X



最近見なくなった光景 増30号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【大吉】
垢版 |
2019/06/20(木) 00:08:16.45ID:yjJ+xuoo
引き続きどうぞ
0609回想774列車
垢版 |
2020/05/03(日) 12:30:57.04ID:Rb1EChS4
>>607
現役だ
0610回想774列車
垢版 |
2020/05/03(日) 18:38:09.60ID:h6aSWYwH
ここまでブルマなし
盗難に遭った女の子も多いと思う
盗んで何に使うんだろう?
0612回想774列車
垢版 |
2020/05/03(日) 20:42:11.80ID:5FsEkMya
ティッシュの自販機
0618回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 02:31:46.76ID:vW2Ou2q0
ロングおじさん、鉄道ネタだと気合い入ってたな。
0619回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 08:36:15.05ID:eldUu+qg
ダイヤを盗んで出発進行〜
0620回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 10:01:10.65ID:9cO2maQg
>>618 京急800形情報お漏らしで出入り禁止。
0622回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 18:42:00.32ID:cmTWunjQ
まんがはじめて物語シリーズ楽曲
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~ozu/Rc/hajimete/hajimete.html
0623回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 20:39:48.69ID:D6osLk1G
あれ東急がスポンサーだったんだよな
爆音汚物8500が最新車両としてCMに出てたっけ
0624回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 21:43:24.28ID:aH1xTj8z
全館冷暖房完備
0625回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:39.05ID:5n0pAGib
>>509
なんかそのイメージで岩清水=レモンフレーバーのイメージがついたなw
0626回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 22:33:43.08ID:eldUu+qg
君のためなら死ねるってか
0627回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 23:02:25.99ID:980gzTIC
>>509
なんかグリコっぽくない地味なCMだったのを覚えている
0628回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 05:51:29.33ID:hGyDqiXo
>>621
世代によってキャラクターがピンクや黄色かわかれるよね?
俺は黄色の方が印象が強い
0630回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 11:08:17.69ID:Mnjlm69t
夕立が降ってきて、退避 駅で窓を閉めて回る車掌

今日あたりは復活しそうですね。
あまり閉める窓はないですが
0632回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 11:23:05.34ID:HJVIS8DC
>>631
だから閉めて回るのが復活しそうですね

普段は待避駅なんかで閉めて回る必要がない
0633回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 11:45:30.64ID:NU8Kj6Uv
乗務員不足で車内放送で終わり
0634回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 12:10:23.42ID:lfRFa/SW
>>633
乗客が閉めて回るのも、あるあるでした
0635回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 14:46:52.69ID:Q30lMSIs
この先トンネルで水漏れが発生しているので窓が開いていたら閉めてください

って内容の放送を新秋津発車後にアナウンスしたけど
103がうるさすぎて誰も聞こえなかった、
新小平水没前日の武蔵野線を思い出した。
あれから30年近くたった・・・
0636回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 16:27:57.17ID:TcmA1FeV
車掌が閉めて歩くのって、わりあいガラガラで長くて4両編成くらい、駅間距離が長いローカル線だよな。
?←こんなような形の金具や、車補の穴開けでベンチレータの開閉にも巡回していたな。
0637回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 17:07:27.68ID:eaCziNnR
相鉄名物自動窓が復活するのだろうか?
0638回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 18:31:14.26ID:VDRJ9wC4
>>636
小田急辺りでも、 末端に近い方は、 車掌が回って閉めていましたね 。

乗客の多い所は 乗客が閉めてくれるけれども 、そうでないところは車掌が閉めないとシートが水濡れになってしまう。 日中ど閑散時間ね
10両編成なんかどうしていたか知らん
0639回想774列車
垢版 |
2020/05/10(日) 11:15:16.37ID:Amaunfig
ピコ太郎みたいなヤクザ
0640回想774列車
垢版 |
2020/05/10(日) 11:38:38.40ID:vDj5yBPs
>>639
40年ほど前、そういうのが首都圏の某私鉄で居眠りしながら改札やっていた。
0641回想774列車
垢版 |
2020/05/10(日) 20:49:13.73ID:a5WBBy0u
東武みたいにハサミ省略、そのまま通れなんて会社もあったな
0642回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 05:17:44.81ID:c4zcFA4u
>>628 >>629
ピンクと黄色が交互で計4種類(ピンクの方が在任期間が長め)

