X



そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:08.62ID:+eE145rt
>>788
1000番台でも新前橋・小山・岡山に配置された車両は冷房がしっかり付いてたけどな
0793回想774列車
垢版 |
2019/12/03(火) 10:43:13.78ID:+eE145rt
>>790
当時の国鉄の財政事情もあって田舎路線に冷房を付けるのをケチっただけだろうと思う
0794回想774列車
垢版 |
2019/12/04(水) 19:26:17.44ID:5lS1woJv
留萌本線が深川―増毛間の路線だった事。
0795回想774列車
垢版 |
2019/12/05(木) 01:56:32.43ID:9rF/uGba
留萌本線の積み残し事件
0796回想774列車
垢版 |
2019/12/05(木) 08:53:01.91ID:Uon5rO8o
プラレールのモーターカバーが中古なんじゃねーかってくらい黄ばんでた事
0797回想774列車
垢版 |
2019/12/05(木) 21:59:17.48ID:EFfc5pW3
3〜14号車がグリーン車、っていう新幹線0系の編成が造られた事。
どうせなら、2・15号車もそうすればよかったと思えるが。
0798回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 11:58:49.65ID:7WYqo5Oc
>>797
その形態では国際会議参加者の輸送に1回(東京−京都往復)だけ使用されただけで、
それが終わった後は直ちに通常のH編成に組み直された。
0799回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 12:10:42.73ID:qLb9upgS
>>783
一区間のみの券売機
今みたいな感熱紙プリントでなく、ゴム印で印字する方式だったな。
0800回想774列車
垢版 |
2019/12/06(金) 16:14:53.86ID:Xe0xw5Rm
>>799
1970年くらいまでは地下鉄や私鉄ではずらーっと単能機が立っていたね、20円、30円、40円区間…
0801回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 07:49:39.02ID:wcU6eMB/
東海道新幹線の、東京の隣の駅は新横浜だった事。
0802回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 11:37:41.20ID:lxWJ6+E7
パスネット
イオカード
Jスルーカード
スルッとKANSAI
0803回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 12:14:52.63ID:DrceKW10
>>801
新横浜にはこだましか停まらなかったこと
0804回想774列車
垢版 |
2019/12/07(土) 19:15:49.64ID:SRcTehZp
新神戸に営業車の通過列車があったこと。
そのために早くからホームドアがあった。
0805回想774列車
垢版 |
2019/12/08(日) 19:11:41.73ID:aHRz1r3j
当初、「ひかり」は名古屋にしか停まらない計画だった事。
あと、新幹線の普通車の座席については、
「1列6人掛けで閑散時は4人で使用」なる構想もあった事。
0806回想774列車
垢版 |
2019/12/12(木) 23:18:10.84ID:1cjETgtf
京阪神地域の東海道線にグリーン車が連結されていたこと。
0807回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 13:40:52.00ID:C/BkDPcE
>>805
京都市がゴネて京都駅に停車させたんだったな。
0808回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 17:27:54.18ID:K9VAfIY/
名古屋飛ばし
0809回想774列車
垢版 |
2019/12/13(金) 18:26:06.70ID:WJlJ51T4
>>807
元々京都には駅設置せずに素通りする予定だった
0810元歌 地平を駈ける獅子を見た
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:19.04ID:dbBKLYzD
西日本鉄道がプロ野球チームを持っていた事
【教養学部】福岡人は娘を福岡女子大学入れるくらいなら埼玉大学入れたほうがいい【博多美人】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1569506288/ 主題歌

一、
陽は昇り 蒸し暑い 福岡で 知性ありそうな君を見た
夏服 制服 美しく しゃべりは かわいい博多弁
AhAhAh 埼大 最強 最高 令和元年70周年
君も飛び込もう 教養学部
埼大 WowWowWow最強 WowWowWow最高 さあ行こう!

二、
空青く 息白い 受験シーズン 浦和の街で君を見た
誰もが 入れる わけじゃない けれども せめて君だけは…
AhAhAh 埼大 最強 最高 令和元年70周年
君も飛び出そう 博多から
埼大 WowWowWow最強 WowWowWow最高 さあ行こう!

