X



トップページ旧・mac
394コメント98KB
2ciとquadra700を使いこなす
0001●~*
垢版 |
NGNG
というわけです。ぼくはどちらも素で使用。

使えない?まさか。
0119●~*
垢版 |
NGNG
アメリカのWebサイトで見たことあるような気がする。
0120●~*
垢版 |
NGNG
このスレを読んでみて。思った。



使いこなして無いじゃん。
0121●~*
垢版 |
NGNG
海外のサイトで2ciに040アクセラレーター積んで、
system6.0で動かせばG4よか早いぞ、
と言ってる方がいらっしゃるそうですが、
どなたか御存じの方いらっしゃいますか?
0122●~*
垢版 |
NGNG
>121

俺、040アクセラの2ci持ってるから実験してみたいけれど、040で漢字トーク6は
使えたんだっけか?激しく実験したいが、今メモリ81積んでいるのでちょっと勿体無い。
たしか8メガまでしか認識しないんだよね。
0123●~*
垢版 |
NGNG
QuadControl使うヤツ…(名前が思い出せない)。
この040アクセラレーターで漢字Talk6.0が動いた。
ただしQuadControlはシステムフォルダから外さないとダメだった。
早い事は早い(特に起動が)が、ソフトも古くなる訳だから…。
0124●~*
垢版 |
NGNG
Daystar Turbo 040 シリーズ
0125●~*
垢版 |
NGNG
そうだった。ありがと。
音楽に使ってるが昔のソフト結構良いかも知れない。
0126●~*
垢版 |
NGNG
Daystar Turbo 040で快調に動くのは良いが、
やっぱソフトが…。
サウンドデザイナーぐらいしかないな。
0127●~*
垢版 |
NGNG
>>18
それほとんど俺と一緒www





だった。。。
0128●~*
垢版 |
NGNG
karaage
0129●~*
垢版 |
NGNG
久々にIIciに電源いれてみたらシステムディスクを認識しない「?」が出た
懐かしいなぁ〜と思ったのもつかのま
リセットかけたら電源が入らん!

パワーマネージメントのリセットかければ起動するのか???
すっかり手順を忘れちゃったよ
マズいよなと凹む・・・

こうゆう時ってどうするんでしたっけ?
0131129
垢版 |
NGNG
>>130
即レスありがと
やっぱり内蔵電池かなぁ?
「?」が出るんで2〜3度、リセットで再起動したんだけど
ウンともスンとも言わなくなったよ

内蔵電池かぁ・・・今どきアキバでも売ってる店ないよなぁ
0132●~*
垢版 |
NGNG
>>131
IIciの電池って3.6Vのリチウムじゃないの?
3.6VならPowerMacG5でも使ってるけど。
0133●~*
垢版 |
NGNG
>>131
秋葉館で819円
OLIOで1,029円

↑ネットの価格だけど。。。

うちでは昨日故障中のPM8500から抜き取ってIIciに入れますた。
0134●~*
垢版 |
NGNG
コンビニで売ってるカメラ用のCR2(だったかな)で代用できるYO。
0135●~*
垢版 |
NGNG
あ〜、してるしてる。ちょっとサイズ大きいけどね。
0136129
垢版 |
NGNG
>>134
情報ありがと!
ためしてみます

動作確認できたら13'CRTとセットでオークションにでも出そうかと思いましたが
値段がつくのはどうか・・・

0137●~*
垢版 |
NGNG
PowerPro 80 どっかに落ちてないかなぁ(´・ω・`)
0138●~*
垢版 |
NGNG
Q700に7100マザー+G3カード、RADIUSの一番いいビデオカードいれて
つかってます。ディスプレイが13インチだから、ビデオカードの意味
があんまりないけど。でも、13インチとQ700の組み合わせは見た目サイコー
だと思わんか? 
0139●~*
垢版 |
NGNG
>138

うむ。最高だ。Q700のデザインと13インチは非常にマッチする。
Q700や2ciを捨てられない訳はそこにある。

今のパソコンにはそういう気持ちを抱かせるものが無いねえ。
0140●~*
垢版 |
NGNG
はじめまして。どなたか教えて下さい。
IIciが真夜中に突然起動、シャットダウンできません。
常にリスタートになってしまい困ってます。
背面のスイッチをチェック、電源、内蔵電池共に交換しましたがだめです。
マザーがアウトでしょうか、宜しくお願いします。
0141●~*
垢版 |
NGNG
>>139
12インチとLCも捨てがたいね

