X



深名線の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2019/06/04(火) 07:41:16.47ID:MpypIFRg
深川と名寄を結ぶ長大路線。1995年9月3日を以て惜しくも廃止。
日本最寒も記録された極寒地帯でもありました。
0607回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 19:51:15.75ID:N13ZdPch
>>605
眠気を誘う路線だった
0608回想774列車
垢版 |
2020/03/23(月) 20:01:23.80ID:2aXBvWGG
冬は暖房が効きすぎて車内ポカポカ。
確かに油断すると寝る。
0609回想774列車
垢版 |
2020/03/24(火) 23:17:57.08ID:09Dcwo3T
いや、冬の車窓に集中できて寝る暇がなかった
当時、デジカメがあれば500枚は撮影しただろうな
乗車時の時に納めた心のHDDは、いつの間にかなくなってきている
0610回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 01:13:00.27ID:ewPeG71H
95年中坊の頃。
高等部の鉄研の先輩が深名線乗車ルポを学園祭配布の機関誌で発表していたのを読んで、一人で北海道に行けない境遇がすごく悔しかった。
今でも深名線のれた
0611回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 01:14:06.20ID:ewPeG71H
世代が羨ましい。

途中送信スマソ。
0612回想774列車
垢版 |
2020/03/25(水) 09:05:51.52ID:DANE7OmE
95年廃止。辛うじて私は深名線に間に合った。春の時期に一度乗りたかった。
0613回想774列車
垢版 |
2020/04/02(木) 01:00:02.05ID:RYkKihLj
1964年復刻時刻表を見ると、全列車が朱鞠内乗り換えになっていて
全線運転する列車が無い。
0614回想774列車
垢版 |
2020/04/02(木) 07:20:59.31ID:Wy7uxRa9
系統分けないと遅延したときに全線に影響するからなんだよな
ということは遅れたときに連絡してくれなくて、厳冬の朱鞠内で一泊とか発生してたんだろうな
楽しそう
0615回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 07:46:41.50ID:uyiIR1vm
しばれフェスティバルになる
0616回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 17:16:11.24ID:7VAawxtS
朱鞠内駅前には宿は無かったような・・
0617回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 17:42:41.57ID:fQqJ8+Vb
民宿くらいはあるのでは?
夜中駅舎から閉め出されたら確実に凍死するわ
0618回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 18:47:18.15ID:krKWPsCR
あそこはシベリアと考えて旅行した