AhAhAh 埼大 最強 最高 令和元年70周年
君も飛び出そう 博多から
埼大 WowWowWow最強 WowWowWow最高 さあ行こう!
埼大 WowWowWow最強 WowWowWow最高 WowWowWow最強 WowWowWow最高 さあ行こう!
0811回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 12:00:55.85ID:xV7tuibp
1/fのゆらぎ

マイナスイオンと同じく胡散臭かったが実際どうなん?
0812回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 12:18:02.01ID:FiBDeC2x
811・813系は元々転換クロスシート(付)だった事。
…って事態に既になってるのかどうかよく分からんけど。
0813回想774列車
垢版 |
2019/12/17(火) 23:05:15.83ID:h0upQtFP
形式記号の前に「●」が付いてても、それはEF63と協調運転できるって意味じゃなかった事。
0814回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 02:33:21.78ID:jt8Ou16j
都営浅草線に、京急車だが、オールクロスシート車が走っていた事。
0815回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 20:59:44.84ID:FOw0Nacp
埼京線が恵比寿折り返しだったこと。
0816回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 22:12:42.12ID:fJ6Ap3M6
>>814
それ以前に京成車だがセミクロスシート車が乗り入れたこと。
0817回想774列車
垢版 |
2019/12/19(木) 23:29:15.50ID:nxM+IRPn
41年前の今日、宮脇俊三氏は、所有する最長片道切符が有効期限最終日となったにも拘らず、
前日泊った志布志で寝過ごして、6:24発の予定が11:54と同じ事になった事。
0818回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 12:59:13.23ID:ssX6+80J
東海道新幹線は、「こだま」も含めて全車指定席だった事。
0819回想774列車
垢版 |
2019/12/22(日) 13:11:34.72ID:zw0u2B3P
>>812
813はまだ未改造 811はだいぶロング化進んだけど全部じゃない
0820回想774列車
垢版 |
2019/12/24(火) 20:03:37.58ID:BNs3cjAk
乗車券買うだけでクロスシートに座れた事。
って回想する時代が来そうな予感。
0821回想774列車
垢版 |
2019/12/25(水) 16:20:38.86ID:hTSarRuV
灰皿と栓抜きとテーブルも遠い過去になってしまったなぁ
0822回想774列車
垢版 |
2019/12/28(土) 07:44:25.88ID:0+S16c7M
年末の帰省ラッシュ時には、東北方面への臨時列車が品川からも出てた事。
0823回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 10:44:33.93ID:bo5EK+FJ
年末年始のような多客期には、多くの特急は全車指定席になった事。
引き換えに、急行は普通車指定席を自由席に変更したり。
0824回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 10:56:18.19ID:jS1WGtw0
吊りかけ式電車のモーター音も懐かしいね。
0825回想774列車
垢版 |
2019/12/29(日) 21:06:59.03ID:t2d8xvi3
銀座線といえば、地下鉄ではなく都電の1系統だったこと
0826回想774列車
垢版 |
2019/12/30(月) 00:33:34.94ID:l70xLDhQ
盆暮れ名物「発駅着席券」。
0827回想774列車
垢版 |
2019/12/30(月) 20:01:44.30ID:hCjPIywc
西武新宿線の上井草駅近くにあるサンライズ本社前にも踏切があった事
井荻駅にも似たような所もあるが、昔は踏切があったかは不明
0828回想774列車
垢版 |
2019/12/31(火) 21:34:07.77ID:7t0afSqt
「**銀嶺号」なる臨時列車。
0829回想774列車
垢版 |
2020/01/01(水) 10:23:27.35ID:ciaSuny3
>>828
あさま銀嶺号しか知らない
0830回想774列車
垢版 |
2020/01/01(水) 10:30:01.43ID:RW4gsa8b
銀嶺号と言うとバブル当時のゲレンデスキーよりも、60〜70年代の山スキーや冬山登山といったイメージだな。スキー担いで登って山の中を滑って降りてくる。
0831回想774列車
垢版 |
2020/01/01(水) 22:59:09.90ID:XzY7f+vq
バブル当時はシュプール号かな。
関西発で北陸大糸線経由で白馬なんてのも気動車使ってわざわざ走らせていた。
0832回想774列車
垢版 |
2020/01/02(木) 08:26:53.96ID:gy5LFMx6
そのうち、「びゅうプラザなどという施設があったこと」
と言われるようになるんだろうなあ。

