X



トップページ旧・mac
394コメント98KB
2ciとquadra700を使いこなす
0001●~*
垢版 |
NGNG
というわけです。ぼくはどちらも素で使用。

使えない?まさか。
0056●~*
垢版 |
NGNG
>>55
サンクス。
8発全部埋めようとすると、結構な値になるね。
あ、スレ違いでした。
0057●~*
垢版 |
NGNG
うちのQuadra700はディズニースクリーンセーバと元祖テトリスの専用機だ
0058●~*
垢版 |
NGNG
うちの2ciはロードランナーと日記の専用機だ。

でもイイ。手をかけてるからね〜。
0059●~*
垢版 |
NGNG
格好いいAAマダー?
0060●~*
垢版 |
NGNG
ひさしぶりに2ci立ち上げたけど、安心するねえ。
あの頃のマッキントッシュには夢があった。
ハイパーカードで感動したもんな。
マックでしか出来なかったこと、いっぱいあったよね。
0061●~*
垢版 |
NGNG
で、結局ここのスレタイにあるような機種の魅力って何なんだ?
おれはG4からマックユーザーになったんで、いまいちよく分からないんだよ。
教えて、えらいひと。
0062●~*
垢版 |
NGNG
age
0063●~*
垢版 |
NGNG
色々とあるだろうけど
結局実は全部後付けで、よーするに「愛着」が全てなのかも。
と言ってみたりなんかしちゃったりなんかしてみるテスト。
0064●~*
垢版 |
NGNG
9年ぶりに起動したらまだ日付けが合ってた。半日くらい違ってたけど
0065●~*
垢版 |
NGNG
メールサーバーにしようと思うが、勉強不足でだめぽ。
0066●~*
垢版 |
NGNG
郷愁なのかな。マックが俺の憧れだったころに、これぞマックという感じで存在してた。
2ciもq700ね。お金が無かったんではじめて買ったのはクラシック2だったんだけど、
あまりにもプアかつ遅くて、シボンヌ。
その後、2ciを買って、快適さに驚いた。でメモリ増設して、アクセラつけて。
今でもLANでネットみてるよ。たまにだけどね。
0067●~*
垢版 |
NGNG
age
0068●~*
垢版 |
NGNG
IIciか。なつかしい。秋葉原中回って一番安い
ところで買ったが、それでも100万近くしたな。
しかしそれなりの働きはしてくれた。
郷愁だけじゃない。実益があったこそ懐かしい。
0069●~*
垢版 |
NGNG
○ 実益があったからこそ懐かしい。
0070●~*
垢版 |
NGNG
内臓電池を入れ替えた。これを機に日記でもつけようかな。

何だかんだいって手放せないのはなぜだろ。俺今はバイオ使っているけど
このマックはなぜか常に気になる。クアドラもそのうち何かに使えそうでとってあるよ。

0071●~*
垢版 |
NGNG
中身全部捨てて、mini-itxなママンぶち込んでAT化。これ最強。
0072●~*
垢版 |
NGNG
懐かしい。

IIciは、大学時代にあこがれたなあ。当時すでに中古しかなかったけど。
授業でMacintoshII(でかいやつ)使ってた関係で、家でも復習したくて
SE/30を買い、その後IIcxに買い換えた。

また欲しくなった。まったく使い道がなさそうだけど・・・・・・・・
0073●~*
垢版 |
NGNG
いまだにQ700ゴッサマーG3/433 OS9.2
がメインマシンの俺は逝ってヨシですか?
0074●~*
垢版 |
NGNG
age
0075●~*
垢版 |
NGNG
>>73
いまさらIIcxを手に入れてしまった私の方がある意味・・・・・・・・・・・
0076●~*
垢版 |
NGNG
age
0077●~*
垢版 |
NGNG
こだわり?貧乏なだけだろw
0079喰う?どら焼き
垢版 |
NGNG
いやぁ、こんなスレあったのねぇ。
最初に手にしたMacが||ciだった。かなり無理をして買った覚えがある。
無理するついでに七尾の17インチまで手をだしたっけ。
その後、Quadra700にうpグレードしようとして秋葉を歩いていたら、||ciを
結構いい値で買ってくれる店とQuadra700を安く売っている店があったから、
||ci売ってQuadra700を買いなおした。差額はうpグレードより安かった。
そのあとでA/UXに手を出したのが間違いだったのかなぁ…
0080●~*
垢版 |
NGNG
age
0081●~*
垢版 |
NGNG
なんかしらんがこの1週間でCiとCxが2台ずつ計4台も集まってしまった・・・・・・・・・
0082●~*
垢版 |
NGNG
あげ
0083●~*
垢版 |
NGNG
ヤフオクにやたらQ700出てるけど、終わった機械の癖してどれも阿呆みたいに高いな。
0084●~*
垢版 |
NGNG
>83