0619回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 19:37:15.36ID:Q/ilHwBy
まどかがある。坂を登るから駅から20分以上は歩くだろう。
あと運転手・車掌用の官舎があったはず。
0620回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 19:39:39.18ID:hQrqqdAY
60年代なら、ただの撮りヲタの趣味訪問でも駅員が宿直室へ厚意で招くような時代だよ
ましてや事情が事情なときは、そういうことになるだろう。
0621回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 19:48:14.70ID:HW8KQ/SU
乗ったこともない連中が想像で懐かしがってるだけのスレだからな
0622回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 20:20:25.88ID:fQqJ8+Vb
というかそんな昔ならスナックが2件もあったんだから、当然宿泊施設もあっただろう
0623回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 20:37:03.76ID:yHChrH9Q
>>613の続き
深川⇔幌加内は無いが、深川⇔鷹泊が有る。
あと名寄⇔天塩弥生が2往復。
0624回想774列車
垢版 |
2020/04/09(木) 23:10:56.65ID:hQrqqdAY
そもそも614の見解がすでにおかしい
国鉄当時なら、昨今みたいに接続させないなんてありえんないし
0625回想774列車
垢版 |
2020/04/10(金) 08:37:11.45ID:FSN7+vnY
>>624
支持
0626回想774列車
垢版 |
2020/04/10(金) 23:08:41.94ID:II2rQg7O
80年ごろには、湖畔駅近くに民宿があったが、室内と言っても耐寒試験のようだった。
0627回想774列車
垢版 |
2020/04/11(土) 20:52:19.13ID:Xcwkq4IC
生活圏は朱鞠内を境に名寄と深川に分かれているので、大雪等のダイヤの乱れの影響が少ないように、朱鞠内では接続をとらないのが正解。
それで困るのはヲタくらいなもんでな。
0628回想774列車
垢版 |
2020/04/11(土) 20:57:40.36ID:m28X1Aoq
名寄ー天塩弥生の列車って利用者いたのだろうか?
深川ー鷹泊も多度志より北は?
0629回想774列車
垢版 |
2020/04/15(水) 17:59:44.43ID:3QnSv893
名寄−西名寄が定期利用者がいた
名寄−朱鞠内はいないんじゃない?
0630回想774列車
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:25.92ID:OnM9FRI+
627は国鉄時代をリアルで知らん奴が
知ってるみたいにドヤってるだけだな。笑
0631回想774列車
垢版 |
2020/04/16(木) 07:47:59.40ID:l1RnWMtp
国鉄の頃に遅延して接続しないでおいていかれたことなんか何回もあるんだけど
特に名古屋圏。1分すら待ってくれなかった時があった
深名線は知らんからありそうって言っただけだど、1時間も2時間も遅れても接続して
くれるなら、系統分離する意味ないと思うんだが、まぁそこまで断定口調ってことは
実体験があるんだろうな

