トップページ旧・mac
327コメント87KB
マックとwinを共有して使う方法
0001マック
垢版 |
NGNG
マックユーザーが、ファイルをマックからLANなどでWINに移す方法など
共有して使う方法を話すスレッドです
0196
垢版 |
NGNG
>>195
見たいのか?兄弟
0198山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0199山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0200●~*
垢版 |
NGNG
200!VPCが簡単だね。
0201●~*
垢版 |
NGNG
200get
できなければ、うちのMac4台を全て廃棄します。
0203●~*
垢版 |
NGNG
>>201
廃棄するなら俺にくれ
0204VAIOユーザU101
垢版 |
NGNG
うちの高貴なVAIOを下衆なマックなんかと繋ぐ気などありませんが。
0205●~*
垢版 |
NGNG
>>204
なんかこんな事書いてレスを期待してるのかな。
誰もVAIOに繋ぐとは、それも特定個人の……

突然見ず知らずの人に「うるさい!」って怒鳴る人とか、(もちろん言われてた人は静かにしてた)、
電車の中で虚空に向かってやかましくしゃべってうなづいている人みたい。
0206●~*
垢版 |
NGNG
>>205
彼らは見ず知らずの静かにしてた人に怒鳴ってるわけじゃないし
虚空に向かって話しているわけでもないんだよ。

しつこく話し掛けてくる『声』に対して「うるさい!」と怒鳴っているのであり
時としてその『声』と対話することもある。

周りにいる漏れらにはその『声』が聞こえないからそういうふうに見えるだけさ。
そして>>204にはその『声』が聞こえるわけだ。
0207山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
020816 ◆DOmYneedf2
垢版 |
NGNG
>>109
禿同

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと言い出してすまそ・・・・
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
0209●~*
垢版 |
NGNG
,,,,,,,,,,,  


 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『PwerMac 6100/60 成功者の証』
 |6100/60 |   | ○ |/  『さすがだ…』,,,,,,(@/@)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 


    ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。

0210山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0211●~*
垢版 |
NGNG
>>63
win2kのパーソナルwebサーバとos8.6のweb共有で、
ファイルのやり取りやwin側のmp3ファイルの連続再生をしたいのですが、

win→mac ○ 指定したフォルダが見られる
mac→win × 指定したフォルダが見られない

この状態で躓いています。
パーソナルwebサーバの設定はどのようにしたか、
教えていただけないでしょうか。

一年半前のカキコにすがる位煮詰まっています。
63さんでなくても、他にご存知の方がいたら、どうか教えてください。
0212 ◆em2FYS348M
垢版 |
NGNG
>>211
ええー、昔、俺もつまづいたので投げました。

で、フリーのAN HTTPDをWinにインスコしたら、割と簡単に動いたですー。
0213
垢版 |
NGNG
>>211-212
うん。基本的にはMS-PWSよりはAN HTTPDの方が良いです。

ただ、いまどきのApacheは早くて使い勝手も良いので、
試しに入れてみると良いと思います。
バグっぽいらしいけどApache2がお勧め。GUIで起動制御できるし。
0214211
垢版 |
NGNG
どうもありがとうございます。昨晩から頭沸きっぱなしです。

AN HTTPD と apache ですね。
この際どっちも試してみます。

0215211
垢版 |
NGNG
その後の報告です。

AN HTTPDも試したのですがうまくいかず、
Apache2.0.47(win32)で試したら、うまく立ち上がりました。

http://www2j.biglobe.ne.jp/~apollo/server/server.html
このサイトが大変分かりやすく、参考になりました。
0216●~*
垢版 |
NGNG
落ちそうにないけどホッシュ
0217●~*
垢版 |
NGNG
ホシュピタル
0218●~*
垢版 |
NGNG
MacOSweb共有って、ドライブ全体のファイルを見ることできるの?
それとも、指定したフォルダだけ?
0219●~*
垢版 |
NGNG
>>218
指定し他フォルダだけ。ドライブ全体を見たいならドライブを共有すれば良い。
0220●~*
垢版 |
NGNG
WinXpHomeとOS9.2.1です。
Win側のブラウザでWeb共有フォルダの中のhtmlは見れるんですが
cssとか.jsを読み込んでくれません。
web共有初期設定のcssのMIMEタイプはtext/cssデ追加してあります。
あといろいろ変です。。ぐぐってもそれらしいページ見つからず。