逆に言うと終わった機械にそれだけの値段がつくくらい夢を持ったマックだった
んだろう。
おれもなかなか捨てられないもん。700と2ciは。フェイスが良いんだよね。
0085●~*
垢版 |
NGNG
q700!!

あの筐体デザイン最高ですね。
ピザボックスもいいけど、やっぱ700。

でも、マックって『パフォーマ』造り始めてからデザイン性がなくなりましたよね。
ある意味、フォルクスワーゲンやベスパみたい。
0086N
垢版 |
NGNG
PerformaブランドでカラクラIIとかLC475とかも売ってたけどね
なんか当時はブランド戦略が意味不明だった
0087●~*
垢版 |
NGNG
68Kベージュはデザインがキュートだよなぁ。
0088●~*
垢版 |
NGNG
昔秋葉原で「Macintosh Plus」を買いました。
『秋葉館』とかの広告に胸をふくらませていた頃で、「SE30」の中古とかも3000円くらいの時代でした。
私が購入した「Plus」は本体のみでしたが、手に入れられなかったあのふっくらしたキーボードは忘れられません。

『Macは宗教』なんていうひともいますが、それもよしでしょう。
WINパソコンでフェティシズムなんてのはありえないことですからね。

蛇足です。
WINパソコンの性能は認めますが、スペック合戦に終始しているのは、なんだか可愛そうです。
0089●~*
垢版 |
NGNG
あの時代のマックには名前をつけたり、シールを貼ったり、かわいいペットの
ような感じがあったな。忠実でカワイイ。

winにはそんな感じは抱かない。
0090●~*
垢版 |
NGNG
これぞマカのキモい生態でつね
0091●~*
垢版 |
NGNG
15年前・・・Ciのビデオカード・・買いました・・36万円・・・でした。
いつの間にかマックも安の方向に・悲しいですね。

0092●~*
垢版 |
NGNG
>>90
キモいとかいうなよ。
エロ画像とか集めてるよりは、まだマシだぜこんなの。
0093●~*
垢版 |
NGNG
ステップで型遅れIIcxをやっと買ったんだよなぁ。
0094●~*
垢版 |
NGNG
7年くらい前、IIcxのモニタ付、付属品完備、元箱入りをタダで貰った。
これ100万円ぐらいするんだよなぁ、とか言いながら電源を入れたら起動しない。
マザボがいかれてた模様。

どうしても使ってみたかったので、中古でもう1台 IIcxを購入した。
SupaeMacのフルカラーVCが挿さってて、約9千円だった。
0095●~*
垢版 |
NGNG
向こうの好事家なんかが初期の箱を集めていて結構な値がつくらしい。
とっておいてe-bayあたり出すと面白かったかもね。
0096●~*
垢版 |
NGNG
どこかに、綺麗な箱入り娘の未使用2ciないものか?

