X



夜行列車総合スレ★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2020/12/29(火) 21:44:14.49ID:knn0PYHL
日本の夜行列車も2020年8月現在で定期運転しているのはサンライズ「出雲」・「瀬戸」だけになり、
臨時列車で何とか走っていた「ムーンライトながら」もコロナ禍の影響でこの夏には設定されず、
これらもいつまで運行が継続されるか不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」
「WEST EXPRESS 銀河」など、豪華な客室を売りにする寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、
ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴ですが、これらもコロナ禍で今後が不透明になっています。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
過去の列車の思い出話を中心に語ることで雑談などをします。
辛うじて現役である列車やクルーズトレインは、鉄道路線・車両板の個別スレでお願い致します。
※個別スレへのリンクは>>2以降で

前スレ(夜行列車総合スレ★20@鉄道懐かし板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1597111164/
鉄道総合板の夜行列車総合スレ(★14)はこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1517052329/
0775回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 13:09:12.24ID:m7BeJCW8
>>774
東海道線の快速だと117系が来ることは殆どなかったから、113系→221系という感じだった。あと、117系よりも221系の方が座席がゆったりしている印象があった。あくまで感想ね。
0776回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 16:50:24.50ID:NDz8WwVr
敦賀5時35分発、播州赤穂9時42分着の3207M〜3407Mに
フル乗車した際に223系2000番台に乗ったけど乗り心地が
良くて首都圏の近郊型電車にもう乗れないって感じだった

117系は豊橋か浜松より東は走ってないような気がするけど
0777回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 19:46:49.38ID:nPPLGQSb
>>776
まずそんな長距離、新幹線や特急以外無理
それと
首都圏なら、G車あるからね
転クロなんか比較にならないくらい楽

新快速も早くG車つけた方がとつくずく思うよ
0778回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 20:10:22.40ID:tWeIm7I4
>>777
ええシートではいかんのか
0779回想774列車
垢版 |
2021/02/17(水) 21:51:53.36ID:0EtIdfEl
>>778
よく、知ったか君が、首都圏のグリーン車と新快速の転換クロスシート
どのくらい違いますか?
に、あまり変わりませんよ
とか、答えてるのを見て
コイツ全く利用した事無いな
なんてよく思ったけど

