お盆で家にいるので、今日の昼食も幌加内そば(笑)
さて、廃止当時は下り5時10分深川発が始発で、朱鞠内発上り始発は7時55分頃だったと記憶しているが
3台で深川を早朝に発ち、途中の幌加内と朱鞠内で1台ずつ切り離してそれぞれ始発として折り返すし、
車掌からも名寄まで直通する先頭の車に乗る様に促されたので、実質的に始発兼送り込み回送というところだけど、
このダイヤに改められたのは1990年だったかと。その前は深川発下り始発は5時25分頃の発車で、
朱鞠内発深川行の始発は5時55分頃だった。深川から2台の気動車が朱鞠内へと朝早くに回送されていた訳だけど
早朝に走る回送列車が空走りで勿体ないと思っていたよ。朱鞠内や幌加内に車庫がないので仕方なかったけど、
昔は朱鞠内に車庫もあって蒸気機関車も常駐していたし、朱鞠内から深川への始発が5時頃で、深川からの朱鞠内着
最終も23時近くで昭和30〜40年代は上下6往復の定期列車の他に貨物列車も走るし、その入れ替えなどで朱鞠内駅は
かなりせわしなかったよ。