といいつつ

随分前に捨てたけどね
0142●~*
垢版 |
NGNG
>140

突然起動は無いけれど、常にシャットダウンがリスタート
というのは結構ある。原因なんだろ。
内臓電池は換えたばっかりだから、その線はなさそうだが。
0143●~*
垢版 |
NGNG
P-RAM初期化してもダメ?
0144○~*
垢版 |
NGNG
どちらも、名機だったけど過去形。。。今は、迷機でしょ?どうがんばってもw

5年位前なら、結構ブームだったけどね〜
今、どんな使い道あるんだろかなり疑問???

まさか、今頃サーバー立ててるなんて言わないだろうし板替えてG3とか居ないよなぁ〜いまさらw
オリジナルなら、どう足掻いてもビデオがネックになるから気合入れて=ipatか

まぁ、寂しいけどオブジェだろうな!!!
0145●~*
垢版 |
NGNG
ヽ(`Д´)ノ ユニバーサルモニタースタンド、何処にも売ってねー!
0146140
垢版 |
NGNG
>142
>143
レスありがとう。
あきらめることにしました。
0147○~*
垢版 |
NGNG
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8893170

なんか凄いな個人?どっかメジャーHPの元管理人のような気配が...
RAMPowerとか幾らで売るんだろう?
0148●~*
垢版 |
NGNG
PowerPro80欲しいなぁ 金が無いよ _| ̄|○
0150●~*
垢版 |
NGNG
白黒マックの頃のゲームは味があったなあ
0151●~*
垢版 |
NGNG
未だにロードランナーやってます。
0152●~*
垢版 |
NGNG
お勧めの白黒ゲームをおしえれ。

おれはコラムス。

あと、あれ、紙飛行機の奴。
0153●~*
垢版 |
NGNG
Danger Swamp かな、ゲームとはちと違うが。
0154●~*
垢版 |
NGNG
"despair" これもゲームとはちと違うが
0155●~*
垢版 |
NGNG
>154

それってたくさんの人をさまざまな仕掛けでぶっ飛ばして殺すやつだっけ?

だとしたら、俺もそれ大好きだったな。不条理を感じる世界だた。癒された>ヤバイ。
0158●~*
垢版 |
05/01/25 07:56:02
うちもあります。
?ciとQuadra700!!

まあ、ポータブルやらSEやらわらわらあるのですが

イーマシーンズのヌーバスビデオカード新品箱入りで補完してます。
0159●~*
垢版 |
05/02/01 10:48:47
2台とも持ってるけど、
最近あんまりコンパクトだとは思わなくなってきた。
しかし漢字Talk6はいいOSだと思う。
0160●~*
垢版 |
05/02/02 08:30:16
>>159
Quadraじゃあ使えないぞ(*゚Д゚)ノ

それを言うならSystem7じゃないか。
0161●~*
垢版 |
05/02/02 20:57:06
6の起動時間の短さを考えてみると捨て難い。
Xを全く触る気にならなくて結局Win自作で落着いています。
0162●~*
垢版 |
05/02/11 11:21:45
Quadra700の内蔵HDDを交換しようと思ったのですが、
電源コネクターが特殊ですよね。コネクター自作するしかないかな?
0163●~*
垢版 |
05/02/11 11:57:22
>>161
はて、パンサーはやいぞ。
733MHzでも1分くらいだHDDバラクーダだけど。
0164●~*
垢版 |
05/02/14 20:25:24
漢字Talk6.xだったら数秒。
0165●~*
垢版 |
05/02/14 21:22:46
>>162 オマエ何をいいたんだ?
    普通のスカジーHDだろ。何か電源が分かれてない端子があるようだが、
    俺はIDEみたいでピン数が少ないスカジーしかよくしらん