東日本のダブルデッカーグリーン車と
一般車とでは、根本的に作りが違う
なので
一般車改造のええシートとは、全然違う
0780回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 01:39:22.48ID:boctOjQh
ムーンライト九州とかムーンライト松山とかの12系乗った時は編成端の展望車にいたな
ソファーシートだったから寝心地が良かった記憶がある
0781回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 01:42:58.00ID:KdCkpyZ5
そういえばJR東日本の中央東線にも3月からグリーン車が連結される 楽しみ
0783回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 08:58:45.41ID:dw7X1ptR
>>781
おじいちゃん寝惚けてないか?それともアルツハイマーでっか?
とっくに東京〜大月間と中央快速線と直通運転を行う立川〜青梅間の
列車でE233系の4号車と5号車がG車で運転しているよ
0784回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 09:06:50.97ID:Mw82G8/y
>>767
ただ当時の12系・14系の冷房はコントロールが悪く、深夜帯は特に寒すぎたりして
居心地良くなかったことも多かった。
あまりに寒いと冷房なしの旧客が恋しくなることもあった。
0785回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 09:43:42.81ID:XsAf0YEe
ラウンジカーなんて名称だからネーチャンでも居るのかと勘違い。
なぜロビーカーでなくラウンジカー?近鉄にスナックカーってのもあったっけ?
ビュフェ、カフェテリア、コンビニカー色々あった。
0786きの子
垢版 |
2021/02/18(木) 14:48:12.15ID:fIC3ssmt
ワタシにとって首都圏G車の良さは、料金払うことで「差別化」を味わえるからだなぁ、
通路に立つ人もいなければ、席を譲る気づかいもしなくてすむし、「ええシート」じゃ、けっきょく奪い合い。
0787回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 17:44:17.39ID:UA5jN23s
ダブルデッカーG車の一番は下階の異常な静かさと言うか
時が止まった様な空間は良いね
とても落ち着くわ
これこそ、夜行列車にピッタリだと思う
0788回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:55.48ID:4gfqYEav
グランドひかりの1階普通車は好きだった。
眺望が効かない分、2+2列でゆったりしていた。
0789回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 01:29:41.18ID:NUeI1y9Q
>>787
カシオペアツインの1階がまさにそんな感じだった
0790回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 01:47:15.88ID:oCGsF26a
着座通勤は小池百合子の公約だからな、政治にはかなわん
0792回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 12:44:45.14ID:hsjYDReI
>>762
急行八甲田は14系座席車になった1985年3月14日から大幅にダイヤが変わって
時刻が遅くなった事により、岩手県内や三戸・八戸方面に行くのには便利になったけど
北海道方面へ行くには不便になって青函連絡船で函館到着後に釧路・網走などへの
当日到着が無可能になった。
0794回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 14:03:29.34ID:o5CQuR5M
でも青函トンネル開通で釧路、網走などへは日着可能になったから
不便だったのは極短期間よね
0795回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 14:06:09.77ID:UAlVAuUY
で、そのころに誰が釧路や網走いくのに八甲田使うんだよ
0797回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 17:56:01.35ID:hYFWxmib
>>792
八甲田〜5便接続で函館から急行宗谷にも接続して稚内に行けたよ
1978年10月2日ダイヤ改正だけど
0798回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 17:59:02.02ID:hYFWxmib
更に1975年くらいだと函館からの特急北海 旭川行きが繁忙期に網走まで延長運転していた
0799回想774列車
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:22.09ID:EYRA+p0p
>>792
実質は従来の急行八甲田廃止、急行十和田を経由変更したダイヤ改正だったから。
まあおおとりと接続できなくなったのは痛かったかもしれない。
0800回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 01:39:15.21ID:J9Xn5WPb
>>798
特急北海は山線経由の札幌行きしか知らないわ
大昔は旭川まで運行してたんだね
0801回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 06:35:09.93ID:QroP2ZA2
>>797
八甲田接続の青函連絡船は5便の前に繁忙期に運航する臨時便が八甲田との接続がよかった
0802回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 06:41:09.57ID:a7J6sCNU
八甲田で北海道行く鉄ヲタなんて100%ワイド周遊券使用で札幌からまた夜行なんだから、十和田でもいいじゃんか。むしろ、深夜に網走や稚内に着いても困る。
0804回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 10:50:37.82ID:AKIuQXS6
>>800
1975年前後は札幌〜旭川を結ぶ都市間連絡特急(いしかり、ライラック、ホワイトアロー、
スーパーホワイトアロー、カムイ)みたいな特急電車が走ってなくて函館発などのディーゼル
特急を旭川まで延長して輸送していた。

特急北海は函館〜旭川の特急だけど繁忙期は網走まで延長して運行
特急おおぞらは函館〜釧路の特急だけど一部のおおぞらは付属編成は旭川まで延長運行

>>802
1978年10月2日改正だけど青函航路との接続悪いよ

上野20:14 (十和田1号) 08:14青森  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
上野20:50 (十和田2号) 09:07青森09:50(07便)13:40函館14:25(特急北斗3号)18:40札幌(乗換で増毛・旭川・富良野まで日着)
上野23:20 (十和田3号) 11:41青森12:05(20便)15:55函館16:15(特急北斗5号)20:35札幌《止め》

ちなみに当時の十和田は1号14系ハネ、2号は20系B寝台とA寝台にナロネ21改造の
ナハ21(BOXシート)を3両連結していたけど下りは盛岡まで全車指定席
3号は旧型客車で自由席中心の編成
0805回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 11:05:57.93ID:h7I78tdU
>>804
おおぞらって走り始めてから今日までずっと停車してる駅って札幌だけなんだよな
0806回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 11:52:26.91ID:/dCA+UWq
https://xxup.org/wiZjn.jpg
夜行列車
マイナーな列車をマイナーな駅で

昔の写真から起こしたので、画像悪くてスマンが
0807回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 12:37:02.69ID:yxW5kive
>>803
新幹線札幌開業したら函館まで行かない函館本線になるのか。
0808回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 16:18:25.40ID:TGjCDHF7
昔学生の頃に上野からのゆうづる1号〜青函航路3便接続で函館から
特急おおぞら3号(函館9:35→19:41釧路)に10時間フル乗車した事が
あるけど滝川駅で旭川行きの付属編成を切り離していた。

釧路へ行くのに滝川、富良野経由を老体キハ80系で走るのだから時間が
かかるのは仕方がない事だけど10時過ぎに遅い朝食を、14時に遅い昼食を
食堂車で北海定食やかにめし定食を食べたのはいい思い出。

