X



トップページ旧・mac
887コメント198KB

MAC OS 9.2.2.6

0001●~*
垢版 |
2011/05/28(土) 09:41:33.01
MAC OS 9.2.2に関するスレです。
Q&Aも良し。雑談も良し。OS9.2.2を熱く語れ!!
その筺体(からだ)、棺の中で朽ち果てるまで───

前スレ
MAC OS 9.2.2.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1222365112/
0582●~*
垢版 |
2016/01/06(水) 15:16:25.68
そんな古いソフト使い続ける意味分らん
0583●~*
垢版 |
2016/01/06(水) 20:12:21.43
俺は使い続けてないぞ。
0584●~*
垢版 |
2016/01/20(水) 19:07:31.70
アイコンの雰囲気とかやっぱ可愛らしくていいな
しかもなんか
サクサク動くの
0585●~*
垢版 |
2016/01/20(水) 21:05:26.01
被曝症状が糖尿病と似ている。傷が治りにくいとか、感染症の治癒が遅れるというのは、あたかも糖尿病になったかのような症状なんだな。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/672426076962881536



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
                    彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。

     人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
                    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
                    ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
                    慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
                    あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
                       認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
0586●~*
垢版 |
2016/01/21(木) 22:10:25.39
英語版のマックOS9.2(Vintage Comp)を言語キットを日本語
にしてインストールしました。Language Registerも実行しました。
ほとんど無問題に日本語表示できていますが、Printerドライバー
が全部文字化けして困っています。(BrotherHL5040/5070DN)
 ご教示を Help!
0587●~*
垢版 |
2016/01/21(木) 22:28:19.68
font patchinでOKの筈
0588●~*
垢版 |
2016/01/22(金) 18:48:56.84
ふぉんとに?
0589●~*
垢版 |
2016/01/31(日) 14:20:41.55
KT7.5.3にネスケ3のPFM6260と
7.6の7600/133+booster604e200、
9.2.2の9600/233+ソネG4-450、
9.2.2のG4/400+FastMac1.2dual全部現役
0590●~*
垢版 |
2016/02/04(木) 21:44:55.21
win用のPCカードでUSBや1394のって、Macでは使えないもん?
0591●~*
垢版 |
2016/02/04(木) 22:05:54.94
Windows用のUSBカードは使えてるよ。
Promiseだったかな?
Power Macintosh G4/DUAL 800/Mac OS 9.2.2。
ROMの書き換えソフトが付いてたんで書き換えて問題なし。
0592●~*
垢版 |
2016/02/05(金) 08:51:25.26
>>591
それは、PCIスロットのカードじゃないのかな。
漏れが言ってるのはPowerBookに付けるPCカ−ド。
0593●~*
垢版 |
2016/02/05(金) 18:41:06.71
使える物もある
SCSIカードは使えた
0594●~*
垢版 |
2016/02/05(金) 18:46:19.69
PCMCIA規格の頃の話はあんまり覚えてないのが実情だが、搭載チップに対応したドライバがあるかどうかってのが肝でしょ
USBやFireWireのカードは使ったことないけど、Wi-Fiなら同じチップ使ったカードのドライバで動かしたことはある
MacOSの標準ドライバで動くかって話なら、カード上のファームウエアが対応してないとダメかも
0595●~*
垢版 |
2016/02/05(金) 20:56:25.88
ためしに突っ込んでみたら使えた
なんでも突っ込め
うまくいけばもうけもん
0596●~*
垢版 |
2016/02/06(土) 22:18:17.33
ぶっちゃけカードの型番でググれば動作実績見つかるでしょ
日本語でとは限らないけど
0597●~*
垢版 |
2016/02/23(火) 14:57:03.68
OS9はフリーにしてソースコード公開すればいいのに
そうすれば現在のMac用に移植する人が出るかもしれない
0598●~*
垢版 |
2016/02/23(火) 16:04:06.20
エミュレータでやるのと変わらないだろ
0599●~*
垢版 |
2016/02/23(火) 20:06:13.14
QEMUで9.2.2動くね
0600●~*
垢版 |
2016/02/23(火) 21:56:42.64
MacOS9のクローンがあったとして、何に使いたいかだよな
たぶん、多くの人にとってはエミュ上でオリジナルのMacOS9が動く方がよい
0601●~*
垢版 |
2016/02/24(水) 18:49:58.11
MacPaintのソースコードが公開されたように
そのうちにMacOSのソースも公開されるかもな
0602●~*
垢版 |
2016/02/28(日) 09:21:49.46
PBG4のHDDをSSD(mSATA変換)に変えたら、ディスクファーストエイドでよく出てくる
「カタログBツリー」のエラーがすごく減った。
0603●~*
垢版 |
2016/03/03(木) 12:30:31.22
OS9というより今の環境で使えるクラリスワークスやマックドローが欲しい
0604●~*
垢版 |
2016/03/03(木) 18:27:19.80
PagesとKeynoteに
ドローソフトを組み合わせるととりあえず使えるよ
0605●~*
垢版 |
2016/03/03(木) 19:54:34.43
クラリスワークスでもできた縦書きがPagesではできないという退化
技術的な問題があるはずがないので、縦書きなんか必要ないという日本語環境軽視だよな
0606●~*
垢版 |
2016/03/21(月) 10:32:48.49
最近は、専ブラFuuunで読めない板が増えたが、Fuuunで書ける板も出てきた。
0607●~*
垢版 |
2016/03/22(火) 12:22:48.78
OS9でネット閲覧とか何かの罰ですか
0608●~*
垢版 |
2016/03/22(火) 17:30:26.61
10.4以上が快適に動くMac持ってないなら
ハードオフで1000円で売ってるPen4マシンジャンクにUbuntu突っ込んだほうが10倍ぐらいはマシ
0610●~*
垢版 |
2016/03/23(水) 17:29:39.61
すけえ昔風のホームページで親近感ww
0611●~*
垢版 |
2016/03/23(水) 17:42:13.50
北大の阿部寛先生のHPかと思った
0612●~*
垢版 |
2016/03/24(木) 15:57:49.05
>>609
これ20年前のホームページみたいw
0613●~*
垢版 |
2016/03/27(日) 23:36:34.42
>>149
何年経っても使えりゃいいレベルから抜けられないUI。

