X



■■■■国鉄分割民営化は失敗だった 13■■■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810回想774列車
垢版 |
2018/09/21(金) 14:47:19.22ID:+rPdJyfB
iPhoneを日本で販売しようとしていた当時、アップルはまず初めに日本のキャリアを独占していたドコモに話を持っていったが、
ドコモは受け入れず、ソフトバンクからスタートしたと聞いてます。こんな世の中になるとは思ってもなかったんでしょうね。

技術職の自分から見ると高いという問題はあるが、Androidと違ってOSとハードの一貫生産の甲斐あってか非常に品質が良く感じます。
バッテリーが持たないとか言われるが今まで使ってきた国産スマホに比べると比較にならないほど劣化は少ない。
品質で考えると次もiPhoneを買うと思います。

通信系の会社にいた時、社内通話用に大量導入を勧めた事もある。
新しい機能はアプリの追加でできる、なんならサードパーティのアプリが使えるように脱獄します、なんてやってたなぁ。
けど、社長がiPhoneは儲からないからガラケーを勧めろって言ってきて、最終的に見送りw

他にも、会社がガラケーを勧める中でなんとかiPhone3Gを拡販しようと、
例えば京都の東山の旅館に泊まりに来る外国人向けに翻訳アプリを入れて客にレンタルするプランでまとめて導入、
とか色々やったけど長い物には巻かれるしかなく…

結果、会社辞めました。

ワンマン社長の会社では、社長がiPhoneの使い方やメリットを分からないと目先の利益だけ見てしまいどうにもならないと思いました。

技術的には、日本のメーカーでも作れるが、あのセンスは日本では作れなかった。
シャープも電子手帳やザウルスを作り、同時期に携帯も作ってた。チャンスはあったが、生かせなかった。
0811回想774列車
垢版 |
2018/09/21(金) 14:54:33.97ID:otx5y0xc
>>807
さすがは痴民すなあ
0812回想774列車
垢版 |
2018/09/21(金) 15:08:38.59ID:+rPdJyfB
>>807
さすがは痴民すなあ





     ,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、
    /             \
   ./   .____        '、
  .,' / ̄       ̄)'´ヽ    .',
  .l/              |    |
.   |⌒'ー   ヽー'⌒   .ヽ    .|
  |   ヽ、    /      |  ,ニ、|
  .〉‐=・ヽ〉 ,  ノニ・ー   | //'^ }
  |   ̄./   ヽ  ̄    '´ >ノ./
.   ',   ,イ   ヽ        _,ri゙
   ヽ. `フj⌒´        ,' |ノ
    '、.`くlエlァ'^       /.│  
    ヽ. `ー一'´     /  |
     '、       ,,.-''´/  |、
      .〕'ー―一'´   ,'_,,.-''´.〉-、_
   ._,, -〈 `''―――‐''"´   /


iPhoneを日本で販売しようとしていた当時、アップルはまず初めに日本のキャリアを独占していたドコモに話を持っていったが、
ドコモは受け入れず、ソフトバンクからスタートしたと聞いてます。こんな世の中になるとは思ってもなかったんでしょうね。

技術職の自分から見ると高いという問題はあるが、Androidと違ってOSとハードの一貫生産の甲斐あってか非常に品質が良く感じます。
バッテリーが持たないとか言われるが今まで使ってきた国産スマホに比べると比較にならないほど劣化は少ない。
品質で考えると次もiPhoneを買うと思います。

通信系の会社にいた時、社内通話用に大量導入を勧めた事もある。
新しい機能はアプリの追加でできる、なんならサードパーティのアプリが使えるように脱獄します、なんてやってたなぁ。
けど、社長がiPhoneは儲からないからガラケーを勧めろって言ってきて、最終的に見送りw

他にも、会社がガラケーを勧める中でなんとかiPhone3Gを拡販しようと、
例えば京都の東山の旅館に泊まりに来る外国人向けに翻訳アプリを入れて客にレンタルするプランでまとめて導入、
とか色々やったけど長い物には巻かれるしかなく…

結果、会社辞めました。

ワンマン社長の会社では、社長がiPhoneの使い方やメリットを分からないと目先の利益だけ見てしまいどうにもならないと思いました。

技術的には、日本のメーカーでも作れるが、あのセンスは日本では作れなかった。
シャープも電子手帳やザウルスを作り、同時期に携帯も作ってた。チャンスはあったが、生かせなかった。
0813回想774列車
垢版 |
2018/09/21(金) 16:53:04.01ID:+rPdJyfB
     ,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、
    /             \
   ./   .____        '、
  .,' / ̄       ̄)'´ヽ    .',
  .l/              |    |
.   |⌒'ー   ヽー'⌒   .ヽ    .|
  |   ヽ、    /      |  ,ニ、|
  .〉‐=・ヽ〉 ,  ノニ・ー   | //'^ }
  |   ̄./   ヽ  ̄    '´ >ノ./
.   ',   ,イ   ヽ        _,ri゙
   ヽ. `フj⌒´        ,' |ノ
    '、.`くlエlァ'^       /.│  
    ヽ. `ー一'´     /  |
     '、       ,,.-''´/  |、
      .〕'ー―一'´   ,'_,,.-''´.〉-、_
   ._,, -〈 `''―――‐''"´   /

でも銭湯にKIDみたいな全身タトゥーの人がいたらビビるとうのが本音
日本ではどういう人種が刺青を入れてきたかを考えれば、世間に受け入れられなくても仕方ないと思う。
個人の自由だとは思うけど
自分の子供が、少しでも刺青入れてる人を結婚相手として連れてきたとしたら、結婚は許可しない

たとえ日本の彫物技術の結晶であったとしても、公衆浴場に一緒に入るのは恐怖と威圧感を感じる。
タトゥーOKの公衆浴場があったら、たぶん私は入らない。そしてそういう考えの人はまだまだ多数派だと思う。
彼らもそういう扱いを受けるのを覚悟の上で彫っているんだろうから、過大な配慮は不要に思う。

タトゥーを入れるのは自由だが、私がタトゥーを嫌う自由も保障されている。
人格を否定したりはしないが、やっぱり付き合いづらいな、あまり積極的に関わりたくないな、と思ってしまう。
自分の親がタトゥーしていたら、やっぱりイヤだし、親やその子どもである自分が周りから、どう見られているのか、常に気にかかる。
少なくとも、子どもの結婚相手にタトゥーが入っていたら、結婚を反対すると思う。
オシャレのつもりかもしれないが、この国ではタトゥーは色々なリスクがある。

