X



トップページ旧・mac
603コメント182KB

【今更】PB1400総合【まだまだ】

0001
垢版 |
2005/04/13(水) 15:07:36
そろそろいいかな。
0384●~*
垢版 |
2007/05/22(火) 22:17:39
>>360
Quadra610を改造する方法がある。
古い外付けSCSIハードディスクを分解し変換コネクタを入手する。
QuadraのCDドライブからコネクタを引っこ抜き、この変換コネクタを付ける
さらにSCSIケーブルを接続し、背面の増設スロット用の穴から
SCSIケーブルのもう片方を引き出す。ここにHDIアダプタを付ける。
Quadraのカバーを取り付け完成。
Quadraと1400を起動すると起動可能な外付けCDドライブになった。

他のQuadraやPerformaでも可能かもしれないのでそのうち試してみたい。
0385●~*
垢版 |
2007/05/23(水) 15:50:53
Performa内蔵のCDドライブでも起動可能なのを確認した。
要となるのはHDIアダプタだな。
0386●~*
垢版 |
2007/06/16(土) 23:38:32
伊予にSSDは似合うだろうか?
0387●~*
垢版 |
2007/06/17(日) 01:30:43
伊〜代はまだ〜16だ〜から〜♪
0388●~*
垢版 |
2007/06/26(火) 16:07:43
1400で使えるUSBカードアダプタがないというのは分かっている。
でも新しく出た物ならあるいは・・と思ってXPマシン用に買った
デンノーのMCUA-20Lなるものを試してみたんだが
コネクターの根本にある金色のブツブツ8つが引っかかって差し込めないorz
0389●~*
垢版 |
2007/06/26(火) 18:27:42
>>388
つ紙ヤスリ
0390●~*
垢版 |
2007/06/26(火) 18:39:35
CardBus非対応だからね
あとP-in Comp@ctとかも入らない
0391●~*
垢版 |
2007/06/26(火) 22:35:01
>>388
結局、PB1400を現役から引退させたのは、どうやってもUSBに
対応できなかったからなんだ。
CardBusでないのがネックだった、
0392●~*
垢版 |
2007/06/26(火) 23:09:54
差し込めるカードとの違いをよーく観察したところ・・・
左側の溝の形の違いに気が付いたので削ってみた。
「・・・・初期化しますか?」のメッセージが出る。
更にUSBメモリースティックを挿して初期化ボタンをクリック・・
してもダメだ。
CardBus対応と非対応をこの溝の部分で分けていたのか。フム。
USBメモリースティックを「直接」使えるようにしたかったんだけど
周辺機器はSCSIですべて揃えているしEtherのカードもあるし
SDカードアダプタもあるからまあおとなしく諦めることにします。
0393●~*
垢版 |
2007/06/27(水) 20:52:37
>>390
前にCardBus改造していない2400で試した時はP-in Free 1Pは使えた
OSは8.6を使用
たぶん1400でもいけるような気がする
0394●~*
垢版 |
2007/07/02(月) 16:53:49
>>63さんはまだここを見ているだろうか。
0395●~*
垢版 |
2007/07/05(木) 16:33:31
1400ゲットしました。マックは初めてなのでいろいろ教えて下さい。
0396●~*
垢版 |
2007/07/05(木) 17:46:06
>>395
Macが初めてで1400はきついな。
0397●~*
垢版 |
2007/07/05(木) 19:59:55
せめて、まくぶくを買えばよかったのに。。。
0398●~*
垢版 |
2007/07/05(木) 22:08:43
>>396>>397

まあそう言わずに>>395の歓迎会でも開こうじゃないか。
0399●~*
垢版 |
2007/07/06(金) 05:31:18
395です。
転勤した上司から頂きました。 慣れて生きたいので1400で出来るgameとかのサイトを教えて頂けませんか?
一緒に貰った物は、サムライメック2天 チャイナクライシス Doom2でした。
0400にゃあ
垢版 |
2007/07/15(日) 22:34:06

よゆうで400げっとw
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゚ー゚*))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
0401●~*
垢版 |
2007/07/15(日) 22:39:50
>>399
ワンダークラッカーズ "PRELUDE"とかがおすすめ。