さすが国鉄時代をリアルに知っててドヤってるだけはある。笑
0632回想774列車
垢版 |
2020/04/16(木) 18:16:42.87ID:ljLMW45q
名古屋って酷鉄の頃も今もクソだろ
0633回想774列車
垢版 |
2020/04/17(金) 17:26:44.13ID:6yOPykHi
朱鞠内駅の隣のお店で朱鞠内湖っていうお酒を買った
空き瓶ずうっと保存してたけれど、実家にまだあるかも

北母子里の母子里一刻館泊ったことある人居る?
0634回想774列車
垢版 |
2020/04/17(金) 23:06:50.49ID:7soJhk0M
隣ってGS兼雑貨屋だろ?
0635回想774列車
垢版 |
2020/04/18(土) 00:11:08.37ID:IhmrLqgb
ちょっと離れたところに農協の店があった気がする
0637回想774列車
垢版 |
2020/04/18(土) 18:08:20.39ID:bAHDbzNO
>>410
(微笑)
0638回想774列車
垢版 |
2020/04/19(日) 21:55:15.06ID:0vsYBPVG
>>631
その国鉄時代の特殊な例だったってことが理解できない輩は放っておいたらいいんだよ。
国鉄が赤字だからって鉄道の運行を止めて代行バスを走らせるなんてことも嘘と言い出しそうだわ。
0639回想774列車
垢版 |
2020/04/19(日) 21:55:15.20ID:0vsYBPVG
>>631
その国鉄時代の特殊な例だったってことが理解できない輩は放っておいたらいいんだよ。
国鉄が赤字だからって鉄道の運行を止めて代行バスを走らせるなんてことも嘘と言い出しそうだわ。
0640回想774列車
垢版 |
2020/04/20(月) 21:56:17.94ID:bLeplx/2
大事な事なので2回書きました
0641回想774列車
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:39.70ID:6mzOepU1
国鉄時代 は臨機応変があったからね
厳冬期の深名線に乗りたかったなぁー
深名線って団体貸切できたよね、国鉄もJRも金出せばやってくれたよね?
0642回想774列車
垢版 |
2020/04/21(火) 09:17:05.45ID:fceUcJNO
国鉄時代の事はわからないが、公務員さんが臨機応変に対応できたのかな?
0643回想774列車
垢版 |
2020/05/03(日) 15:45:15.90ID:onsoyVBV
厳冬期の深名線のポカポカ車内
0644回想774列車
垢版 |
2020/05/03(日) 23:22:26.45ID:jZn1XFv+
だから、朱鞠内の停車時間で降りたときに、
温度差を感じたな
キオスクで買ったUCCの缶コーヒーは旨かった
0645回想774列車
垢版 |
2020/05/05(火) 19:37:56.02ID:C40YUtrd
北海道のキオスクで買うホットコーヒーはベルミーでしょうw
0646回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 13:08:02.65ID:ejlLylLW
地元民です。
私が物心付いた頃すでに深名線はバス路線になってましたが、YouTubeで在りし日の美しい車窓風景を見て感動しました。
当時乗られてた方がとても羨ましいです。
0647回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 17:15:38.28ID:9SK/zHYA
>>646
当時、深名線乗るためのスケジューリングが大変だったよ
0648回想774列車
垢版 |
2020/05/06(水) 20:53:26.03ID:FsjBNyJ9
深名線は名寄から乗るのがツウだよな?
0649回想774列車
垢版 |
2020/05/07(木) 01:41:13.87ID:CLQ0AvMn
深名線乗るために本州から鉄道旅行に行ったけど、確かに一筋縄ではいかない
ダイヤだった。途中下車もしにくい(したが)。
地元民の方の646氏は生まれるのが遅すぎた(笑)。
私の中では間違いなく5指に入る路線。
0650回想774列車
垢版 |
2020/05/08(金) 16:54:11.95ID:OZIFtRMX
湖畔〜北母子里間、車で行ってもビックリするぐらい自然しかない地域(道は現在一部通行止め)
0651回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 10:35:16.09ID:ccZiL06G
世情が落ち着けばまた行ってみたい
もちろん鉄道車窓からの眺めが最高だが
それが叶わぬ今はクルマを飛ばすしかない
0652回想774列車
垢版 |
2020/05/09(土) 21:58:55.14ID:tKTj7knB
>>650
はあ?
宇津内湖と朱鞠内湖を結ぶ建造物が存在しとることを知らんのか?
まあ今では宇津内付近には通常では確かに車では行けんがな。
0653回想774列車
垢版 |
2020/05/10(日) 11:32:02.66ID:g+jh//ZY
とにかくアイヌ語の地名すら無かった場所を開拓したのは凄い労力だったはず
でも継続するには立地も気候もあまりにも過酷すぎたのだろうね
蕗ノ台、そこはもう奴らの聖域
0654通りすがり
垢版 |
2020/05/10(日) 21:21:49.11ID:hViuWrXO
>>652
>はぁ

と、知ってて当然な風の言い方なので、後学のためお教えください。
>>650は「クルマで当地を訪れても自然ばかりだ」、と言ってるようですがその構造物はどのようなものですか?