まさか石勝線に振り子高速特急のスーパーおおぞらが走るなんて当時は
思いもしなかったけど札幌〜釧路間が最短3時間48分で結ばれるなんて
夢にも思わなかった。

下り特急おおとりも全区間所要10時間以上だったし、
0809回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 16:27:51.28ID:H2UpiP+p
おおぞらは千歳空港〜札幌を2回通るので苫小牧方面と帯広方面を乗り通す場合この区間はタダ乗りできる、と子供向けの本で紹介されてたな
0810回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 16:29:48.03ID:AhfQr1Jl
それ1981年から86年だっけ
短期間の経路な
0811回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 16:57:51.88ID:h7I78tdU
昔のおおぞらは区間経路変わり過ぎだから5年も短く感じないw
S36.10.1〜S39.3.31函館−旭川
S37.10.1〜S45.2.28函館−旭川・釧路
S45.3.1〜S47.3.14函館−釧路
S47.3.15〜S54.9.30函館−釧路/函館−釧路・旭川
S54.10.1〜S56.9.30函館−釧路/札幌−釧路
S56.10.1〜S60.3.13石勝線経由.函館−釧路/札幌−釧路
S60.3.14〜S61.10.31石勝線経由.函館−釧路/札幌−釧路/札幌−帯広
S61.11.1〜H2.8.31石勝線経由.札幌−釧路/札幌−帯広
H2.9.1〜石勝線経由.札幌−釧路
0812回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 17:50:46.55ID:GTdLAfqK
>>809
千歳空港駅(現南千歳駅)は1980年10月1日から
その前は千歳空港信号場だった
千歳空港駅が開業する数年前はあの周辺は原野だったよ
0813回想774列車
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:18.05ID:kBtGvW+V
>>809
国鉄北海道総局の特例だったと思う
0815回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 10:14:45.53ID:hKMg1jMm
>>812
今でもほとんど原野
0816回想774列車
垢版 |
2021/02/21(日) 12:12:28.99ID:eveu6S79
現在南千歳駅の反対側は多少は開けてる
44年前はヒグマが出そうな感じで現在空港がある所も
森を伐採してブルドーザーで削って平地にしてた
0817sage
垢版 |
2021/02/22(月) 11:56:21.69ID:zXjODot4
>>813
その特例は急行宗谷と特急おおとり・北海の白石〜札幌〜白石じゃまいか?
0818回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:03.81ID:9I+J+YPM
>>817
意味わからん!
そもそも北海・宗谷は山線経由だったから、白石−札幌を2度通らなかった。
0819回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 06:46:07.36ID:FbeRYOfi
それくらいの短距離特例なら全国探せばたくさん
宮内長岡など
0820回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 07:53:10.05ID:MJbQo+oK
日暮里に70年代まで東北本線ホームあったのは知ってるんだけど、
実際どんな列車が停まってたん?
ウィキペとかいろいろググっても、
臨時列車しか停まらなかったとしか書いてなくて…
0821回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 12:50:17.59ID:rG2juJSD
使うにしてもダイヤ混乱で上野のホームが詰まったときの上り列車の客降ろすとかそんなのじゃなかったかな日暮里の東北本線ホーム
0822回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:38.78ID:ooESehwV
取り敢えず夜行列車の停車はなさそう
京浜線の赤羽延長前にはあったかもしれないが
当時の長距離列車の停車駅が分からん
0823回想774列車
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:15.60ID:SP8VddBV
鉄クズは発達障害多そう
0824回想774列車
垢版 |
2021/02/24(水) 12:34:51.74ID:uCHJ7rqP
日暮里駅と言えば1970年半ばくらいまで常磐線・上野〜仙台間に
昼間の旧型客車の鈍行普通列車が4往復走っていた事はあるけど
上野12:36発の仙台行き223列車は日暮里駅に停車したけど上野発
秋田行きの鈍行夜行421列車は日暮里には停車せずに次の停車駅は
赤羽だった。

