X



トップページ旧・mac
887コメント198KB

MAC OS 9.2.2.6

0001●~*
垢版 |
2011/05/28(土) 09:41:33.01
MAC OS 9.2.2に関するスレです。
Q&Aも良し。雑談も良し。OS9.2.2を熱く語れ!!
その筺体(からだ)、棺の中で朽ち果てるまで───

前スレ
MAC OS 9.2.2.5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1222365112/
0201●~*
垢版 |
2014/01/14(火) 07:37:28.36
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0202●~*
垢版 |
2014/02/12(水) 09:32:38.77
dvd-ram使ってる人おらんの?
0203●~*
垢版 |
2014/02/21(金) 17:00:56.51
みぐるしいね!
朝鮮人は!
ttp://sochi.headlines.yahoo.co.jp/sochi/hl?a=20140221-00000128-jij-spo
0205●~*
垢版 |
2014/03/12(水) 20:57:40.15
今ではネットじゃ使い物にならんけどIE4.5だけは美しいソフトだったな
0206●~*
垢版 |
2014/03/18(火) 22:36:53.75
OS9の再インストールは10分くらいでできちゃうからビビる
今のOSXはもちろんだけど、昔のWindowsも再インストールは
なかなか骨が折れる作業だったが
0207●~*
垢版 |
2014/03/19(水) 12:57:51.47
旧OS時代のIEにはメモリーリークのイメージしかないやw
0208●~*
垢版 |
2014/04/03(木) 22:30:07.31
Safariのメモリ喰いと比べれば
たいしたことはない
0209●~*
垢版 |
2014/04/19(土) 00:08:00.53
>>206
INITや初期設定の選別や書き戻しは結構面倒だった。
0210●~*
垢版 |
2014/04/19(土) 16:13:33.59
>>208
当時の環境知ってて行ってるとは思えんなぁ
0211●~*
垢版 |
2014/04/21(月) 04:55:16.61
>>196
OS9とwin7でとりあえず使用できたネットワ〜クHDDは
リンクステ〜ションHD-HG 160LAN ワニね160GBワニが
分解して100〜133だっけか対応HDD500Gぐらいまで
認識するのがあるというワニよワニさんは200だか360Gだかに
取り替えて認識したワニ win8でも認識するワニ
玄人BOXも同じ仕様なので9と7で使用できると思うワニが
あるけど9では試してないワニ
0212●~*
垢版 |
2014/04/21(月) 13:40:28.51
嶋崎亮介
pic.twitter.com/RwscR2Bggd

嶋崎亮介
pic.twitter.com/9kIYq2CqQx

嶋崎亮介
pic.twitter.com/pW4RCtLRLo
0213●~*
垢版 |
2014/04/23(水) 15:34:39.13
PB pismo OS9.2→PB チタンG4に載せ替えようと思うけど
注意点ありますか?
G3 OS9.22ディスクはG4(OS9単独起動〜G4最終機種)で使用できますよね
もう10年以上経つんでいろいろ忘れました。
0214●~*
垢版 |
2014/04/23(水) 15:40:50.61
それぞれの機種についてるディスクのOSはその機種専用なので
基本的に別の機種へインストールすることはできない
0215●~*
垢版 |
2014/04/23(水) 16:09:37.21
>>214
なるほど、ありがとうございます
0216●~*
垢版 |
2014/04/23(水) 19:21:02.60
iBookG3→G4 Tiに載せ変えたら、普通に起動したけどQT動画の表示がおかしくなった。
結局OS再インストールした。
ちなみにこのiBookにはリストアとは別に9.2.1インストールが付属し、これには「iBook」と書いてあるけど他機種にも使える。
0217村井 ◆4.NMMMMMMM
垢版 |
2014/04/24(木) 17:46:14.95
あのぉ、これは、当日はいていく予定のTバックのことです。
Tバックというのは、あの部分が故意に、つまり意図的にですね、
そうゆう目的性と申しましょうか、方向性ていうかぁ、挿入のために、
破れているのれす!
0218●~*
垢版 |
2014/05/12(月) 02:42:45.24
とりあえずPM7600復旧した
メモリーフル差しのはずが32MBしか認識してない
0219●~*
垢版 |
2014/05/12(月) 07:08:01.65
刺し直したり順番変えたりすればそのうち認識するんじゃね?
0221●~*
垢版 |
2014/05/12(月) 17:12:31.86
しかしこのHDDの音(PM7600)がうるさくて消音ボックス作ったりいろいろしてたの10数年ぶりに思いだした
PBに替えた時はほんとホッとした
0222●~*
垢版 |
2014/05/12(月) 19:32:48.33
最近、AGP400のOS10.4(クラッシック環境)のHDDを新品に替えたのをきっかけにOS9.2ネイティブに戻りました。
0223●~*
垢版 |
2014/05/13(火) 19:04:38.22
OS9の勝利! 勝利! 大勝利です!!!
0224●~*
垢版 |
2014/05/14(水) 07:45:23.34
現在のマシンに対応したOS9があったら超爆速じゃないかと妄想することがある
0225●~*
垢版 |
2014/05/14(水) 21:27:51.99
お亡くなりになったはずのiMacDVを押入から発掘しました。
生きていましたー。
やっぱりmacは可愛いな。
でもまたいつ機嫌悪くなるか不安なので、USBでwin8に中身を少しずつ移動させてます。
OSXがあれば良かったんだけど。