0168●~*
垢版 |
05/02/15 23:59:30
もうつかれた
0169●~*
垢版 |
05/02/16 02:20:07
>>166
もう疲れたよ・・・
ちなみに俺はvipから
0171●~*
垢版 |
05/02/17 00:27:41
葱からきますた。
0173●~*
垢版 |
05/02/17 17:54:52
●持ちだと言うことはわかった。
0174●~*
垢版 |
05/02/20 01:36:46
暇だな、おまいら




オレモナーorz
0175●~*
垢版 |
2005/09/07(水) 18:10:43
 白黒でもできるゲーム 「ハープーン」現代海戦ゲーム
 こいつをクラシックで動かす

 クアドラ700は内蔵電池破裂、液もれでメモリースロットがほとんど
死んだ。メモリ8MBのみではいかんともしがたい。
 llciはよい状態。llviとPB140とクアドラ840AVと900も問題なし。
 JAZも美品状態。
0176●~*
垢版 |
2005/09/16(金) 05:37:24
内蔵電池破裂なんてどうやったらなるんだ……
アルカリか何かに換装してたのか?
0177●~*
垢版 |
2005/10/01(土) 21:21:08
IICiが出てきましたが、貰ってくれる人いますか?
(この間、何台も捨てたのに、生き残ってました)
アクセラレータ刺さってるが030です。

需要ありそうもないけど、もしあれば一言レスを。
0178●~*
垢版 |
2005/10/07(金) 22:12:13
当然OSは漢字トーク6だろうな?アクセラ積まずにな!

アップルコンピュータジャパンの時代はOSの製品が凄く魅力的に見えたな。

俺、今でも未開封の漢字トーク6持ってるよ。説明書もエロッピーも未開封の。

まあ、これが言いたかったっだけだ。スマソ
0179●~*
垢版 |
2005/10/10(月) 04:29:07
>>177
?ciはオクに出せば需要はそれなりにある
メモリが多めでアクセラレーターやLANカードやビデオカードが付いてるなら
結構おいしい

漏れも1台持ってるが前オーナーがヘビースモーカーだったらしく……orz
まあ動くが
0180●~*
垢版 |
2005/10/10(月) 23:42:01
>>177
保護したいがすでに○台あるからなあ
>>179
に同意
0181●~*
垢版 |
2005/10/11(火) 01:11:54
俺も保守用に欲しいな。
IIci持ってるけど、電源だかロジックボード(最近ずっとPC使ってるから久々にロジックボードって言葉使うよ)
の不調で電源が入らなくなっちゃったんだよ。
0182●~*
垢版 |
2005/10/16(日) 01:56:01
>181
電池とかは大丈夫?(って、たぶんチェックしてるんだろうけど)
ciは俺もほしい。うちのcxがどうにも調子悪いのと、viから余った
040アクセラレータが、たしかciで使えるはずなんだ
0183●~*
垢版 |
2005/11/04(金) 17:32:04
ネットやデザインや動画音声なんかやらんから、今でもQ700現役だよ。一応KT7.1とネスケ2.02Jでネット繋げるようにはしてるけど。この頃のマシンはみんな頑丈にできてる。もちろんノートラブルだ。でも自分も保守用のこと考えなきゃいけないな。
ciは15インチ縦型モノクロモニターと21インチモノクロモニターつないでる。もちろんOSはKT6.0.7。プリンターは古のマイクロライン801PSシリーズ。アクセラレーター入れてないけど、画面スクロールしないから快適だよ。
KT6.0.7でファイル共有できる「慶子」というユーティリティーは、LAN組んでファイルのやり取りするときに重宝している。
0184●~*
垢版 |
2005/11/28(月) 21:13:50
IICi必要ならパソコン宅急便着払で送りまつ.
mail address please.
0185●~*
垢版 |
2005/11/28(月) 21:32:42
状態は?写真うpきぼんぬ。
0186●~*
垢版 |
2005/12/05(月) 09:48:02
>>184
まだ間に合いますか?
0187●~*
垢版 |
2005/12/08(木) 15:12:10
>176 :●~*:2005/09/16(金) 05:37:24
内蔵電池破裂なんてどうやったらなるんだ……
アルカリか何かに換装してたのか?