モグタン(P)1978.5-1984.3

ロクベエ(Y)1984.4-1986.3

ナルタン(P)1986.4-1989.1

ゴン左衛門(Y)1989.2-1991.4

ttp://mogbee.web. .com/series.html
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E7%89%A9%E8%AA%9E
0644回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 08:31:28.50ID:M0CGuf9K
>>639 パンチパーマ見なくなったな。美容室の頭に被せるカプセルのようなパーマ用機械も。
0645回想774列車
垢版 |
2020/05/14(木) 17:16:00.04ID:LFMOiAp0
上野駅や新宿駅の特急ホーム用中間改札
0647回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 19:26:25.06ID:a135CtdN
レバノン娘
0648回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 19:58:26.92ID:3DYRU8aU
モーニング娘。
0649回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 20:04:03.39ID:e3jM8nkT
かしまし娘
0650回想774列車
垢版 |
2020/05/16(土) 01:38:22.00ID:UywC1fOh
例年、今頃の時期になると?
皆で決まって「総選挙!」とか言ってバカ騒ぎしてた
握手会商法集団ネットワーク
0651回想774列車
垢版 |
2020/05/16(土) 06:11:00.42ID:5igF/Mg6
>>650
自然消滅しそうだね
0655回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 13:21:28.80ID:k+LggDNP
駅の多目的トイレにウンコ付きの女性用のパンツが置いてあったんだが、女性でも漏らす人多いのかな?
0656回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:32.79ID:ssrFfxCH
そのお宝どうするつもりだ
0657回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 17:16:44.50ID:0CNH+pnF
>>650
そりゃ今はコロナもあるから自粛せざるを得ないけど、だいぶ前から「いやそういうの
どうでもいいから」って目線で見られていたな。
晩年なんか視聴率が出川の充電バイク旅にまで抜かされていたしw
0658回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 17:19:07.19ID:0CNH+pnF
少しでもヒット曲があるとミリオンセラーは当たり前、ダブルミリオンだってあった
CDバブルの90年代。

AKBだって握手会商法やったって全然売れない。

もっとも歌番組の時代だったから美化されているが、80年代のアイドルの時代は
俗に「レコード不況」といわれた。あの時代は売れても20万枚程度。
0659回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 18:54:03.88ID:A6e/0BBv
>>656
誰の糞漏らしパンツかわからなかいから、そのままにしておいた
BBAのかもしれないし、男が穿いてた可能性もなくはない
0660回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 19:18:11.05ID:YIXd3lcq
>>641
昭和50年代の田園都市線でまともに入口で改札やっていたのは二子玉川園、溝の口、
鷺沼、あざみ野、青葉台、長津田くらいだった。
たまプラーザでも入鋏省略だった。
0661回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 20:01:10.76ID:zuqG6NXr
>>660
昭和40年の 中頃まで うちの祖父は 二子玉川でフリーパスだった。

正確に言うと ヨッ!とか 片手を上げて 挨拶はしていた
0662回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 20:11:39.76ID:A6e/0BBv
田園都市線っていうと8500のイメージだが、5000や3000の緑のも走ってたみたいだね
0663回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:55.11ID:BvyY0x0p
7200だって元々は田園都市線の増備用だしね。
0664回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 20:33:10.07ID:YIXd3lcq
キセル等の不正乗車を寸時に見破り、客の腕をつかむ、すご腕の改札員。
0665回想774列車
垢版 |
2020/05/17(日) 21:00:15.48ID:YIXd3lcq
>>661
その頃、自分は上野毛に住んでいた。
砧線廃止まで二子玉川園で降りる時、砧線乗車時、下車時に改札員に切符をみせて通る
システムだった。
それを利用して、珍しい切符で乗車した時は上野毛で降りずに、二子玉川園で降りて
切符を手に入れた。
0666661
垢版 |
2020/05/17(日) 21:15:29.65ID:+stK1ZTA
>>665
玉電、砧線 の駅構内は遊び場でした

ヒューゲルがひっくり返る時の 火花が面白かったですね。

昭和40年代前半の 二子玉川なんて、 都内でも ど田舎でした。 ど田舎なんで 知り合いも多かった。665さんは、 知り合いか、 どっか接点のある人だと思う。
0667665
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:24.44ID:lvq6eWxa
>>666
レス、ありがとうございます。
ぞんざいなレスを返してしまい、申し訳ありませんでした。