・・・ってすごい前のレスだなぁ
0402●~*
垢版 |
2007/08/05(日) 05:46:29
けっこう秋葉を回ったんだがもう全然1400売ってないんだね。
ジャンクでもいいと思っていたんだけど・・・
やはりオクくらいしかないのか・・・
0403●~*
垢版 |
2007/08/05(日) 08:53:44
>>402
うちにもあるけどそろそろ処分しようかと思っているんだが、
オクに出すのは面倒だし、近所ならあげるんだけど。
0404●~*
垢版 |
2007/08/05(日) 14:20:37
近所なのでぜひ譲ってください!
0405●~*
垢版 |
2007/08/06(月) 09:39:45
奈良なんだけど。
取りに来てくれる?
0406●~*
垢版 |
2007/08/10(金) 01:00:21
奈良ですか!欲しい〜〜
てか起動できないので困ってるんですが…
電池切れかな??
誰か教えて下さい
0407●~*
垢版 |
2007/08/10(金) 11:18:36
滋賀なんだけど。
持って来てくれる?
0408●~*
垢版 |
2007/08/24(金) 20:06:03
俺はホモなんだけど
持ってきてくれたらいろいろいいことを教えてあげらるよ
0410402
垢版 |
2007/10/10(水) 00:13:33
結局DO夢で買ってしまった…1400

キーボードは確かに500番台や5300よりかはたわみ
もなく、気持ちいいかもしれないですがイマドキの
パンタグラフキーボードと比べるとグラツキも多く
歴代PB中最高とまでは言えないと思いました。

けどヘタっているだけで、新品等状態の良いキーボードと交換をすれば
また別のキータッチなのか・・・
0411●~*
垢版 |
2007/10/21(日) 17:06:09
最高最高言うほどよくはないな
好き嫌いもある
0412●~*
垢版 |
2007/11/11(日) 02:33:15
age
0413●~*
垢版 |
2007/11/18(日) 13:44:59
そういや電源入れなくなって1年経つな。
PB1400@G4/466
0414●~*
垢版 |
2007/11/18(日) 14:17:07
液晶割れ1を含む3台持ってる
でもCSだから液晶の映りがわるいのがちょっと泣けるな
0415●~*
垢版 |
2007/11/18(日) 15:28:59
>>410
超カメレスだが歴代PB中サイコーなのは2400cだと思う。
IBMが作った独特のキータッチ。
パンタグラフ式だし。
キーピッチが狭いのにだけ我慢が出来ればだけどね。
0416●~*
垢版 |
2007/11/19(月) 08:30:16
100系(100と190除くw)も悪くないっていうか、俺的にはPBでは最高かな
ただ液晶のいいTFTはクマーだし、STNは見づらいしというシロモノだけど
0417●~*
垢版 |
2007/11/22(木) 04:15:57
1400は、まな板の上にキーボードがあるような剛性感がよいね。
キー叩き甲斐がある感じ。いまはThinkPad535xで書き込んでいるがw
0418●~*
垢版 |
2007/11/23(金) 12:35:28
カードスロットにSDカードアダプタを突っ込めば
完全シリコンディスク化できるな。
大容量SDカードも一般化したのでやりやすくなった。
0419●~*
垢版 |
2007/11/24(土) 20:55:45
>>417
そういえば535と2400が同時期のIBMの製品だったな。
おかげでキーボードの感触がよく似ている。
IBM曰く、「(PPCを使っているせいで)2400cの方がThinkPadよりも内製率が高い!」だったっけ?
スレ違いすまん。
0420●~*
垢版 |
2007/11/25(日) 01:38:05
SDカードを起動ディスクにした場合、
カード自体の寿命ってどんくらい?
0421●~*
垢版 |
2007/11/25(日) 04:53:57
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0422●~*
垢版 |
2007/12/22(土) 21:29:39
あ〜あ何これ
0423●~*
垢版 |
2008/01/12(土) 12:20:14
書き込みなくなっちゃいましたねあげちゃいます。
今年の正月は1400使ったので久しぶりに謹賀新年を見ることが出来ました
昨日もオークションでG3カード入りの1400が落札されていたんですけれど
1400が3台になってもなぁ〜と参戦を断念しました。