とりあえずどの辺から出直してこればいいか、教えてエロイ人、と。
0221●~*
垢版 |
NGNG
初期設定フォルダ→Web共有フォルダ→Web 共有 MIME タイプを直接いじってみる

あんな不可解な動きをするものは使わずに違う方法を考えたら
0222まっくさん
垢版 |
NGNG
漏れはね、XPホムエディとーえすてんです。
ただ、XPの方は年代物(WinMe)に無理矢理入れたから重い。
それと、漏れはかなり前から使ってます、G3パワブク
最近おーえすないんからおーえすてんにうpグレードしまつた。
最近はG5まで出て来ちゃいましたね・・・
でも、モバイルではまだまだ良いお供です^^
まだまだ現役?
0223●~*
垢版 |
NGNG
PerformaとPC98を使っているんだけど、外付けHDの共有はできないのかな?
MacでDOSフォーマットしてもなぜか98側では認識してくれない…
0224ごえもん
垢版 |
NGNG
どなたかsoftwindows98をOS9.1で使えるようにするアップデータの
あるところを御存じな方、教えて下さい。どこもリンクが切れてい
るんです。
急遽今月中にJWをマスターしなければならなくなり、エプソンが届
くまでの1週間をエミュで練習したいのです。いくらなんでものこり
1週間では自信がないのです。またアップデート前のCD-ROMでOS-9
に正常にインスツールできるものでしょうか。ちなみにMT-300です。
それと旧Macと新Macはどこらへんで分かれるのでしょうか。
どなたかお願いします。
0235●~*
垢版 |
2005/08/14(日) 16:15:22
MacOS8.1 Win98
PC−MACLANでファイル共有してたのですが
久しぶりに共有しようとしたらMac>セレクタ>Apple ShareでWinがマウントできません。
設定などは確認したのですが、チェックポイントありますでしょうか。
お願いします。
0236●~*
垢版 |
2005/08/16(火) 21:00:48
>>235 状況が全然分からない…。
Win側:
ファイルサーバーが動いているか、ファイル共有設定は適当か、
ネットワークアダプタは適当か、ネットワーク全体のウィンドウで
コンピュータ検索かけたらMacがヒットするか

Mac側:
AppleTalk設定は適当か、TCP/IP設定は適当か
0238●~*
垢版 |
2005/09/22(木) 08:05:37
現在、MacOS9.2を使ってる。
仕事でマックを使っていたんだけど、win環境に移行する必要が出てきて、
そちらへのデータ移行(主にオーディオファイルなどのデータファイル)
をしたいと考えてる。移行した後に使うOSはwinXP SP2。

maxtorのonetouchという250Gのハードディスクを使って
移行したいと思ってるんだけど、マック上でB'S crewでDosフォーマットで
フォーマットすると40Gしか認識しない。。

普通にマックのOSにあるメニューでdosフォーマットでフォーマットするとき
ちんと250Gで認識するんだけど。。。

以前知り合いに聞いたら、確かマックのメニューでフォーマットした
ディスクはwinでは読めないということだったので
B's crewでフォーマットして40Gごとにパーティションを切れば
大丈夫かなと思ったんだけど。。

winのこと、あんまりわかんないから、かなりとんちんかんなこと言ってると
思うんだけど、よかったら教えて。

詳しい方、よろしければ250Gぶんフルに使用してマックからwinにデータを移行する方法を教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
0239●~*
垢版 |
2005/09/29(木) 00:58:57
>>238
まず、128GB以上にフォーマットしても、
そのMacとOS9では正しく認識できないはず。
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86178

考えられるのは、まず、WinXPのパソコンにHDD装置を接続して、
FAT32形式で110GB程度にフォーマットし直して、
残りの領域を(空き領域)のまま放置。

次に、そのHDDをMacOS9のパソコンに接続して、
デスクトップにマウントされたら、欲しいファイルをコピーしまくる。
終了後は、HDDアイコンをゴミ箱に捨ててアンマウント。
0240●~*
垢版 |
2006/03/04(土) 10:10:26
deskwriter 550cをwinで使う方法ってない?
0241●~*
垢版 |
2006/03/05(日) 21:59:27
SheepShaberでいけるかな…
7.5〜8.1のHDDシステムイメージか、8.5〜9.0のCDが必要だし、
リソースを経時的に削られるので、そのうち落ちることは必至。
はっきりいって、常用には使えない。

あるいはPC MacLANのようなApple Talkにつなげるソフト。
ttp://www.dit.co.jp/product/network/pc_maclan/index.htm
こちらは、ネットワーク周りがややこしくなるのと、
ソフトが最新プリンタ並みに高額なのが問題。

