マスコミの方に申し上げたいことがあります
宇都井のドキュメンタリーはとても良い作品だったと思います
だれもがホロリとくるような感動的な作品です
おばあちゃんにはいつまでも元気でいて欲しいと心から祈ってます

その上で、敢えて言いたいことがあります
三江線のために尽くしたのは何も地元の方だけではありません
例えばドイツワインさんのように、遠方から身銭を切ってまで三江線のために
尽くした方もいるわけで、そういった方々にもスポットをあてて欲しかった

こう言っては何ですが、地元の方が地元のローカル線に愛着を感じるのは
ある意味当たり前であり、その愛着がもとで、何かをしようと考えるのは
むしろごく自然な感情だと思います

ですが地元以外の方が身銭を切ってまで三江線存続のために
尽くそうと考えたその背景には、本当にいろんな思いがあったはずです
そういったところにスポットをあてたテーマもあってよかったと思うのです

宇都井を題材にした方が涙を誘って視聴率取れるのはわかります
今回の作品を批判するつもりは毛頭ありません。素晴らしい作品でした
だからこそ、ドイツワインさんのような地味で地道な活動家にも
是非ともスポットライトをあててあげて欲しかった・・・
今回、そういった視点が無かったことが残念でなりません