箱根駅伝で田町の旧びゅうプラザ前を通ったときにそう思った。
0833回想774列車
垢版 |
2020/01/02(木) 08:47:35.86ID:BFgDqikS
「田町と品川が隣接駅同士だった事」
と言われる日も来る。
0834回想774列車
垢版 |
2020/01/02(木) 11:54:05.02ID:+4hIBhE9
>>825
あれ銀座線って言い出したの誰なんだ?
本通線だよな
0835832
垢版 |
2020/01/03(金) 06:22:56.02ID:vmltZMeE
小林旭が恋の山手線を歌っていたころは
日暮里の隣に田端があったんだよなあ。
0836回想774列車
垢版 |
2020/01/03(金) 12:16:37.66ID:71ggvTUe
昔は小田原―強羅間を直通できた事。
0837回想774列車
垢版 |
2020/01/03(金) 15:05:52.32ID:P8iLXirT
新宿から箱根湯本行きの急行が当たり前
0838回想774列車
垢版 |
2020/01/03(金) 15:09:56.24ID:d+W0u/kP
小田急江ノ島線急行の藤沢〜片瀬江ノ島間は各駅停車が基本だった事
0839回想774列車
垢版 |
2020/01/04(土) 09:40:24.31ID:ZkA/g3WQ
小田原―箱根湯本間も箱根登山鉄道の路線である事。
0840回想774列車
垢版 |
2020/01/04(土) 15:41:16.24ID:xYr0F3aV
阪急の車両が須磨浦公園まで乗り入れてたこと
0841回想774列車
垢版 |
2020/01/04(土) 19:10:19.34ID:45esoYBK
宝塚から阪神国道・今津まで乗り換えなしで行けた。
0842回想774列車
垢版 |
2020/01/05(日) 22:48:42.01ID:5qdJQ0Gf
京津線800系が水色ベースだったこと・・・
っていう日が近付いている?
0843回想774列車
垢版 |
2020/01/06(月) 18:49:07.70ID:D7ie+xFS
>>589
映画館のロマンスシート(アベック席)が語源

>>819
サハ813-500はロングで新製されたことも忘れ去られてたぁ
0844回想774列車
垢版 |
2020/01/06(月) 23:36:44.79ID:/ElaRFaT
本州と九州(除・沖縄)の40府県のうち、奈良県以外からは東京への直通列車があった事。
上越新幹線開業前までの話。
0845回想774列車
垢版 |
2020/01/07(火) 08:26:04.56ID:6kjyH20I
>>844
本当だ
視点が素晴らしい
0846回想774列車
垢版 |
2020/01/07(火) 09:50:56.36ID:9X9VXYje
>>844
東海道新幹線開業まで急行大和あったぞ
本当か嘘か視点どうかそれはさておき、どんどん不便になってる事間違いないな
2023年金沢福井〜関西も乗り換え必須w
0847回想774列車
垢版 |
2020/01/07(火) 13:22:45.71ID:Txv2v7BY
京都から賢島まで一時間に一本特急が走っていたこと
0848回想774列車
垢版 |
2020/01/12(日) 14:25:39.11ID:RiIoZnag
それは基本的に、大和西大寺・大和八木・松阪・伊勢市・宇治山田・鳥羽・志摩磯部、と停車して、
名伊や阪伊の甲特急と乙特急の中間的存在だった事。
で、この特急は、「伊勢中川に特急が停まるのは、あくまで名阪接続のため」
と示してたように思える。
0849回想774列車
垢版 |
2020/01/13(月) 16:11:48.75ID:KoSIYcbE
ホームの端にあった、螺旋のタブレットキャッチャー覚えてる?
0850回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 21:07:54.71ID:h10zZclW
上野駅公園口のエロ映画館街
0851回想774列車
垢版 |
2020/01/14(火) 23:55:56.68ID:jl89m5BM
便所の穴から枕木が見えた直管便所
0852回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 00:18:19.13ID:PC7iRABB
>>846
あと寝台車が1両だけ和歌山線を通って和歌山市駅まで行っていた
0853回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 02:25:01.60ID:zZd9iWMe
>>851
窓を開けてるとたまに謎のしぶきが飛んできたこと。
0854回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:02.55ID:qr1/bk0Y
>>844
上越新幹線開業で東京への直通列車が無くなった県ってあったっけ?
ないような
>>846
急行大和がなくなったのはいわゆるヨンサントオの時
でも「伊勢」「那智」「大和」を「紀伊」に統合しただけで東京と奈良の直通列車はなくならなかった
王寺までで湊町までは行かなくなったけど
紀伊の王寺編成が無くなるのは1972年3月15日改正の時
東海道新幹線開業までじゃなくて山陽新幹線岡山開業までだな
0855回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 21:49:45.91ID:jcy1SCso
今も秩父や熊本で活躍している元都営三田線6000形が1969年度のローレル賞受賞車両だったこと
0856回想774列車
垢版 |
2020/01/15(水) 23:58:00.82ID:lPiC3cKI
>>854
「越前」が金沢―福井間廃止(「能登」に改称)で、福井県が東京と直通できなくなった。
0857回想774列車
垢版 |
2020/01/16(木) 09:52:13.11ID:3co/tNQf
>>856
ああ確かに
でも後に福井行復活してますよね
0858回想774列車
垢版 |
2020/01/16(木) 18:53:58.55ID:gJQGYGNw
>>850
京急本線日ノ出町〜黄金町の沿線にあった
日ノ出町、初音町付近の違法飲食店街や
大岡川をはさんで対岸(末吉町)にあった違法劇場
0859回想774列車
垢版 |
2020/01/16(木) 21:33:12.27ID:gJQGYGNw
特殊飲食店とかいう春を売っていたお店

