X



昔の【岡山駅】・【倉敷駅】を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:39.56ID:oT+j/FDa
語りましょう
0054回想774列車
垢版 |
2021/10/14(木) 17:35:38.19ID:0jtRPILH
>>53
作陽音大が移転した時はくらしき作陽音大に改名したからおそらく作陽高校が移転して改名しても作陽の名前は残すだろうね
0055回想774列車
垢版 |
2021/10/15(金) 06:50:46.43ID:opWXrtlr
水島臨海鉄道倉敷市駅は相変わらずの地獄ダイヤ一両編成は昔から変わらない
0056回想774列車
垢版 |
2021/10/15(金) 07:17:45.79ID:opWXrtlr
作陽高校がスポーツの名門なのは明徳義塾や青森山田のように田舎の山奥での隔離生活でスポーツに集中できる環境だからなのにわざわざ人や物で溢れてる倉敷なんかに移転したら意味はないと思うのだがね
0057回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 06:18:12.16ID:Mg9jN+dZ
新倉敷駅に新幹線が開業したときに出来た新倉敷ホテルが廃業して老人ホームになってた時代の流れだな
0059回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 07:15:48.02ID:Mg9jN+dZ
倉敷駅昭和時代駅舎
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=倉敷駅&fr=applep2&aq=-1&ai=b8b5880c-3560-4a26-b594-d597b4e318c0&oq=倉敷駅&aa=0&ts=10114&iau=0#7639b357d48b329fb1adebd32b5028c0

倉敷駅平成初期駅舎
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=倉敷駅&fr=applep2&aq=-1&ai=b8b5880c-3560-4a26-b594-d597b4e318c0&oq=倉敷駅&aa=0&ts=10114&iau=0#121c3f711db15b71e9e9c9836167a574

倉敷駅現在
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&;p=倉敷駅&fr=applep2&aq=-1&ai=b8b5880c-3560-4a26-b594-d597b4e318c0&oq=倉敷駅&aa=0&ts=10114&iau=0#f4bbd55b35b623c6f913667d23217d78
0060回想774列車
垢版 |
2021/10/19(火) 07:26:27.58ID:Mg9jN+dZ
現在の倉敷駅
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/倉敷駅#/media/ファイル:JR_Kurashiki_sta_2015-04-17.jpg