>>360 >>374
私が1400入手した時はフロッピードライブもCDドライブも付いていませんでした
結構中身は綺麗だったんだけれどOS入れ替えたくて
他のMac(CDドライブアリ)とアップルトークでOSインストールしました。
今ファイルのやり取りはLAN経由。
1400のOS8.6でインターネットエクスプローラ5.17(だったかな?)では
エラーがでてGmail画面が出てきません。
powerbookG3、OS9.21のインターネットエクスプローラ5?(OSインストールCDにはいっていた奴)では
Gmail使えるんですよねぇ・・
コレが1400でも使えたらファイルのやり取り楽なんですが。
面倒なのでSDカードのささるPCカードほしいなーと思っています。
Zipが三台(そのうち一台死のクリックでお亡くなり)あるから
それでやり取りしたらいいんだけれどメンドイ
0424●~*
垢版 |
2008/01/12(土) 12:27:39
>>155->>157
この回答がほすぃなぁ〜
わたしも1400ではSNES9X駄目だ。
いろいろ手を尽くしてフリーズはしなくなったけれど

でもファミコンの奴を動かしてみたら激遅なので
SNES9Xが動いてもストレス溜まるだけだと思うので
あきらめようかとも思っている。
0425●~*
垢版 |
2008/01/25(金) 19:25:44
几帳面にディスプレイを開け閉めしてたら、背面のヒンジ付近に割れ目が出来た。鬱だ。
0426●~*
垢版 |
2008/01/26(土) 21:39:56
(´Д`;)
0427●~*
垢版 |
2008/03/06(木) 18:16:53
すみません。友人から1400c/sをゆずってもらったんですが、
アメリカの人が使っていたらしく、OSが英語なんです。
これって、製品版のOS8.0を買えばインストールできますかね?
0428●~*
垢版 |
2008/03/07(金) 00:58:21
>>427
 出来ます。
 でも、CPUがノーマルだとOS8〜8.1は重いよ
 オクで、200MHzクラスのG3は安く在るときがあるので、
 それ付けた方が良い。
 うちのはG3/333MHz入れてるから、そこそこ快適です。
0429●~*
垢版 |
2008/03/07(金) 18:53:24
ありがとうございます。もらいものなんですが、
なんかキータッチがすごく気に入ってしまい、
お金かけても使いたいんです。感謝。
0430●~*
垢版 |
2008/03/08(土) 16:02:32
>>427
英語版有るなら、ランゲージキットの方が軽いんでなかったっけ?
0431●~*
垢版 |
2008/03/08(土) 17:11:28
なんとか製品版のOS8.0を入手できそうです。
ありがとうございます。ワープロ代わりに
使おうと思ってます。メモリが50MBしかないんです。
大丈夫かな? しかし、キータッチはすばらしいですね。
0432427
垢版 |
2008/03/08(土) 17:55:21
また、起動したら突然画面上半分が横縞々になり、びびりました。
その後、何回起動させても画面が真っ暗で、途中で落ちます。
半日放置して、リセットボタンがあると聞いて押したら、
何事もなかったように起動して、画面も戻りました。
これ、危ない前兆ですかね。私はPISMOしか知らないものですから。
0433●~*
垢版 |
2008/03/11(火) 21:07:54
PowerBook1400/SonetG3(466)

クロックアップ版シェル形iBook(433MHz)

1400のほうがさくさくしてていいな。
でも最大メモリがネックだ。
0434●~*
垢版 |
2008/04/27(日) 14:17:51
1400のキーボード、良いなぁ
0435●~*
垢版 |
2008/05/11(日) 14:00:37
中古屋で買った1400c133にOS8入れたら
起動途中に爆弾が出るようになった

shift押しっぱなし起動したらpowerPC750 33MHzと
表記されるではないか

もしかしてG3カード入りだったのか…
0436●~*
垢版 |
2008/05/11(日) 22:09:05
>435
うちも2,000円/1台を2台買ったら、
一台にG3/333MHzが入っていたよ〜良かったね。
0437●~*
垢版 |
2008/05/12(月) 00:05:26
>>436