1975年前後でも日暮里駅に停車する長距離列車は常磐のだったと
思うが46年前なので昔過ぎて思い出せないわ。
0825回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 02:33:35.34ID:wZLZwUeZ
>>824
鈍行夜行421列車は上野〜青森を東北線〜奥羽線経由で所要時間23時間17分で
結ぶ、普通列車では最長距離・最長時間を走る鈍行夜行列車だったはずで停車駅は
上野、赤羽、浦和、大宮の順に停車していたけどお盆期間中は品川特発に
変更になった日もあった。その後に秋田行きに変わったのだろうか?
0826回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 07:35:17.43ID:J7P2LNvG
バレバレの自己レス
そりゃあ過疎るわな
0827回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 08:54:25.02ID:BYbisesS
64.10時刻表
411レ 奥羽線まわり上野11番2245ー2130青森
72.3では見つからずですね。

64.10の時点では411レに前後して奥羽線は福島や米沢発 秋田 大館 能代 秋田 行きのロングパスの旧客鈍行主体となってます。

常磐線旧客鈍行は82.11まであり申した。
0828回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 09:04:20.58ID:ZwUG3HKM
45・10改正で上野〜秋田になった(秋田以北は編成が同じで1421・1422レ)となった末
47・3で福島以南を廃止、奥羽本線内のみの列車と化したね421・422レ
0829回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 13:40:26.22ID:c6zTsr62
1964年(昭和39年)10月改正時点 411レ・412レ(上野⇔青森、奥羽線経由)421レは福島〜横手、422レは米沢〜福島で運転
1967年(昭和42年)10月改正時点 421レ・422レ(上野⇔青森、奥羽線経由)
1971年(昭和46年)10月改正時点 421レ・422レ(上野⇔秋田、奥羽線経由)
0830回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 14:56:00.52ID:BYbisesS
奥羽本線の碇ヶ関、矢立峠ってSL末期での有名な撮影地だったみたいだから、421列車の頃まで蒸気機関車が牽引だったのではないかね?
下りだと、上野EF57 58黒磯ED70? 山形DD51?秋田C61?青森 こんな感じかな?
0831回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 16:07:10.87ID:ZBM8b2+r
>>830
1970年に新線開通したからそれまでだね
0834回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 17:41:46.87ID:ZwUG3HKM
>>830
昭和45年のRJ誌にあった「421レよ、あれが青森の灯だ!」の文中だとEF57 5牽引で上野発車、
黒磯〜福島の機番は不明で福島からED78 6、山形からはDD51 520、秋田でDD51 547牽引で青森まで
さらに矢立峠でDLの補機がついた(取材の少し前まで蒸機だったそうだが)けどDD51かDF50かは不詳
0835回想774列車
垢版 |
2021/02/25(木) 18:11:25.86ID:pIj/g3U9
>>830
奥羽線矢立峠は陣場駅〜津軽湯の沢駅ですね
今の奥羽線新線矢立峠は峠区間の県境は長いトンネル区間で
3180mの矢立トンネルで越えており、車窓から見える
峠らしさは白沢〜陣場くらいかも知れない
0836回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 01:28:01.74ID:daMoboNo
>>834
矢立峠区間は本務も補機も秋田機関区DD51らしい
0837回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 03:08:14.64ID:Y14tGTfp
>>836
421列車の頃までだから1967年10月改正時点でどうだったのかが分からんと
0838回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:53.90ID:WQLGD9zz
1967年は秋田にDF50は16両配置、よんさんとお以降に盛岡のDD51が秋田や
山形に転入してDF50が転出
0839回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 10:52:53.55ID:Y14tGTfp
>>838
だとすると832のリンク先はSL最末期ってことか
0840回想774列車
垢版 |
2021/02/26(金) 14:22:55.57ID:okGDM8pZ
昭和19年5號12月時刻表
上野 青森
107 2000-1627
201 2230-1940 常磐線周り
403 2240-2121 奥羽線周り 当分大館止まり

この時点と戦後20年しても奥羽線周りは
所要時間が寸分変わらずなのが面白い
0842回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 01:21:00.43ID:Iwbhrgpg
国鉄時代webの投稿ページに1976年の
宇都宮65PFと14系ハザのつばさ51号の
画像があるが、45年たった今でも何の
価値もない残念な写真に見えるオレの
価値観が異常?
0844回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 02:17:03.06ID:Nnrkyyf+
>>842
確かに宇都宮運転所のEF65PFは特徴のある機関車もいなかったし、
客車も14系ハザでは珍しくないけど至って平凡って感じかも?

