X



【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 00:55:32ID:TsocJEXTO
やったとか言ってるだけで全然頭入ってないんだろ。一対一自分でやれるんなら予備校いらんだろ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:08:36ID:e36dsXaGO
>>296
勘違いの多浪がほざいてますね。
出来てもいないのに出来たと思って
自分のバカさが自覚出来ないから落ちたんだよ。このぶんじゃまたダメだね。
頑張ってねおっさん
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:15:44ID:KJ3in2150
>>304
俺は新数演やってたよ。D以外はだいたい完成してたから、セレクトに期待してた。
数年前京医行った先輩は代ゼミに通ってたわけじゃないんだけど、何年か前の代ゼミのセレクトは2学期からやばいらしい、と聞いたからね。
今年から簡単になったのかも

>>302
見てみるわ しかし東大とかより普通に医学部の方がむずいとき全然あるよねw
大分の医とか場数確率はえぐかったの覚えてる。藤田も東大文系は全然簡単なんでとまで言ってるし
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 01:17:14ID:KJ3in2150
3行目意味不明だった
〜と聞いた→〜と言ってた
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 02:17:51ID:Rt/Amee+0
>あとはよろしく定松さん、みたいな。
キモwwww
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 04:40:44ID:+JNFHkUw0
新数演とか理3、京医志望のかた?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 07:07:27ID:MMOjRKeFO
>>303
基礎ではないです
大数で言えばB問題(標準)がほとんどでたまにC問題(やや難)みたいなイメージ

1対1である程度、定石を固めていれば勝負になるかと(と言いつつもキレイな解答が浮かばない時もありますが)

>>307
おっしゃる通りです
単科医や医学部単独問題の方がヤバいですよね!
【22】は一度やったことがあるのですが10分くらいで出来ました
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 07:18:14ID:MMOjRKeFO
ちなみにほとんどの大学はB問題が3個、C問題が1個〜2個みたいな感じなのでまずは焦らずに前者を固めるべきです
慶應理工はABABB?みたいな感じだったかと

医科歯科などはD問題とか出てきて話が変わりますが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 13:51:42ID:MMOjRKeFO
まさに恐怖医ですよね
自分は総合大狙いなので標準問題を完璧にするのが前期の目標です
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/17(土) 07:13:06ID:dUFMqxCs0
age
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 01:42:46ID:fkncJeoY0
セレクトって誰が作ってるの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 02:38:12ID:tZZ7g/8y0
>>318
1〜3集は教科編集部が作ってます
4集だけは荻野先生がつくっています
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 04:33:27ID:tsRHIH5R0
えっマジ?
その差異は何なの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 22:29:19ID:tZZ7g/8y0
>>320
荻野先生は特別なんです

だからセレクト4集を独占してこれたんです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 20:22:03ID:b75GvglO0
定松に子供いるらしいなw

俺と同類項だと思ったら違ってたわw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 21:38:11ID:0bJO6SGm0
保守
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 10:12:47ID:yNOmkO6j0
なんか普通に自分で問題演習した方がいいような講義ばかりのような・・・
定松の講義が受けたい・・
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 16:58:57ID:DEwiy1wZ0
定松厨うぜえよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 18:56:49ID:VNhDDgyJ0
定松の教え方って具体的にどういいの?具体的に。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 02:07:06ID:4+4r8wC70
東京大学数学入試問題50年(聖文社)をいまやっと一回終わりました。
8割は完答できた

あとはなにすればいいかな?

(わたしの経歴)
国立大付属高校卒→理3受験→1浪確定→ハワイにバカンスに行く(1カ月)→
受験勉強再開(今ここ)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 02:54:24ID:ozZQ+/MN0
>>333
2chへ来ることを封印
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 11:16:36ID:kD8nsByW0
age
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/10(木) 12:52:25ID:jkZ8+ueeO
本部校以外の首都圏の校舎(町田、立川、池袋、大宮、横浜、湘南、柏、津田沼)のセレクト1〜4集の担当はどうなってるんですか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 13:56:06ID:zh9GR5W8O
津田沼 MS
1 浅見
2 山本
3 西岡
4 荻野
スパ医 雨宮
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 07:07:00ID:eCEPC/mKO
問題難易度は
新数学演習>河合ハイ理>>セレクト理系>やさ理

くらいですか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 08:25:22ID:FXo1sTigO
町田
1阿由葉
2貫
3浜島
4荻野(サテ)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 08:33:50ID:2kORz7Up0
>>340
浜島先生わかりやすくね?
サテやらないのは授業時間早めたりプリント配布したりするからかなあ