それで困ったのがhtml書類です。
mac上で拡張子をつけたり画像をバラしたりしてwinに持ってくることができましたが
どうやって結合(?)して1つにまとめて見られるか教えてください。
ここまでするのにもの凄く手間だったので、もっと簡単な方法もあれば知りたいです。
0226●~*
垢版 |
2014/05/15(木) 04:57:21.86
水たまりで魚釣り
0227225自己レス
垢版 |
2014/05/16(金) 21:44:19.62
できたよ、ソース弄ればいいだけだね
でも、もっと簡単な方法があればやっぱり知りたい
0228●~*
垢版 |
2014/05/16(金) 22:36:11.44
>>225
状況が理解できないんだよ。
html書類って、普通はhtml本体とjpg等画像は別々だし。
0229●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 01:46:34.63
ファイルのリンクの構造の通りに保存してなかっただけじゃないの?
0230●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 02:00:47.17
そういうことか
0231225
垢版 |
2014/05/17(土) 14:00:07.15
>ファイルのリンクの構造の通りに保存

winでwebページ保存すると、本体の隣にファイルができて中に画像が入ってる。
macだと隣にファイル作られないけど
もしかして不可視ファイルみたいなのができてるの?

隣のファイルに画像が全部収まってなくて、
ソースみたら、上の階層、ひとつ飛ばしてもうひとつ上の階層って感じに
色んな所に画像が仕舞われてるつくりになってたんだよ。
整理するの大変だったよ。

もっと簡単な方法があれば知りたい。
0232●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 14:05:06.54
>>225
operaで開いて.mht(webアーカイブ(単一ファイル))で保存できないのかな?
0233●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 22:23:39.09
Operaの名前が出たので便乗質問

拡張子  .mht
のファイルはOperaでしか読むことができないですか?
他のブラウザで読めるように変換はできないでしょうか
0234●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 22:40:52.39
自己レス
検索したらIEで開けるようですね

Macじゃだめか
0235●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 23:09:50.00
Firefoxにアドオン入れれば読めるよ
OS9じゃどちらにしろ無理だが
0236●~*
垢版 |
2014/05/17(土) 23:55:06.92
>>235
サンキュー
OSXで読めました
0237●~*
垢版 |
2014/05/18(日) 17:45:41.27
OS9じゃ無理なことを何故ここで語る?
0238●~*
垢版 |
2014/05/18(日) 18:10:56.20
そりゃ無理ですって結論だけで相談終わらせたら可哀想だろ
0239●~*
垢版 |
2014/05/20(火) 20:21:50.22
上手いこと言ったつもりなんだろうか?
0240●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 02:42:31.43
ファイル共有なんだけど
PM7600 〜PBG3をLANケーブルで直繋ぎ
Apple talk〜セレクター

でよいんだっけ?
ルーターかまさないといけないのかな?
0241●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 02:54:25.59
古いのだとクロスケーブルとか使うんじゃなかった
0242●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 03:11:19.28
ありがとう、そっかケーブルか
その昔繋げた記憶あるんだけど認識しないもんで
0243●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 13:36:20.42
無事繋がりました
AppleTalkがプリントにwなってました