KIDさんのご冥福は心よりお祈りする。
刺青は個人の自由。
ただ社会的な制約は覚悟しないといけない。
自己責任。

タレントなら仕事の需要は間違いなく減る。
やれる仕事も可能性が限られてくる。
刺青を入れてまだ許容されるのは、せいぜい売れっ子ミュージシャンのような人くらい。
刺青を隠すため、夏の暑い中でもダラダラ汗を流しながら長袖を着ている人を見ると、支離滅裂だとおもうときもある。
0814回想774列車
垢版 |
2018/09/21(金) 17:18:06.09ID:+rPdJyfB
     ,,-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`''-、
    /             \
   ./   .____        '、
  .,' / ̄       ̄)'´ヽ    .',
  .l/              |    |
.   |⌒'ー   ヽー'⌒   .ヽ    .|
  |   ヽ、    /      |  ,ニ、|
  .〉‐=・ヽ〉 ,  ノニ・ー   | //'^ }
  |   ̄./   ヽ  ̄    '´ >ノ./
.   ',   ,イ   ヽ        _,ri゙
   ヽ. `フj⌒´        ,' |ノ
    '、.`くlエlァ'^       /.│  
    ヽ. `ー一'´     /  |
     '、       ,,.-''´/  |、
      .〕'ー―一'´   ,'_,,.-''´.〉-、_
   ._,, -〈 `''―――‐''"´   /




25〜27年前とは違い、10年前には外国人観光客の方が色々な場所で多くなっていました。


近年は登山でたまに行きますが、若い頃よりも電車やバスが不便なのでレンタカー利用が中心。

外国人ばかりに目を向け高くとまらず普段からもっと日本人客を大切にしてほしい。
何かあった時最後に頼りになるのは日本人客だと思う。

国や自治体の補助・助成制度って、ほんと事務手続きや条件が煩雑でそれを嫌う人が多いと言うこと。
寧ろその手続きに事務局を開設し、利用者からの問い合わせや旅行会社・旅館などに
周知徹底させる手間のコストだけでも膨大だろ。
かと言って特定の交通機関や旅行会社限定にしてしまうと、その会社に対しての利益便宜となってしまうから
線引きが難しいのも事実だが。

現実的に利用者が求めるのは、手続き不要か簡単な手続き、または最初から割引されてる旅行商品などだろう。
条件を確認して個々に手配し、その証明として領収書など揃えて後日申請書をHPからダウンロードしたり旅行会社で
用紙を貰ってきて記入・・・それを送付して数ヶ月後にやっと還付額が指定口座に入金・・・。

これだけの事を高齢者や忙しい社会人が出来るかと言う問題を解決しないと、物好きや判る人だけ利用され不公平が生ずるだろう。

実質個人が利用するには手続きが面倒、申請書を貰って、宿泊の証明書、及び旅行条件が適合した上で該当役所に郵送、
更に予算額超過になっていると補助無し、
旅行会社を利用すると簡単だが手数料が約50%、広告は出していても人気の地域は完売?されている。
要するに旅行会社に儲けさせる様な仕組み。
一般の人が気軽に使える様なシステムになっていない。
官僚が考える復興という名の行政は組織を通じてののトップダウンしか思いつかないのだろうか?
ネットを活用して一般の人が利用できる方法をなぜ採用しない。
0815回想774列車
垢版 |
2018/09/23(日) 08:10:49.19ID:noWKZZRF
>>809
日本と、それ以外では低賃金カルテルの動機が真逆なんだよね。
日本は多様な企業文化の維持が目的で
海外では再編が進んでもなお天井知らずに高騰した人件費を抑えるのが目的だから。
0816回想774列車
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:29.39ID:LiP8ZcRt
賛否はあるだろうが、日本の最賃は労働者の所得の保護という趣旨から大きく外れてるね
どっちかというと企業が人を安く使うツールになってて本末転倒状態
地方なんかいくら家賃が安くても、物価は東京と同じだし、車関係は東京よりかかるからトータルの生活費はほぼ同じ
でも最賃が東京と比べてかなり低いし、実際の賃金相場に至っては東京と比べて更に大きな格差がある(東京は最賃が高い上に最賃より余裕持たせてるとこが多い・地方は最賃が低いうえに最賃スレスレが多い)
あの最賃×8H×月22日で働いても生活なんかできない
だから地方から人がいなくなるし、人がいなくなるから客が減ることで生産性が下がり最賃の格差がさらに開く、の悪循環
IMFからも2年ほど前に警告されてたよね、日本の最賃や賃金が低すぎるから何とかしろ、と
0817回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 00:17:02.73ID:ZIhxcn9x
>>807
車の技術は進んだものの、道路・土地・税金の利権は旧態依然。
そして経団連の圧力などなど
0818回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 00:23:30.56ID:Szobeyss
>>807
どちらかと言うとクルマもバイクも持って欲しくない
満員電車にギュウギュウ詰めで移動して欲しい
0819回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 01:13:01.67ID:YTO7+HuQ
鉄道会社的にはそうだろうね
JRだと宇都宮線は04年が確か輸送量のピークだよね
でも東武は伊勢崎線の輸送量は93年がピーク
なんで東武はバブル崩壊後の衰退が早かったの?
JRは何とか00年代に入るまでは持ちこたえてたのに
0820回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 01:55:50.52ID:2skoizBQ
最近はど田舎の過疎路線でも普通列車はロングシートばかりだな
0821回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 07:57:57.40ID:ZIhxcn9x
>>819
現東武スカイツリーライン区間は、バブル期に他の路線と比べ不動産価格が割安だった要因が
あるのでは?
バブル崩壊後の都心回帰は、東武沿線にも影響があったような。
ラッシュ時の混雑率は相変わらずだし。

宇都宮線は湘南新宿ラインによる、都心への選択幅が高くなった要因か。

>>820
ど田舎の中小私鉄が、東急など大手私鉄のお下がりを購入してる。
言うまでもなく利用者が少なく、新車を購入する余裕がないのだろう。
非電化の第三セクターは、ボックスシートが多いけど。
0823回想774列車
垢版 |
2018/09/24(月) 12:03:55.64ID:0o735LBm
ガソリンも高いしね
大阪から京都に行くぐらいだったら電車使う方が絶対にお得
0824回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 14:30:02.74ID:mg/0dQin
>>807
持たせたいとか使わせたいとかじゃない、すべては利権のため
自動車関連産業や土木産業を潤せればなんでもいい