のどから手が出るほど欲しいYO
0097●~*
垢版 |
NGNG
                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l   人類同士の信頼感をなくせば、
               l :   / |   人類は滅びるさ。
               イi :  ,ヘ、 |   どうだ、いい考えだろう?
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------
0098●~*
垢版 |
NGNG
>97

メトロン星人は唯一2ciが似合う宇宙人だな。
0101●~*
垢版 |
NGNG
IIciにこれまでcentris650、PM7100/80と入れてきたんですが、
いまさらgossamer入れてみますた。
ロジックはなんとかなったけど、電源の入れ方が難しいですね。
0102●~*
垢版 |
NGNG
>101

詳しく!
0103○~*
垢版 |
NGNG
オレもQ700にGossamer(rev.3)載せたことあったけど。
Q700の素の電源だと無理があったね。
結局、社外品のATX電源ハメ込んだよ。
0104103
垢版 |
NGNG
> 102

GossamerはG3 MTまたはG3 DTに入ってるマザーボードだけど、
Q700のよりは小さいから、匡体にすっぽり入っちゃうんだよね。
ただ、CPUがFDD/HDDキャリアと接触するから、
キャリアを削らないとダメなんだけどね。
CPUをSonnetのG4/1GHzに変えて、メモリ256x3=768MB積めば、
現行品と同じくらいのスペックまでいけるよ。
確かに高速にはなるけど、動作はかなり不安定だよ。
あんまりオススメはできないね。

やっぱり素が一番。
0105●~*
垢版 |
NGNG
>>102
筐体後部のシールド鉄板はずして、
裏の電源ボタンからシリアルポートまでノコギリで一直線に広げて、
ロジック固定用のツメを折り取って、
gossamerのパーソナリティーカードの支持金具とって、
筐体の音声入出力ポートが当たる場所に穴開けて、
gossamerロジックに1センチぐらいの長いナット履かせて支持基部にして、
筐体内部のリブとか当たるところを削って微調整して、
フロッピーとHDDのマウンタの足のうちネジでとめるところをノコギリで切って、
調達した300Wのmicro-ATX(SFX)電源の線を1本カットして、
電源についてるスイッチが当たる部分の筐体をノコギリで切って、
ここで動作チェック。

あとは、電源/ディスクマウントをちゃんと固定しなければ。
CPU回りの熱抜けが悪そうなレイアウトなので、ひょっとしたら熱対策で冷却ファンを
追加しなければならないかもしれない。
0106101と105
垢版 |
NGNG
あ、そうそう。
松下寿UJ-815(ノート用スロットインDVD-Rドライブ)を繋いでみたら、
Cキー起動ドライブとして使えたので、内蔵する場所を思案中です。
奥行きが短いのでおそらく向かって左手前に入れることができるでしょう。


でも、素ノーマルのCiも並んでますよ。
0107103と104
垢版 |
NGNG
>105

FDD抜いて、前の空いてるところに冷却ファン付けてみるとか。
FDDの挿入口から風が出てきてかっこいいかも。

でもやっぱり素が一番。
名器をノコギリでギリギリやるのは心が痛むよ。
0108103と104と107
垢版 |
NGNG
(Gossamerを載せる場合)

CPU回り(縦置きした時の上のほう)がかなり窮屈になるから、
105の言うとおり、レイアウト的にあまりよくないね。
電源(もちろん社外品)を外に出してみるのも一手だけど。
Gossamer載せるのはオススメできないね。
使ってるうちに絶対ボロが出てくるよ。

いじくり回したQ700は使ってるうちにボロが出てきて、
結局使いものにならなくなって部屋の隅に横積みになってるよ。
一番最初に買った素のQ700(といってもPowerMac化してるけど)だけが元気に動いてます。
0109●~*
垢版 |
NGNG
一応ネット上には

・ノーマルのIIci/cx
・030か040のアクセラレータつきci/cx
・ノーマルのQ700
・IIciにDaystarなどのPowerPCアクセラレータ
・wombatロジック搭載
・Q700にPowerPC601カード
・wombatロジック+PPCカード
・PowerMac7100ロジック搭載
・PowerMac7100ロジック+G3アクセラレータ
・gossamer化、G4換装
・iMacロジック搭載

等の実例があるわけですが、どこまで許せる?
0110●~*
垢版 |
NGNG
>109

・ノーマルのIIci/cx
・030か040のアクセラレータつきci/cx
・ノーマルのQ700
・IIciにDaystarなどのPowerPCアクセラレータ
・Q700にPowerPC601カード

許せる?のはこんなところかなあ?