ところがファイル共有が10分くらいで切断されてしまうという…

WIFI USBアダプターの記事見つけたんですが
PISMOは無線LAN経由でもしかしてiPadと直接やり取りできるのかな?
0244●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 14:01:58.43
OS9で使えるようなUSBの無線アダプタなんかあるの?
あってもWEP以上の暗号化が望めないと思うが
0245●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 14:10:24.51
USBは無理そうだけど無線のメディアコンバーターってのがあったわ
高いけどね
あとAppleTalkとかはもうiPadでは使えないような気がする
別のプロトコルに頼ることになるんでは
0247●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 14:34:57.69
ブラウザーにアドレス入力(例 iPadのgood reader)で繋がるのかなと思って
0248●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 14:48:13.48
OS10.4ならそりゃあるよ
でも現行製品でPPCMac対応は殆ど無いから(IntelMacからしか対応のばかり)なんで
使える製品探すのに苦労するよ
0249●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 15:41:51.44
あっ、すみません。PISMOだからてっきりOS9と思って
早とちりしました
0250●~*
垢版 |
2014/05/21(水) 19:50:43.10
無線のPCカードじゃだめか。
OS9用のUSb無線機も一部あったけどね。
0251●~*
垢版 |
2014/05/27(火) 22:04:52.90
603e 200MHzでOS9は厳しいな。
インターネット速度が1.4Mbpsしかでないし、HDDのリード速度は5Mバイトが上限とか。
0252●~*
垢版 |
2014/05/28(水) 04:51:42.52
現時点でわざわざOS9でネットをする意義が見当たらないのだが
よほど資金に乏しくて新しい機種が買えないままOS9時代がら10数年
使い続けてるのかな
0253●~*
垢版 |
2014/05/28(水) 21:33:45.42
べつにアンタの理解も共感もいらないし
0254●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 01:01:36.74
個人的には買い換える意義も見当たらないんだなこれが
0255●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 01:35:14.56
古いマシン弄り理屈なく楽しいよねうんうんって見てたら
まさかのメイン環境がPPC 603e!?
0256●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 08:35:49.38
パソコンは一台買えば一生ものと思って買って
その後の進歩について行けない高齢者世代なんじゃないの
0257●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 08:54:31.71
別に誰が何使おうが何でもいいんじゃないか
よく使えてますねって感想ならまだしもわざわざ嫌味くさい事言うのはなんなの
0258●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 09:01:28.31
今、Windows XPから移行できなくなっちゃった高齢者と同じことが
Macの場合OS9において規模は小さいもののすでに起きていた
0259●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 09:29:38.65
9、そしてPPCか

別に誰が何使おうが何でもいいんじゃないかと書いたけど
セキュリティ的に心配な使い方をしてる人には注意してもいいと思う
しかしいちいち嫌味な言い方する奴が目に付いてな
0260●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 10:02:31.48
OS9はたまに使ってみると面白いんだよ
昔使ってなかった機能を今後試しておおと感動したりとかね
道具以外のの面白さが発見できる
0261●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 11:16:11.25
>>253
べつにアンタのレスいらないし
0262●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 11:48:59.41
みんなツンデレなんだから…
本当は好きなんだろ
0263●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 18:53:16.40
OS9こそ至高のOS
 
OS9の勝利! 勝利! 大勝利です!!
0264●~*
垢版 |
2014/05/29(木) 21:55:12.12
SDDより立ち上がり速いしね
0265●~*
垢版 |
2014/05/30(金) 23:05:08.50
System6.0.8の勝利
0266●~*
垢版 |
2014/05/31(土) 05:34:44.01
漢字Talk7ごろまでは本当によく落ちたなあ
ちょっと負荷の高い作業をさせる時はいつ落ちるかとビクビクものだった
OS9あたりはかなりマシになってたけどマシンパワーが上がったってこともあるだろうな
0267●~*
垢版 |
2014/06/01(日) 01:03:13.29
ラムダブラーとかで更に不安定にさせてたもんなー
0268●~*
垢版 |
2014/06/01(日) 20:39:44.31
さらにスピードダブラー併用で
その上に常駐ソフトもいくつか
0269●~*
垢版 |
2014/06/02(月) 08:01:07.38
ResEditでカスタマイズしまくりだたりもしたし
当時は何であんなことに夢中だったんだろう
0270●~*
垢版 |
2014/06/02(月) 18:59:34.42
ResEditでいじったりして遊んだのは
System7くらいまでじゃない?

8以降はバージョンアップも速くて
実用的にしか使ってないよ
0271●~*
垢版 |
2014/06/02(月) 21:08:13.01
中古で買ったラムチャージャーだかなんかのフロッピーに前ユーザーの情報が入っていたのをResEditで書換えたな
0272●~*
垢版 |
2014/06/07(土) 14:04:58.85
人なんかいないよ
0273●~*
垢版 |
2014/06/08(日) 05:09:01.50
時々見てるよ
時々mac使うから
0274●~*
垢版 |
2014/06/08(日) 06:52:20.45
ノシ
0275●~*
垢版 |
2014/06/08(日) 17:54:06.62
過疎偽装
0277●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 13:04:53.71
現在OS9を使う理由って何だろう
対応するソフトがOS9用しかなくてしかもそれが業務で重要な役割をしているから
とかののっぴきならない事情があるならともかく
何となくOSXに移行しそびれてOS9のまま来ちゃっていまさらOSXも面倒だし
とかいうような理由だったら惨め過ぎる
0278●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 13:12:30.86
慣れた環境を大事にしすぎていたら慣れた環境ではまともにネットできなくなっていたでござる
が、忙しくて家ではそんなにネットしなくなったしまあいっか
って感じが多いのではなかろうか
0279●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 17:25:07.71
>>277
GLOD(グリーンライトオブデス)って有名な現象あったよね。
それで一度は死んだと思って殯宮へ。
後継はwin機。
数年経って殯のiMac(OS9)に電源を入れたら何と生きていた。
突然死(だと思ってた)のためデータの移動もしておらず…