国民の多数がそれに嫌気がさしてクルマを捨てるまで変わらない
文句を言いつつ粛々と車を購入し、税金を払い続ける限りはこのままだよ
0825回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 14:51:46.69ID:SAPnU0Sl
国鉄解体がもたらしたもの

正の側面
・東京のさらなる発展
・東京周辺の利便性向上
・運賃の値上がり抑制
・職員の態度改善

負の側面
・東京圏以外のサービス悪化
・それに伴う地方に於ける車社会化の加速と無駄な道路の建設増加
・地方が人口減少し産業衰退
・国労組員の末路(1987年のJR発足時に不採用)が世間に知られたことにより他の業界でも労組が委縮・形骸化
・労組そのものが左翼の手先という見方をされるようになりバッシングの対象
・それが更に加速し、労働者側が待遇改善を主張すると左翼扱いされまともに主張を聞いてもらえなくなった
・ブラック企業の増加
0826回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 15:00:08.51ID:SAPnU0Sl
ここ10年くらい、日本では毎年のように最賃上げろ上げろ安すぎるって言われてるのは、企業の判断に任せてられないという感情の表れだと思う
給料ってのは本来は労使間でうまく折り合いがつくのが理想だが、労働者の力が減衰したことによって企業側に有利な状態になってしまい、市場原理では労働者が貧しくなるばかりというのが判明した
実際、05年以降は年収200万くらいの人がかなり増えたしな
この結果、際限なき買いたたきを防ぐために近年は最賃の水準の重要性が強調されてるってのが大きいだろう
企業側の良心を信じることはもうできないから国に縛り上げてもらうしかないっていうとこ
労働者を使うことに於いての企業側の倫理の崩壊と最賃アップの議論は関連性が深い
そもそも企業が昔みたいに労働者を家族のように思って扱ってくれてたら最賃の議論自体が出ない
その必要がないってことだからね
0827回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 16:15:56.69ID:PwqzD2Uf
東京圏も言うほど便利にはなってないがな。
新規開業の京葉線や埼京線や湘新ラインはすぐ止まるし
JR路線として開業すべきだったりんかい線が割高運賃の別会社にされたし
本来利息分のプレミアム料金を上乗せすべきSuicaが利便性を盾に無利息をごり押しされたし
中央本線普通の都心乗り入れが特急誘導で消されたし
逆に房総特急や東北方面特急はたいした企業努力も無いまま粛清されたし
南武線や五日市線などは車両以外国鉄時代と大差無いし
0828回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 17:38:38.63ID:mg/0dQin
>>825
一言で言うと、鉄道が公共サービスから営利の道具に変容した結果だね
儲かる事業に資本を集中させ、儲からないところからは撤退する
資本主義社会では当たり前のことなんだよな・・・
0829回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 18:02:36.27ID:e3Hys9T6
>>828
> 資本主義社会では当たり前のことなんだよな・・・

生のママの資本主義はその通りだが、それでは社会として成り立たなくなって企業経営もできなくなるから、
国の政策として、税金を集めて社会の維持を図るように使い、資本側の行動を制限したのが近現代。
経済民主主義保障に、独占禁止法だとか、下請法だとか、労基法など強い側を規制する諸法が
整備されているのは資本主義社会だからこそ必要なこと。ここを間違えないでもらいたい。今は「当たり前」じゃない。

今どき資本側のやりたい放題など認められないのを、新資本主義などとデマ宣伝で被害者国民に
「仕方ない」と思わせて、生のママの乱暴な資本主義に戻そうとする動きに騙されちゃいけない。

西欧で鉄道に公費が投入されて維持してるのは,鉄道が資本主義社会にも必要な公共インフラだからで、
日本の様の総て独立採算主義だなんてバカのことをして、人の住めない国土を増やしてる国は他にない。
道路、港湾、空港など資本主義に必要な公共インフラには文句なく金を出しているのに、
こと鉄道だけ独立採算では立ち行かない。せめて高速道路と同率の40%は鉄道に注ぎ込むべきだ。
そうしないとバランスが取れない。
0830回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 18:33:47.37ID:PwqzD2Uf
いっそ道路も独立採算にして赤字道路はじゃんじゃん廃止にしろよ

こういう事を言うと廃止厨が切れるのが面白いw
0831回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 19:20:22.09ID:OQD3qEcb
>>830
そういう歪みは町内会費や地域資本に転嫁されます。
0832回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:53.47ID:OQD3qEcb
>>828
沿線開発とリンクさせて儲ける、
いわゆる私鉄商法という業態そのものが既にアウトなわけで。
日本では大阪市だけがそれに気付いてたけど、JR一人勝ちになって日和ってしまった。
0833回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 20:03:53.48ID:/PD1Js9q
つまり痴民の国ってだけの話じゃんw
0834回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 21:05:06.58ID:znDAhHJC
>>832
でも関西は私鉄商法がなかったらここまで発展しなかっただろう
街造りだけてなく文化も創造した側面もある
(典型例が阪神タイガースであり宝塚歌劇)

大阪市に関しては京阪に対して京阪創立の時にやった所業(大阪市電との乗り入れを約束しながら大阪市が一方的に約束を反古にした)は決して許されるものではない
今で言えば完全な契約不履行であり営業妨害も甚だしい
あの時代、つまり民より官の力が圧倒していたから京阪は泣き寝入りするしかなかったが今なら間違いなく裁判になって京阪の完勝、大阪市ボロ負けの判定が下ると思う
0835回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 22:42:47.94ID:qSfm7efS
維新が好き勝手暴れている件のことか
0836回想774列車
垢版 |
2018/09/25(火) 23:11:42.26ID:SAPnU0Sl
日本の四大失敗
・国鉄解体(解体によって地方の衰退・国労メンバーの悲惨な末路により労働者が声を上げにくい空気が出来た)
・バブル崩壊(団塊ジュニアとポスト団塊ジュニアが貧民化)
・小泉政権(氷河期世代に追い打ちをかけるような非正規化・格差社会化)
・民主党の失敗(民主党の失敗のせいでリベラルな空気が消え、リベラルを求める者はパヨクだの在日だの馬鹿にされるようになった)
0837回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 01:47:04.57ID:bl6vR3NU
>>836
今のなんたらミクスや利権五輪が最大最悪の失敗になると思うわ
0839回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 05:57:36.06ID:O0Dgn6Am
>>836
馬鹿にされるって?w
馬鹿(ウヨ)に馬鹿と言われると、誉め言葉にしか聞こえんぞ。
0840回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 06:02:43.83ID:j+aTcueP
>>836
富裕層でない層はじめ低所得者層なら民主党政権時代のほうか良かった気がする