>>590
使えるけど動くカード探すのが難しい。
売ってない。
0614●~*
垢版 |
2016/04/12(火) 23:12:56.75
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
0615●~*
垢版 |
2016/04/12(火) 23:25:36.45
Macをコントロールする手法

マウスでねちっこくグリグリしていじめてやるといく
0617●~*
垢版 |
2016/05/02(月) 23:18:38.29
情報を見るのコメント欄のコメントを一括で別ファイルに保存、バックアップできるソフトってないでしょうか。
0618●~*
垢版 |
2016/05/03(火) 17:45:21.53
今ごろになってOS9版のそんなソフト需要ないだろうな
0619●~*
垢版 |
2016/05/03(火) 19:20:02.24
そもそも何のソフトも出てなさそうだし何のソフトもバージョンアップされてなさそう
Clasillaを最後に
0620●~*
垢版 |
2016/05/03(火) 22:00:21.27
15年前に需要があったものが、そのまま残ってればいいよ。
0621●~*
垢版 |
2016/05/04(水) 08:02:39.67
OSX版でもそんなソフトは聞いたことがないし
当時もそんなマイナーな需要のソフトがあったとも思えないので
どうしても必要なら自分で作るしかない
0622●~*
垢版 |
2016/05/07(土) 23:26:33.08
reseditってapplescriptで制御できないんだっけ?
それができればわりと簡単に実現できそう。
あのコメントってリソースフォークに保存されてたよな?
0623●~*
垢版 |
2016/05/23(月) 16:26:32.22
OS9どころかMS-DOSで動く25年以上前のパソコンが今でも産業用に多数使われている
0624●~*
垢版 |
2016/07/12(火) 13:38:26.48
古いファイルを開く必要があるのでOS9環境を維持しているというならまあ分るが
メイン環境がOS9とかどれだけ遅れてるんだよと思う
0625●~*
垢版 |
2016/07/13(水) 04:23:26.15
ネットもまともにこなせないんだしそんな人はいない
0626●~*
垢版 |
2016/07/19(火) 14:41:19.02
OS9をOSX風の見た目にするユーティリティーってあったような気がするけど
逆に今のOSXをOS9以前のような見た目にするソフトってないのかね
0627●~*
垢版 |
2016/07/20(水) 14:38:20.87
あれば使ってみたい
0628●~*
垢版 |
2016/08/03(水) 22:47:54.85
最近のoftフォントが、OS9で使えないのだが、どうして。
文字が□記号になってしまう。
0629●~*
垢版 |
2016/09/19(月) 15:17:23.40
>>626
A-dockだったね

