X



1990年代の鉄道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:12.01ID:uxX6n0Q/
国鉄時代ほど古くはないが、それでも21世紀、令和の今日からみたら
隔世の感がある1990年代

GTOのVVVF車が当時最新鋭、近未来感あふれる変調音に興奮
国鉄末期からの界磁添加励磁制御&MT61シリーズも、最新鋭ではないが新世代の部類
103系、113、115系、485系はバリバリ現役
16両編成の0系が東京駅でも見られた。長窓にスリムラインの前期型車両も健在
キハ40の車齢は10〜20年程度、まだまだ「若い」?
165系、キハ58など急行型車両も健在、というか急行自体がまだ残っていた
国鉄型特急はまだ回転クロスやバッタンシートが当たり前、グレードアップ改造車のフリーストップ式リクライニングシートが羨ましい
「発車メロディー」「自動改札」「JR型駅名標」が鉄道新時代の証
東武や名鉄では釣り掛け車が普通に走っていた

そんな、まだ記憶に新しいつもりでもちょっと懐かしい90年代の鉄道について語りましょう。
0003回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 00:24:37.59ID:f1Gx7bEY
誰かクロスボンバーでマスクがはがれる理由を説明してくれ。
人体実験やってみてもうまくいかなかった。
0004回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 11:07:27.67ID:cgVCVi23
電車の新性能化が完成したのが85年3月?、
旧客が淘汰されたのが民営化直前の86年11月。(いずれも一部の特殊路線を除く)
国鉄のうちに何とか車両の近代化を完了させてJRにバトンタッチしたけど
冷房化はまだまだ途上。
中には80年代製造なのに「地方での冷房化は時期尚早」との理由で非冷房でデビューした車両もあった。

冷房化が劇的に進んだのが88〜92年ごろ。
従来の集中型クーラーに拘らない、低コスト型やバス用も含め様々な形の冷房が搭載され
90年代前半には暖地では電車気動車とも冷房車が当たり前になった。

とはいっても、中小私鉄や都会でも地下鉄はまだ非冷房が当たり前だったし
90年代いっぱいはJRでも運が悪ければ非冷房車に当たることもあった。
0005回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:37.76ID:sOkq7R7f
>>4
1990年の時点で、デカ目非冷房の115系が宇都宮線の快速ラビットとして走ってた
0006回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:11.07ID:tqHjeTUs
90年代を控えた時期の動静だが1989年3月からJR新宿渋谷などで発車ベルがメロディーに変更
その後各駅に広がっていく
前年の1988年のJR千葉駅では発車ベル廃止という動きもあったが
0007東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:25:07.42ID:LInv0IHD
首都圏でラッシュ対策車が続々出現してたな
普通車の2階建て導入(415-1901、215系)
6ドア(サハ204、208)
5ドア(営団03、京王6020、東武20050)
ワイドドア(小田急1500、営団05)
セミワイドドア(横浜市営3000A、新京成8900、小田急2000)

また、関西の阪急でもセミワイドドア車(8200)が登場
0008東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:27:51.78ID:LInv0IHD
阪急8000/8300、京阪7000/7200、南海1000は90年代当時では相応の増備が行われる予定だった
近鉄アルミVVVF車群とJR西日本の207も90年代当時ではもっと増備する予定だったと思われる
0009東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:49:18.75ID:LInv0IHD
1990〜1999年の間に登場した主な私鉄電車まとめ

1990年 
東武100系、京成AE100系、京急1500系1700番代、東急1000系分割編成、相鉄8000系、都営12-000系GTO車、営団03系5ドア車/9000系試作車
名鉄6750系2次車、ピーチライナー100系
大阪市営22系/23系/66系、近鉄20000系/26000系/1430系、南海2000系、泉北高速5000系、山陽5000系転換クロスシート車

1991年
東武200系、京成3700系、北総7300系、小田急20000系/1500系、京王6020系、東急1000系短編成、都営5300系、営団05系ワイドドアGTO車/9000系GTO量産車
名鉄1200系/1800系/100系200番代/6800系ロングシート車
大阪市営21系/24系/25系/100A系、近鉄1020系/9200系増結車、神鉄1500系/2000系
0010東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:03:08.38ID:LInv0IHD
>>9に追加
1991年 阪急8300系分割編成、阪神8000系タイプW

1992年
西武6000系、東武20050系、京王8000系、小田急1000系10両固定、東急2000系、都営10-000系7次車、営団05系ワイドドア車、横浜市営3000A系
名鉄1030・1230系/1850系/6500系ロングシート車、名古屋市営5050系
近鉄22000系、南海1000系/10000系中間車/11000系/2000系増備車、阪急8000系増結編成、神戸市営3000系
福岡市営2000系

1993年
西武9000系/10000系、新京成8900系、京王7000系増結編成、小田急1000系8両固定、相鉄9000系、営団01系IGBT車/02系IGBT車/03系IGBT車/03系5ドアIGBT車/05系IGBT車/06系/07系、都営6300系GTO車
名鉄100系VVVF中間車/3500系、名古屋市営3050系
近鉄23000系/6620系、阪急8000系2次車/8300系2次車
西鉄6000系
0011東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:17:40.50ID:LInv0IHD
追加
1993年 京成3400系、アストラムライン6000系

1994年
京急600系、東武9050系、営団8000系増結車、ゆりかもめ7000系
名鉄200系
近鉄1620系、南海50000系/1000系幅広車、神鉄5000系
西鉄6050系

1995年
都市基盤整備公団9100系、小田急2000系、京王1000系/8020系、営団9000系IGBT車
京阪7200系、阪急8200系/8300系3次車、阪神5500系

1996年
東武30000系/20070系、西武6050系、小田急30000系、京急600系増備車、営団02系分岐線用
近鉄16400系、泉北高速7000系、阪神9000系(緊急製造)、京都市営50系
0012東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:28:21.91ID:LInv0IHD
訂正
都市基盤整備公団→1995年時点では住宅都市整備公団

また、東京臨海高速はJR東日本関係なので除外

1997年
東武250系、西武6050系増備車、都営5300系120キロ対応車/10-000系8次車/12-000系IGBT車
名鉄3100系/3700系
近鉄5800系、京阪9000系/800系/サハ8800、阪急8000系3次車、阪神5500系タイプU、大阪港トランスポートシステムOTS系/OTS100系

1998年
京急2100系
アストラムライン1000系

1999年
東急3000系、西武20000系※、営団新05系※、都営6300系IGBT車、横浜市営3000N系
名鉄1600系
南海31000系

※営業開始は2000年
0013回想774列車
垢版 |
2019/09/10(火) 22:22:15.75ID:8K+r2VPK
首都圏の地価高騰で小田急複々線化を始め、線増や立体化のための用地買収が難航。その一方で通勤圏の遠距離化が進む。
都心から90分以上かかる地域のベッドタウンも飛ぶように売れたものだが、その20年位後には都心回帰で若者が住まなくなる、なんて誰も予想しなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況