>>838
石破が当選してたほうが良かったと言ってるのが居るけどどうなんだろう?
今回の総裁選、地方では石破の得票のほうが多かった所もそこそこあったそうな
0841回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 06:47:38.88ID:b7BWwGQ5
>>836
世界恐慌の立て直し担当だったからな、民主党政権は
そりゃ大変だったが、この国は官僚が動かしているのがよくわかった
0842回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 07:26:00.78ID:pYLX0DDP
>>841
民主党政権は何か必要以上に悪者にされてるよね
国民にとっては民主党政権時代のほうが良かった

でも国民視点で考えたら一番良かったのはやはり田中角栄だと思う
何しろ

・都会から地方にカネやモノ、人の流れを逆流させた
・アメリカとは距離をおいていた
0843回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 10:30:44.14ID:GYCukIzA
>>841
霞が関官庁と、大企業に置換えてみれば
・大企業の雇われ社長≒大臣
・官僚≒大企業の社員
となる。どちらが業務や内情を把握してるか一目瞭然。
0844回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 10:43:10.83ID:GYCukIzA
>>842
将来的に見れば、安倍政権は国の財政赤字を増大させてるからね。

歴代自民党政権の財政赤字を背負わされた民主党政権はお気の毒だったけど、公約にない
消費税増税を当時の菅直人首相が叫んだのはナンセンスだった。
国鉄の累積赤字が膨大だから、値上げさせてきれと同じ理屈!
それをやっても国鉄の財政収支が改善しなかったわけだし。
今の立憲民主党で、当時の民主党政権中枢にいた連中が、消費増税反対を唱えているのは一体何だ?

田中角栄も、未だに整備新幹線建設を進めてる負の遺産を残してる。
財政赤字が膨大なのに、今さら時代遅れの整備新幹線なんてナンセンスだろう。
整備新幹線を建設して東京一極集中に拍車がかかり、在来線がズタズタになってる現実は!?
0845回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 11:07:46.39ID:8lg+EYTw
>>843
政府を持株会社とすると、各省庁は事業子会社だし、地方の出先機関は孫請けだね
0846回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 11:27:31.80ID:pYLX0DDP
>>844
新幹線など高速交通網を整備して東京までの時間的距離が縮まったら日本が中央集権制である以上東京一極集中するのは当たり前なのに
本来なら東京に居住したり事業所や本社を構える場合禁止税的な重税を課して東京から人やモノ、カネを追い出すようにしないと地方は死ぬしかない

結局日本は在来線の速度による便利な範囲が狭いほうが身の丈に合ってる
0847回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 11:34:14.75ID:pYLX0DDP
>>844追加
民主党政権時代は緊縮財政だったから将来的な視点ではこれが正解だと思う
道路整備にしても余計な道路は建設しない方向で既存の道路を上手く使う方向性だった

安倍政権になってから道路工事にしても何をやってるか分からない工事がやたら増えて渋滞も酷くなる一方
0848回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 12:59:58.04ID:dSCTt4fM
緊縮財政はやり過ぎても駄目だ
0849回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 13:23:45.60ID:Vm1DGsef
>>829
おっしゃることはご尤もだが、現実そうなってないからねえ
政権批判をしてる人もいるけど、100人中51人が正しいと言えばそれが正義の民主主義で、そういう政治家を選んでるのは国民ひとりひとりなんだよな
地方で投票率が高くて、しかも自民支持が多いというのがもうね…
0850回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 14:53:23.07ID:bl6vR3NU
民主政権も馬淵某みたいな馬鹿がいたから支持できなかったわ
0851回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 17:12:00.28ID:pYLX0DDP
この国は共産党ですらJRの再国有化を主張しないこと自体異常
再国有化どころか国鉄分割民営化の負の部分を検証したりマスコミで取り上げること自体まるで禁止されてるかの如くタブーになってる

コレって中曽根が未だに存命してるからという話あるよね
そのせいか日航123便事故もタブー化してる

中曽根といえばアメリカべったりで有名だが国鉄分割民営化もアメリカが裏に居るのかも知れない
国鉄は運営や車両や資材調達などあらゆる分野で外資が入り込む余地一切なかったからアメリカが国鉄の存在を恐れたかもな
0852回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 19:39:35.18ID:LHuzBJFW
アフラックを売り込むための郵政民営化という話もあってだな。
0853回想774列車
垢版 |
2018/09/26(水) 20:47:46.25ID:twgsQp//
年金未納3兄弟は叩かれ
人生色々会社も色々は不問
0854回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 01:57:27.58ID:o7vnF5gr
民主が担当してたのは2009秋〜2012秋
リーマン後の大不況の時期に政権を執って、やっと少しずつ回復しかけた頃に311だもんな
で311から1年半ちょいで政権交代
結果を出せというほうがそもそも無理だろこれ
0855回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 02:02:58.78ID:VmRvEVvA
>>854
それはそうだな。無理を言っちゃいかんな。

でも、あいつらの今の言動を見ていて、あと数年政権を担当していてたら、
バラ色だったと思えるか?
0856回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 02:26:24.27ID:49d/cwhA
他の二公社の民営化

電電公社
・NTT株上場騒ぎ(最終的に大損害の人間多数)
・加入権問題がいまだ未解決
・00年頃NTT本体で大リストラ(労組がクビ切りに協力したらしい)
・ドコモの肥大化
・携帯業界のカルテル体質形成
・公衆電話や電話局の激減
・JRの失敗にこりず東西に分割