なんか小さくなった
0061回想774列車
垢版 |
2021/10/20(水) 07:21:09.15ID:vbVurlGC
スーツの動画で新倉敷駅を訪れて駅構内を紹介していた際2Fの板バリしてある空間はきっと団体旅行客の為の集合場所だったんでしょうと言ってたけどそこは国鉄系レストラン日食と立ち食いうどん屋があった場所なんだよな懐かしい
0062回想774列車
垢版 |
2021/10/20(水) 13:44:27.08ID:6ZFcPl+R
>>45
そうなんだ
ありがとう
まあベネッセも今や多摩市の東京本部が事実上の本社みたいなもんだね
0063回想774列車
垢版 |
2021/10/20(水) 22:06:01.17ID:vbVurlGC
>>62
そうですね。ベネッセ東京本社はサンリオピューロランドの反対側にありますね。
0064回想774列車
垢版 |
2021/10/25(月) 17:52:54.42ID:Nqnxf2ua
倉敷市にある倉敷市営球場で昭和80年代に大リーグ選抜vs巨人の記念試合があった。その為にリニューアル工事もしたがマスカットスタジアム開業で目立たない存在になってしまったな
0065回想774列車
垢版 |
2021/10/27(水) 07:21:11.47ID:uUYxVqJo
>>64
最寄り駅は水島臨海鉄道球場前駅
0066回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 06:35:07.92ID:V7WvZ07+
岡山の私鉄だと井原鉄道という路線があって殆どの区間が高架化してるからのどかな風景が良く見えるし面白いね
0067回想774列車
垢版 |
2021/10/30(土) 17:32:29.68ID:V7WvZ07+
千鳥ノブの出身地井原市は倉敷市児島と同じデニムの街として売り出そうとしてるがさすがに児島ブランドが強すぎて全く知名度が上がらない
0068回想774列車
垢版 |
2021/10/31(日) 16:04:36.72ID:U3SX5B/I
最近の若者はジーンズ自体がダサいファッションとしているからね
0069回想774列車
垢版 |
2021/11/01(月) 03:32:52.50ID:0RyzqEqj
倉敷駅プラットホームの段差の側面部分にナマコ壁の演出模様が入れられたのって、いつ頃?
0070回想774列車
垢版 |
2021/11/03(水) 06:53:06.37ID:wAYNlzNb
>>69
詳しくは分かりませんが90年代まではなかったような気がするので2000年代になってからのような気がしますね。倉敷チボリ公園が閉園になってメルヘン要素が無くなってので元の白壁の街を再アピールする為ではないかと言われてますね
0071回想774列車
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:48.28ID:hHAPq4AU
岡山駅裏のビジホ「桃太郎」は無くなったのか?
20年前に利用したのだが....
0072回想774列車
垢版 |
2021/11/03(水) 12:08:53.07ID:wAYNlzNb
>>71
まだありますよ。岡山駅裏ではなく岡山駅後楽園口(旧東口)から岡山駅前商店街のアーケードに入ってしばらく進んで左の道へ行くとあります。
0073回想774列車
垢版 |
2021/11/04(木) 06:31:37.83ID:Z4cjk0Io
岡山駅西口にあったスーパーマンというゲーセンは1970年代後半から2000年代まで深夜まで営業してたからよく通ってたわ
0074回想774列車
垢版 |
2021/11/05(金) 01:56:02.73ID:CGOnCF+S
>>54
53はほとんど冗談だよ

>>70
ありがとう。

>>71-73
ホテルリバーサイドは安くて岡駅から近いからよく利用したのに終わっちゃって残念
0075回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 10:57:53.26ID:GVJTWxbh
>>72
そうですか!!
レスありがとうございます。
駅裏(この呼び名が正しいかは不明ですが...)には格安なビジホがたくさんあり、
貧乏出張には便利でした。
0076回想774列車
垢版 |
2021/11/06(土) 11:06:07.28ID:GVJTWxbh
>>72
旧ダイエーの建物は現在何になってますか?
やはりイオンですかww?
ダイエー裏一帯「駅前1丁目・2丁目」界隈のビジホに泊まることを考えてますが、
ガラ悪さは心配ありませんか?

しつこく聞いて申し訳ないですが、四国旅行の際、岡山泊を考えてるからです。
0077回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 06:53:03.71ID:VsLssDa/
>>76
旧ダイエーとドレミの街ビルはダイエー撤退後はドレミの街の店舗のみで営業してましたがイコットニコットというショッピングセンターに変わりました。ドレミの街のように各テナント店が入ってる複合型ビルになってますね地下は天満屋系のスーパーで賑わってます。この建物裏側付近のガラの悪さは昔ほどではなく治安はいいのでご安心を
0078回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 08:43:08.31ID:e3lpeWAl
>>77
>76です、レスありがとう♪
「天満屋」名前は聞いたことがあります。
地元の老舗百貨店ですね!!
四国への入口と出口で計2回、岡山に泊まるつもりです。
20年前の出張で、岡山〜広島へ行ったことがありました。
どちらの都市も路面電車が印象的な素敵な街でした。
0079回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 12:09:40.94ID:VsLssDa/
>>78
そうなんです。天満屋パピーズというスーパーになっていて周辺のビジホ宿泊客の食料調達先として重宝しているようですよ。コンビニより安いようなので。20年前となると岡山もかなり変わりましたし広島も駅周辺の再開発でかなり変わってると思います。
0080回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 13:23:51.31ID:e3lpeWAl
>>79
>76>78です。レス感謝します♪