OSXにはShapeShifterっていうアピアランスを変えるアプリがあって
それでClassic風に見せるテーマもあったけど、10.3や10.4までみたい
0630●~*
垢版 |
2016/09/21(水) 08:53:08.43
OSXという名称が廃止されてMacOSという名称に先祖返りしたな
0631●~*
垢版 |
2016/09/21(水) 19:06:41.25
>>628
OSX エロキャプテンのフォントは
それ以前のOSXで使えなかった
0632●~*
垢版 |
2016/10/09(日) 19:40:10.46
oftフォントだから使えねぇんじゃねぇのか?
0633●~*
垢版 |
2016/10/09(日) 21:42:41.40
ATMを入れれば使える。知らなかった?
0634●~*
垢版 |
2016/10/10(月) 15:59:14.05
Mac OS 9.2のデスクトップキャプチャー録画ソフトってないんだな
やっぱりモニターの映像を外部に出力して音声も別途で出力して外部の録画機で録画するしかないのか
0635●~*
垢版 |
2016/10/10(月) 20:49:33.63
>>632
ああ、そういう事か(^^) 細かいなあ
0636●~*
垢版 |
2016/11/04(金) 21:26:50.99
macOS Sierra
0637●~*
垢版 |
2016/11/11(金) 10:56:00.02
OS9で最近の4kセクターのHDDは使える?
0638●~*
垢版 |
2016/11/11(金) 14:00:16.97
どう考えても無理じゃないの?
0639●~*
垢版 |
2016/11/13(日) 09:47:19.68
外付けをOSXでHFS+初期化したドライブ、
linuxでパーティション開始セクタを見たら、全て8の倍数だった。
これなら、問題なさそうな気がする。
0640●~*
垢版 |
2016/11/13(日) 20:54:45.29
>>626
かなり昔、OS9のアピアランスで、drawing board風の見た目にするヤツならあった気が。
0641●~*
垢版 |
2016/11/24(木) 13:26:53.84
BufalloのNAS買った。なんかAFPプロトコルに対応しているので、os9からつないでみたら、
ちゃんとマウントして書き込みできた。
0642●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 18:41:54.40
初歩的な質問で恐縮ですが
Ibook G3 dual USB でネットに繋ぐにはどうすればいいですかね? たまたま10年振り位で押入れから出てきたのでやってみたいのですが。
0643●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 18:52:41.56
>>642
イーサネットケーブルをつなぐ。
0644●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 19:21:47.78
>>643
繋がらないんだよね。設定がおかしいのかな? 9.2なんだけど。
0646●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 20:01:07.13
TCP/IPの設定ミスでした。繋がりました。9.2立ち上げたの久しぶりで戸惑ってしまいました。ありがとう
0647●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 21:22:01.59
変な質問だな  以前使ったことがあるなら知っているはず
盗品か
0648●~*
垢版 |
2016/12/28(水) 21:50:18.84
ちげーよ
今はmacpro2010とMBA2011で、OSが違うんで戸惑っただけだ。
0649●~*
垢版 |
2016/12/29(木) 07:45:33.54
OS9のブラウザってネスケかIE5だっけ
まともに見れるサイトなんてないんじゃないか
0650●~*
垢版 |
2016/12/29(木) 12:53:28.72
クラシラとicabがある。
まともに見れないけど、慣れた。
httpsが最近の悩み。
0652●~*
垢版 |
2016/12/30(金) 05:31:08.86
さすがにネット用のマシンぐらい別にあるんでしょ?
0653●~*
垢版 |
2016/12/31(土) 00:45:54.87
win2000とアンドロイド機がある。
0654●~*
垢版 |
2017/01/02(月) 21:27:39.34
泥があればいいか
あと2000でも拡張カーネル入れればFirefox最新のがまだ動く
0655●~*
垢版 |
2017/02/08(水) 19:06:41.43
1000dpiぐらいのマウスって快適に使える?
0656●~*
垢版 |
2017/03/18(土) 10:29:47.22
それまで読めてたのになにかのファイルが壊れてファイルが見えなくなって、
OS Xがカーネルパニック起こして、Linuxでも読めなくなったUSBメモリを
古いOS9機に挿してみたらデスクトップの再構築が始まって読めるようになったw
0657マ狂
垢版 |
2017/03/18(土) 11:22:59.52
良いなあ俺も旧OS 9機欲しい
理想は8.6が動く奴が良い
0658●~*
垢版 |
2017/03/19(日) 10:28:11.54
SheepShaverじゃだめ?
0659●~*
垢版 |
2017/03/22(水) 09:42:34.06
専用ブラウザがないと厳しい。
0660●~*
垢版 |
2017/03/22(水) 21:49:28.22