HPか、キャノンの新しいプリンタの購入が、一番安上がりです。
0242●~*
垢版 |
2006/03/15(水) 19:20:06
mac側の(OE5.06)メールの中身を、winにエクスポートってできますか?
「アドレスのエクスポート」しかなくて、あれってなったのですが。
0243○~*
垢版 |
2006/04/05(水) 19:57:06
>>242
メールのテキストデータに添付ファイルを含んだ
独自形式なので、かなり厳しい。

テキストだけ抽出するなら、Wordとかで無理矢理開くとか。

ちなみにIEの「完全保存」も以下同文。

HTML形式保存、および
WazillaやMozillaの完全保存は、問題なし。
0244名称未設定
垢版 |
2006/04/05(水) 20:22:10
>>242
エクスポートは不可能だけど、インポートによるデータの移行はできる。
すごく面倒だけど。
注意すべき点は、拡張子と改行コードと、バイナリの扱いかたの違い。

これの下のほう参考。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037058/
0245●~*
垢版 |
2006/04/05(水) 21:24:08
>>243,244

===卍◇ ̄;)ノ グハッ!!
なんか厳しいみたいですねえ。

何日もかけてめぼしいサイト行ったけど、
どうりで誰も答えられなかったわけだ。

お二方、ホントありがとうございます。
0246名称未設定
垢版 |
2006/04/06(木) 17:28:09
>>244
一通、一通保存して、リネームして、変換して、移動ってのがメンドイやね。

俺は、XPの上で羊メリとMacOSを走らせて、そこでOutlookを動かして、
過去のメールを読んでるよ。

羊メリは他のVPCっぽいアプリ(colinuxとかBosh)よりも導入が簡単で、
よろしいのだが、もうちょっと安定して走ってくれたら、最高ですね。
0247●~*
垢版 |
2006/04/07(金) 12:25:26
実は2台あったほーがスゲー便利だったりする
0248○~*
垢版 |
2006/04/07(金) 20:35:33
>247
…そして話は >1 に戻る、と。

俺は>239 の方法使ってますけどね。
0249●~*
垢版 |
2006/05/15(月) 21:25:37
誰かmacG3からwinに移行するのでデータとか
winとmacつなげて移したりしたいのですが、
ググってしらべた直結USB mac←→winってやつが販売終了したのか
売ってないっす。だれかなにかしらないですか?
0251●~*
垢版 |
2006/05/15(月) 23:01:12
サンクス!
0252●~*
垢版 |
2006/05/24(水) 13:30:03
OS9なんですが、ウィンドウズのノートを新しく買おうと思っています。
問題は持っているMOのドライバがWindows98までしか対応していないのです。
データは画像が主ですが、どうやってデータをウィンドウズに移動させるのが
ベストですか?

>12 にあったように「Ethernet経由」というのに使うソフトとは具体的には
どういうものですか?教えてください。
0253●~*
垢版 |
2006/05/24(水) 15:07:00
>>242
アイマップ経由で。
0254●~*
垢版 |
2006/05/24(水) 15:17:15
OS9だろ
0255●~*
垢版 |
2006/05/24(水) 15:25:31
>>252
ちったーググれよ
山のように情報でてくんだろがタコ

例えば
ttp://www.kenkyuu.net/computer-04.html
見ろ

MacデータをWinからひっぱりたいだけなら
漏れならWeb共有使うな
0256●~*
垢版 |
2006/05/24(水) 15:33:18
FTPサーバ動かせば?
0257野良
垢版 |
2006/05/25(木) 00:32:21
CDRが安上がり
バックアップにもなるし
0258●~*
垢版 |
2006/05/25(木) 01:59:48
遅レスでスマンが、

>>239
> まず、128GB以上にフォーマットしても、
> そのMacとOS9では正しく認識できないはず。

その問題はMaxtor OneTouchには該当しない


> ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86178
> 他のコントローラ(SCSI または FireWire)の場合はこのような影響を受けることはありません。
0259●~*
垢版 |
2006/05/25(木) 19:39:37
>>258
SCSIだろうが何だろうがMacOS9では128GB以上のHFSパーティションは扱えないよ!
MDD以降の9.2.2で10.2以降で初期化されたボリュームでも200GBまでって書いてあるよ!
TILの記事を10回声に出して読んでみよう!
0260●~*
垢版 |
2006/05/25(木) 20:26:48
この話になると、いつも不思議に思うんだが、
エロ動画見れない環境で128Gって、
無駄じゃねえか?
0261●~*
垢版 |
2006/05/27(土) 00:14:48
>>259
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=24601
0262●~*
垢版 |
2006/05/31(水) 17:19:36
WindowsのOutlookExpressに入っているメッセージを、
MacのOutlookExpressに移したいのです。
けっこうな量があるので、メール一通ずつでなくフォルダごと移したいのですが、
なかなかうまくできません。
(自分でためしたのはOE2というツールですが、ちょっと違ったようです。)

どなたかお知恵をお貸し下さい!