333はいいなぁ、うちのは多分インタウェアあたりの
233くらいなんだろうな…
ドライバーがないとどうにもならん…
下手にOSのアップもできないし…
それとももっと別な部分のトラブルなんだろうか…
0438436
垢版 |
2008/05/12(月) 00:35:49
ドライバーをUPしていたYDOさん、見当たらないもんね。
どこか、DVDにドライバー焼いてあったと思うけど、
引越で、どこに行ったか.....ゴメン>437
0439436
垢版 |
2008/05/12(月) 00:39:36
>437
追伸
 この中に無い?
 ttp://www.fureai-ch.ne.jp/~katsuma/html/mac/interware.html
0440●~*
垢版 |
2008/05/14(水) 21:41:08
私の1400はマウスが逝きかけです。
クリック感がなくなって、フニフニ状態w
押してないのに勝手に何か開いたりする困った状態だから、
分解しようかと思ったけど上の部分開けるところまでいけない・・・
0441●~*
垢版 |
2008/05/15(木) 00:13:13
>>440
裏のゴムみたいなのかシールみたいなのを剥がすとネジが隠れてるよ
0442●~*
垢版 |
2008/05/18(日) 19:02:42
>>440
マウスを修理しようとか交換しようと思えば大変だが
緩んだ(かもしれない)コネクタを押し込んだり外したりするだけなら
スピーカーカバーを左にスライドして外し、キーボード上端を持ち上げて
ハードディスクの右下を見る。
フェライトが見えないか?
それがマウスパッドのフラットケーブルだったような気がする。
0443●~*
垢版 |
2008/05/18(日) 19:21:28
1400のマウスって何?
0444441
垢版 |
2008/05/18(日) 21:50:11
ADBマウス2だとオレは決めてかかってしまったが・・
0445●~*
垢版 |
2008/05/18(日) 23:38:45
>>443
1400のマウスってなんでつか?
0446●~*
垢版 |
2008/05/19(月) 01:05:56
トラックパッド(クリックボタン)だと思ってたんだが・・・
0447●~*
垢版 |
2008/05/19(月) 12:12:26
質問者の意図が読みとれないのは>>443のみか。
0448●~*
垢版 |
2008/05/19(月) 13:39:50
>>444
ADBマウス2だったら、話は簡単だけどねぇ
ああ、ADBマウスの予備買っておかないといけないの思い出した
0449●~*
垢版 |
2008/05/27(火) 20:25:10
急に起動しなくなったんで、再組み立てしたよ。
予定通りと言うか復活うー。
こうゆう時には、PB1400はバラし易いんで楽だわ。
0450●~*
垢版 |
2008/05/27(火) 22:21:10

液晶のヒンジのところのカバー付近が分解苦手、
550cでも苦手だったけど。
それ以外では、1400は良いよね。
0451●~*
垢版 |
2008/06/02(月) 22:19:57
そうだね、ヒンジカバーを付ける時にはかな〜り強く押し込むからね。
0452450
垢版 |
2008/06/17(火) 23:51:17
USキーボード手に入れました。
 前に2400のスレでも、書いたなぁ。
 (あと、3400とiBookG4のも欲しいな)
0453●~*
垢版 |
2008/06/18(水) 17:10:37
たぶん私は 452にオークションで負けました。
0454450
垢版 |
2008/06/20(金) 00:06:17
>453
 100円違いかな?スマン
 もう一枚出てたよね。あっちもと思ったが、我慢するから。
0455450
垢版 |
2008/06/22(日) 21:46:15
値段、競ってる
 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89047753
0456450
垢版 |
2008/06/23(月) 00:15:49
2000円でしたね
0457●~*
垢版 |
2008/06/23(月) 16:11:38
>453
高。でもゲット。
0458450
垢版 |
2008/06/23(月) 21:19:24
>453 457