導水トンネル的なものでしょうか?
0655回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 16:34:40.84ID:5qs9kzXY
真冬の朱鞠内や幌加内をドライブしたことがある。
凍結した朱鞠内湖ではワカサギ釣りする人たちがたくさんいた。
道の駅には露天風呂の温泉があってマイナス10度以下の入浴を楽しんだ。
0656回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 20:01:10.50ID:7+GFLAb5
宇津内湖って気になるなぁ・・
0657回想774列車
垢版 |
2020/05/11(月) 23:05:53.36ID:vHMeKsVo
そこに逝くまで道路は通行止め(かいつう)
0658回想774列車
垢版 |
2020/05/14(木) 02:13:44.65ID:H1N2yv/U
宇津内湖までは車ではなく、自転車で行ってみてください。すず
0659回想774列車
垢版 |
2020/05/14(木) 10:34:43.37ID:IE8hSu1C
>>658
本物の秘境だよな
0660回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 14:40:22.55ID:Gu39051L
暖冬だったから、
ヒグマウヨウヨ
キタキツネピョンピョン
0661回想774列車
垢版 |
2020/05/18(月) 02:24:01.98ID:vug8jlk/
是非、どうどうに
0662回想774列車
垢版 |
2020/06/06(土) 00:28:00.84ID:A1sSXK9d
過疎り出した
0663回想774列車
垢版 |
2020/06/06(土) 17:51:33.98ID:ttDIY7a8
>>662
ただいま充電中
0664回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 08:54:34.07ID:0BONTI4j
道内の到達困難廃駅トップ3は
1位 宇津内駅
2位 神路駅
3位 張碓駅
かな?
特に宇津内駅は場所確認不可なミステリーゾーン。
0665回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 12:27:53.72ID:Ear68N99
宇津内は廃止が昔過ぎてランキングにすら入っていなかったね
まあそのランクに上雄信内、蕗ノ台と続く感じだろうね
0666回想774列車
垢版 |
2020/06/07(日) 12:29:27.25ID:Ear68N99
でも秘境駅ランキングあれば、張碓や上雄信内よりも、蕗ノ台の方が上位にランキングされそう
それくらい蕗ノ台の秘境度は高い
0667回想774列車
垢版 |
2020/06/08(月) 17:59:28.62ID:jFsaPiXU
>>666
蕗ノ台駅は雪がなければ楽勝
0668回想774列車
垢版 |
2020/06/08(月) 21:24:22.26ID:aUB6wNAw
私鉄も入れたら錦沢駅とかもあるけどキリが無くなるから旧国鉄、JRのみに限定すると、蕗ノ台と同順位くらいで鹿越仮乗降場もあるね。
まあ到達難易度は互角だけど、総合的な秘境度は圧倒的に蕗ノ台の方が上だけれども。
0669回想774列車
垢版 |
2020/06/08(月) 23:24:28.76ID:taF1UtSn
蕗ノ台駅は雪のない時期だったら乗用車で楽勝だけど、地元住民のオヤジとの遭遇確率高し。
上雄信内駅は、私有地という制約がなければ到達は可能?
ダムなどで水没した廃駅や、青函トンネル内の海底駅を除けば、>>664が到達困難駅と思われますね。
そのほかでは、夕張鉄道錦沢駅あたりは、自転車道になったけど整備放棄されたので現状で到達できるかはわからない。
今後、もし小幌駅が廃止になったら、ここも到達困難駅としてはトップクラスかと。
0670回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 00:35:59.67ID:DFRLneWQ
>>667
どこかのサイトに馬の水飲み穴の跡が駅跡周辺にあってハマると一人での脱出が困難で危険と書いてあった
0671回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 07:07:44.85ID:Jb9g/uYm
@駅跡の確認が困難
A駅跡へのアクセスが困難
A-1 私有地、立入禁止
A-2 周囲の道路、橋梁等なし

@ 全く痕跡が無く、駅自体の資料も無く、恐らくこの辺かなぁレベル

A-1 アクセスするに辺り、法に触れてしまう恐れがある。季節限定でアクセス解禁等
行けるけど行けない状態

A-2 廃止前から鉄道以外でアクセスが困難な廃駅



北海道に限らず
ダム底、青函トンネル廃駅、地下鉄新橋駅旧ホーム等〜
0672回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 09:15:45.10ID:MiEF50OC
マニアックな話しやなぁ
0673回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 18:50:02.65ID:Wv2GzCzj
廃駅到達難易度(私鉄除く)
1、宇津内
2、神路
3、張碓
4、上雄信内
5、蕗ノ台
6、鹿越仮乗降場
7、古瀬
0675回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 23:59:36.79ID:puv0R3Rg
>>673
古瀬駅って今でも車で行けるよね。信号場としては現役だし。
国鉄、JR時代に正式駅に昇格できなかった仮乗降場は場所の特定ができない物件がたくさんありそうですね。
0676回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 11:00:11.01ID:UEkVVXFG
>>675
車で行けるけど、あの森の中の砂利道を何キロも走るのは結構怖い
インターアーバンの動画見て思った