0263262
垢版 |
2006/05/31(水) 17:20:26
書き忘れてました。
Windowsは98、MacはOS9.2です。
0264●~*
垢版 |
2006/05/31(水) 17:22:23
あれ?無理なんじゃなかったかな?
0265262
垢版 |
2006/05/31(水) 17:26:34
やっぱ無理ですか?(泣
0266○~*
垢版 |
2006/05/31(水) 17:41:51
まとめては、不可。一通ずつ保存して、移動。

逆の過程だけど
>>243-246
0267●~*
垢版 |
2006/05/31(水) 17:58:04
>>266
ありがとうございます。逆もやはり厳しいのですね…。

じゃあもう、メーラーで読むのは諦めて、
テキストか何かとしてMac側に保存できれば良いことにします。
その方法も探さなきゃだけど…。
0268●~*
垢版 |
2006/05/31(水) 21:32:48
テキストに保存するのであれば
MacだろうがWinだろうがあまり気にすることないよ
0269●~*
垢版 |
2006/05/31(水) 21:48:46
全部自分に転送してもう一回受け取ればいいんじゃない?
0270●~*
垢版 |
2006/06/22(木) 00:50:21
ここで良いのかどうかわからないのですが・・・
もし、分かる方がいらしたらお願いします。

引越しを期にMac(OS8.6)から足を洗うことにしたのですが、
メールに添付する形でXPにデータ(テキストや写真)を移そうと思っていたところ
新居ではMacがネットに繋げないことが判明しました。

というのも、MacのCDトレイが壊れていて
フレッツ光の接続ツールをインストール出来ないからなんです。
ネット接続なしで、ドライバのインストールも必要ない方法は
果たしてあるのでしょうか?
0271○~*
垢版 |
2006/06/22(木) 01:27:16
>>270
せめてMacの機種を書いて欲しい。
OS8.6ではUSB外付HDDの認識が厳しいのがネック。

とりあえず、OS8.6、USB端子があるなら、 >>250 あたりを提案。
USB端子がなければ、ここの製品で増設を考える ttp://www.mathey.jp/

あるいは、CD-ROMドライブのジャンク品を探して交換。
(これが一番お金かからないけど、時間と手間はかかる)
0272270
垢版 |
2006/06/22(木) 10:42:30
>>271
iMac(G3 333MHz)です。USB端子はあります。

>>250はドライバCD-ROM付属とありますが
ドライバを入れなくても使えるのでしょうか?
実際に使われてる方いらっしゃいます?

CD-ROMドライブの交換は私には無理だと思うので
ドライバ不要のがあると良いのですが
OS8.6対応のものは無いのかな・・・

カードリーダーやフラッシュメモリでも良いので
もしご存知の方がいらしたら教えてください。
0273○~*
垢版 |
2006/06/22(木) 13:19:53
カードリーダーなら>>271のリンク先。
このデンノーってメーカー、Mac製品ではわりと評判いいよ。
HDDケースもあるから、確認してみて。

OS9のUSB関連機能拡張で上書きしたOS8.6なら、
PCパーツショップの安物ストレージも動作するけど
(OS 9.0か9.1あたりのupdaterの中にそこらへんのものがあるなら
 Tomeviwerで抽出して、使えるかもしれない…けど未確認)
0274○~*
垢版 |
2006/06/22(木) 14:23:46
> (OS 9.0か9.1あたりのupdaterの中にそこらへんのものがあるなら
>  Tomeviwerで抽出して、使えるかもしれない…けど未確認)

確認した。9.1アップデータに入ってた。
しかし…そもそも、TomeViewerとOS9.1updaterをiMacに移動する手段がないな(爆)