  落札おめでとう
0459●~*
垢版 |
2008/07/19(土) 20:46:02
PCを修理に出したんで、久々に1400CSでネット・・・と思ったら、ブラウザが古くて、表示出来ないページが多すぎるorz
ネットスケープ・コミュニケーターの恐らく最初の奴が入ってるんだけど、今でも手に入る、もう少し新しいブラウザ、何か無いものだろうか?
0460●~*
垢版 |
2008/07/19(土) 23:51:33
>>459
たぶんoperaのやや古いverが手に入ると思う。
0461●~*
垢版 |
2008/07/20(日) 00:43:27
つ ttp://browsers.evolt.org/
0462●~*
垢版 |
2008/07/20(日) 01:07:07
【統一教会】文鮮明の乗ったヘリが韓国の山中に不時着
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216460913/
,==============、
| .__     /:::::::::|   ロH  ヨ メッコール
|(一和)  /:::__:::::|    ̄」  己
| . ̄ ̄   /:::::| |:::::|
|     /:::::::L二l| メッコールは大麦エキスと世界三大名水のひとつチョヂュン鉱泉水から
|     /::/二丶:::| 生まれ、ビタミンが豊富に含まれたまったく新しいタイプの健康飲料水です。
|    /::::| l___l |:::| ┌────────────────────┐
|     /::::::ヽ─:::::::| |・品    名 :炭酸飲料                     |
|   /:::/.二l:::::::./| |・原 材 料 :糖類(砂糖,果糖ぶどう糖液糖).. . |
|   /:::::l l_:::::::/ | |           .大麦エキス,酸味料,香料,ビタミンC |
|  ./_:::::_ヽ─': / /| |          ナイアシン,ビタミンB2,ビタミンB1  |
| /| ヽ/ .|,__::::/ コ | |・内 容 量 :250ml                     |
| /:|_lヽ/l_(二/ .ッ | |・製造年月日:缶底に記載                 |
|/:::::::::::::::: ̄/ .メ  | |・原 産 国 名:大韓民国                   |
|::::::::::::::::::::::/    | |・輸 入 者 :株式会社ハッピーワールド     . |
|::::::::::::::::::::/    | └────────────────────┘
ヽ============〃 ※なお、日本版の缶には、「あき岳はりサイクルへ(空き缶はリサイクルへ)」という誤植がある。

0463●~*
垢版 |
2008/07/23(水) 19:35:44
>>460さん
早速のアドバイス、有り難う御座います。
当方、OS8.1を使っているので、使えるものって本当に限られてしまう様ですね。
因みに462のリンクの何処に行けば良いでしょうか?お手数掛けてスミマセン。何せ462のページすらちゃんと表示されていない様なんです。
ヤフーメールすら使用不能っていう情けない状態ですorz
0464●~*
垢版 |
2008/07/23(水) 21:40:13
全部のリンクを巡ってMac版があるかどうか調べればいいじゃない
なんでも他力本願イクナイ
0465●~*
垢版 |
2008/08/18(月) 21:59:58
WallstreetのFDが壊れたんで、予備用のPB1400のFDをバラして入れ替えた。
うま〜。

本当はすんごく焦ったんだけど、あうかなーと思って分解したらコネクタ、コネクタの向きも一緒だったもので入れ替えたら使えた!
よかったです。
0466●~*
垢版 |
2008/08/28(木) 22:28:05
ネタになるかな?わからんけど、

KinisisのFreestyleのキーボードを買ってみた
打鍵感はPowerBook1400によく似てるよ。
キーストロークはFreestyleのほうが深め。

そこだけちょっと違うけど、打鍵してて
似てるなぁって思った。
0467●~*
垢版 |
2008/09/13(土) 11:37:23
PB1400で使える、SDカード用の「PCカードアダプタ」ってありますか?
使わない2GのSDカードがあるんだけど、これを役立てられないかと思って。
今は毎日のバックアップ用にスマートメディアを使っているんだけど、何せ
32MB(^^;)必要最小限のデータのバックアップには十分なんだけど。
最近、PB1400の様子が何か怪しいし(((;゚д゚)))
0468450
垢版 |
2008/09/17(水) 08:09:20
>467
 CardBusタイプじゃなければ、たいていつかえるんじゃない?
 うちも適当なの買って来て、SDカードにOS入れてます。
0469●~*
垢版 |
2008/09/21(日) 19:56:47
PowerBook1400のADBポートが機能しなくなってもう10年になる。
OSは8.5.1.クリーンインスコしたため、1400用のEnablerがない状態なんだが、
これが原因でポートが使えなくなったんでありましょうか?
0470●~*
垢版 |
2008/09/23(火) 16:00:49
伊代スレなんて あったんだね。うちの伊代はまだ12サイダー。
1996/05 に新品で買って、今だ存命中。PB1400c/117。マイメモリアルPB。
もうちょいタイミングが遅かったら きっと2400を買っていたと思う。
思えば "EPIC"っていうコードネームにもっと深読みができていたら...
が、リジットなスタイル、小気味よいキーボードのおかげで 投げ出さずに使えてた。
数年前に本体液晶があぼーん、でも拡張ビデオカード(Appleの方)のおかげで延命。
VSTのベイドライブを使って MOディスク-シェア専用機として使用してた。
VSTのIDEなMODはやたらと壊れてた。何度も修理したけど 激烈に不安定だったなぁ。

