私も元林檎ユーザでした。

@ビジネスアプリが少なかった。
金のあるリーマンが会社で窓使ってりゃ
個人用・自宅用もWinになるわな
Oracleとかと親和性のある環境が皆無に近かったし。
(ファイ○メーカーなんぞで基幹アプリつくれない)

A開発環境が皆無に近い。
フリーウェア、シェアウェアの種類。数が少ない。
HyperCardじゃ何もできんし、ボーランドCやコードウォーリア高いし
Reseditってまだあるの?

Bファイル添付して窓ユーザにメールすりゃマックバイナリ付いててつかえんし