>>520
昔はよかったなよなぁ〜。昔は寝台車に乗ると暇になるとせいぜい週刊誌や新聞に持参した単行本を
読む程度で自分が一人旅を始めた1976年は携帯どころかウォークマンやポータブルゲームさえ登場して
なかった。なので当時は急行はボックス席が当たり前だったし、寝台車は25形以外は3段B寝台で
日中は6人ボックスだったから会話するネタも多くてガキの一人旅旅だと色々聞かれて話の種にもされたよ。

初めての長距離一人旅は1976年7月にまだ小学生6年生の時で9ヶ月前に25形が投入された「はやぶさ」で
全区間乗車(東京16:45⇒14:42西鹿児島)した際に同じボックスだった博多へ帰るお婆さんとの出会い。
その婆さんには色々と世話を焼かれてお菓子や冷凍ミカンや車内販売のジュースなどをご馳走になり、
朝食は食堂車で食べるつもりだったが駅弁までご馳走になって博多駅で件のお婆さんが下車した後に
急いで食堂車へ駆け込んで洋朝食を食べた事があるけど当時が懐かしい。因みにお昼も食堂車で食べた。