遅レスすまぬ
中古でソフで買った700
2年くらいでこうなった
ある人は「電池が逆向きだったのでは」と言ってたけど ?
そんなんで動くのかとも思うし、よくわかんないのです

今気付いた 悪いのはソフだ
0189●~*
垢版 |
2006/01/13(金) 01:01:09

なんつーか、ちょとスタンスがテキトーな感じがよいね。
必死さがないっていうか。かるーくやってますって風だな。
0190●~*
垢版 |
2006/01/18(水) 23:47:37
2siなのですが、仲間に入ってもいいですか?
0191●~*
垢版 |
2006/01/19(木) 20:52:03

どうぞ。思う存分思いのたけを!
0192●~*
垢版 |
2006/01/19(木) 21:11:46
IIsiはいらない子
0193Q700
垢版 |
2006/02/18(土) 01:59:27
1号機
*ロジックをQ650に交換してフルメモリ
*Daystar Power pro 100Mhz
*Radius Thunder GX
*Silicon Express IV
2号機
*ロジックをQ650に交換42Mhzにクロックアップ
*Radius PhotoBooster
*Radius LeMansGT
*SCSI ackHammer

どっちもフォトショの4が結構使える・・・・
0194IIci
垢版 |
2006/02/19(日) 00:16:20
1号機
*ロジックを7100/80に交換してフルメモリ
*Newer G3/300
*Raster ops PaintBoard Prism GT
*DigiDesign AudioMedia II
*Silicon Express IV
2号機
*Daystar turbo 601/66
*Radius Thunder GX
*DigiDesign AudioMedia
*Silicon Express II
*フルメモリ128MB

この2台は、音楽用マック

0195IIci
垢版 |
2006/02/19(日) 00:18:18
3号機
*MicroMac Carrera 040/45
*Radius Thunder24GT
*Supermac ThunderStorm
*MicroNet Nuport SCSI
*MicroMac SimmDpubler X2 64MB
これは、デザイン用マック

4号機
*Interware Booster CV40-40
*Interware GrandVimage20AV
*Interware PowerVideoAV
*SCSI JackHammer
*Interware Picpon TV tuner
これは、テレビ&ビデオマック
もちろんIIciはこの他にDiimoやPower Cache搭載のものも所有
ここまで揃えるのにG5を5台分以上は使った・・・・・
今でもオークションでこれらの物が出ると、つい買ってしまう・・・OTZ

0196●~*
垢版 |
2006/02/19(日) 01:17:39
Daystar TURBOなんか、IIciでも使えるがSE/30でも使えるので、
IIci用のアクセラはSE/30でも使えるんじゃないかなんて馬鹿なことを考えて
Fusion Data TokaMacを買ったが、案の定、SE/30では使えなくて、
IIciを買わなければならないはめになってしまった。
TokaMacはTurboと同程度の速さ、ということであまり面白みはなかった。
0197●~*
垢版 |
2006/02/19(日) 09:53:08
迷惑メールが届くんですが
どうすればいいでしょう
0198IIci
垢版 |
2006/02/20(月) 22:12:57
>>196
どっかのサイトでTokaMacがIIciで最強の040アクセラだって見た事有るよ。
それもってないからうらやましいなぁ・・・
0199●~*
垢版 |
2006/02/21(火) 03:07:17
>>196

IICiあげようか?
0200●~*
垢版 |
2006/02/21(火) 03:09:39
>>195がなんだか知ってる人のような気がしてならぬ…フィアットお持ちですか?
0201IIci
垢版 |
2006/02/24(金) 01:08:04
>>200
車はもってません・・・・

今日は久しぶりに引っぱりだして電源入れてみました。
普段は仕事でG5/G4、ネットはiMac/G5とiBookを使ってるのですが
ネット以外なら、なかなか使えますね。

KT7.5.5やOS7.6/8.1とか結構カスタマイズしてるので、そんなに違和感無いです。
この2機種に似合うスピーカがあれば、常設しておいてもいいかも・・・
0202●~*
垢版 |
2006/02/25(土) 21:16:51
>>199
ありがとう。でも、結局買っちゃったんだよ。音のでないやつ。
ロジックのコンデンサーを交換して直したんだが、
数か月経って、また音が出なくなってきた。
どうしちゃったんだろう?
0203199
垢版 |
2006/02/26(日) 15:43:19
>>201
人違いでしたか…そういえば、彼のことはML経由で知ったのだった。

