X



懐かしの東北本線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2019/03/31(日) 14:40:29.32ID:PAVcwofm
東北本線について語りましょう
0018回想774列車
垢版 |
2019/07/27(土) 04:42:55.42ID:LhvOUTly
わざわざヤード超える高架線をもう1本作りたくなかったからでは。
0019回想774列車
垢版 |
2019/07/27(土) 05:21:50.98ID:AsFgopWd
トラフィック理論
0020回想774列車
垢版 |
2019/07/28(日) 21:11:33.34ID:ADRMHsW3
>>17
青森操車場と青函連絡船の問題で複線電化工事の際にああなったらしい。
0021回想774列車
垢版 |
2019/07/29(月) 00:48:33.17ID:fm7CFoVw
俺のいとこの家の前500メートルぐらい先に東北本線が走っていた。三戸駅手前500メートル。夕方18時半頃から上野に向かう十和田をかわきりにゆうずる、はくつる、夜中1時半前に八甲田。3時半を過ぎると下りゆうずる、八甲田、十和田、はくつる、
0022回想774列車
垢版 |
2019/07/29(月) 00:58:01.59ID:fm7CFoVw
0021続き。朝7時過ぎると20系十和田3号。そして、客車ゆうずるが8時半頃まで4本。9時半過ぎに十和田5号で終了。夜遅くには583系みちのくや583系はつかり。早朝6時過ぎには上りみちのくやはつかり2号がたてつずけに通過してほんとワクワクしたのを覚えてる。
0023回想774列車
垢版 |
2019/08/03(土) 16:10:03.90ID:ynQV+l5a
東北線山線(利府支線=松島丘陵越え)の春日地区(現在の三陸道春日PA付近)から
見える東北線
あの頃は小学生低学年
蒸気機関車とオレンジ色気動車の時代
利府駅を過ぎると勾配が連続している区間
春日地区は勾配がほんの少し平坦になる(運行速度を考えるとほんのわずかな距離)
そこで、蒸気機関車は息切れし低速運転(下り列車だけ)
だから駅でもないのに乗客が飛び降り下車(さすがに乗る人は見たことない)
上り列車はそれなりの速度で通過するから、今度は利府方面・松島方面どちらから来るか
楽しみだった年頃。
0024回想774列車
垢版 |
2019/08/04(日) 08:04:15.42ID:j+etPQCx
国鉄末期、また青と茶色の古い客車の頃。
当時、岩手県北上市在住だった俺は、ある日仙台まで行った。
昼下がり、上り普通列車が北上に到着した時点で5両編成。
しかし、俺の乗った最後尾の車両には、他に客はなし。
一ノ関に着いたら、なんと更に5両増結して10両編成に。
今となっては信じがたい長大編成(しかもガラガラ)
0026回想774列車
垢版 |
2019/08/05(月) 09:13:23.42ID:Ns04wDMj
架線厨の自分は、可動ブラケットだらけの東北本線は聖地みたいな路線

だけど最近の架線柱の形はあんまり好きじゃないけど
段々最近の架線柱の勢力が増えてきてる

現在国鉄時代の架線柱はまだ多少残ってて、とりあえずはそれらの生存確認を見て安心してる
0027回想774列車
垢版 |
2019/08/06(火) 00:48:00.82ID:ainD87Dl
あれなぜか南関東にはあまり見られないんだよねえ。
房総の複線区間はなんか違うし。
0028回想774列車
垢版 |
2019/08/09(金) 18:43:48.43ID:/TS1WgWw
ヨンサントウで常磐線も全線複線化されてたら
特急、急行、貨物の多くは常磐線経由となり、
上野〜福島は奥羽線直通に多く割かれたのだろうか。
0029回想774列車
垢版 |
2019/10/30(水) 20:05:00.18ID:0jygN0pc
日本車両製造の485系特急ひばり 懐かしい
で、最近知ったことだが日本車両の工場が
俺が上京して就職した(はがき1枚で本店勤務になってしまった)会社の
独身寮が蕨駅から徒歩で旧浦和市方面に所在していた。
まさか、当時建設が真っ只中の川口芝園団地が日本車両製造の工場跡地とは
40数年経過した今頃に発覚するとは・・・日車のHP見てビックリしたわ!!。
0030回想774列車
垢版 |
2019/10/30(水) 23:31:06.17ID:i6UN0evq
東大宮〜蓮田周辺もかなり住宅が建て込むようになったな。
かつては田んぼばかりで線路脇の看板が目立っていたものだが。
ひばり通過の数分後、爆音立てて蓮田駅を通過していったキハ181つばさが懐かしい。
0031回想774列車
垢版 |
2019/10/31(木) 17:20:44.55ID:9Y2qy8n9
40数年前は浦和・川口・蕨のゴールデン三角地帯から
南浦和駅に行くには田んぼの畦道を歩いたもんだがな
そのゴールデン地帯に住んでいたから、役所の手続きなどは
浦和駅か南浦和駅に行かなくてはならなかった。
当時はそっち方面のバスがなかった記憶っうか乗ったことがない。
0032回想774列車
垢版 |
2019/10/31(木) 23:25:34.44ID:re0vY7m4
やっぱり旧客のバカ停だったな
特急やら貨物の通過待ちが良かった時代だ
0035回想774列車
垢版 |
2020/04/28(火) 16:12:40.31ID:rUMKe5DW
>>5
黒川橋梁ですね
線間からも撮影できて下からも見上げて撮影できたし、山の上からも俯瞰撮影ができた
朝はED75重連の長い旧型客車編成やED75三重連(実際は75重連に回送の75が連結
される)貨物とか撮れたのであの区間は何回も通いました
0036回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 19:59:56.48ID:oeXu05xO
ほんの20年前かな、奥中山駅前は昭和40年代のオーラを出してるよろずやがあったけど…
流石にもうないかな。
0037回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 20:46:58.76ID:inSJbUOE
奥中山は昭和の終わりごろまで駅名標が鳥居型だったな。
盛岡から最終はつかりに乗り継いで快調に飛ばすんだけど、奥中山の手前でたいてい減速して「ビュオン」と短いタイフォンを鳴らすんだ。
すると薄暗い電球に照らされた「おくなかやま」の白鳥居がゆっくりと車窓を流れていく。
その先、十三本木峠のピークに入れば、並走する国4を疾走するトラック群の灯りとたまにスパークが一瞬照らす線路沿いの木々…。
そんな夜更けの列車が大好きだった。
若い頃の印象が強いせいか、自分にとって「みちのく」ってのは盛岡から北の地域になっちやったですね。
長レス失礼。
0038回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 23:21:11.85ID:huob2m+u
36ですが…
気になってググってみたら、
奥中山改め奥中山高原駅前のよろずやは
まだあった。
しかし今見てみると、チョイと年季の入った田舎のスーパーという感じ…思い出補正入ってたようです。
0039関連スレ
垢版 |
2020/06/28(日) 19:53:59.26ID:UQ2ISjkF
栃木県民「栃木県を通る大動脈が"東北"本線っていうのはイメージダウンだ!宇都宮線に改称しろ!」
東北本線を宇都宮線と改称させた栃木県民
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1593341549/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況