0661●~*
垢版 |
2017/03/24(金) 08:27:33.76
誰か新しいemulatorのQUEM使って9.2.2動かすの成功した人いねえか?
sheepshaverだと、うちのi3マシンじゃG4の400レベルにしかならんのだよな、、、
0662●~*
垢版 |
2017/03/24(金) 09:08:23.66
QEMUだともっと遅いんじゃないか
QでWindows動かした場合だとVirtualPCより数倍重かった
sheepshaverがたぶん一番マシ
0663●~*
垢版 |
2017/03/24(金) 12:38:13.86
>>662
tnx
なんか去年あたりからQEMUに新しい動きがあったんで期待したけど、まだ遅いんかねえ、、、
http://www.emaculation.com/forum/viewtopic.php?f=34&;t=9028

ここ見るとsheepshaverも設計が古すぎて新しいcpuの性能引き出せてない、みたいなことが
書いてあったんで期待したんだが
0664●~*
垢版 |
2017/03/24(金) 14:33:57.26
スクリーンショットが出てると試したくなるねえ
レポートがあって難しくないならだけどね
0665●~*
垢版 |
2017/03/24(金) 20:41:38.53
ガイド見て入れて使ってみたけど、あからさまに遅いわ<QEMU
9.2とかX使えるのが長所だけど、マウス操作がもたつくレベルで遅いんで、
まだ使い物にはならんな
0666●~*
垢版 |
2017/03/25(土) 02:44:36.04
やっぱりそんなものだったか
0667●~*
垢版 |
2017/03/25(土) 20:57:44.53
realBASICはブラウザ作りやすいのかな?
0668●~*
垢版 |
2017/03/26(日) 18:32:15.45
REALbasicはいいね
0669●~*
垢版 |
2017/03/27(月) 15:54:20.45
ああ^〜。はようカレーまみれになろうぜ。
  /⌒ヽ
  C ^〜^) ∬
  /ノ  つ●
 (ノ| x )
  厂| ̄|\
  / ノ ̄丶 )
  U   U
0670●~*
垢版 |
2017/03/27(月) 20:32:40.86
iBook G3 640MB 9.2が爆速で動いてるわ
0671●~*
垢版 |
2017/04/10(月) 15:36:34.47
https://goo.gl/oYCclk
これは嘘でしょ?
本当だったらいやだなー。。
0673●~*
垢版 |
2017/07/14(金) 23:32:43.07
SUGOI USB2.0 CARD (USB2-CB480)
PBG4で使えた。
0674●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 00:30:09.43
Quicksilver2002 で9.2.2を使用しています、
HDDが故障寸前で、Vintage Computerにも
OWCにも 3.5 --120G ide HDD皆無で
OWCにはide SSD 120Gがあるのですが、
不安です、購入されて使用された方のお話をお聞かせ下さい、
0675●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 00:48:32.72
>674
普通にこういうのを使えば済む話では?
https://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-TK-AD40IDE-シリアルATA用IDE変換アダプタ/dp/B002H0SZTE/ref=pd_sim_147_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WB2KE0Z6WF6TGGH9C6XF
0676●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 15:10:41.35
80GBならあるな
0677●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 15:25:49.86
でもOS9ってSSDのTrimに対応してないでしょ?
ってかそもそもSSDなんて一切考慮してない時代だから、どうなるか分からないよね
誰かOS9+SSDで運用してる人いるんかね
0678●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 15:46:51.72
いますよ。PBG4Ti(550MHz)だけど、玄人の変換器にmSATAの128GBを付けてる。
0679●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 16:21:49.59
おお、動くのか。
HDDより若干早くなるのかな?
でもTrimが効かないし、G4以前はストレージよりもCPUがボトルネックになってそうだから、あまり変わらなさそうなイメージ
0680●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 23:27:54.49
連続読み取り速度はHDDと変わらないね。起動時間もほぼ変わらない。多分すでにATAバス等が限界に達してる。
ただ、細かくカリカリ読み込みが続くようなのは確実に速い(ATOKメニューの表示とか)
0681●~*
垢版 |
2017/11/13(月) 23:34:13.41
そうか、インタフェースが追いつかんのか
パラレル全盛〜末期の時代だっけ?
改めて振り返ると、技術の進歩はすごいなあ
0682●~*
垢版 |
2017/11/20(月) 09:50:21.63
最近のメールがちゃんと表示できるメーラーないですか('A`)?
今はネスケ4.8
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況