専売公社
・国を挙げての嫌煙運動で大打撃
・飲料事業などいろんな分野に手を出すがどれも失敗で大半を手放す
・海外の煙草メーカーを買収するが失敗気味
・電子タバコに活路を見いだすもこちらも規制されつつある
・塩もまだ売ってるが完全に影が薄くなった
0857回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 03:27:42.02ID:tVCudtlR
出来ないマニフェストに埋蔵金目当てで政権取るも、最低でも県外!とトラストミーと言ってオバマに失笑されたポッポちゃん
福島原発メルトダウンの際怒鳴るだけのイラ菅
これでいい野田と政権奪還時のマニフェストかなぐり捨てて、官僚の筋書き通りに消費税8%UPさせた野田
それだけでなく絶えず身内で醜い足の引っ張りあいするだけで、党内で何も決められない所に有権者が失望落胆したからな
ただし、安部政権を信任にしてると言うよりもミンスのゴタゴタに比べたらまだマシなだけだからな
0858回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 04:24:21.35ID:o7vnF5gr
お試しリベラルってとこだろうね、民主は
もし成功してれば日本に本当のリベラルが根付いただろう
でも民主が失敗してしまったせいで今の安倍政権下では国民全体が保守一辺倒ともいえる状態になりおかしくなったな
元民主の勢力の中心は立憲民主だが、イメージがあまりよくないし
まあ、なんというか、今のリケミンは完全に野党根性になってるというかね(自党の魅力を伝えるよりも政権を叩くことに偏ってる)
あと、いくら民主の時に失敗したからと言ってコロコロ名前変えるのは党名ロンダリングっぽい感じがする
まだ共産の方が正々堂々してるかな
名前自体はイメージ悪いのは自明だし彼らも自覚はしてるだろうが共産の看板を何十年も変えてないしある種の潔さを感じるね
0859回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 04:33:17.28ID:o7vnF5gr
ただ、2009〜2012が自民だったら良かったかというとそうは思えんな
史実以上に今の社会格差が酷くなってたと思う
そもそもリーマンとほぼ同時期に総理になった麻生はまともな手を打てたか?
打てずに最悪な2009年を迎えてしまったから民主の台頭を許したのではないか?
民主のマニフェストが詐欺だの何だの言われてるが、政治家ならあれくらい当たり前の商売でしょ
正直な政治家が今の世の中一体どこにいる?
であれば、国民に「夢を見させる」のも大事な仕事だと思うし2009年の民主のマニフェストはその意味では完成度が高い
恐慌で心も荒む国民に一滴の潤いをくれたのが当時のマニフェストではなかったか?
未来は明るくなる、って思えないと国民は頑張れないもんだよ
国民に希望を与えるのも政治家の仕事
2009年の自民にそういう芸当が果たしてできただろうか
今の安倍と同列に語ってはいけないよ
0860回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 05:53:42.67ID:9O05DK7g
小沢一郎が無実の罪で起訴され続けて総理になれなかった
小沢は悪者イメージが出来上がり民主が小沢派と反小沢派でゴタゴタ
社民党が沖縄基地問題で連立離脱
議席数が足りなくなり自民に伺いたてなくては何も決められなくなる

これじゃ民主じゃなくてもムリだろ
0861回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 07:06:14.25ID:nuH+HU7m
>>856
公社ではないけど道路3公団はどうだろ?
0862回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 11:35:33.58ID:OH2aqxGI
>>858
民主は政策や理念がない
自民の公認を得られなかった残りカスが選挙のときに「政党公認」の看板を掲げるための選挙互助会でしかないから

以前は自民の中の派閥間で政策の切磋琢磨があったけど、安倍ファッショ政権になってその機能もなくなった
んで国民はリベラルの牙を剥かないよう周到に教育されて飼い馴らされてきてる

この状態で、あと3年の間に日本は・・・
0863回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:09.93ID:zstyVIHS
個人的には、細川護熙の日本新党が大きな期待を感じたね。何かしでかしてくれそうな予感が有ったな・・・・
民主党の鳩山由紀夫、日本新党の細川護熙にも共通すのは、就任一年目で金銭問題での失脚・・・・
佐川急便関連と、リアル親子手当だっけ・・・・
それと、政権末期(で、良いのな??)大災害。阪神大震災、東日本大震災・・・・
0865回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 23:11:19.51ID:o7vnF5gr
細川もすごかったけど、本格的な左派政権の誕生という意味では民主の方がインパクトあったわな
あれが成功してれば日本もアメリカのように保守(自民)とリベラル(民主)の二大政党制になってバランスよくなってたと思う
ところが失敗しちゃったからね・・・
当面は自民一強が続くだろうけど、そうであれば石破が勝ってほしかったなあ・・・
石破は自民でありながら左派的な要素が強いし面白い人だよ
現実は安倍の大勝だけど
0866回想774列車
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:17.20ID:o7vnF5gr
>>861
「津軽SA」と「花輪SA」でググってみ?
あれは民主化の弊害だよ
もともと強かった岩手山SAに集約させてそれ以北の休憩所は切り捨てられちゃった
津軽と花輪は調べてみるといいよ
0867回想774列車
垢版 |
2018/09/28(金) 00:26:19.60ID:PnRN54/4
>>862
>国民はリベラルの牙を剥かないよう周到に教育されて飼い馴らされてきてる
SEALDSの解散は国策(みせしめ)か?
シールズがもし根暗な奴の集まりだったら「どうせこんな奴らの影響力なんかないし」と見逃されただろうが彼らはウェイウェイ系のリア充の若者だったしな
リア充大学生っていうのは社会に対する影響力が強いから、そういう連中が左翼活動してたらそりゃ時の政権から目を付けられるわな
となると解散は公安による圧力だったのかね
で、解散したことにより「国に逆らう団体作ってもこいつらみたいに解散になるぞ」という国民に対しての狙い通りの見せしめになったのかね
抵抗しても無駄だ、みたいなね
0868回想774列車
垢版 |
2018/09/28(金) 10:59:59.94ID:MQ/HtFwk
今日はプレミアムフライデー
明らかに失敗なのに誰も責任とらない
ジャニタレ使って宣伝したり
どれだけ税金無駄遣いしたのか
0870回想774列車
垢版 |
2018/09/28(金) 18:51:30.02ID:MQ/HtFwk
サマータイムとかなんで政治家ってバカなんだろ
ま、そんなバカを当選させる国民の自業自得なんだけどさ
ちなみにクールジャパンも大失敗みたいだね
億単位の税金が消えてしまいました
そもそもクールかどうかはユーザーが決めるもので
作り手が決めるもんじゃないよ
プレミアムフライデー、サマータイム、なんとかマンデー
こんなバカ達にクールなモノは作れません
0871回想774列車
垢版 |
2018/09/28(金) 23:36:37.50ID:JQH44Kea
>>860
結果的に政権交代前に小沢が潰されたのが痛かった。
小沢総理で政権交代できたら、また局面は違っただろう。
0872回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 05:47:18.67ID:iPS39ErZ
>>871
小沢が総理になれなかった時
日本は終わったと思った
で、現在本当に終わりに向かってる
0873回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 06:16:10.44ID:smRX1xDd
>>872
嘘いっちゃいかん。