ここを見て初めて 11bのORiNOCOが使えると知りました。そういや 16bitカードだしね。
ORiNOCOドライバって 別途入れないとダメ? それともOS9で入ります?
ちょっと 試してみようかな〜。
0471●~*
垢版 |
2008/09/27(土) 08:38:57
ORiNOCOはOS9でつかえるね。
どこかに、ドライバー在ったね。
0472●~*
垢版 |
2008/09/29(月) 12:00:45
>>471
レスさんくす。時期的に考えて OS9にドライバは含まれてないですね。
ドライバ、どこを探せばいいんだろう。例のドライバのアーカイブかなぁ。
持ってるORiNOCOはメルコのヤツなんですが、あのメーカーがMac用をリリース
しているとは思えないしなぁ。
どっかのメーカーのダウソサポートで 転がってますか?

伊代、Linux/ppc で使えているんですね。
動作確認を報告するヤツが少なくて、風前の灯火のようですが。
MkLinuxが動く動かないって言われてた時代から... 随分と経ったなぁ...
ttp://nubus-pmac.sourceforge.net/
ttp://web.archive.org/web/20080115090809/http://www.icedtrip.net/guides/woody_1400.txt
0473●~*
垢版 |
2008/09/29(月) 12:30:51
472です。
ひょっとして... と思って日本メルコのサイトをチェックしてみましたが...
ま、ありませんでした。当然か。
でぐぐってみますと、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7912/pb1400/topc1_wl.html
というありがたいサイトを見つけました。ふむふむ。
やはり、本家のLucentには あるようですね。後でごぞーりとダウソします。
で、持っているメルコ用にも ドライバが存在するようで、北米へ飛びました。
が、既にdiscon... いや、ありました!
ttp://site2.buffalotech.com/support/downloads2.php
何か、8.1でも使えそうな予感。 現状で 未だ8.1なので、これを試してみることにします。
0474●~*
垢版 |
2008/11/30(日) 00:04:05
PB1400なんてキーボードの打鍵感がいいだけ。
モニタは800x600で狭いし、ウェブサイト開くだけで時間かかるし
スクロールがもたついたような気がしたし、視野角狭かったような気がしたし、
多分LANポートないし、当然無線LANなんか対応してないだろうし、
USBじゃないし、FWもないし、メモリとかフルで64MBとかだし、
HDDとか1GBとかだし、CPUのクロック数とか133MHzとかだし、
本体分厚くてデザインも褒められたもんじゃないし、DVD読めないし、
古くてバッテリー逝かれてるし、ACアダプタとか割れてたりするし、
でもOS8のカスタマイズ性はガチ。

あのパソコンを弄ってる感は非常に楽しかった思い出。
機能拡張とかコントロールパネルとか、胸が躍る。
フォントキャッシュとかRAMディスクとか、Xではなくなっちゃったのは悲しい。

古きを懐かしむ時間は豊かだ。
レトロゲームのように、古くても価値はあるのかもな。
0475●~*
垢版 |
2008/12/07(日) 16:28:14
snood専用機を語り合うスレはここですか?
0476●~*
垢版 |
2008/12/21(日) 16:19:32
>>471
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
0477●~*
垢版 |
2009/05/10(日) 03:59:17
まだまだ
0478●~*
垢版 |
2009/05/10(日) 04:51:10
液晶が暗くなってきたな
0479●~*
垢版 |
2009/05/18(月) 01:33:49
内蔵電池が切れている、バッテリーは外して
ふたを開けて電源アダプターを装着後、ACタップへ差し込むと勝手に起動する
日付&時計を合わせる
0480471
垢版 |
2009/06/28(日) 01:49:18
>>476
何かの間違い?テープのことは、話してないが?
ちなみに、おっさんですぅ
0481●~*
垢版 |
2009/06/28(日) 23:53:42
半年、一年くらいのタイムラグで会話するのは旧板じゃよくあることだが
その相手がコピペと言うのもなんと言うかいとおかし
0482●~*
垢版 |
2009/07/20(月) 00:34:57
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090718/etc_itams.html

時代を先取りしすぎたのですね
0483●~*
垢版 |
2009/08/28(金) 23:47:39
今日で、1400がオブジェとなって1年経ちました。
0484●~*
垢版 |
2009/09/09(水) 23:29:30
>483
うちの1400c/G3も、電源だいぶ入れてないです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況