俺は040アクセラの2ciと素のQ700を使ってる。
ネットにも繋いでいる。
0111●~*
垢版 |
NGNG
Q700を改造するのは気が引けるが、中古のcxなら心置きなく切り刻めるのは漏れだけ?w
0112○~*
垢版 |
NGNG
>109

・AT互換機化

という例も見かけたことあるが…。
P4載せてXP入れて、IIci/Q700でエロゲーでもしてんのかな。
とにかく気持ちの悪い改造だった…。
0113●~*
垢版 |
NGNG
後生大事にそんなの持ってないでiMacG5でも使えば?
処分料とられるから捨てられないの?
0114●~*
垢版 |
NGNG
>>113
YOSEMITEからG5までPowerMacこの5年で5台買ったよ。
でも今は、プラチナのplusがとっても欲しい。
0115●~*
垢版 |
NGNG
>114

plusの筐体でカラーでG5だったら買うかもしれないな。
2ciやQ700の筐体でG5?勿論買います。
0116●~*
垢版 |
NGNG
>>79
> そのあとでA/UXに手を出したのが間違いだったのかなぁ…
>

うひーA/UX!
欲しー

と思う俺って。。。。
0117●~*
垢版 |
NGNG
俺もUci持ってる。OSは7.5にした。あまりの遅さに起動して眺めるだけだった。
1万円で売ってたもんで…。
確かにG3とかのボード入れるとかいろんな改造方法があるけど、名機をゴリゴリ
切り刻むのは心が痛むので飾ってる(´ヘ`;)

ちなみに会社ではG4、家ではデザインとか漫画描くときはG4、
2ちゃんねるとかネット関係やるのはペンティアムVのウインドウズ使ってます。
0118●~*
垢版 |
NGNG
新品筐体ってまだ手に入る?
0119●~*
垢版 |
NGNG
アメリカのWebサイトで見たことあるような気がする。
0120●~*
垢版 |
NGNG
このスレを読んでみて。思った。



使いこなして無いじゃん。
0121●~*
垢版 |
NGNG
海外のサイトで2ciに040アクセラレーター積んで、
system6.0で動かせばG4よか早いぞ、
と言ってる方がいらっしゃるそうですが、
どなたか御存じの方いらっしゃいますか?
0122●~*
垢版 |
NGNG
>121

俺、040アクセラの2ci持ってるから実験してみたいけれど、040で漢字トーク6は
使えたんだっけか?激しく実験したいが、今メモリ81積んでいるのでちょっと勿体無い。
たしか8メガまでしか認識しないんだよね。
0123●~*
垢版 |
NGNG
QuadControl使うヤツ…(名前が思い出せない)。
この040アクセラレーターで漢字Talk6.0が動いた。
ただしQuadControlはシステムフォルダから外さないとダメだった。
早い事は早い(特に起動が)が、ソフトも古くなる訳だから…。
0124●~*
垢版 |
NGNG
Daystar Turbo 040 シリーズ
0125●~*
垢版 |
NGNG
そうだった。ありがと。
音楽に使ってるが昔のソフト結構良いかも知れない。
0126●~*
垢版 |
NGNG
Daystar Turbo 040で快調に動くのは良いが、
やっぱソフトが…。
サウンドデザイナーぐらいしかないな。
0127●~*
垢版 |
NGNG
>>18
それほとんど俺と一緒www





だった。。。
0128●~*
垢版 |
NGNG
karaage
0129●~*
垢版 |
NGNG
久々にIIciに電源いれてみたらシステムディスクを認識しない「?」が出た
懐かしいなぁ〜と思ったのもつかのま
リセットかけたら電源が入らん!