0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/19(土) 12:47:32ID:654zkJykO
>>341
荻野はサテでもそういうことするけどwww
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 09:10:06ID:Yt1kOJFS0
僕は現在数学が悲惨な状態(代ゼミ記述模試でほとんど空白)ですが、TAUBの範囲を一通りどんな分野があって、どんな問題が出るのかを知り、教科書レベルの問題は解けるようになりたいと思っています。
しかし教科書を1つずつこなすのは時間がかかるので、代ゼミの本科入学の時にもらった「数学マニュアルTAUB」という本をやろうと思っています。
そこで質問なんですが、この本は僕のような「数学が苦手で、範囲もろくに把握できていない受験生」にとって網羅度や使い易さ的にどうですか?是非とも数学がある程度できる方の意見が聞きたいと思っています。
よろしくお願いします。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 23:16:36ID:yf2apye20
>>343
まじか
荻野も浜島先生もどっちも受けたけど全然形式似てないような・・・
浪人して代ゼミデビューしたから長年いる人の意見はわからないっていうのもあるけど
俺には浜島先生のほうが合うかな

>>344
文系?
記述は結構難しかったけど
とりあえず白チャートあたりからやってみればいいんじゃね
数学マニュアルなんてもらった記憶ねえやべえww
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 08:35:59ID:Yb1mGUQtO
代ゼミが浜島先生を推さない理由がわからない。
普通に数学科トップレベルのわかりやすさだし、<考え方>は生徒目線で応用利かせやすい

フジケンとかよりずっといい気がするが…
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 09:48:55ID:RjJnnlM0O
>>323
亀ですまん

長澤の2集は早すぎて説明がひどいらしくて箕輪に流れてる人もいる

2集は微妙だな…
サテ初の箕輪が3コマ、丁寧だけど終わらない山本が1コマ、新人の長澤
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/23(水) 13:20:50ID:dQNNnpnhO
>>346
表舞台に出たくない先生もいるからな
サテはいろいろと制約あるし
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/27(日) 18:37:26ID:MMU7/SqY0
同じ問題がZ会の理系数学入試の核心標準編に出てたから、
このくらいの難易度だと思う。
2学期はもう少し難易度が上がるはず。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/15(木) 03:14:59ID:GHfF+1RaO
二学期はやさ理〜ハイ理くらいだよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 22:15:39ID:2mGWSr+w0
今年のセレクト一学期はどの程度のレベルでした?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 11:21:52ID:orsnPmGQO
一学期はチャートレベル。岡本も言ってた。まあ実際基本問題ばっかだったし
二学期はむずいらしいね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 13:48:32ID:9GtEt4h+0
チャートって青だと思うけど、重要例題Bぐらい?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 14:12:21ID:orsnPmGQO
章末 演習問題除いた感じだと思う。
ほんとに、基本例題ばっかだった気がする。もちろん東大の問題とかもあったから一概には言えないけど
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 15:26:28ID:ER8W2OTb0
チャート、数学戦略と発想がおわったので次は過去問にいってもいいですかね?
ちなみに現在高2で志望校は京都大の医学部です。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 16:20:49ID:orsnPmGQO
高2ならまだあせんなや 過去問1年くらいやって京都のレベルがどれくらいか確認するならいいと思うよ
今年理三行った友達はチャート6冊全て7周以上かそれくらいやってたって言ってたからな 今チャートやってんなら高3前半か夏入る前くらいまで回しまくれ で夏から新数演やれ

俺はチャートではないけど、回しまくった参考書が終わったから、夏からは新数演やってるよ でたまに学コン

どんな上位層でも最後は新数演だから、新数演と京都過去問併用する感じでいきな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 17:51:14ID:9GtEt4h+0
>>357
そうなら以前と比べてかなり楽になったんだね。
でもセレクトは東大・京大・医学部上位コース生向けだから、殆どの受講生が8割方初見で解いて来るんじゃない?
チャートの例題くらいなら皆既に解けるでしょ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/21(土) 18:19:46ID:wc/B0di8O
地方の総合大学なら十分なレベルかな(新潟、名古屋市立、広島あたりが多かった気がします)
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/26(木) 18:40:23ID:GHlEo2x/0
セレクトが?セレクトっていわゆる駅弁大レベルなの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 05:44:18ID:SZwJxFrb0
すいません。セレクトは1集から4集までありますが、それぞれの扱う分野は何でしょうか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 00:43:14ID:w/8MNbkA0


【TOP-解答】
2学期のセレクト理系数学では以下を扱います
1整数、論証、方程式、不等式、関数、図形(三角比含む)
2平面ベクトル、空間ベクトル、行列、一次変換、二次曲線
3数列、極限、確率
4微分、微分の応用、積分、面積、体積

【傾向】
・理系数学と比べ東大京大阪大などの過去問が多く含まれます
・セレクト理系数学の約10〜15%程は理系数学と内容が重複しています
・『大学への数学-新演習』レベルの難しい問題も含まれています

【考え方】
自分が2学期のセレクト理系数学を受講すべきかどうか悩んでるひとは
以下のチェックを参考にしてください。
⇒2つ以上当てはまる人はセレクト理系数学に向いてるかもしれません。
⇒それ以外の人は今までどおりの勉強を続けたほうが確実に合格率が
高いことが今までの在校生のデータから示されています。