EF71重連やEF71+ED78重連で板谷峠を克服するシーンだと
それなりに貴重かもしれないけど同じくゆうづる51号も同じだった

青森車掌区のレチは「はつかり ガッカリ ハザばっかり」なんて
冗談で乗務する仕業行路を揶揄していた時があったからね
当時のはつかりはグリーン車や食堂車を含めた12両から13両編成で
上野〜青森を結んでいたから
0845訂正
垢版 |
2021/02/27(土) 02:18:58.15ID:Nnrkyyf+
× それなりに貴重かもしれないけど同じくゆうづる51号も同じだった
○ それなりに貴重かもしれないけど同じくはつかり51号も同じだった
0846回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 07:15:31.71ID:bqX/IULD
>>842
14系に置き換える前の12系のつばさ51号はHM無しだから単なる急行列車ととしか見えないから、もっと残念な写真だろね
14系つばさ51号はHM付で1回あったけどな
0847回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 09:14:01.99ID:S5a5xH+W
>>846
そのヘッドマークはRJか旅鉄の取材で付けたものだな。
はつかり51号はEF58が牽いていたんでよく撮ったが、これも今見てもただの団臨にしか見えない。
それでも当時はEF58最後の特急って事もあって撮りに行っていた。
その後臨時踊り子でヘッドマーク付で走る様になったが。
0848回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 11:11:22.46ID:E5f/qBrM
自作自演のジジイだらけ。ひでえスレだな。
0849回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 11:15:24.89ID:bedjNoe3
>>842,844-847
せっかく夜行列車の話に戻ったのに昼行列車の話すんな
0850回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 11:18:11.21ID:KRsdOcq7
C11さくらのヘッドマークがそうだったけど雑誌のための特別対応はありだったんだな
今はそんなのやってもヤラセはよろしくないって話になるんだろうけど
0851回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 13:04:55.04ID:uJzYU0WH
>>850
かつては急行ニセコのDD51や、急行あおもりのEF81に、寝台特急あけぼの北上線迂回でDD51にヘッドマークを付けたり、急行おがのDD51などにヘッドマークを付けた
鉄道趣味団体があったけどシンプルで列車名が分かり、機関車の色と相性のいい
カラーを使ったヘッドマークならいいけど如何にもネタ列車のマークは必要ないと
思う。

サンライズ出雲・瀬戸にマークがないのは何故なのだろう?
乗車する時に先頭や最後尾を撮影しても瀬戸か出雲か全く分からないw
0852回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 13:06:24.86ID:bedjNoe3
>>851
> 瀬戸か出雲か全く分からないw
まあ分かる必要もないからな
0853回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 18:21:13.39ID:juHprYce
はやぶさ編成、どっちが西鹿児島行きでどっちが熊本行きだっけかな?
0854回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 20:01:48.89ID:n+AQVaTf
乗る人にとっては先頭になくても側面にあればいいから、サンライズにマークがないことに疑問を持たなかった。
0856回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 22:05:08.23ID:SVl39TjL
>>853
いつかによる
PF牽引時代はオロネ25がカニの次位だったから基本編成が西鹿児島まで行ってた
0857回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 22:23:38.45ID:VAgiup16
その頃はオシも基本編成にいたんだよな
0858回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 22:34:26.36ID:QjyOHTmO
>>854
なはつき、さくぶさ、富士ぶさどれも合成ヘッドマークだしテールは後ろ側の列車のものしか掲示してなかったんだから
サンライズに関して言えば貫通扉についてるやつで十分だよな
修理を挟んだおかげでマークの貼り付けが間に合わず数日間マークがつかずに走ったことはあったが
0859回想774列車
垢版 |
2021/02/27(土) 22:42:47.34ID:FacNPzNz
>>853
時期に関わらず西鹿児島寄りが西鹿児島発着
0860回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 00:04:48.13ID:c6fAGK4a
>>857
博多あさかぜ20系置換えで、食堂車を付属編成に回したので、
PF牽引時代は、既に食堂車は付属編成だった。
0861回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 02:35:46.84ID:WAUzhyL7
昭和52年7月21日(木曜日)、初めて乗った「はやぶさ」編成

電 カニ24-24
1 オロネ25-9
2 オハネ25-133
3 オハネ25-101
4 オハネ25-125
5 オシ24-5
6 オハネフ25-117
7 オハネフ25-118
8 オハネ25-112
9 オハネ25-116
10 オハネ25-130
11 オハネフ25-108
12 オハネ25-107
13 オハネフ25-104

