X



銀塩カメラでの撮り鉄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
垢版 |
2018/03/18(日) 19:36:45.89ID:aZWlJedt
昔は撮り鉄は銀塩カメラが主流だったがデジタルに押されたな
0003回想774列車
垢版 |
2018/03/18(日) 23:32:45.93ID:AgrYpPxn
ここ半年ばかり撮りに行ってないけど、一応プロビア100F使ってる
0004回想774列車
垢版 |
2018/03/19(月) 05:14:04.74ID:iJ8zck33
昔の鉄道雑誌と今の鉄道雑誌を見比べると明らか色調違うのがわかる
昔の鉄道雑誌で明らかコダクロームで撮ってるのもある
0005回想774列車
垢版 |
2018/03/19(月) 13:09:11.78ID:10Bd4eiS
色調ってか普通のコダクロームは鮮やかに見えるように彩度高くしてあった
からね。プロ用にはニュートラルなコダクロームプロがあった。

中判以上の大きなトランスペアレンシーを得る用途ではデジタルに置き換え
られないのではないかな。
0006回想774列車
垢版 |
2018/03/19(月) 21:49:41.41ID:iJ8zck33
鉄道雑誌も銀塩作品がコンテストに入賞事例を見なくなったな
カメラ専門誌は今でも時折見かけるが撮影時期の制限がなく昔に撮ったのを投稿して入賞した事例もある
特に鉄道ファンが15年くらい入賞が途絶えてる
イカロス出版は銀塩が原版の写真投稿を拒否するようになった
0007回想774列車
垢版 |
2018/03/19(月) 21:54:14.96ID:iJ8zck33
現行機種の35mmフィルム一眼レフはニコンF6とニコンFM10とキヤノンEOS-1Vだけになったな
特にFM10に至っては1995年発売を未だに細々と作ってるとか驚異的である
0008回想774列車
垢版 |
2018/03/20(火) 22:36:58.16ID:AjKmRSt+
フィルム時代はホーム上に三脚立ててバルブ撮影とか停車中かつ運転士に向けなければブルトレ最後尾とかにフラッシュ撮影OKとか長閑だったな
昔はフィルムの粒子が荒くISO400でも毛嫌いする人がいた
昭和30年代に至っては線路上に降りて撮影も黙認されてたが
新幹線は鴨宮試験線の頃は新幹線特例法がまだ施行されておらず線路際で撮影する人がいたが人身事故も起きてる
0009回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 12:19:17.39ID:HTAYcr5a
銀塩フィルムは感光特性が固定されてるからバルブの撮影も
大変だったよね。まっ緑の写真が上がってきてもこれはこれで
雰囲気が出ていいんだと自己納得するしかなかった。
0010回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 12:27:41.98ID:HTAYcr5a
きっちりやるならば、タングステンのポジであっても、
三原色YCMの長時間露光での感光性が一致してなくて
そのままだとカラーバランスが崩れるから補正フィルタを
掛ける必要があったけど光源も明るさの組み合わせも
無限にあるから素人には手に負えなかった。昼から連続
撮影の場合などデイライトのフィルムがまだカメラに
入ってるから、もうお構い無しに緑かぶりの写真にする
しかなかった。
0011回想774列車
垢版 |
2018/03/21(水) 12:39:47.37ID:HTAYcr5a
変な色の写真しか残ってないけど、確か夜8時9時の東京十番線
発の5861後はサロンエキスプレスだったかの団臨など高校から帰って
一眠りしてまた東京駅に向かって12番ホームから3脚立ててバルブで
撮ったのが懐かしい。結構撮ってる人多かったけど今みたいな罵声
大会になるような事も無くお互い譲り合って撮ってた。自分も何枚
か撮ったら場所明け渡して、10番ホームの61の横に行ってナンバープレート
撫でたり細かいところをしげしげと眺めたりしたな。
0012回想774列車
垢版 |
2018/03/22(木) 22:56:36.30ID:h+Cka/xI
赤外フィルムで撮り鉄した事がある人いるのか?
コダックが昔カラー赤外フィルム作ってたが赤外光がパトローネを貫通してしまうのでダークバッグの中とか完全暗黒で装填しないといけない上に未使用は冷凍庫で保管しないといけないとか扱いが厄介だった
0013回想774列車
垢版 |
2018/03/23(金) 16:08:21.40ID:ARwvLVlQ
バルブ撮影の時はFL-Wフィルター掛けるわけだけどかなりの硬調な仕上がりになってたっけ。
鉄道写真だからいいのだけど。
バルブは停車中に撮るからシャッタースピードいろいろ変えてるんでどれかは当たるだろうというところ
0014回想774列車
垢版 |
2018/03/24(土) 18:41:46.79ID:8RTadRml
いまだに銀塩使ってるわ
鉄道撮影だけ

後は全部デジタル


>>12
あれどうやって使うのか謎だったわ
暗室装填したところで、パトローネ通るぐらいならカメラの裏蓋も透過するでしょ?
金属製の裏蓋のやつならOKだったの?
0015回想774列車
垢版 |
2018/03/28(水) 22:52:15.69ID:Iu4Ow6QU
鉄道ファンの特集とフォトサロンは昔はポジ必須だった
フォトコンテストはネガでも行けるがフィルム作品が入賞したら原版提出を求められる
「これであなたもプロ鉄道カメラマン!」は紙焼きをスキャンして掲載していたが絹目だと汚くなるため選外にしてた
現在はウソ電を投稿されないよう現像前のRAWの元データ必須(JPEGだと圧縮歪みで画質が落ちる)になってる
0016回想774列車
垢版 |
2018/03/29(木) 22:14:48.85ID:LjaQSxdT
写ルンですは何故か人気なんだな
しかし現像しないといけないのを知らずに「どうやったら画像見れるの?」と店に聞く人多そう
歪曲収差が大きい上に昼間にしか使えず本格的な撮り鉄には適さずコンテストでの入賞事例を聞かない
フジの主力商品が写ルンですとチェキになった上に化粧品に参入した
0017回想774列車
垢版 |
2018/03/30(金) 11:27:10.60ID:pBT/b+hn
撮影地でもうバケを見ることも少なくなっちまったな・・・
ほんの20年前ならバケにED400/4やマルチアームにバケ3台なんて
当たり前のように見ていたが今はSLやお召のような特別運行以外に
見ることもなくなった。

フイルム時代は単焦点レンズが多かったせいか意外に撮影地で変なアングルに
入り込む連中は皆無だったのにデジ+高性能ズームとトリミング上等!な
連中が増えてしまったおかげで立ち位置もばらばらになってしまい
罵声や乱入の原因にもなっちまったしな〜
0019回想774列車
垢版 |
2018/04/06(金) 23:04:58.20ID:rffAuGzg
昔はISO3200のコニカカラーGX3200とか驚異的なの発売してたが粒子がとんでもなく粗かったな
本来は天体撮影用である
イルフォードDELTA3200はその気になればEI12500まで上げることが出来るが内蔵露出計がそこまで行けるカメラがキヤノンA-1位しか聞かない
大抵はISO6400までしか設定できず外部露出計使う羽目になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況