岡山の次に福山駅前に泊まったら、駅前に立派なお城があり驚きました(笑)
と同時にお城のすぐ近く(駅前)にストリップ劇場もあり、入るか悩んだ結果
「広島にもあるだろう???」という事で中止...。

広島では薬研堀近くのビジホに泊まり、
夕飯後は興味津々&恐々、薬研堀に行ったら、
ここでも「偶然に!!!」ストリップ劇場に出くわした。
迷うことなく意を決して入った。
客も少なく暖房も効いてなく寒かったことだけ覚えている。
入り口には見張り役と思しき兄ちゃんが2−3人 "接客" していた。
ストリップ巡りの出張でなかった事だけは、確約致します(笑)

広電に乗り宮島口へも行き、船で渡りました♪
岡山でも路面電車に乗りました!!!
0081回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 17:28:52.70ID:VsLssDa/
>>80
そうでしたか。昔から岡山にはストリップ劇場がないので(湯郷温泉には当時あったみたい)隣の福山市まで当時通ってましたね。しかし福山第一劇場は数年前に閉館して福山の風俗は残念ながら衰退してしまいましたね。昨年ついに中国地方最期のストリップ劇場だった広島第一劇場が閉館になって中国地方のストリップ劇場は全滅してしまいました。今は四国の松山にある道後温泉ミュージックが一番近いストリップ劇場ですね。機会があったら行ってみて下さい。
0082回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 17:37:54.21ID:VsLssDa/
>>80
ついついストリップ劇場の事を書いてしまいすいません。岡山の路面電車は2系統しか路線がないんですがチャギントン電車や岡山出身の鉄道デザイナー水戸岡鋭治さんデザインのmomoという電車とかバリエーションは豊富なので乗ってみて下さい。
0083回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 20:04:57.91ID:e3lpeWAl
>>81
>>82
ストリップ情報感謝します(笑)
昔と違い!? 今のは「演技」が穏やかになってしまってるようなので、
劇場へは行きません...。

岡山市電には1日切符で乗り降りしたいと考えています。
「劇場」の入場料は3000〜5000円ですよ。
だったらビジホのランクアップした方が良いです。
思い起こせば、20年前の広島第一劇場(?)が、
人生最後の "お楽しみ" だった??と思います。

松山では道後ミュージックよりも、路面電車の「平面交差」を見る計画です。
情報のご提供ありがとうございます。
四国では絶対、確実まじめに鉄道旅行してきます!!!!!!
(*^_^*)
0084回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 21:24:31.98ID:VsLssDa/
>>83
伊予鉄のダイヤモンドクロスですね。確かに行く価値はありますね。伊予鉄王国の松山ですがようやくJRも松山駅高架化工事が始まりましたね。もし道後温泉の方へ行かれる予定だと今伝統の本館が工事中の為温泉施設は別館の方になります。では楽しい旅をお祈りします。
0085回想774列車
垢版 |
2021/11/08(月) 23:27:18.59ID:e3lpeWAl
>>84
そうそう!!
ダイヤモンドクロスです。
撮影だけでなく録音もしたいと考えてます。
ご親切な情報提供、ありがとうございました。
また何か書き込むことがあったら、ご教示ください。
( ^^) _旦~~新茶どぞ
0086回想774列車
垢版 |
2021/11/10(水) 06:54:02.39ID:Y7NDNhmS
今年になって岡山駅倉敷駅新倉敷駅児島駅以外の有人駅はは夕方になると無人駅化されて寂しくなった津山線法界院駅は完全無人化になりどんどん増えていく傾向にあるようだね
0087回想774列車
垢版 |
2021/11/10(水) 09:28:01.04ID:lgLfUpgY
>>86 文中には句読点を
0088回想774列車
垢版 |
2021/11/11(木) 10:19:05.72ID:tbsBt4WB
確かに読みづれぇ
0089回想774列車
垢版 |
2021/11/12(金) 03:22:35.57ID:ZOijRts3
本来の日本語って読点句点は無いんだよね。
カンタンに言うと明治以降だよ
だからといって読点句点を否定したいわけじゃないけど
日本人じゃない云々って誤認してる人が多いから念のため
0090回想774列車
垢版 |
2021/11/12(金) 08:31:08.30ID:cITI1w0L
「本来の日本語」っていつの時代の話だよ?
己の語学力の無さを、古臭いイデオロギーで覆い隠そうとしたがる香具師って、
大体が団塊世代であり、ネトウヨだろ!!!