ダム湖底ありなら滝里駅や移設前の旧鹿越駅も候補になるね。全然秘境感はないけれど
0677回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 12:05:33.72ID:to7/S3za
>>676
砂利道が不得手とは、676さんはオサーンじゃ
ないのね!
0678回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 14:12:53.81ID:CFxW4iLf
道道528号はジムニーとマウンテンバイクがあれば完走できる
鈴は必需品だぜ
0679回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 15:52:56.60ID:Yhp/H/rR
>>667
普通に登山道の一部になってるしな。
しかも、車で普通に行ける。
0680回想774列車
垢版 |
2020/06/10(水) 17:37:13.31ID:8ScJxaXQ
>>679
去年の夏に、北母子里→蕗ノ台キャンプ泊→朱鞠内を徒歩で行ってきたという猛者もいたね。
0681回想774列車
垢版 |
2020/06/11(木) 09:53:44.18ID:BfTqIXOY
>>680
そいつは凄い
0682回想774列車
垢版 |
2020/06/11(木) 09:57:49.29ID:bwN42yp/
徒歩移動だけでも親父が恐くて無理
0684回想774列車
垢版 |
2020/06/13(土) 20:26:49.15ID:LSR3Q0np
>>683
いい物、ありがと。
0685回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 22:22:45.60ID:11JRZoLx
道道528号線の再開はないな
0686回想774列車
垢版 |
2020/06/15(月) 22:54:38.94ID:1HSlBd+A
あそこら辺はもうやつらの聖域だよ
0687回想774列車
垢版 |
2020/06/16(火) 10:24:21.50ID:wiCaMT+i
>>686
ツアーがあったら参加したいわ
0688回想774列車
垢版 |
2020/06/28(日) 01:28:06.15ID:z+P8rd8h
以下同文
0689回想774列車
垢版 |
2020/07/02(木) 22:46:38.55ID:/Vr7nzTe
単独でいってみよう!
幌加内町では多分確認してないだろうから、
道道528号線の状況確認も宜しく
0690回想774列車
垢版 |
2020/07/03(金) 09:13:39.54ID:XgZ59FSr
道道の管理は開発局!
0691回想774列車
垢版 |
2020/07/04(土) 19:57:48.81ID:O1edwGqi
開発は人手不足だし、行動力のある人間はいないから道道528号線は放置される
0692回想774列車
垢版 |
2020/07/21(火) 17:12:15.39ID:qMxFfQgQ
朱鞠内と幌加内はぜひ再訪したい
0693回想774列車
垢版 |
2020/07/21(火) 17:48:46.23ID:foSvslQl
>>690
ん?
道道は総合振興局の建設管理部(札幌市内を除く)では
0694回想774列車
垢版 |
2020/07/31(金) 18:43:56.91ID:STZ/80CO
レイクハウスまどかに泊まりたいが、道外からは受けいれてくれるだろうか?
0695回想774列車
垢版 |
2020/08/13(木) 05:34:05.53ID:nU9x6aQS
冬に宿泊したい
0696回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 21:10:24.11ID:dd/1m7fg
まもなく廃止から4半世紀
0697回想774列車
垢版 |
2020/08/17(月) 22:27:55.48ID:LRK9LGsl
日本屈指の人口希薄地帯に平成の世まで生き残った鉄道
0698回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 20:36:41.88ID:WYDYLpsV
朱鞠内湖に生息するという「イトウ」を食したい。
0699回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 21:25:18.47ID:gfaSi5jm
北のオレカで一番出された路線だろな
0700回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 23:24:08.43ID:yX/8Ze/2
イトウは宇津内辺りでは釣れないな
厳冬期の宇津内は行くことも無理だか、釣り事態自殺行為かもしれない
0701回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 23:28:10.23ID:2suR7Hy2
親父に遭いに行くも同然
0702回想774列車
垢版 |
2020/08/20(木) 23:44:54.37ID:X4IdPU+n
1988年復刻時刻表が出たので見てみました。
朱鞠内をまたぐ運転が出てきてます。
0704回想774列車
垢版 |
2020/08/21(金) 01:29:25.11ID:12ffl4ts
JTBからでてる『時刻表完全復刻版 1988年3月号』のことだろうね
同じシリーズで64年の9月号と10月号もある
0705回想774列車
垢版 |
2020/08/21(金) 21:27:38.07ID:GQinQY0B
>>703
羽幌線のほうが気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況