X



駅の待合室の思い出

0001回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 10:03:52.70ID:aaDqf/LQ
主要駅のテレビ・長椅子完備の広々とした待合室より
ローカル駅のただの風除け雨除けでしかないような質素な待合室の方が素敵
0003回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:21.99ID:YpdhJYBw
待合室に入りきれないからといってコンコースの地べたに座らされてる修学旅行生をよく見かけた
京都駅
0005回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 13:27:05.64ID:V+FmTcXu
主要駅で待合室に入りきらないから、新宿駅アルプスの広場のような待合所があるのでは
0006回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 18:34:47.29ID:svDglntJ
新幹線の待合室はJRになってからどんどん良くなっていった
新幹線に乗ってくれるお客は上得意だから、かな
0007回想774列車
垢版 |
2020/09/15(火) 23:36:43.06ID:lGiDSHDT
>>3
新大阪は1階食堂街の横のロビーっぽい場所。
待合室といえるものではなかった
0009回想774列車
垢版 |
2020/09/19(土) 13:12:20.73ID:tZfpzajv
田舎の無人駅は、落書きだらけの掘っ立て小屋みたいな待合室が定番
0010回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 18:08:20.59ID:G/rlCyeJ
学校の最寄り駅の場合、その学校の学力レベルと落書きの数は反比例する法則
0011回想774列車
垢版 |
2020/09/23(水) 23:18:14.34ID:9qrctnS9
まさか、有人駅ではあるまいな
0013回想774列車
垢版 |
2020/11/23(月) 05:30:16.46ID:ESisoOYW
落書きは太古の昔から続く営み
0014回想774列車
垢版 |
2020/12/06(日) 15:58:21.48ID:J29AeHRA
京阪萱島のホームにある大木は昔は待合室を貫くように立っていた
0015回想774列車
垢版 |
2020/12/08(火) 17:37:39.71ID:7lDEOsrD
>>10
Fラン私大の最寄り駅でも見られるよ
0016回想774列車
垢版 |
2021/01/04(月) 18:08:11.48ID:sCznQC6c
落書きは立派な犯罪なんですけどね
見て見ぬふりするから治まらないと思う
0017回想774列車
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:32.15ID:uypfvRwq
>>7
1990年頃には、修学旅行生の待機で整列できるように
床面にラインが引いてあった
テレビでよく聞く、場ミリ
0018回想774列車
垢版 |
2021/01/17(日) 16:00:01.10ID:rv3vadpM
>>3
現在でもそういう光景はあちこちで見かけるよね
0019回想774列車
垢版 |
2021/02/18(木) 20:21:34.67ID:N+OdFs7Q
大きな振り子時計が柱に掛けられていて毎正時になるとボンボンと音を出す
その横には大きな鏡、その下には寄贈主である個人または商店の名前

地方都市の中心駅ではよく見られた光景ではなかろうか
0020回想774列車
垢版 |
2021/02/24(水) 23:41:54.33ID:zWP+wmWJ
南海汐見橋でその話を聞いたことがある
0022回想774列車
垢版 |
2021/03/03(水) 17:51:42.97ID:WwfuXQ33
戦前からずっと場末の駅なのに、待ち合い室が必要なくらいに客がいたのか
0023回想774列車
垢版 |
2021/03/07(日) 16:43:00.11ID:tPB3Oumk
天理駅の待合室の広さには驚いた
レスを投稿する