・数学の偏差値が常に70以上ある
・理系数学の予習の段階での正答率が80%以上である
・理系数学が簡単すぎてつまらない
・東大京大又は医学部志望者である

【注意】
・現在の自分のレベルに合ったテキストを選んでください
・下手に難しいテキストに手を出せば勉強効率、合格率、共に激減します
・あくまで参考ですので、詳しくはクラス担任と相談してください
・みなさんの合格を願っています
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 02:16:57ID:HT3oDpDYO
チャートの例題だけやってどうすんだよ!一生例題だけやってろや!例題だけ80周くらいw例題マエストロ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 07:33:13ID:EXuKz1aZO
ちなみに4集は36題中18題はセレクトと理系の共通問題
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 21:42:35ID:riB39cIBO
>>366
両方とも荻野が作ってるから仕方ない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 22:53:47ID:F6uyXsIg0
>>365
何の話?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 22:55:42ID:F6uyXsIg0
>>366
共通って完全に?
1問に問いが3っつあって、難しい最後の一問を抜かしたり、易しく変更してたりとかもないの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 00:22:09ID:pz85NWnGO
セレクトCと理系Cの問題の対応
(セレクト、理系)
([1]、[1](B))
([2]、[2])
([3]、[4])
([4]、[6])
([7]、[9])
([10]、[11])
([13]、[16])
([14]、[17])
([16]、[18])
([17](A)、[21])
([19]、[22])
([20]、[23])
([22]、[24])
([25]、[25])
([26]、[26])
([28]、[27])
([30]、[30])
([32](A)、[34])
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 02:00:43ID:nkg50StFO
調べたり人に聞いてみたが、代ゼミはテキストは講師が作るからばらつきあるみたい
昨年と全く同じな手抜きテキストもあれば昨年の入試問題を研究してテキスト作るとか
昨年のテキストを見てみるとすぐわかる
テキストで差がついてるとか嫌な現役で受かりたい俺は二学期から河合にかわりました
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 02:16:44ID:HzUpgDbC0
で、河合はどうでした?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 02:27:57ID:nkg50StFO
わかる人にはわかるみたいな講師の癖とか自分に合う講師を見つける…みたいな時間が現役で受かりたい場合は足りないと思う
浪人覚悟なら納得いくまで探せるのかもだけど家にはそれだけの余裕がないから
親にワガママ言って移してもらった場所で全力で頑張るよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 08:02:17ID:nAUEFVo+0
>>371はオリジナルで外れを引いたか。
岡本ならテキスト網羅性が神だったのに。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/25(土) 08:10:58ID:ovdhQofDO
>>374
基本は教材研究センター
講師が作ったテキストも必ず目を通してる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 15:30:04ID:NKMCwYAt0
そのセンターの中の人って誰なの?
元講師とか?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 15:31:20ID:NKMCwYAt0
それとも大学を出てずっとその仕事をしてきた、みたいな専門職の人がいるのかな?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 16:11:51ID:WVRzLIvPO
>>377
元講師とかは入ってないと思う
どちらかというと参考書の出版社のほうが近いかな

仕事はおそらく、テキスト作成・改訂・添削、過去問研究、参考書作成及び企画
ぐらいかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 21:42:49ID:p9EYHNPzO
思考力アップ系講座ですか?解放インプット系講座ですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/28(火) 00:08:50ID:9drXAzuLO
>>380
論外はかえれ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 00:16:57ID:/bKu8LWy0
保守
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 00:34:54ID:lr3J9w5TO
1集の難しさと3集の簡単さヤバい
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 01:58:50ID:/bKu8LWy0
1集が難しく4集が簡単とは聞いたことあるけど、今年は3集が簡単なの?
4集は?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 23:58:16ID:wvdgNOmB0
3集そんなに簡単なんだ・・・
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 01:00:04ID:9AOPhvmnO
セレクトもうボロボロ!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 10:00:08ID:oZOXhFZU0
そんなにヤバいの?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 11:52:06ID:E6jNxdqwO
3集帰納法までほぼ全巻だったけど帰納法で力つきた 帰納法が苦手なのかめちゃ難しかった
3余裕とか言ってる奴すげえな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 20:48:22ID:huXlCNSwO
〉390
プラチカとか入試の核心とかで重要手法を押さえる
次に、やさしい理系数学、医学部攻略の数学などで穴がないようにする
この二つのステップを終えたら
セレクトで解けない問題はなくなる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 22:59:45ID:oZOXhFZU0
じゃぁ医学部攻略>やさ理≧セレクト>プラチカ>核心という問題の難易度の順?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 03:15:11ID:KxmRierV0
なんだと・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/20(水) 21:30:08ID:xONxXlw9O
>>396
実数が複素数なこと知らないんですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 12:12:17ID:s3S4/mmTO
>>396
高校数学は複素数を扱って議論してるのをしらない屑wwww
こいつまじでアホやなwwww
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 12:58:15ID:LFnx6O/TO
本科は割安ですよね。セレクト4コマに大学別1コマが受けられるんですから。
単科なんて1コマで10万円弱。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/19(金) 08:29:45ID:KHb9L8t70
そうだな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 20:50:33ID:wOxtrVxYO
どんなの?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/21(日) 22:04:52ID:5tJX686cO
あの直接証明してるやつか

俺は解答みてもいまいち分からんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況