神輿は軽くて馬鹿が良いとほざいて、年長の首相を跪かせて幹事長として君臨するのが本懐だったんだぞ。
首相になんぞなるものか。
0874回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 07:57:12.96ID:duNzJJ1M
トップにならずに実権を握ろうというのはなかなかレアケースだね。
トップになってから早々と降りて実権を保持するパターンならともかく。
0875回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 09:32:41.69ID:GJxLqsx0
はるか昔から、この国自体がトップ()をお飾りにして人民支配するやり方だろ。
征夷大将軍なんていうのがあった時代からな。
0876回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 10:17:30.20ID:duNzJJ1M
トップに実権がないメリットってなんだろうね。
0877回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 11:57:15.96ID:XO1lCDoV
>>876 天皇に実権がなかったから、ナチスドイツのように国家解体、分割占領されなくて済んだんだよ。アメリカは大戦末期の頃、天皇に政治の実権がないことを知り、日本が絶対条件と求める国体護持容認に転換したってわけ。
仮に、1944年後半、マリアナ陥落の頃に連合国に降伏してたら、国体は解体され日本は分割占領され、北海道はソ連統治下に置かれ、今頃は北朝鮮のような国になっていたかもな。
0878回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 11:59:29.53ID:XO1lCDoV
>>871 小沢一郎はここぞの一番の時に勝負しないで逃げ回ってるから。
どぶ板選挙の名人に過ぎない。
0879回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 14:07:27.30ID:SUniK/iR
まさに痴民の思考だなw
0880回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 15:21:29.11ID:aH54KWvV
>>878
日本の政治家は典型的な選挙しか動かないからな・・・・小沢一郎はまさに・・・・
0881回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 16:14:39.57ID:istWLGAT
国鉄時代の態度は悪かったとはいえ、国鉄は元々は帰還兵の集まりだから仕方ないよな
愛想よくしろと軍人に求めてもそりゃ無理って話だろ
ただ、一部の地域や時期を除けば、そういう「怖い」駅員や車掌や運転士のおかげで客がおかしな行動をできなかったというメリットはあった
国鉄職員に見られてる、って思えば気が引き締まる感じだったし客にも緊張感があった
今のJRは職員の態度が良いが、それゆえに客が勘違いしてるな
変な客、特に「職員に悪態をつくタイプの客」が増えてるね
ナメられてるんだろう
0882回想774列車
垢版 |
2018/09/29(土) 20:52:10.27ID:bkJuqi3v
>>881
鉄道は元々軍隊扱いなんだよ。
上意下達、命令一下で進行現示なら先が見えなくてもフルスピードで突っ込むことが義務付けられているシステム。
国鉄時代、車掌、駅長等が警察権を持っていたし、鉄道公安官は警官同等の権限を持たされていた。

日露戦争で鉄道の兵站能力が分かり正式に鉄道連隊を創設(=鉄道建設・運営と敵側破壊の工兵隊)、
戦後の鉄建公団のように日本中の新線建設をこの鉄道連隊が請け負って訓練としていた時代が戦前。
 日露戦争直後の鉄道民営化法も底流になってるのは日本列島内の軍事輸送。
東京大阪を結ぶ鉄道ルート選定で、当初、東海道ルートじゃ艦砲射撃の的にされるからと、
中山道碓氷峠廻りで計画されていたのも軍事優先の立場から。あまりの難工事が分かって海岸廻り東海道線になったが。

そういう経過から元々お客なんか糞食らえ体質だったってこと。いまだに国鉄体質として尻尾が残ってしまう。
0884回想774列車
垢版 |
2018/09/30(日) 05:48:26.80ID:NCQXcsxQ
スレタイ読めてない時点でお察しだろ
0885回想774列車
垢版 |
2018/09/30(日) 11:16:30.91ID:NETqZc+Y
次スレは共産党板でやれ
0886回想774列車
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:19.32ID:pIXS8Dgy
まずは長文コピペ連投に言え
0887回想774列車
垢版 |
2018/09/30(日) 22:37:32.81ID:GvyjiRWY
国鉄「累積赤字」問題の本質を繰り返し訴えていた学究は明大経済学部教授。
国労主流の社民は左右で意思統一できず、その明大教授の分析・見解を宣伝できなかった。
なぜなら情宣部を右派御用派に握られて為すがままの攻撃に晒され、さらに分裂されたことで力を発揮できなかった。
共産板云々はアホ!だってこのスレタイの否定じゃないか(w。

明大教授氏の経営分析のキモは、本来、国家の投資で整備すべき新幹線・5方面・ローカル線新設を、
銀行資本による高利の借金で賄ったことで、その高利の累積がそのまま国鉄累積赤字になっている事実。
鉄道の日常運営では常にトントンで、それは分割民営化以降も変わっていない。

高利借金赤字を国民につけ回しする仕掛けとして、国鉄労使無能論題キャンペーンが張られてドサクサで国労潰し、分割民営が強行された。
全体として収支トントンだから、JR7社の独立採算を懸想するトリック・スキームとして、黒字の本州会社には借金を背負わせて利子として巻き上げ、
3筒会社には基金を抱かせてその利子で補填する誤魔化しが分割民営化独立採算スキームだった。
 それが金利の極端な低下で、借金を負わした本州会社には負荷が軽すぎて、黒字隠しに、自前資金でリニア建設など大盤振る舞い、
基金で救済のはずの3筒会社は利子配当収入不足で火の車:北海道など倒産寸前!

利子の想定外の低下を埋めるトリックスキームの解決策が求められていて、実質は第2の鉄道国有化法制定が必要な事態になっている。
この事実は「共産板」などではなく、まさにこの板の話題である
0888回想774列車
垢版 |
2018/09/30(日) 23:44:17.23ID:jpTx4Zqj
>>862
議会制民主政治で政権を取るには、多数を取らなければならない。
多数を取るなら、どうしても議員の質が玉石混交になってしまうジレンマ。

>>863-865
党運営や、政治活動をするのに多額のお金がかかる。
しかしお金の集め方でマスコミにスキャンダルで叩かれるジレンマ。
どうしても自民党以外の政党勢力が、安定する与党になりづらい悲劇。
既存大マスコミは、既得権を持ってるため自民党政権が都合がいいわけで。
0889回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 00:07:48.37ID:C9gpBADZ
>>888
全国民に等としての政策を訴えて支持を集めるのにそれほどの金は掛からない。
ビラの版下を公開して、カンパとボランティアで配って貰えるから実に低コスト。
ハンドマイクだって一杯余っていて、手弁当で宣伝すれば良いんだが、
これに因縁を付けて刑事弾圧で禁止して、遅延血縁、金繋がりの金券選挙を仕掛けるから、金が要るだけ。
そこを間違えちゃイカン。「人民の人民による人民のための政治」ってのが本来の姿だ。
国民がまだあまり利口でなくて、政治屋に政治を委ねて放置してることで現状がある。その覚醒の働きかけが重要。