…そういう経緯
0280●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 19:28:16.58
OSX使いにくいから。わざわざ使いにくいものを使う必要がない
0281●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 19:42:20.35
たいていそういう人ってOSX10.1とか10.2とかのイメージで語ってる感じ
Windows95のイメージでWindowsよりもMS-DOSの方が使い良いと言ってるみたいなもの
0282●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 21:20:05.57
9からXに直接行かないでwindows行ってIntelになってからOS Xってパターンが周りには多い
0283●~*
垢版 |
2014/06/13(金) 21:22:08.06
そのクチだがやっぱりXはイマイチかなと思う。
0284●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 07:28:51.08
OS9の方が使いにくいよなあ、見た目のかわいらしさはともかく
メモリ保護もなくマルチタスクでもない。
1980年代ならともかく2000年代のOSとしたらありえないレベルだろう。
OS9にいつまでも固執してたらとっくにAppleは潰れてた。
0285●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 07:31:02.09
OS9の方が使いやすい
0286●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 07:52:22.66
>>284
そんなOS内部の構造は一般ユーザーにとってはどうでもいい
ルックアンドフィールが全て
その点でOSXはOS9を未だに超えてない
OSXはフォルダが中身と一対一対応していないだけでも生理的に嫌
0287●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 08:06:01.28
至高のOS
MacOS9
0288●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 09:09:09.64
>>286
そういうことは10年以上前に単なる慣れの問題だと結論が出てるんだが。
お前が新しいものを受け入れる柔軟性をなくした爺ってだけだろう。
0289●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 12:54:58.56
OSXはYosemiteになってだいぶ見た目が変わるな
フラットなデザインになったからむしろ漢字Talk7.1ぐらいに先祖返りしたみたいだ
0290●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 13:17:43.30
他人の好みに口を出してそれが受け入れられないと的外れなことを、、

オマエの頭の柔軟性もたいしたことないな
0291●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 14:09:38.85
メモリ保護とかマルチタスクなどは本来OS8の段階で装備されるはずだったけど
いかんせんMacOSの基本設計が古過ぎてそれをモダンなものに改造することに難航につぐ難航
ついに挫折、ジョブズごと新OSを買う羽目に
OS9もAppleとしては決して好ましくない妥協の産物で、OSXまでの中継ぎに過ぎなかった
0292●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 14:19:18.62
OS9はマウスの滑りクリックの反応が段違い
イラレなんかの作業ではこういう感覚が
仕事にリズムを生むから結構馬鹿にできんよ
0293●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 14:25:34.61
さすが旧Mac板って感じの話題だ
0294●~*
垢版 |
2014/06/14(土) 17:41:15.57
>>292
そういう感覚は特に仕事で使う人にはとても大事だと理解できる。

一方>>286みたいなのも気持ちは分かるんだけど、変化に対応する努力を怠ったのではとも思える。
パソコンのデスクトップが机上のメタファであるべきというのは
まだパーソナルコンピューターが一般家庭に普及していなかった頃の話。
今は大人も子供もPCやタブレット・スマホの画面にさして抵抗ないでしょう。
0295●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 02:31:46.13
人なんかいないと思ってる
0296●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 02:53:28.64
OS9は1週間に1度は落ちてたけど
OSXはここ何年も落ちたことなんか1度もない
昔風の見た目や操作感よりもこいうった堅牢さの方が
OSにとってははるかに重要
いつ落ちるかとびくびくするよりも
堅牢な方が結局操作感自体もいい
0297●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 07:20:04.40
べつに落ちても構わない
変化に対応する気もない
0298●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 09:19:26.89
>>296
>昔風の見た目や操作感よりもこいうった堅牢さの方が
>OSにとってははるかに重要

だったらwin使えよw
0299●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 10:10:29.34
Macに初めて触った1980年代の終わり頃のがMacに一番夢を描けた
その後の進化は蛇足みたいなもの
0300●~*
垢版 |
2014/06/15(日) 15:58:33.38
>>298
WindowsとMacOS Xで、堅牢さについて体感できるほどの差がありますかね
ないんであれば、必要なソフトが揃っている限りにおいて、あとはルックアンドフィールくらいしか選択の理由はありませんよね
あくまでも優先順位の問題なんですけどわかりますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況