カードリーダーとかHDDでもドライバが必要かもしれないし、
CD-ROMドライブ、交換しませんか!?
0275○~*
垢版 |
2006/06/22(木) 14:25:13
訂正: 必要です。
0276●~*
垢版 |
2006/06/22(木) 17:54:37
>>272
ちょっと怪しいがこんなの見つけた。
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=432350
他にも探せばあると思うんだけどね…
ストレージ系はOS8.6対応を謳ってなくともドライバなしで
動くものもあるはずだけど、それはやってみないとわからない。
上のmathey製のようにちゃんとOS8.6と表記してあるものがやっぱ安心。

あと、ルーターがあればフレッツの接続ツールは必要ないよ。
今はパソコン1台でも後々2台以上になる可能性があるなら
ルーターの購入も考えていいかも知れない。
0277270
垢版 |
2006/06/23(金) 00:26:51
>>276
いろいろありがとうございます。
ルーターも検討しようかな。
とりあえず、もう少しさがしてみます。
0278●~*
垢版 |
2006/06/25(日) 02:49:51
つながったら、
Web共有とかFTPでWin側からアクセスできる
…と思うけど、8.6はあまり使い込まなかったのでわからない。
0279270
垢版 |
2006/07/08(土) 01:45:02
その後いろいろ考えたのですが
結局、デジカメを外部メモリがわりにして無事、データを移すことが出来ました。

このデジカメで撮った写真は以前からiMacで使っていたので
ひょっとしたら・・・と思って試してみたのですが、画像はそのままでOK
テキストも、シンプルテキストで保存したものならワードで読み込めました。

自己レスになりますが、解決しましたのでご報告まで。
0280●~*
垢版 |
2006/07/10(月) 20:57:16
ここに、解答例のテンプレがまたひとつ爆誕!!
0281●~*
垢版 |
2007/01/20(土) 17:25:29
ファイル特急便♪使ってます。便利!
0282●~*
垢版 |
2007/04/17(火) 16:31:45
WIN98MeとMACOS8.1をハブを使ってLAN接続し
MACのファイルをWINで引っ張ってきたいです。
↓やったこと。
Perfoma5270(OS8.1)のPDSでLAN増設し
ハブを介してLANケーブルでつなげてみました。
MACに192.168.0.101、WINには192.168.0.201を割り振ってあり
MACのファイル共有やWEB共有をいじりたおしているのですが
どうしてもWINのIEでMACが見れません。
どこらヘンを見直すべきでしょうか
0283●~*
垢版 |
2008/01/25(金) 19:26:44
283
0284●~*
垢版 |
2008/01/26(土) 00:13:48
daveで終了じゃない?
0285●~*
垢版 |
2008/03/30(日) 11:34:27
デブ?
0286●~*
垢版 |
2008/09/01(月) 03:13:00
Daveは一番スマートで簡単。
0287●~*
垢版 |
2009/06/15(月) 06:21:23
Mac OS Xにするのが、一番スマートで簡単。
0288●~*
垢版 |
2009/10/07(水) 01:46:03
Win Mounter 3.06(Mac OS 9.2.2)から、Snow Leopardのファイル共有(SMB)にアクセスできないでいます。

どなたか同じ条件でアクセスできている方、いらっしゃいますか?
0289●~*
垢版 |
2009/10/07(水) 01:51:38
Dave、高いっす
0290●~*
垢版 |
2009/10/07(水) 06:29:40
>>288
MacのSMBには対応してないんじゃないかな。
高いけど、Daveを買うのがベストかと。
0291●~*
垢版 |
2009/10/10(土) 08:02:10
MacOS X - Mac OS 9間なら、Tinbukutuが最強。
ただ問題は、Mac OS 9はTinbukutu 6を、Mac OS Xは6〜8を使わないといけないんだが
Tinbukutu 6がまだ入手できるのかどうか不明。
サポートはとっくに打ち切られている。
0292288
垢版 |
2009/10/14(水) 10:57:35
ども。Dave v6を注文しました。
ただ今、試用版を使っているところです。

いろいろ悪戦苦闘中。
0293288
垢版 |
2009/10/14(水) 15:44:01
Dave v6をMac OS 9.2.2で試用中です。

DAVE共有したボリュームに、他の端末(Windows 2000/XP、Mac OS X 10.6)からアクセスできません。
Winでは、「ネットワークパスが見つかりません。」のエラーが出ます。
Mac OS Xでは、ボリュームにアクセスしようとすると「オリジナルの項目が見つからないため、操作できません」と言われます。

どなたか原因わかる方、いらっしゃいますかね?
0294288
垢版 |
2009/10/14(水) 17:30:28
Win 2000からは、アクセスできるようになりました。
XPと、Mac OS Xからは、不可。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況