<特飲街の種類>
赤線=半ば公認の特飲街(遊廓街)
青線=非公認の特飲街(銘酒屋街、表向きは飲み屋街)
0861回想774列車
垢版 |
2020/01/17(金) 00:13:34.69ID:I5ih9ppu
東京―博多間で最も速い「ひかり」は、
名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉
のみ停車だった事。
それでも博多開業当初は6時間56分かかってたけど。
0862回想774列車
垢版 |
2020/01/17(金) 05:59:53.93ID:Fs+X/Uka
25年前に大地震が有った
0863回想774列車
垢版 |
2020/01/18(土) 09:49:14.85ID:KiBavpYT
東海道・山陽線不通の煽りで、「あかつき」が迂回運転した。
0864回想774列車
垢版 |
2020/01/18(土) 20:00:28.80ID:QKKEOIeJ
>>860
黄金劇場
ttps://web.archive.org/web/20120905045041/http://www.koganetheater.jp/page002.html

ようは「やらせてくれる」ストリップ小屋
対岸のちょんの間が閉鎖された後も、しばらく営業してたんだけど?
嬢を監禁していた事が発覚して・・・
0865回想774列車
垢版 |
2020/01/19(日) 02:26:56.20ID:PmjpdIih
「ひかり」を追い越す「ひかり」
なる現象が見られた事。
山陽新幹線内の停車駅数の違いのせいで。
0866回想774列車
垢版 |
2020/01/19(日) 03:50:07.68ID:l0XNRcqF
京都から西が各停のひかりか
0867回想774列車
垢版 |
2020/01/19(日) 09:22:41.31ID:PmjpdIih
それが、新大阪以西で、岡山・広島(・小郡)・小倉のみ停車の
「ひかり」に追い越されるシーンがあった。
実態としちゃ、「ひかり」が「こだま」を追い越してるって事と同じだったが。
0868回想774列車
垢版 |
2020/01/19(日) 15:40:27.16ID:QaZKfANf
>>861
当時の新大阪−博多の所要時間は今の新大阪−鹿児島中央の所要時間とほとんど同じだった
0869回想774列車
垢版 |
2020/01/20(月) 22:24:43.14ID:j2+uCf5n
L特急、なるものの存在。
猫も杓子もこれに指定した結果、存在意義がなくなっちまって、ついに消滅。
物事には程々という事が肝心だという見本に…。
0870回想774列車
垢版 |
2020/01/21(火) 20:48:25.33ID:9/nY/e0f
ネルソン・マンデラ葬式でインチキ手話を披露していた謎の黒人。
0871回想774列車
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:38.61ID:1fviglm5
>>869
それ東海の須田氏は「目的達成したので卒業」って見解出してたぞ。
ちなみに須田氏はエル特急の発案者でもある。
0872469
垢版 |
2020/01/22(水) 19:17:34.73ID:YCEtq7jU
当方に言わせりゃ、あれは卒業なんかに非ず、破綻(崩壊)だ。