86=89で間違いなさそうだが!?
0092回想774列車
垢版 |
2021/11/14(日) 10:42:24.29ID:PASQXgWg
句読点のない時代でも、空白を入れたり改行したりして読みやすくする工夫があったが、
>>86にはそれもない。
0093回想774列車
垢版 |
2021/11/14(日) 17:04:30.18ID:aFFOnBhB
>>92同意。
ネット時代のクッキー上の書き込みでは、
改行せずに、1行空ける...という手法が用いられるようになった。
これは読む側には、大変ありがたい習慣だと言えます。
0094回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 03:27:51.62ID:t0+qqOpF
90-91が自分の属性を自己紹介していて草
0095回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 06:35:27.03ID:rlPVl8+i
くだらない句読点だの読みやすさだのの前に、ネタを書けよ。過疎ってんのはくだらない指摘マンが、間違い探しで因縁してるからだろう。
0096回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 06:45:41.27ID:rlPVl8+i
>>93
自演のアホは消えろよ。読む側にとか、くだらない事でレスするな。お前はただPCでやってるだけの爺だろ
0097回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 07:49:35.28ID:K0frBBKp
倉敷7011
0098回想774列車
垢版 |
2021/11/15(月) 11:59:51.75ID:G6LhJ29s
SNSの時代に、句読点とか読みやすさを求めるなら、BBSでもやってろよ。
0099回想774列車
垢版 |
2021/11/30(火) 07:24:59.21ID:VVRLT7je
rlPVl8+i
G6LhJ29s