>玉電、砧線 の駅構内は遊び場でした
玉電の降車ホームがやたら長かったのと日中側線に砧線の増結用が一両昼寝していた
のを覚えています。
玉電は朝のラッシュ時続行運転でも行われていたのでしょうか。

>昭和40年代前半の 二子玉川なんて、 都内でも ど田舎でした。
高島屋が出来る前、高いビルは富士観会館しかありませんでした。
砧線に乗ると、玉川線と別れて、連れ込み旅館山崎や木材店の合間を縫って、
国道246号を横切り中耕地、両側に商店街の小さな踏切を渡り、右側に社宅
や公団住宅を眺めると、その先は吉沢、そして野川の鉄橋を超えて砧本村
まで一面の田園地帯でした。
  続く
0668回想774列車
垢版 |
2020/05/18(月) 18:21:50.61ID:lvq6eWxa
二子玉川園駅を降りて、東側は遊園地へ通じる道があり、食堂や商店がそれなりに
ありましたが、西側は昔東急ストアや現在ケンタッキー等がある辺りは全て空き地
でした。
246号線沿いに土建屋が有った記憶がありますが、富士(みずほ)銀行は当時から
ありました。
対面の高島屋本館も空き地で、広い敷地で子供たちがが野球やサッカーをしていま
した。
現在、渋谷や玉川病院から出て来るバスが泊まる二子玉川バス停には渋谷から出て
きた溝の口行き、鷺沼行きや長津田行きのバスが出ていました。

>665さんは、 知り合いか、 どっか接点のある人だと思う。
二子橋の併用軌道、つくし野駅開業等も覚えていますし、こだま(151系)や
黄色い山手線(101系)のブリキのおもちゃ、だっこちゃんで遊んだ世代です。

昭和30年代後半から40年代前半と思います。
当時高い建物もなく、田園地帯で風通しも良く、風向きによってはどこからか、
真夜中に蒸気機関車の汽笛や走行音が聞こえてきました。
一番近いところで南武線も品鶴線も電化されていましたので、あれは何だった
のでしょうか。
0669回想774列車
垢版 |
2020/05/19(火) 09:58:20.21ID:cLvyn3b9
貨物牽引は蒸気かディーゼル。
電車特急は東海道線とか超幹線くらい。
0670回想774列車
垢版 |
2020/05/19(火) 10:49:49.54ID:rHCo5gvo
>>669
>貨物牽引は蒸気かディーゼル
南武線や品鶴線なら電気機関車だろ
0671回想774列車
垢版 |
2020/05/19(火) 13:54:35.02ID:pEcndy/A
品鶴線は蒸気牽引の貨物走ってたよ、D51・D52・C58とか。
0672回想774列車
垢版 |
2020/05/19(火) 14:01:02.43ID:EAsSdNAD
新鶴見に入換で残ってたな
0673回想774列車
垢版 |
2020/05/19(火) 18:42:42.63ID:h8oWU86E
>>667
砧線は残せたよね?
かつてのこどもの国線みたいに2両の7000で何とかならなかったかな?
0674回想774列車
垢版 |
2020/05/20(水) 20:03:55.82ID:2qHpQ7KI
のりほとそれ用の投函ボックス
駅の給水ホースも減ったなぁ
0675回想774列車
垢版 |
2020/05/23(土) 00:42:43.42ID:eQ9yzldi
「国鉄でまじめに40数年勤めたおじいちゃん」とか。
だいたい遠い親戚とか、知り合いの知り合いとか、町内の老人会の中に1人くらいはいたと思うんですけど、最近そう言うのを全く聞かない。
0676回想774列車
垢版 |
2020/05/23(土) 07:53:59.27ID:fkbultaR
なに「JRでまじめに30数年勤めたおっさん」くらいはいるだろうさ
0677回想774列車
垢版 |
2020/05/24(日) 12:55:20.20ID:BJp5VHgE
>>676
国鉄・JRを通して40数年つとめたおじさんならいるだろうけど
JRだけ30年つとめたおっさんはいない。
国鉄分割民営化の前後は、現場の社員を採用していなかったから。
JRだけ20年勤めているオッサン、だったらいるんだっけ。
0678回想774列車
垢版 |
2020/05/24(日) 20:03:11.78ID:5RTIrs+w
まだJR各社の歴代社長で民営化後に入社した人物はいない?
0679回想774列車
垢版 |
2020/05/24(日) 20:16:58.43ID:FPQjVMEb
大卒でせいぜい50代やぞ
0684回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 00:25:54.95ID:dwGs6YfL
乗務中に客席でくつろぐ車掌さん
0685回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 08:31:44.62ID:NpHdxAah
>>684
最近見なくなった光景どころか、東武では今もよく見る光景。
0687回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 12:27:37.28ID:uTuflLqG
一村一山号とか谷川岳山開き号とかの特急車両の自由席ありの快速列車?
今や貴重になった自由席つきの185系の快速に乗りたい
0689回想774列車
垢版 |
2020/06/14(日) 10:27:44.78ID:X0OxaK2g
ラジオカセットレコーダーそのもの
0690回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 16:36:51.45ID:z7R7UCLd
特急車両を使った自由席付きの快速
この数年でほとんどなくなった