L特急に関しては、「ゴーマルサン」の頃位の状況に留めておくべきだった。
その時にしたって、1日4往復の「あやめ」が指定されてたんだから、形骸化は見え始めてたが。
これの3年半後の「ゴーサントー」以降は、完全にL特急の当初のコンセプトを逸脱する有様になってた。
「数自慢」なんてすっかり忘れ去られて、1〜3往復の列車までこれに指定されるようになったから、
”差別化”の意味がなくなっちまった。
0873回想774列車
垢版 |
2020/01/22(水) 22:55:20.22ID:Tr/X7xEy
♪ 花の東京のど真ん中〜 クルリ回れば山手線〜…の、「やまてせん」読み。
0874回想774列車
垢版 |
2020/01/22(水) 23:44:43.30ID:JC4/byyT
>>873
「やまのてせん」に改称されたのは、根岸線が開通して、
山手駅が山手線内と誤解されないようにするためだろう。
0875回想774列車
垢版 |
2020/01/23(木) 04:03:31.75ID:59AHfAFu
福岡市地下鉄に方向幕を装備した電車が走っていたこと。
0876回想774列車
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:12.62ID:3dh+6/0x
>>874
戦前から読みは「やまのてせん」だったのが戦後進駐軍向けにローマ字併記する際
「YAMATE」としてしまって以来「やまてせん」が広まってしまった。
山の手とは低地だった江戸城周りに対して武蔵野台地上の高い土地のことで
そこに開通させたからその線名になった。
0877回想774列車
垢版 |
2020/01/23(木) 19:45:56.00ID:dhtsNwyA
山手駅開業で変わったのは電車先頭の行き先表示が「山手」から「山手線」になったことかな
まあローマ字表記も「YAMATE」から「YAMAMOTE lINE」に変わったけど
0878回想774列車
垢版 |
2020/01/24(金) 21:53:30.00ID:gz8P3DWm
「嘗てJRのロングシート車は、大都市圏の通勤通学輸送のために存在してた事」
ってなる時代が、すぐそこまで来てるんだな。
0879回想774列車
垢版 |
2020/02/02(日) 11:27:53.39ID:UOY1+23c
>>875
筑肥線は博多起点で、伊万里まで1本に繋がった路線だった事
0881回想774列車
垢版 |
2020/02/02(日) 16:32:58.10ID:ZKjOwVPi
>>880
【訂正】
各務原線の方は長住町駅
0882回想774列車
垢版 |
2020/02/02(日) 21:11:25.10ID:AuobyZn6
丸ノ内線の車両(方南町支線の元銀座線車両を除く)は、デッドセクションでも停電しなかったこと
0884回想774列車
垢版 |
2020/02/03(月) 01:22:29.67ID:6cEa0int
神戸市営地下鉄に山手線が存在していることは忘れられてそう。
もっと忘れられてるのは南海に山手線が存在したこと。
0885回想774列車
垢版 |
2020/02/04(火) 01:37:24.01ID:hrLXTU/D
山手線と京浜東北線が、複々線化の後も、
田端―田町間で同一路線上を走行するケースがあった事。
その頃、京浜東北線は終日各駅停車だった事。
0886回想774列車
垢版 |
2020/02/04(火) 18:22:27.86ID:+1ss5Uds
新幹線の半日運休
0887回想774列車
垢版 |
2020/02/07(金) 06:20:10.71ID:7eYtBU31
東海道新幹線をスラブ軌道化する計画があった事。
0889回想774列車
垢版 |
2020/02/07(金) 21:33:50.66ID:cvPQXohi
東京メトロ東西線は、開業当時より3両→7両→10両というふうに編成が伸びていったが、
7両から10両になる過渡期に8両、9両という変則的な編成があったこと
0890回想774列車
垢版 |
2020/02/08(土) 08:55:36.49ID:DWrk1dWr
>>888
D51の番号列挙し終わる前に書き込みできなくなっちまうじゃねーか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況