>>202
必要なら連絡ください。
0204●~*
垢版 |
2006/02/26(日) 16:43:04
>>203
20台以上のMacが部屋にあふれている。置けるとこないから、
もし別のIIciをもらうと今のIICiを捨てなければならない。
ちょっとかわいそうなんで、今のIIciを修理することにするよ。
もう一度ありがとう。
0205IIci
垢版 |
2006/02/27(月) 22:20:50
>>204
コンデンサ取り替えても治らないなら、特定はむつかしいかも。
家にもコンデンサ総取り替えでも完治しなかったIIci/cx,SE30が有るけど
故障箇所特定できたら教えて下さいね。

治らなかったら、5年くらい前に動作品から取り外した予備ロジックあるから
連絡下さい。

0206204
垢版 |
2006/02/28(火) 22:38:04
>>205
コンデンサーを交換したが直らなかった。もともと電子機器は一つの部品が駄目になると
その影響で次の部品に付加がかかり次々に駄目になっていく。
テストしているうちに気がついたが外部スピーカーからは普通に音が出ている。
だから外部スピーカーをつないで使うことにした。
もうしばらくは使えると思う。
本当にありがとう。

>>198
遅レスになっちゃったけど。
前にも書いた通りTokaMacはDaystar Turbo並の性能で
特に速いものじゃなかった。
Vintage Computer LLCで買ったんだが
送料込みで7Kくらいで高価なものでもない。
珍しいだけが取り柄みたい。
0208●~*
垢版 |
2006/03/07(火) 18:55:27
この週末にIIciの改造でもするか・・・・・
0209○~*
垢版 |
2006/04/02(日) 16:43:45
暇だったからQuadra700筐体にガラクタ入れて遊んでみた

Logic  Wombat
Accelerator MicroMac (Speedy) Sonnet (QuadDoubler)
Daystar (PowerPro 80+1Mcash)
graphic   Radius (TunderIV 1600)
RAMDisk   Daystar (RamPowerCard)
Power    QUADMATION 150w
Disk     Seagate (ST34501N)

68K特化ならMicroMacのSpeedDubler040の選択も有ったが
バスが2本に成るのがつまらなくてやめた

memory24枚刺しのQuadra700が出来たが感想は〜
「煩い、熱い、重い」終わってるtt
0210●~*
垢版 |
2006/04/19(水) 00:06:42
 「熱い」なんてなんかかっこいいな。
0211●~*
垢版 |
2006/06/10(土) 19:11:10
IIciを2台持っていたのですが、一台は内蔵電池の液漏れでロジックがあぼーん。
長期間使わないで保存するときは、内蔵電池をはずしておいたほうがよいです。

もう一台は電源が入らない!しかし、コンデンサの交換で復活しまして、今、これを書込んでおります。
0212●~*
垢版 |
2006/07/20(木) 17:20:59
>>211
ブラウザ何使ってんだよw
あーでもDayStar程度のアクセラレータでも入れてたら選択肢多いか…
0213●~*
垢版 |
2006/07/28(金) 07:35:32
非コンポジットの16MB 30pinSIMM x 4 が手に入ればなぁ…
0214211
垢版 |
2006/08/22(火) 00:20:03
>>212
ネスケ3.02E/KT7.5.5
さすがに、Turbo601つんでるけれどもね。

壊してしまった方のCIには030/50のアクセラレータのせてたけれど、これも結構使えたですよ。
0215●~*
垢版 |
2006/08/29(火) 08:58:58
今度試しに素のsiから書き込みに来ます
0216●~*
垢版 |
2006/09/18(月) 21:18:16
IIciからのマカですが、今、G5iMac 20inchにぞっこんです。次の購入はデザイン改変次機+レパード待ちです。
0218●~*
垢版 |
2006/12/11(月) 10:47:48
こんなスレあったんだw
0219○~*
垢版 |
2007/02/05(月) 18:10:20
mini-itxのマザー入れて、
Core2 Duoのせて、
IIciが最新のIntelMacになります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況