新潟出身の俺の父親は原色189系のホリデー快速富士山を見て、「懐かしいな。ときと同じ電車だ。」って言ってた
0691回想774列車
垢版 |
2020/06/19(金) 21:44:32.51ID:OhbouhDy
特急の普通列車扱いだけど
つ 宮崎空港線
0693回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 13:00:13.34ID:atgFKAkc
>>692 普通に売ってる。スーパー行ってみなよ。
0694回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 16:36:15.12ID:ZS+pHnO7
>>3
上信の元107系は買収国電?
秩父の元101系や富士急の元205系は確実に買収国電なんだろうけど
0696回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 18:13:05.54ID:ZS+pHnO7
>>4
そうなの?
だと、銚電で走ってた元鶴見臨港301とかも?
0697回想774列車
垢版 |
2020/06/21(日) 20:15:06.80ID:XWcxo4UD
買収国電って、私鉄会社が国策で国に買収されて、国鉄に編入された車両がそうだから。
0699回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 12:39:33.41ID:bgW/v7yO
だから、>>4のりんかい線のたとえも微妙に違うんだよな。
りんかい線を会社丸ごとJRが買収したわけじゃないから。
0701回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 17:09:38.33ID:nhfZvlYf
駅間の線路際にあった←恵比寿 目黒→な看板
最近全く見なくなったけど何処かにある?

首都圏によくあった縦読み行灯型の接近案内のやつも見ないな
0702回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 17:37:48.76ID:kpeDcX8D
>>699
鶴見臨港鉄道や南武鉄道の車両は買収国電の定義に入るよね?
0703回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 17:40:35.76ID:kpeDcX8D
>>700
しなの鉄道の169や115は?
急行型や近郊型は国電に入るのかね?

国電というと、オレンジの101系や黄緑色の103のイメージ
0704回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 18:42:18.04ID:vpEn0erL
>>703
>>7(169系はすでに廃車)
ステンレスの205系も国電区間を走っていたよ
0705回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:59.89ID:4Q03VDuF
私鉄会社が国に買収されて国鉄の路線になり、車両も国鉄に編入したのが買収国電だから。
だから、りんかい線にケースも違う。鶴見臨港や南武線はそう。
0706回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 22:38:04.00ID:PF5xISMR
>>705
仙石線、南武線、青梅線、鶴見線、身延線、飯田線、富山港線、阪和線、可部線、宇部線、小野田線が対象線区かな
これらの線区の私鉄時代の車両で国鉄籍になった電車が買収国電
0707回想774列車
垢版 |
2020/06/22(月) 22:57:49.76ID:PF5xISMR
信濃鉄道の電車も国鉄発足後も残ってるから該当するのか
Wikipediaだと
>>一般に、1936年(昭和11年)の広浜鉄道(現・可部線)から1944年(昭和19年)の宮城電気鉄道(現・仙石線)までの間に国有化された電車群を指す。
とあるけど「国電」という言葉が生まれて以降国鉄所属の実績があれば買収国電で良いと思うなあ
0708回想774列車
垢版 |
2020/06/25(木) 00:08:56.82ID:DKpX9Zn7
●車内でゆで玉子食ってる家族
●クロスシートで窓框にコメッコ置いてる女子大生
●ロングシートで窓に向かって正座している子供
●車掌がまわってくると寝たふりをするオッサン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況