もし昭和33年までに東京-博多だけでも直流電化が完成していたら、
電源車マニ20は屋根上にパンタグラフと車内に電動発電機を搭載した車両となり、
機関車はEH50が製造されて東京-博多をロングランとかになったのだろうか。