしてもらったんで大丈夫かなあ・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 19:25:16.45ID:rcqnVYUt0
>>600
一日少しずつでも良いからやっといた方がいい。少なくとも2学期前までには
一通りやっておく必要がある

>>601
(1)はTの95pに類題が
(2)はUの70p
(3)はUの118pの類題

>>606
授業時間が無限にあるわけじゃないから足りないところも出るよ。第一、問題演習の
中で定石とか解法が説明される訳だし、講師も全部出したくても問題がなきゃ無理
。まあ単科でも取れば良いかもしれないけど・・・
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 23:19:00.16ID:343nSHJ50
いやマジでセレクトやってるなら1対1なんかやらなくていいよ
セレクトで教えること足りないって具体的にどのへんよ
入試の基礎的なことは全て教えられるようになってるだろ
セレクトと並行してやるなら入試攻略問題集とかやさ理とかで演習したほうが絶対にいい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 00:02:46.30ID:qWA4DIUo0
>>609
確かに一対一はセレクトと並行してやるには問題数が多いし地味に時間かかるんだよな
他の教科もやらんにゃいけんし

だから俺はとりあえず参考書やるのは諦めてテキストだけやってるわ
演習は夏に頑張る
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 06:28:23.70ID:tQiKgyMs0
>>606
お前の言う事も一理はあるが
予備校の教材だけで、マトモナ大学は通用しないのもこれまた真実だろう。
予備校なんて所詮、集金マシーンなんだから
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 00:49:23.30ID:t1FzPXhm0
誰か第二週の{21}(2)の説明をしてくれ・・・
なんで2(1-Cosθ)で範囲が0<θ<2πで0にならないっていえるんだ?
ここだけ全く理解できない・・・
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 01:39:33.90ID:GFRciv1mO
普通にcosθ≠1じゃん
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 07:38:02.66ID:yjWom2oN0
>>616
cosθが1になるときのθは?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 07:47:41.54ID:yjWom2oN0
↑ミス
615にね
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 08:19:59.72ID:ffkj9axiO
センター数学以下のレベルやん
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 08:40:01.59ID:LqvVroSj0
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ありがとううわああああああありええねええええええええええええ
ああああどうもありがとうすっごいすっきりした・・・馬鹿すぎワロタwwww今度からグラフかきますありがとうっわあwww
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 23:36:15.84ID:jfBnZl270
正直セレクトが必要なのは東大と東工大のみだよね
京大ですら理系で十分
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 00:10:31.55ID:gxNSRZDx0
とりあえずそうじゃね?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 00:13:15.02ID:fXogrb490
みんなセレクト以外にはなにやってるの?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 21:16:54.15ID:ETRVEXn9O
セレクトって東大京大以外はできなくていいんだよね


セレクト難しいんだよな
理系数学にするのも嫌だし
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 22:12:11.80ID:b9UxJ0f50
>>636
そのプライドは捨てろ
俺も1浪目のとき北大でセレクトレベルなんて出ないのに2学期もセレクト
取って予習復習に追われて撃沈した。
セレクトは2学期別次元に行く。
2浪目は謙虚になろうと決意して通年で理系数学にして無事に北大医学部受
かった。
あんまり理系数学をなめないほうがいいよ。
1学期はセレクトとかぶってる問題もあるし、2学期も東大京大単科医大以
外ならば対応できる
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 22:50:00.09ID:vroyDIJS0
やさ理の空間図形は神
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 00:12:00.79ID:6MfxsCaD0
駿台のテキストと比べたらかわいいもんよ
無理についていけとは言わないが数学を得点源にしたいならやる価値はあるよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 08:44:29.72ID:JbUW73sPO
典型問題ばかりのセレクトで挫折してたら
旧帝大はおろか、中堅大すら受からんだろ。
浪人なのにあのレベルができないのは甘え
確かに一集は難しい問題もあるけどね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 11:23:54.74ID:yWD+taot0
ここでセレクトは東大京大以外は〜って言ってるやついるが、前期のテキストは
>>644の言う通り、典型問題や有名問題ばっかだぞ
東大京大以外はやらなくていいっていうならそれは後期のセレクト
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/28(火) 13:26:44.98ID:rXdN3QEJO
さっきから2学期のセレクトって書いてあるだろ

ちゃんと読めよ

1学期は理系数学と問題かなりかぶってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況