共通政策で各党派、政治勢力の糾合を図るべき。相違は相違として相互に保留して、当面必要で一致する政策で政府を構成すべし。
課題実現で、次の共通課題に移って新たに糾合する。
矛盾点が隠されることはないから、不純なとこは次第に零れてくもの。実質極右の維新とか○○とか典型ではないか。
理念の違うのが政党を一本化してはイカン。民主の失敗はそれで、右派自民派前原に致命的ダメージを食わされた。
一致点での共同闘争が原則。

組織を先にと言うヤツは、政策なんか糞食らえの私利私欲と思うべき。
いずれ仲間を出し抜いて好き勝手をやりたいだけだ。
0890回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 00:14:06.71ID:Ng4hkeKN
細川政権の政治家改革法案で、国会議員の3人の秘書が公費で賄えることに、
マスコミや有権者から相当な批判があった。
しかし現職の国会議員のほとんどが、3人の公設秘書では足らないと言ってる。

アメリカの上院・下院議員は、公設秘書が15人以上いる。
日本の国会議員も本来そのくらいのマンパワーがあれば、官僚依存政治から脱却する希望があるが、
現状の体制ではどうしても官僚依存政治になってしまう。

国会議員の公設スタッフをアメリカの議員並にするのに、マスコミや世論の反発が強そうだけど、
そこを何とかしないと、日本の体制は半永久的に変わらず衰退するのみ。
国会議員の定数を半数か3分の2に減らしてそれを実施しないと、悲惨な未来が待っている。
0891回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 00:16:48.26ID:Ng4hkeKN
>>889
>>全国民に等としての政策を訴えて支持を集めるのにそれほどの金は掛からない。

言うはた易いが、実際はそう簡単ではないぞ。
0892回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 00:55:56.51ID:C9gpBADZ
>>891
政党を誰が担うのか!って基本が欠けると困難を増す。
まともな政策が作れれば、廻りに拡げやすい。

国民のための政党を国民自身が手弁当で支えるのが基本。
それがまだ出来ないから金権政党に政治を奪われている。困難でもやるしかないだろが。

☆オール沖縄勝利おめでとう!先ずは一歩、安倍アドルフ晋三一派の憲法破壊に強いブレーキ。
0893回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 07:55:17.49ID:Ng4hkeKN
>>892
その政策が、各々の選挙区事情によって変わってくるから厄介。
国全体では不要な政策も、各地域には地域エゴがあってその力学が強いと実施されてしまう。
党としてはどんなに理念の立派な議員がいても。
0894回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 11:14:48.38ID:ZYveO2Ld
>>893
そこで地方分権ですよ
地域エゴは地域の中でどうぞ
国政は国防・外交だけやってりゃいい
中央集権の利権にタカる連中がそれをよしとしないだろうけど
0895回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 14:44:52.22ID:xLMHEN2u
>>887
唯一スレタイが読めたヒトのレスだな。
そのあとのゴチャゴチャはイタチ害
0896回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 14:47:32.13ID:xLMHEN2u
単純ミスだろうが、当時まだ社民党ではないがな。
0897887
垢版 |
2018/10/01(月) 16:35:07.51ID:C9gpBADZ
>>896
敢えて「社民」と書いたのは、社会党ではない極『左』までが反共産で社会党に与していて、
そのグループを指すには「社民」が適切と思ったから。「社会党系」と書いた方が真意が伝わったか?

極『左』も屁理屈の空中戦こそ極端な仕事否定だったが、実務では労働者として果たすべき職責は意識して頑張っていて、
「体制的合理化論」でヒッチャカメッチャカの向坂(さきさか)協会派国労幹部が職場の若手のデタラメさを嘆いて、
「あのままの仕事ぶりじゃいずれ大弾圧を食らう。『仕事はきちんとやるべきだ。嫌気がさして鉄労に行った○○みたいに真面目に仕事をやれ!』
とキツく指導しているのだが、理解されない」とぼやいていて、思わず「えっ!(向坂社会主義)協会さんでしょう??」と聞いてしまった。

この協会派国労幹部氏の危惧がバッチリ当たってしまったのが後日の分割民営化前後の国労攻撃で、多数だったまともな人たちが不当な追放を受け、
国労の名で悪さをしていた連中が、分裂していってその自分たちの行った非行を突いて国労攻撃して、我が身を護る束労∠○派みたいなみっともない事態となった。

こちらは無色透明ノンセクトの民間で、遠隔子会社の合理化解雇反対で対象当事者の労働組合を結成して、その日常指導を
現地地区労争議対策部だった国労分会に委嘱してお近づきになっての話。氏らは社会党の選挙活動を請け負って必死に頑張ってたが、市議2候補でビリ争い(w。

革命同志会側も常に評論家的で、実運営をどう担うかに欠ける場合が多く、なかなか主流を握れなかった。主流を握ったのは動労札幌地本=全動労かなぁ。
自由な中小電機業界とは業界が全く違うから特に強く感じるんだが、自分たちでどんどん運動を進める条件があるというのに、
ダイヤ提示と主発合図待ちで闘うエネルギーを充分発揮しきれなかったんじゃないか、
情宣部長を御用派に取られただけで情宣部闘争機能停止は脆弱に過ぎるとは感じたねぇ。

地域としては国鉄闘争協力組織をあちこち作って待ってるのに、肝心のビラさえ降りてこない。
しょうがなくて統一労組懇・全労連の版下をもらってマスプリしてバラまくとか、
0898回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 21:35:04.77ID:Ng4hkeKN
>>894
道州制になればひとまずだけど、霞が関の官僚利権もあってなかなか進まない。
0899回想774列車
垢版 |
2018/10/01(月) 21:58:25.41ID:Ihnw0n8j
>>897
>>897
歴史的事実の検証は重要だし、国鉄時代のことを有耶無耶にしてJRを正当化するのはおかしいのだが、
こういうことを幾ら言っても、今の若者が聞いてもチンプンカンプンで、
残念ながら、老人の繰り言にしか聞こえない。
0900回想774列車
垢版 |
2018/10/02(火) 00:16:38.18ID:3Z+U+eBB
今の25歳以下はほぼ自民支持らしいね
20代前半は安倍政権下の売り手市場で良いとこに就職できた
10代後半は先輩たちのそういう姿を見て「安倍さんのおかげや!」と思ってる
10代前半はそもそも政治に関心ないけど(というかお子ちゃまだし)今の世の中に疑問とか持ってない