あまりカリカリしたら早死にするでw
0100回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 06:55:28.32ID:FH5U9SmP
>>99
でもお前程の爺もおらんでw
0101回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 09:57:32.75ID:97296uTD
新幹線博多開業前の岡山駅は、1日中いても飽きなかった。
分岐路線が四方八方なので、東北・上越新幹線開業前の上野駅より豊富だったような。
0102回想774列車
垢版 |
2021/12/29(水) 17:48:59.31ID:WB9K1VCQ
>>101
岡山が新幹線の終点だったから四国方面の宇野線や広島九州方面の山陽線、山陰方面の伯備線や津山線への乗り換えはとにかく凄かったな
0103回想774列車
垢版 |
2022/01/02(日) 00:18:58.59ID:f2yybNkU
>>102
伯備線特急やくもの設定は新幹線岡山開業からで、新幹線接続重視で、当初4往復設定されたな。
新幹線岡山開業前はD51三重連で有名だったが、優等列車数本のローカル線だったけど。
0104回想774列車
垢版 |
2022/01/05(水) 06:45:57.31ID:ZU9g9iig
>>103
新幹線岡山開業までの陰陽連絡路線は伯備線より広島からの芸備線経由木次線周りの方が主流だったようだから今じゃ考えられないね
0105回想774列車
垢版 |
2022/01/11(火) 21:19:53.85ID:ApbbSLv5
グリーン2両つないだ京阪神直通の急行があったのに?
0106回想774列車
垢版 |
2022/04/03(日) 22:25:54.96ID:1MSjqZ24
岡山駅前は北へ抜ける長い地下道だけ覚えてる
0107回想774列車
垢版 |
2022/04/11(月) 07:26:24.06ID:9pCb1UJG
>>108
今もあるけど中央改札のある後楽園口から直接運動公園口に抜けられるからほとんど使わなくなったな
0108回想774列車
垢版 |
2022/04/11(月) 07:28:17.32ID:9pCb1UJG
>>106
すいません107だけど108じゃなく106でしたスマソ
0110回想774列車
垢版 |
2022/04/11(月) 07:38:11.83ID:OQVAekbG
津山から岡山に降りてカツメシ食って、桃太郎通りに有った骨董屋覗いたな
35年くらい前か?
もう骨董屋は無いと思う
0111回想774列車
垢版 |
2022/04/11(月) 21:47:42.62ID:9qqdquWb
そして今や115系のほうが骨董品。
0113回想774列車
垢版 |
2022/04/14(木) 12:08:13.92ID:tiwYeXHP
>>111
津山だから115系はこないよ
0115回想774列車
垢版 |
2022/04/14(木) 13:39:30.63ID:YjY0oQ8T
>>110
カツ丼は、野村?
0116回想774列車
垢版 |
2022/04/14(木) 20:17:48.50ID:jL7gH9Ol
>>115
調べたんだが、野村とは店の雰囲気が違うんだな
通りに面した店で、ごく普通の食堂みたいな感じだったわ
NHKの女子アナが来た記事が貼ってあったのを覚えてる
0117回想774列車
垢版 |
2022/04/19(火) 07:11:54.74ID:E9S2L43e
倉敷駅ビル内にあったホテル倉敷をたまに利用してたがまさかホテルと商業施設ルブランの部分を取り壊して小さな駅ビルに変わってた
0118回想774列車
垢版 |
2022/05/06(金) 18:02:14.35ID:JRKQ7CbK
OHKのYouTubeチャンネルくすくすで昔の岡山駅と倉敷駅の映像があるぞ
0119回想774列車
垢版 |
2022/05/10(火) 03:25:14.83ID:bEwai7sv
子供の頃、姫路方面から初めて岡山駅へ行った時はクソ田舎だった雰囲気が急に都会になって
ごっついデカい駅だったのでビビった記憶がある
姫路駅よりでけx−ーーって
三宮駅や神戸駅の人だけ多くてショボい駅しか知らなかったから姫路駅ナンバーワンと
勝手に思い込んでた頃w
0120回想774列車
垢版 |
2022/05/10(火) 03:27:09.29ID:bEwai7sv
それから約20年後に仕事で岡山ー倉敷で転勤なった時は感慨深いものがあったな
めちゃ懐かしくてw
今度はミニスカJKで溢れかえっててビックリした。
0121回想774列車
垢版 |
2022/05/10(火) 17:34:02.28ID:8mOeF18I
姫路駅も高架駅になって駅周辺の開発が進んでもうとっくに岡山を抜いてるよ
0122回想774列車
垢版 |
2022/05/10(火) 17:58:08.77ID:8mOeF18I
岡山駅といえばこげ茶色の国鉄駅舎のイメージだったが白く塗り直して近代的になったなもちろん橋上駅になったのも都会っぽくていい
0123回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 06:13:56.01ID:x7bH/4kQ
岡山支社管内の駅無人化がかなり進んでるな
0124回想774列車
垢版 |
2022/05/20(金) 06:58:55.06ID:W3NG1Yp0
>>123
山陽本線駅の無人化加速、
わりとすごい。
0125回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 16:35:31.83ID:LfwEuGG4
岡山駅自体は国鉄時代とそう変わってないが、発着する在来線旅客列車はキハ120とか2000系とかのJR型。
津山の鉄道館行かないと(オリジナル塗装の)純粋国鉄型にはお目にかかれない。
0126回想774列車
垢版 |
2022/07/24(日) 17:03:35.72ID:hWxIOzyM
そのうち岡山駅や倉敷駅も無人化してしまうんでないかい?
0127回想774列車
垢版 |
2022/07/26(火) 21:38:10.80ID:Zxu7KP8q
>>125
変わってない部分があるのはホームだけだな。
駅は、変わってしまった。。
0128回想774列車
垢版 |
2022/08/06(土) 07:13:00.17ID:x2jwAAe7
>>127
戦後の昭和天皇の行幸写真とか見てたが
岡山駅の何番ホームだかの、古レールの上屋、まったく変わってない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況