東京〜西鹿児島:1〜6号車(運用番号 品川区 南東141)
東 京〜熊 本:7〜13号車(運用番号 品川区 南東付141)

ちなみにはやぶさ、富士、出雲の食堂車オシ24が付属編成に
廻されて途中で切り落とす様になったのは1978年1月からで
切替施行日は下に記述

はやぶさ:1978.1.22(上りは23日から)
富士:1978.1.25(上りは26日から)
出雲:1978.1.20(上りは21日から)

上記の切替に際し、5号車のオシ24と8号車のオハネ25を差し替えて
いるが25形の博多あさかぜ(9レ・10レ)が1978.2.1デビューした時は
はやぶさ、富士との共通運用を考えてオシ24は8号車に連結していた
0862回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 07:37:58.10ID:yFrmNhiM
新・笑ゥせぇるすまんに583系が出る回があった。かなりマニアックでリアル。
0863回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 08:37:05.54ID:9aOUtMlB
>>861
編成端の13号車、西明石の事故で大破して唯一現地解体された当該車両だな

グロ注意
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20190711/21/terkey-rider6633/70/a1/j/o1200080014499136947.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20190711/21/terkey-rider6633/b6/07/j/o0800120014499136940.jpg
0864回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 10:05:11.83ID:cQUUNczm
1993年5月下旬はやぶさ編成表
カニ24 6
1 オハネフ25 112
2 オハネ25 121
3 オハネ25 119
4 オハネ25 129
5 欠車
6 オハネフ25 24
7 オハネフ25 208
8 オシ24 102
9 オハ24 701
10 オハネ25 106
11 オハネ25 111
12 オハネ25 1001
13 オロネ25 1
14 オハネフ25 158
0865回想774列車
垢版 |
2021/02/28(日) 21:31:19.04ID:c6fAGK4a
>>864
食堂車が営業廃止直後の時期だな。
0866回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 01:55:08.55ID:crRSyiXr
1993年3月18日ダイヤ改正から食堂車営業停止になって
車内販売基地とレンジでチン♪弁当やたこ焼き・焼売を
販売するようになったけど活気ある食堂車を知ってるから
人が少ない場所で食べるにも寂しくソロに持ち帰り食べた
0867回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 08:16:09.86ID:LZan9RVY
オハネ25 1000番台のBGMサービスが廃止になったのはいつごろだっけ?
0868回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 10:49:01.68ID:LZan9RVY
>>861
寝台特急はやぶさに24系25形が投入されて食堂車のオシ24も西鹿児島まで連結されて
はやぶさが一番輝いていた頃に乗れて羨ましい限りだけど何歳くらいに乗ったのかな?
まさかオロネ25のA個に乗ったとか?気になるところ 3食全部食堂車で食べたのかな?

因みに自分は高校3年生の時に往路が富士で復路がはやぶさだったけど1年後の夏だったので
オシ24は付属編成の8号車へ移動して熊本や大分で切り離されたけど楽しかった思い出しかない
0869回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 14:43:38.98ID:tpuH+TAH
昼食営業してるオシ24なんてロマンあるよな。
オレも昭和56年東京西鹿児島乗り通したけど、食堂車は朝しか行かなかったと思う。

奥羽本線の各停の話、津軽湯の沢ー陣馬間の
旧線トンネルの下の温泉に泊まった事あるけど、トンネルの径が小さくて怖いんだよねえ。
よくこんな小さな穴通り抜けてたなって。常磐線の横に残ってる旧線のトンネルも同様。
0870回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 14:49:52.71ID:tpuH+TAH
昭和19年の上野発奥羽線周り青森行き鈍行は
牽引機や客車はどんなのだったんだろう?
のっけから上野発は蒸機。C51 C55 C57全て有り得る。途中からはD51で間に合う速度だったかも。 客車も木造ダブルルーフ17mナハフ22000とかが混ざってたりしたんだろうか?
0871回想774列車
垢版 |
2021/03/01(月) 17:46:25.86ID:PdX9aANA
>>870
流石に昭和19年は分かり兼ねるけど昭和35年の上野発奥羽線経由青森行き411レは
上野(EF58)宇都宮(EF56)黒磯(ED71)福島(EF16重連)米沢(DF50)秋田(C61)青森で
大舘〜青森間にD51の補機連結 客車については不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況