リーマンショック以前の自民をリアルタイムで感じてなけりゃそうなるわな
リーマンショックまでの自民を見てりゃ今の傾向がちょっと危ない傾向だなと思う人いるはず
0902回想774列車
垢版 |
2018/10/02(火) 11:47:53.66ID:vr03DdmO
老も若きも一億総痴民化が現実のものとなっている。
今の25歳以下のガキの親世代を考えたらわかるだろ。金八・バブルのアホ連中だよ。
丙午で出生数が下がり、やりたい放題やらかして仕事に就くときは売手市場、やれ女性進出だの、能力なくても苦労もしない世代だ。
後ろに団塊ジュニアが控えていたんだから、そりゃ景気もいいわな。
0903回想774列車
垢版 |
2018/10/02(火) 12:44:41.69ID:OEmAtNh8
>>902
日本の衰退はバブル世代が氷河期世代をいじめ抜いて使い倒し、技術継承よりバブル連中の出世や社内政治に明け暮れた結果

結果電車はひっくり返るはアジアの後進国に技術が抜かれた
0904回想774列車
垢版 |
2018/10/02(火) 20:49:55.72ID:UXyfQ5OY
少子化+団塊世代が労働市場から消える
ほっといても就職難は無くなるなんて以前から言われてたけどね
アホノミクスのおかげで土建屋ばかり増えてサービス業は超人手不足
下痢改造内閣に女が片山一人しかいない
下痢は女性活躍とか騒いでたのにな
0905回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 02:06:52.39ID:6TCR1HBv
人手不足は確かにこれ以上加速すると弊害が大きくなるが、今くらいの不足感ならむしろちょうどいいとすら思うけどな
就職難だった時期にブラック企業が大幅に増えたことを思えばね
リーマンショックくらいの時期にブラック化した会社の多くがホワイト化を迫られるか潰れるかしてるでしょ、今
何で10年前ブラック化したかというと、採用数に対して応募が多すぎるから
社員の誰かが辞めようとしたとこで「お前の代わりはいくらでもいるぞ。ほかの会社でも同じだ。辞めてもお前の行く先はないぞ」と言えたから
日本は80年代以降労組が弱体化し90年代以降は不況やグローバル化の影響で形骸化したから経営側が強い
それは今も同じだ
「嫌なら辞めて結構!」というスタンスはここ25年変わってない
ただ、人があまりに足りなくなってきたんで「ちょっと待った!辞められちゃ困る」というように最近は変わってきた
労働者が弱い今の日本の雇用市場のパワーバランスを考えると気持ちよく働く上では人手が足りないくらいが丁度いい
人が余るようになるとまた「お前の代わりはいくらでもいるぞ」に戻っちゃうし
0906回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 02:29:32.79ID:6TCR1HBv
>>903
団塊ジュニア・氷河期世代も結構な年齢になってきたし、社会の握るまであと5年だな
5年後に(正の方向に)何も変わらなければもう日本には期待できないな
最後のボリュームゾーンだからな
ゆとり(前期)は第二次氷河期世代(09〜13卒)と結構被ってるくせに社会に対する挑戦心が無い
ゆとり(後期)は現状に満足してて保守化してる
って感じだし
ゆとりは年あたりの出生数が少ないうえに、「社会に対する反骨心」が弱いから社会に及ぼす影響力は弱い
氷河期や団ジュニとは正反対だな
0907回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 02:45:10.03ID:VgKSbht/
>>899 一見、正論風で場を支配しがちな論議だが、それは目的に照らして「次に何を為すべきか」を覆い隠し
諦めを呼ぶことで実質はテキ側を利する物になり、たとえ善意で発せられても有害な効果ばかりの「評論」となる。

真実は常にごく少数から始まって、普及の努力で次第に多数に転化するもの。
国鉄分割民営化では、ナチスドイツ宣伝相ゲッベルス張りに「ウソも100万回言えば真実に転化する」作戦で
政府マスコミ挙げて国鉄労使悪者論を執拗に展開してデマ宣伝を「真実」に転化させ、10万人首切り合理化、
高利資金利払いによる国鉄累積赤字の国民へのつけ回しをしてきたのは>>887 に述べた通り。

この壮大なトリックに気付けば、社会インフラとしての鉄道にも、道路、港湾、空港並みの公的資金導入が
必要であることが理解されるし、人の住める国土を確保・維持するために「第2の鉄道国有化法」が必要な事態であることに気付いて貰える。

100万回のウソで捏造された「真実」を崩すのは、正確なモノの見方の提示と、大量デマ宣伝に対抗する
「真実」の大量普及に取り組んで、デマ側を凌駕する必要がある。
現状の少数だけを言って、対応策に触れないでいたら、デマ宣伝側を利するだけになってしまう。

科学の理論を振り返れば、極々少数異端で始まって、地動説など時には死刑を以て撤回を迫られたりしてきたが、
大亀の上の象群に支えられた大陸と海洋説から、構成要素の病気説≡錬金術ときて、現代科学に至っている。
ロートルが高校で物理化学を学んだ時には「アボガドロの『仮説』」だったものが、今や・・・・・・『法則』
と呼ばれる進化を遂げている。社会現象でも権力側の利害優先で曲げられている「偽の事実」指摘は、
今はごく少数側でも、やがて多数化していく運動論とともに語ることが不可欠なのだ。>>897指摘の様な日和見論議に陥りフリーズしがちなのが社民系発想の弱点。
0908回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 03:16:34.06ID:6TCR1HBv
80年代中盤の国鉄闘争は60年代後半の学生運動なみのインパクトがあったね
でも結果はどちらも惨敗
70年代は左翼が危険分子扱いされるようになった
87年の民営化では国労派の多くがJRに採用されなかった上、国鉄職員の末路が「みせしめ」効果となり全国の労働者は従順な飼い犬になった
0909回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 06:21:58.89ID:9INkfmaZ
人材育成を怠った組織は弱る
その結果が今日本で出てるだけだ
大企業の検査不正が次から次に出ている
今後日本で生き残る会社は、人材育成に投資して、割と年功序列守った企業だろうね
従業員だって同じ「投資」だという事をこの国は分かってない
0910回想774列車
垢版 |
2018/10/03(水) 21:13:27.58ID:PJBWtvuW
>>909
簡単に人材育成というけれども、
人的流動性が低くないと成り立たないシステムであることは無視できない。
ただで教育つけて、少しこなれてきたからこの仕事一任しよう、という前に転職とかされたら割に合わない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況