>>281
鉄道へのスキームが道路と違うので。
東日本大震災による鉄道路線の復旧やBRT化も、そのあたり露呈してる。
東北新幹線もひどい被害だったが、早期の復旧。
しかし三陸沿岸のJR線は、費用対効果でご覧の通り。
三陸鉄道は、国から復旧費用が下りて復旧している。
恐らく国鉄時代なら、三陸沿岸の被災路線は、赤字を揶揄されても復旧させただろう。

JR各社は災害復旧のスピードが、新幹線・主要幹線に対して、ローカル線の長期放置が露骨化している。
ましてJR北海道は、経営難を縦に・・