パワーマネージメントのリセットかければ起動するのか???
すっかり手順を忘れちゃったよ
マズいよなと凹む・・・

こうゆう時ってどうするんでしたっけ?
0131129
垢版 |
NGNG
>>130
即レスありがと
やっぱり内蔵電池かなぁ?
「?」が出るんで2〜3度、リセットで再起動したんだけど
ウンともスンとも言わなくなったよ

内蔵電池かぁ・・・今どきアキバでも売ってる店ないよなぁ
0132●~*
垢版 |
NGNG
>>131
IIciの電池って3.6Vのリチウムじゃないの?
3.6VならPowerMacG5でも使ってるけど。
0133●~*
垢版 |
NGNG
>>131
秋葉館で819円
OLIOで1,029円

↑ネットの価格だけど。。。

うちでは昨日故障中のPM8500から抜き取ってIIciに入れますた。
0134●~*
垢版 |
NGNG
コンビニで売ってるカメラ用のCR2(だったかな)で代用できるYO。
0135●~*
垢版 |
NGNG
あ〜、してるしてる。ちょっとサイズ大きいけどね。
0136129
垢版 |
NGNG
>>134
情報ありがと!
ためしてみます

動作確認できたら13'CRTとセットでオークションにでも出そうかと思いましたが
値段がつくのはどうか・・・

0137●~*
垢版 |
NGNG
PowerPro 80 どっかに落ちてないかなぁ(´・ω・`)
0138●~*
垢版 |
NGNG
Q700に7100マザー+G3カード、RADIUSの一番いいビデオカードいれて
つかってます。ディスプレイが13インチだから、ビデオカードの意味
があんまりないけど。でも、13インチとQ700の組み合わせは見た目サイコー
だと思わんか? 
0139●~*
垢版 |
NGNG
>138

うむ。最高だ。Q700のデザインと13インチは非常にマッチする。
Q700や2ciを捨てられない訳はそこにある。

今のパソコンにはそういう気持ちを抱かせるものが無いねえ。
0140●~*
垢版 |
NGNG
はじめまして。どなたか教えて下さい。
IIciが真夜中に突然起動、シャットダウンできません。
常にリスタートになってしまい困ってます。
背面のスイッチをチェック、電源、内蔵電池共に交換しましたがだめです。
マザーがアウトでしょうか、宜しくお願いします。
0141●~*
垢版 |
NGNG
>>139
12インチとLCも捨てがたいね

といいつつ

随分前に捨てたけどね
0142●~*
垢版 |
NGNG
>140

突然起動は無いけれど、常にシャットダウンがリスタート
というのは結構ある。原因なんだろ。
内臓電池は換えたばっかりだから、その線はなさそうだが。
0143●~*
垢版 |
NGNG
P-RAM初期化してもダメ?
0144○~*
垢版 |
NGNG
どちらも、名機だったけど過去形。。。今は、迷機でしょ?どうがんばってもw

5年位前なら、結構ブームだったけどね〜
今、どんな使い道あるんだろかなり疑問???

まさか、今頃サーバー立ててるなんて言わないだろうし板替えてG3とか居ないよなぁ〜いまさらw
オリジナルなら、どう足掻いてもビデオがネックになるから気合入れて=ipatか

まぁ、寂しいけどオブジェだろうな!!!
0145●~*
垢版 |
NGNG
ヽ(`Д´)ノ ユニバーサルモニタースタンド、何処にも売ってねー!
0146140
垢版 |
NGNG
>142
>143
レスありがとう。
あきらめることにしました。
0147○~*
垢版 |
NGNG
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8893170

なんか凄いな個人?どっかメジャーHPの元管理人のような気配が...
RAMPowerとか幾らで売るんだろう?
0148●~*
垢版 |
NGNG
PowerPro80欲しいなぁ 金が無いよ _| ̄|○
0150●~*
垢版 |
NGNG
白黒マックの頃のゲームは味があったなあ
0151●~*
垢版 |
NGNG
未だにロードランナーやってます。
0152●~*
垢版 |
NGNG
お勧めの白黒ゲームをおしえれ。

おれはコラムス。

あと、あれ、紙飛行機の奴。
0153●~*
垢版 |
NGNG
Danger Swamp かな、ゲームとはちと違うが。
0154●~*
垢版 |
NGNG
"despair" これもゲームとはちと違うが
0155●~*
垢版 |
NGNG
>154

それってたくさんの人をさまざまな仕掛けでぶっ飛ばして殺すやつだっけ?

だとしたら、俺もそれ大好きだったな。不条理を感じる世界だた。癒された>ヤバイ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況